• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sylphの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年4月30日

クラッチマスター オーバーホール その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
クラッチフルードがとても汚れています。
昨年12月にクラッチホースを交換してから4か月しか経っていません。
今までと違い、クラッチ操作自体にはなんら問題ないのですが、汚れるのが早すぎます。
レリーズ、ホースと交換してますので、残るはマスターです。
レリーズがアッセンブリーで交換するほど傷んでいなかったので、マスターもゴム類が傷んでいるものと予想してミヤコのOHキットを購入しました。
2
取り外し作業はナット2本とフレアナットで外れます。
塗装されていない部分に錆はあるものの、シリンダー自体は奇麗です。
早速中身を見てみます。
3
ピストンは抜けましたが、スプリングが出てこなかったのでマグネットツールで引っ張り出します。
4
予想した通り、シリンダーは錆もなく、片摩耗もしていません。このまま使用します。
5
上段がミヤコのOHキットで
下段が取り外した部品です。
細かな違いがありますが(透明な板にポッチがあるとか、スプリング先端の鉄板の孔の有無とか)
サイズは問題ありません。使用できます。
6
ピストンを並べると摩耗の具合が分かります。左側が新品のピストンのシール右側が取り外したもの。シールの広がり具合が違います。縁の部分をよく見ると摩耗量が分かります。このまま使い続けたら車内にフルードが漏れていたかもしれません。
7
カップのパッキンが切れていました。
OHキットには無い部品なので、手元にあるもので代用品を作ろうと思います。
8
ダイソーで買った1mm厚のシリコーンシートとこれまたダイソーで買ったコンパスカッターです。
まずはパッキンの外径に切り抜きます。
「その2」に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右リアハブベアリング交換

難易度:

【備忘録】33872kmデフ:オイルシール交換

難易度: ★★★

ハブベアリング交換

難易度: ★★

クラッチリフレッシュ

難易度: ★★

フロントハブ交換

難易度: ★★★

ショートシフト取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター Zoomエンジニアリング フューエルリッド取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/745014/car/2663197/7448722/note.aspx
何シテル?   08/06 21:41
車と海が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイレクトイグニッションコイルの考察?検討その参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 10:02:19
ブロアファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 16:30:47
Nielex ニーレックス流ブッシュ交換メニュー マツダ純正ブッシュ仕様(ABS付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 08:20:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初に買ったロードスターを20万キロ乗って、エンジンが不調に。オーバーホールか載せ替えを ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
扱いやすい、ホンダらしいビッグバイク。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
DTMでの活躍に憧れて、国内400台限定のこの車を中古で見つけて衝動買い エンジン・駆動 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中学生の頃ロードスターのプラモデルを作りました。 内装はタンカラーに塗って、ボディは濃い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation