• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

N-ONEの車窓から Vol.7

N-ONEの車窓から Vol.7 朝の出社時間はここ2年変えていませんが、退社時間はどんどん遅くなり、好転する兆しが全く見えずです。今週に入ってからは、幾分体調はよくなっていたんですけど、3/25の打合せで空気読まない他部署の老害にイライラさせられて、、、以下自粛。
 膝の具合も一進一退で、ガッツリ動く気にもなれず、通勤時にN-ONEを操る時だけが唯一の息抜きの時間かもです😅
 ってなことで、ここ1ヶ月の振り返り。

alt

alt

alt
 2月末はまだ朝の気温がマイナスになることもしばしば。小関越え、−2℃。

alt

alt
 3月に入ると、暖かくなってきたのか、霧が出ている日も。

alt
 いい天気に見えて、実は黄砂がひどいです😵

alt

 黄色の塗装部分は、さほど汚れは目立たないんですけど、

alt

alt
 屋根のブラック塗装部分が見てられない状況😣

 ですが、、、洗車せず、3/25まで過ごしました。っていうか、1月末の点検以降、洗車していません😥

 そして、いつも通り、京阪電車の写真貼り付け、、、

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

 3/24(金)、昼間の打合せのイライラもおさまらないところに、某球団の最悪な開幕戦のゲーム展開を見せつけられて、イライラMAXな中、

alt

alt

alt
 逢坂山を登っているときに11111kmを刻みました🖕

Posted at 2022/03/26 12:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2022年03月22日 イイね!

2022年3月三連休

2022年3月三連休 せっかくの三連休なんですが、いつもこの時期は期末の評価に関連する書類作成、確認が続いていて家でコソコソやってます。今年は、全然昼間の時間がなくて、マジで勘弁してほしいんですけど、、、

 という訳で、まとまった時間も取りにくいんで、初日、3/19(土)、朝からランを決行!のハズが、

alt
 fenix5が全然GPSを補足してくれない…😣

alt
 まぁ、曇ってはいましたけど。前日も雨、この日も昼からは雨予報でした。10分近く待ってようやく始動😥 出鼻を挫かれました。

alt

alt
 堀川を北上し、一条戻橋の河津桜。ここのはいつも開花が早いです。

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 出町柳近くの踏切で暫し水分補給ならぬ鉄分補給😅 1両とは言え、前パンの方が見栄えがいいような気がします。

 約10kmランして、そのあと通院。ちょっと訳アリで通院してます😵

 桜の開花よりも、個人的には、

alt

alt

alt
 山椒の新芽が出てきたことのほうが嬉しかったり♪ 夏以降、生きてるのか死んでるのかよくわからない状態だったので。

 3/20(日)、膳所まで用事。京阪の株主優待券を使うべく京阪電車で向かうことに。

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 浜大津で乗り換え。

 膳所駅でJR眺めていたら、

alt
 安土行きと表示した115系がやってきたので、ダイヤ改正後、そんなものが登場したんだと思ったら、

alt
 こちらは大垣行きの表示、

alt
 こちら福知山、

alt
 京都、、、

 あとは撮影できなかったですが、天の橋立っていうのもありました😅

 外側線を走っているのと時間帯的に、正解は柘植行きと思いますが、なかなかに楽しませてくれました。

 3/21(月・祝)の春分の日。朝から、パン買いにちょっと気分転換にチャリでお散歩。

alt
 3月のダイヤ改正で、京都造形芸大から瓜生山学園 京都芸術大学へバス停名が変更になり、ごちゃごちゃした表示になってますね。

alt

alt
 四条堀川の交差点で桜の小木が開花していました。

alt
 新車。

alt
 フルカラーLEDになれば、ほぼ新車と見た目変わらずですね。

alt
 京阪バスは頑なにフルカラーLEDを導入しませんね。

 昼間は内職して、夕方、一区切りついたんで、2回目のお散歩。

alt
 これを見かけたので、

alt
 柊野まで。

alt
 鴨川ではあまり見かけない?鳥ですね。ぐぐってみたら、キンクロハジロ?

 この日は、春分の日ということは、京都バスが一年に一度アツくなる日だったんですよね。

alt

alt
 114号車が年1の路線に登板していたようです。クリーンセンターから加茂街道を経由して高野車庫へ向かう方向幕のままですね、、、

 高野まで来たので、
alt

alt

alt
 無添加たこ焼なるものを購入。

 店内で出来たてを食べるのがいいんでしょうけど、持ち帰りで。

 無添加というワードに弱いというのもあるんですが、お値段は高めながら味は良かったと思います。

alt
 たこ焼待っている間に、臨東山ってな系統がやってきて、抑えようと思ったものの、設定が間に合わず撃沈。ダイヤ改正で、市バスと共同運用する路線が北3とか86であるみたいなんで、そのうち様子見しに行くとします。

 次の週末は、ストリームの車検見積もりとN-ONE弄りでディーラー通いとなるのでバタバタしそう、、、
Posted at 2022/03/23 07:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2022年03月13日 イイね!

熱海・横浜へ

熱海・横浜へ 1週間遅れの投稿、、、全然余裕ないです😵



 3/12(土)は、コロナ禍でなかなか両親が孫に会えないとのことで、横浜の弟のところまで駆けつけることに。会社は繁華街に行かないようにとか、出張後、在宅勤務だとかなんだかんだとうるさいし、荷物もあるので京都からクルマで。

 実家のレヴォーグを登板させましたけど、何回目の運転ですかねぇ。多分、10回もしてないですねぇ。商談はわたくしがやったものの、その後は、実家任せなんで、メンテナンスとか適当な模様… 

 高速に入ってからは、ほぼ自動運転でレヴォーグに任せておけばいい楽チンで疲れません。単なる移動に割り切れば、楽して事故の確率が下がる方がいいですよね。

alt
 霞んでますけど、富士山拝めました🗻

 一気に横浜まで行ってもよかったんですが、流石に往復日帰りは年寄りには辛いので、熱海で一泊。

 熱海では温泉?、お食事?、そんなもの形だけ楽しんどいて、翌3/13(日)は、朝食もそこそこに、散歩してくると言い残して熱海駅へ(笑)

alt

 静岡方面へ…
alt
 丹那トンネル通過中。

alt
 熱海から一駅、函南で下車。

 丹那トンネルを満喫!

 ではなくて、、、、、


 
alt
 熱海へ戻る列車がやってきました。

alt

alt
 1日1往復、沼津⇔熱海に設定されている、373系特急車両を使った普通列車です。わざわざコイツに乗るのが目的でした😄

alt

alt
 いわゆる、乗り特列車っていうやつです。

alt
 再び丹那トンネルを通過して、程なく、熱海駅へ到着。

alt
 伊豆急行。

 もっと色々見たいところですが、散歩の持ち時間が少ないんで、さっさと宿へ戻ります。

 横浜へ向かって出発! 観光じゃないし、運転してるしで、ここから先の写真が1枚もないので、ブログもこれにて終了。
Posted at 2022/03/19 15:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2022年03月11日 イイね!

函館出張

函館出張 仕事が忙しいのと体調がイマイチなんで、簡単に… 3/9(水)〜10(金)は、函館へ出張。仕事では初めての北海道上陸。プライベート含めても2回目。


alt
 JAL、ANAともに函館直行便は一日一往復。しかも同じような時間帯なので使い勝手が悪いです。今回はJAL便で。

alt
 法人割引?でクラスJが普通席と同額で利用できるようだったので、クラスJシートを選択。

alt
 離陸。

alt

alt
 程なく雲の中へ…

alt

alt
 幻想的?

alt
 ふと見たら、視界が開けてました! 

alt
 どこだろ? 福井〜石川あたり?

alt
 佐渡島通過

alt

alt

alt
 佐渡島終了…

alt

alt

alt
 岩木山

alt
 本州最北端へ。北海道が見えてきました!

alt

alt
 函館山

alt

alt

alt

alt
 函館空港到着!

alt

alt
 空港からは同行の方にレンタカー運転してもらって、客先へ。

 二日目、3/10(木)、早起きして函館駅周辺を散歩。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 これに乗車してみました。函館どつくって何やねんって…🤔

alt
 到着。

alt
 造船所のことか。

alt

alt
 突然線路が終わる感じ。

alt
 
alt
 戻ります。

alt
 これは古いですね。

alt
 
 3/11(金)、最終日。

alt

alt

alt
 離陸! こんどいつ北海道へこれますかね…

alt
 また曇りがち。

alt
 佐渡島?

alt

alt

alt

alt
 伊吹山

alt
 霞んでますけど、琵琶湖が見えますかねぇ…

alt
 日吉ダム

alt
 山の向こうは、京都市内!

alt
 知っている景色が見えると嬉しいですね♪

alt
 近鉄 西大寺車庫。火の鳥が見える?

alt

alt

alt
 大阪城

alt
 宮原操車場。瑞風が見えますね。

alt
 阪急電車

alt

alt
 伊丹着陸。

 ほぼ、写真貼っただけですので、気が向いたらもう少し編集します、、、😥
Posted at 2022/03/17 23:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2022年03月06日 イイね!

ワクチン接種 3回目行ってきました

ワクチン接種 3回目行ってきました 先週、市から3回目の案内が届き、放置プレーののち、土曜日に予約サイトを覗いてみたら、平日はどこも空いてなくて、3/5(土)は、京北病院と東山地域体育館が空いている状況でした。ワクチン接種のためにわざわざ京北病院まで向かうのはどうかと思いますが、なぜ東山地域体育館の人気がないのかは不明。どうしようかなと思っていたら、みやこメッセでキャンセルが出たのか、たまたま1枠空きが出たので即ゲット! その後も、時間変更できないか定期的にサイトを覗いていましたけど、空きが出ることはなかったんで、ホント、空きが出た瞬間を抑えた模様。
 ということで、3/6(土)は、夕方の接種だったのと、翌日は家でおとなしくしてないといけないだろうということで、午前中から、少し軽めのライド。
 途中越え→坂本→逢坂山とのんびり周回でもしようかと出発。そうしたら、出町柳からずっと、
alt
 元大原女号の京都バス100号車を抜きつ抜かれつの状況で… 

 予定変更して、宝ヶ池から先、岩倉実相院まで100号車追っかけ(笑)

alt

alt

alt
 既に100号車は折り返し準備完了。運転手さんが乗っておられるので、遠慮気味に…😅

alt

alt

alt

alt

alt
 もちろん、実相院の写真も撮って、バスには興味ないんですよ〜と思わせといてからの、、、

alt

alt
 おかわり(笑)


 100号車がなかなか出発しないので、お先に出発。

alt
 グーグルマップでは、実相院の脇から市原方面に何となく道があって、微妙に繋がっていない… 気になるので行ってみます。

alt

alt
 佛教大学のグラウンドから先で舗装が終わって、終了。

alt
 林道 繁見線とあるものの、立入禁止? 山に入ったらダメっていうことかと。

alt
 グラベルロードならどんどん入っていけるシチュエーションですけど、ここでUターン。

 このあとは、嵐山方面へ。
alt
 嵯峨野線の221系は前パンを装備していて、前パンが上がっているとなかなか勇ましいです♪

alt
 嵐山。観光客はそこそこ。

 この日は風がキツくて、桂川CRを流してみましたが、進まないので、久世橋で終了。まぁ、あんまり無理したら昼からのワクチン接種にも響きますし。

 ライド中に、みやこメッセに駐輪場があることが確認できたので、帰宅後、FX3 Discに乗り替えて、みやこメッセへ。

alt

alt
 こちらは事前に用紙に記入していましたけど、やっぱり書いてきていない人は書いてなくて、それらの人の対応に係員が付きっきり。よくわからないので、会場入ったら、中の係員から『外の係員の確認を済ませてほしいと』… 順番待ちの列があるわけでもなく、こっちから係員をつかまえないといけないって意味不明。確認を終えて、中に入ったら、中の待機場所で記入している方も。どうなってるのかよくわかりませんが、正直者がバカを見る対応は、公の場ではあるあるですね😵 

 接種自体は順調に終了。3回目は量も少ないためか、接種時の痛み、違和感も全くなし。
alt
 接種のあとは、こんなバンドをつけさされて帰宅😥

alt
 ワクチン接種中に雨が降ってきた模様で、急いで帰宅。

 3/6(日)、ワクチン接種後ということで、運動自粛。まぁ、お天気も不安定でしたんでちょうどよかった。今のところ、熱は上がらず、関節が痛む感じ。先月の落車で痛めたところがぶり返してきたような気もしないでもないですが…
Posted at 2022/03/06 18:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation