• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

グラベルライド 音羽山

グラベルライド 音羽山 正月休み明けの1/7(土)は出勤日、三連休も残念ながら普通の休み感覚。というのに1/8(日)は家でうだうだしているうちに終了。流石にこのままだとダメ人間まっしぐらなんで、1/9(月・祝)に、ようやく2023年の活動開始。
 久々にジャージ着て、いざ出発! が、どうもメットに違和感、、、 確認すると、メットのプラ部品が折れていて、ラチェットでなんぼ回しても締まらない状況でした。


 ショップで応急処置してもらって、ライド再開。

 この日はグラベルロードのCheckpoint SL5でマッタリとするつもりでした。気力も体力も落ちてますし。でも、行っちゃうんですね、山へ。
 
alt
 1号線、逢坂山のピーク、大谷から音羽山を登っていくことに。ちょうど京阪電車が通過するところを慌てて撮ったんで、バイクが見切れました。

 ここから音羽山の頂上に向けて、一部グラベル区間ありの作業道路がのびており、どんな感じか見ておきたかったんです。

 ほとんどが舗装路でしたけど、ゲートがあり、一般車は入ってこれない分、落ち葉、石ころなど、路面状況は決して良いとは言えないです。
 ゲートを越えて暫くが斜度がキツくて、あとは緩斜面な感じ。序盤に体力を持っていかれるのは、京見峠によく似た感覚(自分調べ)。

alt
 序盤に突っ込みすぎないよう注意して電波塔を目指しましょう。ただ、作業道の終点になる、この電波塔が音羽山の頂上ではなく、ここから本格的なグラベルロードを2km弱進んだところが頂上になります。

alt
 京都東インター入口付近から見た位置関係はこんな感じ。どうも頂上?の場所は頂上ではなさそうで、もっと写真右ですね。


 滋賀側から。渋滞中の草津川の橋の上から見るとこういう位置関係ですね。

alt
 ルートの情報を持っていないので、ハイカーさんに気を遣いつつ、無理せず進んでいたら、ほぼ押し歩きで頂上に到着。いつぞやトレランで来て以来。このときは、石山側から登りましたけど。

alt
 この日は快晴ではなく、眺望はイマイチ。晴れていると京都市内と琵琶湖が一望できます。

 下りはルートの雰囲気もわかったので、電波塔付近以外はほぼバイクに乗って移動。

alt
 1号線まで下って、大谷の乗馬場から長等方面へグラベルロードを通っていくことに。

alt

alt
 ここは以前、クロスバイクで来たことがありますね。クロスバイクでは引き返した道も、グラベルロードバイクでは、突撃できるのは快感!

 小関越え旧道、疎水沿いの砂利道を走破し、短いながらも満足したライドとなりました。

 せっかくカーボンハンドルに戻したのにEMONDAの出番がすっかりなくなっているのが気になるところです、、、
Posted at 2023/01/13 22:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2023年01月04日 イイね!

2023年 年始のこと

2023年 年始のこと 新年あけましておめでとうございます。2022年の総括にも書いたように、少し思うところがあり、新年に入っておとなしくしていることが多いため、ランも自転車もしてません。ただ、これだけ間が開くと、これはこれでさらに体調が悪化しそうなんで、ぼちぼち再開はしたいと思ってはいます。

 ということで、年末年始のことをとりたてて書く内容はないんですが、年末年始しかできないことをやってきたんで、それだけ簡単に。

 大晦日から元旦にかけて、終夜運転する会社とそうでない会社がわかれまして、京阪電車では3年ぶりに終夜運転をするということで、少し様子を見てきました。

alt
 日付が変わって元旦の早朝4:30の三条駅。大晦日からの終夜運転の最終電車って感じですね。

alt

alt
 特急は運転していないので、準急で…

alt
 ひとまず淀屋橋まで乗り通しました。

alt

alt

alt
 せっかくなんで、少しだけ地上に。夜明け前の淀屋橋界隈。

 駅に戻ります。

alt

alt

alt

alt
 正月ダイヤで、早朝にプレミアムカー連結の『急行』が運転されています。3000系の急行で戻ってもよかったのですが、見送ります。

alt
 暫し時間つぶし、

alt
 次の急行に乗ることにします。

alt
 この急行は、8000系での運行です。現在のダイヤでは3000系の急行運用がなくなってますんで、3000系よりも希少価値があるかなと。

alt

alt

alt
 プレミアムカーで戻ります。

alt
 寝屋川車庫付近。少し日の出の予兆が。

alt

alt
 枚方公園、

alt

alt
 石清水八幡宮と、快速急行も停まらない駅に停まっていきますが、プレミアムカーの乗降はなし。

alt
 もうすぐ日の出!

alt
 京阪電車のプレミアムカーから初日の出なんてことを企んでいたんですが、叶いませんでした。まぁ、それっぽいものは拝めたので良しとします。

alt

alt
 プレミアムカーの条項が多かったのが、伏見稲荷。急行停車ならではです。

alt
 三条で下車。

alt
 三条大橋からの初日の出を狙ったんですけど、こんな感じで雲に遮られアウト。

 年末年始のイベントがあっけなく終了し、両家の実家へ行った以外は、ほぼ家で過ごしました。

alt
 1/4、少し昼間に大学の同期と会ったのと、ショップへ行って正月休み終了。

 2023年も幸先が悪いですが、なんとかやっていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2023/01/08 20:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年総括

2022年総括 2022年は総括するほどの内容はなく、充実とは程遠い1年でした。あわせて心身ともに不調気味ということもあって、色々なことを考えさせられました。

 
 たまにふらっと出かけたり、
alt

alt

 グラベルライドしてみたり、
alt
 
 新しい何かを求めて、なんとか1年がんばってきました。

 この年末年始は、コロナワクチン打って、少しだけ体調崩したのと、色々ありましたので、基本、おとなしくして過ごそうかと思います。

 12/29(木)、N-ONEの洗車。意外とイエローは汚れが目立たないので、結局、ディーラーで2回ほど洗車してもらった以外は、自分で洗車することはなかったと思います。年末くらいはと、手洗い洗車しておきました。

alt

alt
 洗車後、正月休みの間は、N-ONEを実家に疎開させておくので、EMONDA SLRを積んで暫しドライブ。

 EMONDAで、ショップへ年末の挨拶がてら、ブレーキシューを前後とも交換しときました。

 12/31(土)、大晦日だからと特にイベントもなし。ストリームも同じくディーラー以外で洗車したことなかったので、キレイでしたが、手洗い洗車しておきました。

alt

alt

alt

alt
 洗車してやるとあらためて惚れ惚れします(笑)


 2022年は51,923kmで終了。2021年は50,152kmでしたんで、2,000kmも走らずでしたか… 

 N-ONEは、走りすぎて記録するほどのもんでもないかと。

alt

alt
 今年、朝の琵琶湖岸で撮った写真がN-ONEもストリームもいい感じに映えました。定期的に撮っていきたいです。

 ちょっと訳あって、暫くブログアップする内容が簡略的になるかと思います。

 今年も1年、他愛もないブログを見に来ていただきありがとうございました。

 来年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2022/12/31 17:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2022年12月25日 イイね!

寒すぎ〜

寒すぎ〜 12月に入って寒い日が続いて、また土日の天候もイマイチな感じで、家から出るのが億劫になっています。やることも多いですし…


alt
 12/15に会社駐車場の水溜りに氷が張っていました。今シーズン初ではないかと?

 12/19の週に初雪があったのではと思いますが、自分自身はまだ雪を体感していません。

 12/24(土)は、実家の年賀状印刷のアルバイトをして終了。プリンタの調子が悪く、インクばかり消費するので、プリンタの更新もしたいところですが、年賀状メインの使い方では費用対効果が怪しいところ。自身の年賀状もわざわざ出す必要を感じなく感じてきているんで、いよいよやめ時を考え中です。

 12/25(日)、全国高校駅伝があるのと、青空は見えるものの時雨れたりで、ずっと様子見。前週の土日も活動せず、この土日もとなると、体がなまりそうなんで、14時頃から活動開始。

alt
 北山は年内アウトですね。実際、花背峠へ行かれたお仲間さんの写真見ると、路面は真っ白でしたし。

alt
 いつ時雨れてもいいようにランにしときます。高校駅伝は終盤でしたけど、影響がない九条山方面へ。

alt
 旧東海道を進んで、

alt

alt
 天智天皇陵まで。

alt
 あらためて地図を見るとなかなかの広さでした。

 13kmほどランして終了。

 4回目のワクチン接種をどうしようか悩んでいたんですが、周りも罹患者が増えてきたし、外国人観光客も普通に入ってきているので接種することにしました。土曜日に予約サイトを見ていたら、年明けの1/7まで空きがなくて、一旦、予約したものの、しつこくサイトを覗いていたら、キャンセルが出たのか、いい具合に12/26(月)の一番遅い時間帯の空きが1枠出たので、即変更。会社終わりに摂取することにします。副作用は多分ないと思っているんですが…
Posted at 2022/12/26 12:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2022年12月18日 イイね!

成田山不動尊

成田山不動尊 12/17(土)は雨予報ということで、朝から動く気なし。加えて奥さんがストリームで外出するとの申し入れもあり、ガレージで通せんぼしているN-ONEをタイミングよく退避させねばならず、外出するまで自宅待機を命じられてました。

 前週のグラベルライドでCheckpoint SL5が
alt
 こんな状態になっていたんですが、放置プレーだったんですよね。

alt
 なので、水洗いしました。冷たい雨の降る中、何の罰ゲームか…

 奥さんが戻ってくる夕方までは時間潰しで

alt
 京阪株主優待券の消化活動でも。

alt

alt
 枚方市で特急から準急に乗り換え。
 
alt
 最古参の2600系の昭和な運転台。シールドビームの2630系なんで、最古参ではないか、、、

alt

alt
 おりたことない香里園駅で下車してみます。阪急もそうなんですが、大阪の中間駅で降りることがほとんどないんです。

 なんで香里園で降りてみたくなったかというと、

alt
 京阪電車の車両に必ずつけてある御守に成田山とあります。これは成田山不動尊の御守で、香里園が最寄りになります。成田山不動尊の詳細は適当にくぐってください。

alt

alt
 駅にものぼりが多数あって、初詣準備完了?

alt
 そんなに遠くないようなんで、バスには乗らず雨降ってますが歩いていくことにします。

alt
 到着。山門は建造中。

alt

alt

alt
 ざっと境内をみて退散します。

alt

 帰りは香里園停車の快速急行で。
alt

alt

alt
 成田山不動尊にはお賽銭しなかったんですけどプレミアムカーにお布施します(笑) 

alt
 帰りに雨降ってたんですけど、前日ショップに預けていたEMONDA SLR引き取り。

alt
 2月に落車して折れた☓☓☓カーボンハンドルの新品がようやく入荷されました。TREKのカーボンハンドルはリコールとかありましたんで、余計に時間がかかったんじゃないかと予想しています。

 12/18(日)は、いい天気だったんですが、運動はお休みで
alt
 こんなことやらしてました。

 年内あとどれだけ活動できるか数えられるほどになってきました。特に予定もないですし、いろいろ雑用もあるので、バタバタしたまま充実しない年末を迎えそうです。
Posted at 2022/12/20 08:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation