• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかどのブログ一覧

2024年05月08日 イイね!

アストンマーティン DB9 車検を迎える。の巻き

ゴールデンウィークは
いかがお過ごしでしたでしょうか❓

お仕事だった皆様
ありがとうございました♪

2024年のGWは
家で過ごしていた時間が長かったなぁ

1日目は弟が家族用に買った
E13ノートのデッドニングと
スピーカー交換。




2日目は知り合いのR32 GTRの
リテーナー交換と
ウィンドウレギュレーターの調整。




3日目はメインカーY51フーガHVのオイル交換。


4日目は私の両親の車、AA1デイズの
5years coatのメンテナンス。


5日目アストンマーティンDB9のエンジンルームを
点検していたらエアコンコンプレッサーが
他の部位より明らかに綺麗なため
交換してあるのに気が付き
せっかくならその性能を維持してもらいたいと思い
PITWORK製エアコン潤滑剤 NC200充填。




せっかくNC200を充填したなら
エアコン経路に行き渡らせたいなと
ちょっくら首都高へドライブ♪

この車は色んな意味で
乗る時は緊張しますが

フラリと立ち寄った大黒Pは
やはりGW♪
イカしたマシンがたくさん集合していて
気分が盛り上がりますね♪




6日目
買ったばかりではありますが
6月頭に車検を迎えるDB9の
事前準備として
予備検査を受けておくことにしました。

いやね、DB9夜走らせたら
光軸が笑っちゃうくらい下向きだったんですよ。
まぁ実際笑えるはずありません。。

「これ、どう見ても車検ダメでしょ。。」

直前になってドタバタなのはごめんなので
やれるうちにやっておくことにしたわけです。

普通じゃない車が普通に光軸調整出来ないであろうは
明らかなので
予備検査の方の業務に迷惑が掛からないよう
せめてどこに調整箇所があるかくらい
自分で確認しておこうと
エンジンルームを覗いてみると
全く見えない。。

ヘッドライトがフェンダーにはまり込むような
デザインなもんだから
調整箇所がどうにもわからない。。


ヘッドライトの取り付けられている
位置を考えると
「なんじゃこれ~
もしかしてインナーフェンダー
取り外さないといけないやつ?
ダルっ!!」


・・なんてフェンダーを覗き込んだら
サービスホール的な物
発見!!



早速外してみると見事に
調整箇所を発見できましたので


サービスホールのカバーを外したまま
予備検査場へGO!!


早速サイドスリップ、制動力等順々に
検査をしていただき
いよいよ光軸調整になり
徐々に正常範囲へ調整されていったのですが
ここで問題発生。。

「調整箇所が
硬くなっていて
これ以上
回せそうにないです。

ロービームでは
ギリギリアウト位で
検査厳しいかもしれません。」


「ただしハイビームはギリギリセーフなところまで
上げられたので
今回はハイビームで通しましょう。

しかしながら今回はハイビームでパス出来ても
どうやら今年の夏あたりには
検査方法が現在のハイorローのどちらかが
OKであればパスできる方式から
「ロービームのみ」
なるとの話で
2年後の車検はアウト間違いなしかと。。」

憂鬱な気分全開ですが
とりま、車検を取ってから
今後のことを考えることとし
この憂鬱な気分を少しでも早く軽くしたいと
即座に陸事のユーザー車検を予約。。

祝日明け、午前中早々に陸事へ。


独りではなんとも言えない
嫌な予感と憂鬱な気分の為
メガネさんにご同行いただきまして
撮影してもらいました。

なお、検査ラインは撮影不可の為
画像はありません。



まぁロービームが端からNGなのは
わかっているがハイビームで
今回はパス出来るから
大丈夫と言えば大丈夫なんですが。。

















大丈夫じゃなかった!!


なんとロービームは元よりハイビームでも
検査NGになってしまったのです。

もうね、予想外の事態に
動揺しまくりですよ。。

その後サイドスリップ通過中に
ハンドル切っちゃってNG

スピードメーター検査でも
落ち着きが保てずNG

検査員の方に
「大丈夫、予備検査屋さんで
ライト上げてもらって
その時落ち着いて
もう一度やりましょう。」

・・なんて慰められるしまつ(笑)


心折れかけていましたが
メガネさんのおかげで
モチベをギリギリ保ち
ダメなものはダメなのがわかっているものの
すがる気持ちで再び予備検査場へ。。

改めてハイビーム検査してもらうと
全然問題なさそうなのですが・・
「この車ハイビーム時ロービーム同時点灯なので
ハイビーム検査時
ロービーム手で隠してやりましょう。」
・・とのアドバイスをいただき

出来る範囲(っていっても出来ませんが)
少しですが光軸も上に再調整していただきました。

またそこで気が付いたのですが
この車パッシングでは
ロービームつかないんです‼

ちょっとずるいやり方かもしれませんが
そもそもロービームNGなんだから
今更、きれい言ぬかしてる場合かと
車から降りて手でロービーム隠すことが
難しければパッシング状態キープで
突破することを決めました!!

そして2周目。。


そういえば
8番のライン
行ってみてください。
なんて
言われたのを思い出し
私のラッキーナンバー
8番ラインへ。。

心を落ち着かせ
さぁ
かかってくるがいい!!
o(`ω´ )o

闘志を燃やしていると






まさかの
ロービームで
合格という!!


よかった。。
ずるいことしなくても
普通にパス出来た。。
(ノД`)・゜・。

その後もなんなく合格し


新しい車検証をGET!!
車検証をもらうだけで
こんなに感動をしたのは
生まれて初めてですよ!!(笑)


メガネさん、
予備検査屋さん、
陸事の検査員さん
ありがとうございましたぁあ〜
.°(ಗдಗ。)°.





これで晴れて
公道を走ることが出来る。。
(ノД`)・゜・。





まぁ
車にトラブルが
起きなければね。。
_:(´ཀ`」 ∠):


いや〜しっかし今年は
皆さんのおかげで
ホント充実したGWだったわ(笑)
ε-(´∀`; )
Posted at 2024/05/08 22:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド オイルパンを外してATFを交換する。(注入編) http://minkara.carview.co.jp/userid/734843/car/766210/4575171/note.aspx
何シテル?   12/28 21:35
いつもお越しの方 「いつもありがとうございます♪」 (人*≧▽≦)アリガトネ 初めてお越しの方 「ようこそいらっしゃいました☆」 ヽ(・∀・)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19 2021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2週間前にY50フーガの車検を通したというのに オーダーしてしまいました。 想像より安 ...
アストンマーティン DB9 クーペ アストンマーティン DB9 クーペ
デビューした時にスタイルに衝撃を受けた 憧れの車を「人生で一度はスーパーな車を 所有して ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32フェアレディーZ (2シーター) 2シーターなのにTバールーフっていう レアな「ど ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 RZⅡ  購入直前までZ32の最終型を新車で 購入するつもりでいた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation