• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sylphの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年4月29日

クラッチマスター オーバーホール その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
外径を切り出した後、内径を切り出します。
内側を先に切ると、外側を切るときに中心からの位置がズレるので、外→内の順で切ります。
2
完成しました。
シリコーンなので、フルードにも熱にも耐えてくれると思います。
3
予習のために見た、他の方の整備手帳でプッシュロッドがうまく入らずに苦労したとの記載がありましたので、対策をしてから組付けます。
4
ペダルとクラッチスイッチの間に適当なスペーサー(私は車内に有った小型のコンベックスを挟みました。)を入れておき、プッシュロッドの先端を出しておきます。
これで突き出たロッドの先端をピストンに差し込んでからマスターを所定の位置に取り付ける事ができます。
12mmのナットを入るだけ手で絞め、仮止めしてから車内側の作業に移ります。
5
車内側です。
きちんとロッドが刺さっていることを確認してナットを本締めします。
6
エア抜きです。
レリーズが側ではなく、マスター側なので、何回も踏めばタッチが出るんじゃないかと思っていましたが、全然タッチも出ないし、タンクのフルードも減らないので、急遽家に有るものでワンマンブリーダーを制作しました。

ワンマンブリーダーはそのうち公開します。
7
負圧を掛けてからレリーズのブリーダーを緩めると、あっという間に吸出してくれてタッチが出ました。とても便利です。
最初は電動のオイルチェンジャーを使おうかと思いましたが、結構音がうるさいので、夜間でもあるし、ご近所に配慮しました。
8
負圧でのエア抜きは細かなエアをつくってしまい、その後なかなか消えないので、時間を置いてからもう一度加圧でエア抜きをする必要があります。
踏んでみた感じはとてもスムーズでした。
テスト走行しましたが、20分ほど試走してエンジンが温まると、ペダルがカンカンになりました。細かな気泡が熱で膨張したものと思います。
再度軽くエア抜きして今夜はこれで終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換(4回目)

難易度:

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

ミッションオイル、デフオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

デフオイル交換

難易度:

シフトレバー周りのスポンジ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター Zoomエンジニアリング フューエルリッド取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/745014/car/2663197/7448722/note.aspx
何シテル?   08/06 21:41
車と海が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作サイドウインカーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 11:31:51
マツダ(純正) デミオインジェクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 20:32:56
圧縮圧力点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 22:01:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初に買ったロードスターを20万キロ乗って、エンジンが不調に。オーバーホールか載せ替えを ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
扱いやすい、ホンダらしいビッグバイク。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
DTMでの活躍に憧れて、国内400台限定のこの車を中古で見つけて衝動買い エンジン・駆動 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中学生の頃ロードスターのプラモデルを作りました。 内装はタンカラーに塗って、ボディは濃い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation