• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2011年12月18日

マツダ純正/スロットルセンサー <取替と調整> … (2/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
スロットルセンサーを取り替えたら、必ず調整が必要です。
その調整には、テスターかFCコマンダ等のセンサ電圧が見ることが可能な機器が必要になります。
(ここでは、FCコマンダー使用を想定して記載します。)
2
先ず、エンジンを掛け、十分に暖機運転します。(完全暖機)
その後、ファースト・アイドル・カムが落ちている事を確認。

その後、FCコマンダの入出力信号表示で、VTA1とVTA2を見ます。
VTA1がフルレンジの電圧。
VTA2がナローレンジの電圧になります。

スロットルセンサーを固定しているビスを緩め、スロットルセンサ電圧が下記になるようにスロットルセンサ位置を調整し、ビスを本締めします。


・VTA1(フルレンジ)電圧
  全閉時(0.1V~0.7V)
  全閉~全開(0.4V~4.3V/円滑に増加)
  全開時(4.2V~4.6V)

・VTA2(ナローレンジ)電圧
  全閉時(0.75V~1.25V)
  全閉~全開(1.0V~5.0V/円滑に増加)
  全開時(4.8V~5.0V)


上記作業が完了したら、バッテリーのマイナス端子を外し、ブレーキペダルを20秒以上踏み続け、放電させます。
踏み終わったらバッテリーのマイナス端子を取り付けて、作業完了です。
3
作業要領書になります。

この要領書に書かれて居る「3F(緑赤)」がナローレンジになり、「3G(黒緑)」がフルレンジになります。
4
もしテスターを使って作業するならば、この位置の電圧を測って下さい。


追記:
 作業完了後に思った事を

http://minkara.carview.co.jp/userid/752440/blog/24878352/

 に記載しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FD3S RX7 急にエンジンルーム内からジジジ音が!原因は純正アース!

難易度:

バンパー塗装のため交換

難易度:

排気温度キャンセラー作成

難易度:

<FD>社外電動ファンコントローラー配線取り外し(ノッキング検証)・・・走行距 ...

難易度:

スロットルセンサーカプラ交換

難易度:

バックカメラ、ミラーモニター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ふと思った・・
兄さんは幌車を二台所有されているけど、オープンドライブな所って見た事がないような?」
何シテル?   06/15 16:22
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation