• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagiのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイRd.1参戦記

JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイRd.1参戦記こんばんは、やぎです。

今日は今年最初のオートテストに参戦して参りました!


オートテストとは、パイロンで定められたコースを走りタイムを競う競技です。ジムカーナの入門版とも言うべき感じで、コースレイアウトは比較的やさしく、誰でも参加できるようになっています。しかし、ジムカーナと大きく違うのが、バックの車庫入れなどがあることです。ここが肝で、いくらパイロンスラロームなどが速くても、バックで数秒ロスすれば、簡単に逆転されてしまいます。
さて、2年前、車山オートテストに初めて参加してから、昨年もこの富士オートテストに2回ほど参加しました。今年から二つの競技に分かれ、私の参加するのは、JAFの公式競技扱いとなり、シリーズ全5戦で戦い、参加にはB級ライセンスが必要になります。(昨年同様、ライセンス不要の競技も併設しています)
ライセンスが必要ならそんなに参加者がいないだろうと思ったのですが、43台もの参加者がいて、皆さん以外と持っているのですね(^^;
私のクラスはTC(ツーリングカークラス、200馬力以下を対象、軽乗用車も含む)
その他にSC(スポーツカークラス、201馬力以上、4輪駆動車は馬力を問わずスポーツクラスに入ります)
Heavy(重量級クラス、ワンボックス(軽ワンボックス含む)、SUV、RV、ピックアップなど)

そして、今回のコースはこんな感じです。


スタートしていきなり、車庫入れ。その後、スラロームで、再びバックギアを使うポイントがあります。やはり、この2回のバックをいかに速く処理するかによって、タイムに大きく影響しそうです。

タイムは2本計測し、速い方が採用されます。パイロンタッチはカラーコーンが置いてある四角い枠からはみ出たり倒れたりしなければタッチOKです。
練習走行が全く無いので、コースウォークでしっかり頭に叩き込まなくてはなりません。5周ほど歩き回りました(^^;


さあ、スタートの時間です。ほぼゼッケン順にスタート。私はゼッケン9で、本当は上手い方の走行を参考にしたかったのですが、すぐに順番が回るため車を隊列に並べ暖機して待ちます。
ひつじ。に何枚か写真を撮ってもらいました。

赤いアルトワークスを駆る、エブリィさん


常勝マイスターさん


青いBRZさん、SCクラス優勝おめでとうございます!


父、母、息子さん3人でエントリーの31スイスポのキキョウ母さん


32スイスポで母、息子さんで参戦のごえもんさん


そして、やぎです。



有名な!?バモスのタイフーンさん


31スイスポのキキョウさん


赤いコペンさん


いつも息子さんを隣に乗せても速い、赤い33スイスポ、うめきちさん


こちらも常に上位の白い33スイスポさん


NCロードスターATを駆るいぶし銀のZakiyamaさん


黄色い32スイスポごえもんさんの息子さん


水色S660さん


白いコペンさん


遠征組のふじりさん


今日一番迫力の走りのR33スカイラインGT-Rさん


31スイスポのキキョウ父さん


私の順番が回ってきました。
先週LSDが組み上がったばかりで、昨日、LSDの慣しが終わりデフオイルを交換したばかりで、今日がシェイクダウン兼ねてぶっつけ本番です😅
車の特性も分からないまま、日の丸の旗が振られ1本目スタートです!
軽いホイルスピンを伴いながら、スタートダッシュしますが、どこまで踏んでいけるか手探りしながらの走行です。
タイムは36.980秒で、全体6位(クラス5位)です。1位の常勝マイスターさんのタイムは、35.039秒で、34秒台も出そうなタイムです。約2秒ものタイム差で、これはちょっと無理かも😅

2本目は1本目より気合いを入れて修正しつつ果敢にアタックします。
タイムは34.955秒!!
なんと2秒のタイムアップに成功しました👍
この後の方達の結果を待ちます。
なんとか2位を死守し、2位表彰台をゲットしました\(^o^)/
そんな、車載動画です。


外撮り動画です。


表彰の様子

HEAVYクラス


SCクラス


TCクラス




参加された皆さん、お疲れ様でした。

次戦、もう一つ上を目指して頑張ります!


Posted at 2022/03/13 22:18:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年02月19日 イイね!

富士スピードウェイスポーツ走行(NS-4A)

富士スピードウェイスポーツ走行(NS-4A)久し振りのやぎです。

富士スピードウェイのレーシングコースをZC33Sスイフトスポーツで走行してきました。
スイフトスポーツに乗り換えてから、富士のレーシングコースを走るのは2回目です。


前回の仕様は
レイル(カヤバ)の足回り14kg、12kgにタイヤはZⅢ235/40R17、215/45R17、ブレーキパッドはTMスクエアの富士・筑波用、フルードはTMスクエアのスイフト用を使用しています。VSCキャンセラーでESPもほぼカットしています。デフはノーマルのオープンデフです。

そして、今回の変更点は、モンスターのエンジンチューンにより、140PSのパワーが180PSにアップ、吸排気とオイルクーラー、ECUです。これに伴って、180km/hのリミッターカット、レブも6,000rpmで掛からなくなりました👍


コロコロまろんに教えていただいた、フロントブレーキの導風板も今回の変更点です✨


今日の天気予報は昼過ぎから雨降りのため、NS-4のA枠8:50-9:20を狙い、朝早起きして、自宅を6:30に出発、道路も空いていて8時に到着。タイヤは自宅から前日のうちに履き替えていたので、ブレーキ導風板に風を当てるためストレーキを取り外し、空気圧調整やホイールナットの増し締め、車載カメラの設置、タイム計測用のスマホのセッティング、ナンバープレートの取り外しなど、50分もあったので余裕と思っていたら、すでにスタート1分前、慌ててヘルメットを被り、ハーネス締めてピットロードへ向かう途中と車載カメラのスイッチを入れ忘れているのに気がつき、3分のタイムロス😭

気を取り直してコースイン、タイムアタックに入った車が続々1コーナーに飛び込んできます。1周タイヤを暖めますが、意外とすべる😅
コース上が混雑していたのとタイヤの暖めに2周を費やし、アタック開始。3周目でほぼクリアが取れ、タイムは・・・

2分8秒81

リミッターカットとパワーアップで、5秒タイムアップしました!


そんなベスト車載動画がこちら。


ブレーキも導風板のお陰で、30分持ちました!帰りの道中、炭化したパッドで効きが若干悪かった意外は、エア噛みも無くストロークもほぼ変わらずで、良かったと思います。

しかし、LSDが無いとコーナー立ち上がりでアクセルが踏めず、大幅タイムロス😭
それも、月末にはLSDが付くので、今から楽しみです♪
さらにタイヤもRE-71RSか、A052履いたら何秒出るんだろうかと妄想が膨らみます✨
Posted at 2022/02/19 16:48:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年01月08日 イイね!

いよいよ明日、初レースです🚗💨🏁

いよいよ明日、初レースです🚗💨🏁平手晃平と「車で遊ぼう!」プロジェクトZで参戦するFuji-1GP 素人対抗4時間耐久レース🚗🏁

いよいよ、明日になりました❗

レース車両のZ33フェアレディZは年末にエンジンブローしエンジンを載せ替え、そして、傷んだミッションを交換し、ギリギリ間に合いましたが、ぶっつけ本番で臨まなければなりません。

平手晃平選手と選んでいただいた5人のドライバーで、最後までバトンを繋ぎゴールまで運びたいと思います。

今回はそんな5人のメンバー、平手晃平選手のコメントをご覧下さい。

Posted at 2022/01/08 19:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | プロジェクトZ | クルマ
2022年01月03日 イイね!

FISCO初走り🏁

FISCO初走り🏁明けましておめでとうございます🎍

昨年は平手晃平選手の主催する平手晃平と「車で遊ぼう!」の企画に参加し、プロジェクトZにレースメンバーに選ばれ、1/9のFuji-1GPのドライバー5人のうちの1人として、出走することになりました。この半年間は様々なトレーニングや筑波サーキットトライアルとで、怒涛の日々を過ごして参りました。

前置きはこれくらいにして、今日は富士スピードウェイのレーシングコースをマイカーのZC33Sスイフトスポーツで初走りしてきました。改造のポイントはサス(14k,12k)、ブレーキ、シート、タイヤ235/40R17,215/45R17のZ3、ホイール、VSCキャンセラーで、オープンデフでリミッターはカットしていない状態です。

コースインして直ぐに、VSCをキャンセルしていないことに気づき、すぐさまピットイン😅
気を取り直して、アタックしますが、激混み😣
そうこうしているうちに、Aコーナーでコースアウト車両があり黄旗。しばらくして1コーナーでもコースアウト車両で黄旗
。今度こそアタックと思ったら、ストレートど真ん中に誰かがデフューザーを落として、赤旗中断😭
この時点で残り10分。

コースオープンとなり、ラストアタックです。
タイムは2'13.21秒



混走を想定した練習にはなり、一応、CR-Zのベストは更新したものの、不完全燃焼で終了🏁

カレンダーをゲットして一本で帰りました。


現場でお会いした、linlinさん、くまち@猫好きさん、お会い出来なかったけれど小富士軍団の方々、お疲れ様でした。

本年もどうぞ宜しくお願い致します🙇
Posted at 2022/01/03 15:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年12月26日 イイね!

プロジェクトZその後・・・。

プロジェクトZその後・・・。皆さん、おはようございます!yagiです。

昨日、平手晃平と「車で遊ぼう!」プロジェクトZのレース車両のフェアレディZのエンジンがブローしたところまでお話ししました。



ブローしたその場で急遽、平手部長とレースドライバーがカメラの前に立ち、車で遊ぼうメンバーに状況説明と支援のお願い動画を撮影しました。



その結果、オンラインメンバー、イベントメンバーの皆さんから多くの支援が集まり、また、いつもお世話になっているADVANCE様で運良く中古のエンジンが見つかり、さらにミッションは新品に乗せ替えられることになりました。

この場をお借りして、アドバンス様、メンバーの皆さんにお礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。

修理が終わるのは来年ですが、当初から予定していたフェアレディZにラッピングを平手部長と事務局長、そしてレースメンバーで施しました。







ただ、車の修理が完成するのは、レース直前!
私たちドライバーはそれまでにシミュレーターやマイカーでの富士スピードウェイのレーシングコースの走行練習など出来ることをやり、レース本番に供え必ず次のドライバーにたすきを繋ぎたいと思います!

どうぞ、みなさん応援をよろしくお願いします!

やぎ
Posted at 2021/12/26 11:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロジェクトZ | クルマ

プロフィール

「🔥緊急告知🔥
昨年、大盛況に終わったFLAT FESTIVAL🏁
今年は鈴鹿ツインサーキット🚗
詳しい内容と募集は10月1日に発表とのことです✨
https://twitter.com/Kohei_Project_Z/status/1705152449726787757
何シテル?   09/22 19:22
すっかり鈍った体に刺激を与えるべく、10年振りにサーキットに復活し、11年が経ちました!超楽しい~♪昨年10月からオートテストも始めました♪ 2021年10月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国一斉オートテスト2022in福島に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 20:02:53
【新コラムスタート!】伊藤梓のモタスポ調査隊 Vol.1~ファンの寝不足が続く6月~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 21:24:07
3代目ではなく3台目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 17:46:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ かばちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
主にサーキット用として購入。セーフティパッケージ無し。まだ、納車して3日しか経っていませ ...
マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
妻の練習用として購入しましたが、諸般の事情により、結局、私がほとんど運転しています(^^ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー、EP71スターレット1.3Lで5MT。夜な夜な箱根を走り回っていました ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
欲しくて欲しくて手に入れたVスペシャル5MT✨ 暇さえあれば箱根を走り回っていました。サ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation