• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagiのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

JAFオートテストin長柄町 外撮り動画

JAFオートテストin長柄町 外撮り動画2ヒート目はお知り合いの何台かの外撮り動画を撮りましたので、アップします。






まずはNBロードスターのマイスターさん Bクラス1位 27.841秒


Kクラス1位は、コペンRobeのjun1_taruさん 31.137秒


Bクラス3位、アバルト595さん 31.164秒


Bクラス6位、青いBRZのMさん 32.753秒


Bクラス10位、親子3人でCR-Xでエントリーのお母さん 34.611秒


Bクラス11位、親子3人でCR-Xでエントリーのお父さん 36.378秒


Bクラス15位、GOLFGTIの黒ヨシさん 41.154秒


Bクラス16位、親子3人でCR-Xでエントリーの息子さん 39.801秒


Bクラス25位、NCロードスターのzakiyamaさん(残念ながら2本目はタイム無し)


Bクラス27位、GRヤリスRSのタイフーンさん 47.213秒


何人かには承諾いただきましたが、動画を載せるのがNGな方はご連絡ください。
Posted at 2021/07/06 21:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2021年07月04日 イイね!

長柄(千葉県)オートテスト 参戦記

長柄(千葉県)オートテスト 参戦記長柄オートテストに参戦してきました。


今回が初めての参加になります。

噂には聞いていましたが、コースがタイト、コース図で見るより本当に狭い。


しかも、路面の舗装のアスファルトがボロボロに細かい欠片が浮いていて、すべるすべる。

クラス分けは、軽自動車クラスとそれ以外のシンプルなもの。

今回もいろいろなオートテストでお知り合いになった方々が参加されています。




残念ながら、天気は雨。ウエットも初めてですが、前日の災害級の雨ではなくて良かったものの、この路面と合わせて苦戦することになるのでした。


ゼッケンは13番、スタート順になりました。いつも通り回転を上げクラッチミート、ホイルスピンをしながらダッシュ。すぐに一つ目の狭いブリッジを抜け、右にクランク状に向きを変え、二つ目の狭いブリッジを通過し、目の前のパイロンを左から回り、一個目のラインにフロントを斜めに通過させ、ブレーキ。すぐさまバックギアに入れステアリングを左に切りながら、これまた狭い車庫入れに向かいます。いつもながら、この区間が遅いです(^^;
そして、パイロン、🍙パイロン、パイロンを抜け、ゴール🏁

1本目のタイムは 35.437秒 しかーし、やってしまいました。たぶん2個目のブリッジでパイロンタッチ。5秒加算で40.437秒の12位。撃沈(TT)

そんな車載動画です。


2本目はお昼を挟んで、30分早まり12時20分からスタートです。

ちなみにこのオートテストには昼食のお弁当とお茶も付いてきて、ボリューム満点、うまかったです。これで、4500円は安いかも。あと、練習走行があれば言うこと無し(^^)

さて、2本目も小雨が降る中で、始まりました。

今度はパイロンタッチをしないように、慎重に走ります。かつ、路面がグリップしないので、アクセルワークもちょっと踏みすぎないよう心掛けました。

今回はパイロンタッチ無しでゴール。タイムは・・・

34.508秒

外撮り動画です。


車載動画です。


総合結果はコチラ。


サーキット専用に仕立てた私のCR-Zは路面の状態が良いところでは、その戦闘力を発揮できるのですが、今回のような路面状態が悪く、しかも、雨。そして、極狭いコース幅では、活かすことができませんでした。しかし、NBロードスターのマイスターさんは、一人異次元の27秒台を2本とも揃え、パイロンタッチも無し。やっぱり腕がものを言うようです(^^;

軽カークラスの表彰式です。1位のコペンRobeさんは、31.137秒の好タイム。


軽自動車以外のクラスの表彰式です。左からもちろん1位は今回もダントツのマイスターさん、3位にアバルト595さん、6位に青いBRZさん、9位に私、そして、10位に親子3人でCR-Xを駆るお母さんが入りました。みなさん、おめでとうございます。


今回の商品、参加賞はこちら。お弁当も出たり、太っ腹です。また、参加しちゃうかも♪


それでは、参加されて皆様、お疲れさまでした!
Posted at 2021/07/04 22:13:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2021年06月26日 イイね!

美浜サーキット初走行

美浜サーキット初走行こんにちは、yagiです。

美浜オートテストが午前で終わったため、折角ここまで来たら、美浜サーキットを走らない手はないと、初走行してきました!



オートテストでご一緒だったフィットハイブリッドの華路さんも、(体験)走行してみたいと、午後の2本目に私と華路さんともう一1台、NDロードスターRHT2.0の3台という貸切みたいな状態でアタックです。

オートテストでは外せなかった、助手席とリアシートを外して、軽量化。ガソリンは1/3くらい、雨はなんとか降らずにもってくれ、ドライでアタック出来ました!

13:20ちょっと前に並びましたが、赤ランプが消えコースイン、アシストバッテリーは事前に満充電しておいたので、なるべくアシストを使用しないように、そっと走行してタイヤを温めます。が、流石にそんなペースではタイヤも温まるはずもなく、2周しても抜いた空気圧が上がらず、どうしたものかと思案していたら、後ろから華路さんが追いついて来てしまい、仕方なくアタック開始。



案の定、まだリアがきていなく裏ストレート立上りの大事なところでテールスライド😣タイムも49秒を切れず、49.577秒。一周チャージして8メモリあるバッテリー残量が6メモリまで充電し再びアタック、残り3メモリでアシスト終了なので、都合3メモリ分のアシストが使えることになります。
タイムは、49.202秒。その後も49.232秒とキッチリ走れば49秒は切れそうな感触です。充電ラップを2周に増やしてアタック、タイムは、

48.966秒

一周チャージして、再度アタックしますが、48.974秒。
今日は、このあたりが限界のようです。


どの周のアタックだったか忘れましたが、裏ストレートからのブレーキングを攻め込むと、うねった路面にABSが(誤)動作して、ブレーキが効かなくなり、危なくコースアウトするところでした😅

実は事前にmash777さんから、そのことを教えて頂いていたのですが、私が理解していなく、危うく帰れなくなるところでした(^_^;)

ベストラップの車載動画と外撮り動画です。




走行写真 Photo by ひつじ。












以上、美浜サーキット初走行の様子でした!
Posted at 2021/06/28 10:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年06月26日 イイね!

第26回美浜オートテスト 参戦記

第26回美浜オートテスト 参戦記こんばんは、yagiです。


一週間前は考えもしなかった、美浜サーキットの第2駐車場で開催されたオートテストに急遽、参戦してきました。


車山高原オートテスト以外では、初の遠征です。

今回も前泊で、常滑に宿を取り”常滑やきもの散歩道”など散策したり、招き猫の絵付け体験をしたりして、任務を果たします。










今回のコース図です。とてもコンパクトなレイアウトで、3本タイムアタックし、合計タイムで競います。パイロンタッチは+10秒で、触れば致命傷になってしまうため気を付けなくてはなりません。


デモランでスタッフが2台のBRZで試走しましたが、かなりの上手い方々で35秒、34秒を刻みます。銀色のステッカーを貼ったBRZはファイルが変わっているのか、この狭いコースで2速に入っていました。

さて、今回の参加台数は30台で、排気量によりクラス分けがなされます。ハイブリッド車は1.5倍換算で、私は1800cc~2500ccのクラス3で、9台で競います。
クラス3には、すっかり他のオートテストを常勝でお馴染みのグリーンのNBロードスターのマイスターさんと私のCR-Zと同じエンジン・ハイブリッド機構をもつフィットハイブリッドの華路さんがいます。
そして、クラス2では、やはり常勝の白いスイスポさんと優勝経験のある紺のMR-Sさんがいます。そしてクラス4には、SAIを駆るふじりさんが参戦しています。


蜜を避けたブリーフィング風景


完熟歩行


さあ、1本目がスタート!
今回は申込が遅かったので、27番目で上手い方の走りを見られます。
クラス2の白いスイスポさんが、いきなりダントツの32.9秒を叩き出し全体でももちろんトップタイム。紺のMR-Sさんも果敢に攻め、33.0秒を出して白いスイスポさんに食らいつきますが、痛恨のパイロンタッチ。
クラス3の番です。まずはNBロードスターのマイスターさん、33.8秒をマーク。流石です。フィットハイブリッドの華路さんは、36.5秒。そして、私はパイロンタッチに気を付け、様子を見ながら走って35.4秒。マイスターさんに水をあけられてしまいました。マイスターさんがミスをしない限り、難しいタイム差です。

2本目は33.7秒で、マイスターさんの33.6秒に肉薄、そして、3本目は33.6秒でマイスターさんも33.6秒、なんとかタイムで並ぶものの、1本目のタイム差で2位となりました。総合でも、白いスイスポさん、マイスターさんについで、3位。このところ、安定して表彰台に乗れるようになってきました。

3本目の外撮り動画と車載動画です。




クラス2を1位、総合でも1位のの白いスイスポさんの、ベストタイム32.0を記録した、2本目の動画です。


クラス3を制したNBロードスターのマイスターさんの走りです。


クラス2で3位の紺のMR-Sさんの白いスイスポさん以外で唯一32秒台を叩き出した動画です。


クラス3で3位の華路さんの動画です。


クラス4優勝のふじりさんの動画です。


タイム&順位表です。

クラス2の1位は全て32秒台のオーバーオール優勝の白いスイスポさん、3位にパイロンタッチが無ければ、2位で2本目には32秒台も記録した、紺のMR-Sさん、おめでとうございます!


私のクラス3の一位はやっぱりマイスターさん、そして私yagi、3位には華路さんで、知り合いで独占。


そして、クラス4は2台しかいないものの、ふじりさんが1位表彰台です。


昨年、10月の車山高原から初めたオートテスト、なんとか表彰台に乗れるようになりましたが、優勝できるように頑張ります!
参加された皆様、お疲れ様でした。

参加車両 写真(Photo by ひつじ。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/747447/album/1115007/
Posted at 2021/06/27 21:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2021年06月17日 イイね!

車山高原オートテスト 4th.Stage 後記

車山高原オートテスト 4th.Stage 後記こんばんは。車山の余韻が残るyagiです。

コペンで参加されたSusumu Copen Lifeさんがユーチューブに
FFクラスの1位~3位を一画面に編集してくれてありました。


見てみてびっくり!バック区間直前まで、トップ快走。

ちょっと自信が付きました♪バック精進します。

Posted at 2021/06/17 23:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ

プロフィール

「🔥緊急告知🔥
昨年、大盛況に終わったFLAT FESTIVAL🏁
今年は鈴鹿ツインサーキット🚗
詳しい内容と募集は10月1日に発表とのことです✨
https://twitter.com/Kohei_Project_Z/status/1705152449726787757
何シテル?   09/22 19:22
すっかり鈍った体に刺激を与えるべく、10年振りにサーキットに復活し、11年が経ちました!超楽しい~♪昨年10月からオートテストも始めました♪ 2021年10月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国一斉オートテスト2022in福島に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 20:02:53
【新コラムスタート!】伊藤梓のモタスポ調査隊 Vol.1~ファンの寝不足が続く6月~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 21:24:07
3代目ではなく3台目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 17:46:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ かばちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
主にサーキット用として購入。セーフティパッケージ無し。まだ、納車して3日しか経っていませ ...
マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
妻の練習用として購入しましたが、諸般の事情により、結局、私がほとんど運転しています(^^ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー、EP71スターレット1.3Lで5MT。夜な夜な箱根を走り回っていました ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
欲しくて欲しくて手に入れたVスペシャル5MT✨ 暇さえあれば箱根を走り回っていました。サ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation