• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

そういえばこのクルマも…

そういえばこのクルマも… 今年のお盆休みは、ずっと雨降り+コロナ+ワクチン職域接種で何もできないなぁと思っていたところに、(何だか毎年聞くような気もしますが)、数十年に一度の大雨。京都⇔滋賀の道路も山中越え、逢坂山(R1)、西大津バイパスと軒並みアウトになって、8/15(日)の職域接種に草津まで行けるか心配… JRも運休するみたいなので、かなり余裕みて行かないとダメですね。場合によっては、名神高速使わざるを得ないかもです。
 さて、7月末に迎え入れたN-ONE。相変わらず、黄色ということもあって目立って仕方ないですが、徐々に慣れてきました。でも、このN-ONE RSって、どうも自分の中でベストな色がなかったんですよね。冒険するならグリーン、安全牌はとしてはグレーメタリック+メッキドアハンドル(うちのN-BOXのイメージ)がよかったんですが。

alt
 プレミアムツアラーでは、設定があるのに…

 そういえば、学生の頃、カリーナを買おうとしていた我が家の爺さんをカローラだと騙して!?、スプリンターマリノを買った時のことを思い出しました。当時のカタログ引っ張り出して見ます。

alt
 ノーマルのカリーナは論外(クルマといえば、とにかくハードトップ以外は興味なかったんで😅)で、断然カリーナEDのほうが良いに決まってましたが、初代→二代目→三代目ってなるうちにだんだん野暮ったくなっていき、当時の自分には、MC後のマリノに魅せられていました。

alt
 が、このクルマも、決め手になるカラーがなかったんですよね、、、 黒がカッコ良かったんですが、なぜか、MC前もブラックマリノっていう特別仕様車しか設定がないという… 定番のホワイトもないですしね。

 結局、黒に近いダークブルーにしたものの、シルバーのほうがよかったなと後から後悔してました😣 

 クルマは広けりゃいいってもんじゃない!スタイルも大事なんだ!っていうところが、ストリームやN-ONEを選んでいる今の自分のクルマに対する価値観を決めた1台であることは確かです。もう、30年近く経ってしまったんですねぇ…😥
Posted at 2021/08/15 01:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2021年08月09日 イイね!

2021年 お盆前三連休

2021年 お盆前三連休 今年はオリンピックのせいか、祝日が変則になり、まとまったお盆休みがない状況で、お盆をあわせて8月は三連休✕2があるものの、両方とも土日を含んでますんで、全く特別感がありません😭
 あわせて、コロナの陽性者数は増えるばかりで、会社からも、あれもこれもダメダメのオンパレードとあっては全く休みを楽しめませんよね。
 さて、8/7(土)は、N-ONEの納車から一週間経過するのに、資金繰りに協力してもらった実家は、実車を見たことがないという状況でしたんで、一度お披露目に。黄色のボディカラーにかなり抵抗を持ってたようですが、実車を見ると、思ったほどでもなかったようで一安心😅 少し運転してもらったりして午前中は終了。

alt
 昼から少し自転車のお手入れ。ガレージの中だと、汗かくのがわかってますんで、ランニングウェアで。

alt
 せっかくなんで、汗かきついでに久々のランを。せいぜい日陰を選んで、5kmで終了🥵

 8/8(日)、メンテもしたし、早朝から乗るぞ!っていう意気込みも虚しく、起きたら6時回ってました。とりあえず準備して、7時すぎに出発! でも、すっかりおひさまが登ったあととあっては、昼間とたいして変わらないんじゃないの?っていう暑さ😣

alt
 とりあえず京見峠へ。

alt
 追い込むつもりはないものの、京見峠が12分台とは情けない限り。まぁ、前日も飲んでましたし、食生活も乱れ気味とあって、まずここから正していかないといけないんですが…

alt

alt
 暑いんで、船水を頭からかぶって冷却…

 このあと、持越峠へ行こうか、大森の方へ行ってみようかなど考えたものの、暑いんで、御経坂経由でそのまま帰路へ。約40kmのライドで終了。昼から雨予報でしたが、結局日中は降りませんでした。

 8/9(月・祝)、夜中は雨が降ってましたし、天気予報も雨だったので、この日はダメだろうと思って、朝起きたら、これが晴れてるんですよね…🤔
 そのうち降るかもしれないし、暫し思案橋して、出した答えが、『N-ONEで京見峠や!』 N-ONEにも京見峠味わってもらって苦しみを共有しとかんと(笑)

alt
 前日と同じような時間に京見峠入口に。

alt
 相変わらず、大型のダンプカーが通るようになって京見峠の路面の劣化が激しいです。※下りの時に撮影。

alt
 見通しも悪いんで、2速⇔3速の低速で登っていきます。自転車で登っていると、軽自動車はすごくしんどそうなエンジン音をさせて抜いていくイメージがありますが、N-ONEのターボでは京見峠程度では非力さは全く感じませんでした。

alt
 氷室分れで折り返し。

 この日は、休みの日の朝なのに、交通量が多くて、4回ほど離合する羽目に。MT車なんで坂道の離合はちょっと焦りますやん😂

 台風関連の雨は、昼前後に降りましたけど、雨脚よりも風がきつかったイメージ。空きスペースに放置している蘇鉄の鉢がひっくり返ってしまったんで、夕方修復。ついでに、今年初のみょうがを収穫。

alt

alt
 いつものように甘酢漬けに。

 それと、いつぞやのブログでアップしていた、山椒のその後ですが、

alt

alt
 暑い中、一進一退でなんとか成長していますが、暑いからか、すぐに先端(成長点?)が枯れてしまう感じです。

 夏はもっと頑張りたいんですが、来週はワクチン接種の2回目があるのであまり無理せず、体調を整えようかと思っています。となると、接種後も運動できないんで、8月は何もできずに終わりそうですね😣
Posted at 2021/08/09 20:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2021年08月03日 イイね!

最後の投資!? とりあえずバロックギア導入

最後の投資!? とりあえずバロックギア導入 EMONDAにお試しで装着していたバロックギア。花背で効果の程を試すつもりが不発に終わり、かと言って、もう一度花背に行く元気もないので、まぁ、悪くはならんだろっていうことで正式に導入。7/30(金)に装着完了との連絡を受け、7/31(土)、N-ONEの引取後、EMONDAも引取にいくタイミングをうかがっていましたが、昼からはどうも天候が不安定。いきなりN-ONEにEMONDAを積み込むのもどうかと思い、このタイミングなら大丈夫だろうと18時すぎにショップへ。ところが、ショップに着く直前からポツポツと… そして、あっという間に土砂降りに。19時くらいまでは大丈夫とYahoo天気予報は言ってましたが、さすが安定の嘘つき度合いです😡
 普段着でしたんで、暫し雨宿りしてたら、Eさんもバイクが不調とのことで来店。そのまま、必然的に雨宿り😅 閉店時間の20時近くまで粘っては見たものの、雨はあがらず、二人揃ってバイク置いてEさんは京阪、わたくしは地下鉄で帰宅。EMONDA引取って日曜日は早朝の涼しいうちにライドしようと思っていたのに、ショップへ支払いだけに行った格好に😥
 翌8/1(日)。早くも暦は8月に突入! ショップの開店に合わせ、10:30すぎからEMONDA引取りがてら、せっかくなんでEさんとご一緒にライド。この日も天気予報では、昼過ぎから夕立の予報でしたんで、近場を回ることに。

alt
 将軍塚を三条側から。

 再びバロックギアの慣らしも兼ねてオールインナーで。TTを意識しなければ効率よく回せるギアなんかなぁというイメージ。アウターと同じで、踏む意識が強すぎるとかえって疲れるのかもしれません🤔

alt
 何とかお天気は持ちそうですが、すでに暑くて死にそう🥵

alt
 小関越えで戻ろうと思いましたが、少し距離を伸ばして、皇カンルートで。山中越えの下り、京都側では相変わらず洗い越しのような区間があり、一気にびしょ濡れ😅 暑いんで、これくらいのお湿りはむしろ歓迎かもしれません。

 よくばって雨にあうのもかなわんので、大人しくこの日は、別当町の交差点でEさんとはお別れし、帰路へ。

alt

alt
 ボトルが空になってましたんで、梨木神社の湧き水を。蛇口だけで、冷たい!っていうのが伝わりますね😀

 7月はライドもランも少なかったんで、8月は取り返したいところですけど、やっぱり暑いんで、運動量は減ってしまいそうです…
Posted at 2021/08/04 07:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車・サイクリング | 日記
2021年07月31日 イイね!

コロナの功罪? N-ONEがやってきた!

コロナの功罪? N-ONEがやってきた! オリンピックが盛り上がってますが、コロナ感染者数の増加も気になるところ。京都には緊急事態宣言ではなく、まん延措置の方が出されるようです。まぁ、緊急事態であろうが、まん延措置であろうがあんまり効力なさそうなんですけどねぇ…🤔
 コロナの緊急事態宣言が初めて出されてから、クルマ通勤を1年以上続けていますけど、自転車と違った、運転の楽しさと言いますか、暫く眠っていた何かを呼び起こしてしまったようです。毎日、運転してたら疲れるんじゃないの?って言われますが、たかだか1時間程度なんで、わたくしの場合、疲れるというよりも、色んな事をリフレッシュする時間に当てている感じなんですよね。
 でも、ストリームならまだしも、N-BOXは運転しててもイマイチ楽しくないのも事実。そこにきて、今後、電気自動車へシフトしていく流れは止められそうになく、ガソリンエンジンのMT車はいずれ消滅していくのは既定路線とも思われるので、今、乗れるうちに乗っておきたいっていう気持ちが日に日に高まっていったのでした。
 ずっとホンダに乗ってきた腐れ縁みたいなものも感じてますが、まぁ、ホンダも商売が下手というか、オデッセイもビッグMCをやって延命かと思いきや、年末で廃盤、S660もモデル廃止が出された瞬間、一日で終売など、欲しくても変えないシチュエーションをよく創り出してくれるんですよねぇ…😥 N-ONE RSの6MTが最後の砦(N-VANっていうのもありますが…)っていうことで様子見してました。様子見って、何なんだ?って話なんですけど、早い話、決心がつかなかったっていうことです。

alt
 価格は軽自動車らしからぬプライスで、見積もりとったら、12年前のストリーム 2.0RSZより高い!😵 

 でも、こればかりは安全装備やらの充実もあってクルマの価格は総じて上がってますんで致し方ないかなと。それを考慮しても、高いんですけど(笑)普通車のスイスポとお値段変わりません、、、

 そもそも、N-ONEのデザインが好きなのか?と言われると、これがまたわたくしのストライクゾーンを盛大に外してまして、フロントのまん丸おメメは苦手な部類😅

alt
 わたくしの好きな軽自動車はこんなの。純粋にカッコいいと思うんですが… 当時は、3AT、コラムATが致命的にNGで選択肢に入ってきませんでした。

alt
 あとは、ボディカラー。なぜか、RSは、黒以外は有料のツートンカラーになってしまうんですよね。黒はあまりに黒すぎてメリハリがないし、有料だからって好きな色があるわけじゃないっていうのが… 妥協してホワイトパール(イエローパールも)にしようものなら、82,500円アップって!

alt
 プレミアムツアラーの外観は好みなんですけどねぇ。アルミとかドアノブがRSと違ってブラックじゃないのがいいです。

 一番問題だったのは、家族の理解。これはどこまでいっても溝は埋まりませんでした。そもそもストリームはまだ50,000km到達していませんし、わたくし以外、AT限定免許。いくらMT車の魅力、楽しさを語ったところで、もう一台買う意味不明と言うことで話になりません。別に家計からいくらか出してほしいと頼んでいるわけではないんですけど… 要約すると、わたくししか運転できないクルマを買うなと。

 もうひとつ、近頃の世界的なIC部品の供給逼迫の影響もあるんでしょうけど、オプションの高精度ナビは取付不可、車体納期は4ヶ月以上とか。そこまで待ってクルマを買った記憶がないんで、気が遠くなる部類。

 って、どっかにいいのが転がってないか悩み悩みしてたところ、ディーラーから、『今、決めてもらえるのなら試乗車落ちを販売しますよ』と攻めこまれてしまいました。まぁ、営業の作戦に上手くのせられているとは思いつつも、試乗車なので所謂、中古車にはなりますが、色(イエローパール)さえ、妥協すれば内容的にはお買い得感はありました。悩みに悩んで、契約しちゃいました!

 でも、ここからが大変で、奥さんからは契約解除してこいとまで言われる始末で、結局、実家がN-BOXの代替を前提に買った体裁にしてあります。※N-BOXはまだ延命させますが… なので、実家名義となった訳ですが、もともと不足分は実家から借金する気でしたんで、これからせっせと返済していくことになります。

 色々、手続きに手間取った事もあって、7/31納車。

alt

alt
 少し市内を走って、曼殊院へ。やっばり、派手ですねぇ。免許持ってない母親はマジで嫌がってました😣

 このあと、早速、豪雨に打たれるという…😭 でも、N-BOXと違って、ワイパーの安っぽいモーター音が気にならないのは◎ 遮音ガラスの効果ですかね。

alt
 N-BOXと比べて、なぜか安っぽい?メーター類は、

alt
 のおかげで全く気にならなくなりました(笑)6速に入れようとせせこましくシフトアップしていきますけど、街なかでは持て余します。

 コロナのせいで、運動量が減ってしまい、そこにきてこんな道具を手に入れてしまったことで、さらに運動量が減ってしまわないか心配ですが、N-ONEは通勤に割り切って、土日は今まで通り、体力づくりしていきたいです。でも、某ショップさんには申し訳ないですが自転車への投資は確実に減りそう…🙇 まぁ、自転車はEMONDAとMADONE SLRをゲットした時点でほぼほぼ欲は満たせていますんで😉

※今のところ、MTを扱うのに必死なんで、インプレッションのようなものは、その手の記事に任せることにします。
Posted at 2021/08/01 09:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2021年07月27日 イイね!

N-BOXの車窓から Vol.20

N-BOXの車窓から Vol.20 7月も今週で終わり。梅雨が開けた途端に連日の猛暑で、どこか一雨欲しくなる感じです。ガソリンも高止まりしていて、少しでも節約しようと、N-BOXは基本的にエアコンOFFで運転しています。朝晩は、エアコンなしでもそれなりに快適ですよ😉 ただ迷惑なのが、時折入ってくるタバコ臭。信号待ちでタバコ吸ってるクルマがいたら、急いで窓を閉めるようにしていますけど、風向きなどによっては間に合わない時があって、朝から一気に不快な気分になります。

 さて、またペタペタ写真貼っていきますが、季節も一巡し、目新しい写真も出尽くした感が満載です😅

alt

alt
 まだまだストリームは前期型をよく見ます。黒のRSZかシルバーのXが多い傾向は変わらないです。すでに15年を経過している個体もいますんで、ヘッドライトカバーが黄ばみやくすんでいるものも多いです。そこをお手入れしてあげるだけでも、デザイン的にはまだまだ古さを感じさせないと思うんですが…

alt

alt
 近江大橋西詰にてプリンスホテル方面を。

alt

alt
 職域接種からの帰り。いつも帰宅時間が遅いので、昼間に走ると普段とは違う気分になります。

alt

alt
 だんだん日が短くなってきて、気分は秋へ?

alt
 帝産バスの西工ボディはなじまないですね。帝産バスにはエアロスター一択でしょ😉

alt
 幽霊バスを彷彿とさせるフルカラーLEDの臨時。幽霊バス?→気になる方はググってください(笑)


alt

alt
 逢坂山を颯爽と京阪電車に抜かれるのも悪くないです。

alt

alt
 6:30すぎに必ず離合するみたいですね。山登っても路面走っても定刻通りというのが素晴らしいです♪

alt
 島の関での離合

alt

alt

alt
 路面区間。

 逢坂山トンネル手前の急カーブで待ち構えてみました。
alt

alt
 太秦天神川方面ゆき


alt

alt

alt

alt
 浜大津方面ゆき。

 動きがまるでプラレールですね😀

 『N-BOXの車窓から』も回を重ねて、Vol.20まできました。一旦、これで最終回とします、、、

〈おまけ〉
 セブンイレブンでやってるペイペイジャンボキャンペーン。

alt
 いつもはずれか3等ですが、2等がでました! 276円だったのでもっと買っておけばとなるものの、そこそこの金額だったら2等は出ないようプログラム組まれているんでしょうね😥

Posted at 2021/07/28 21:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation