今回の研修の重要ミッションの1つ 北海道MINI事情視察
実は、昨年北海道に来た後、
『北海道弾丸ツアー』なるものが
執り行われている事を知り、
この方のブログをフムフムと見ておりましたぁ
6月に入って今年も開催される事を確認しスケジュール調整に入りました
しか~し、美瑛での常宿が8日、9日しか空いて無いので最終日の7月10日の
富良野のファーム富田『ラベンダーイースト』にて合流させて頂きました
朝、起きると外は雨・・・・
集合は9:45ですが、粗相があってはいけませんので、9:00に到着
流石に何方もおいでません
程なく、帯広から SUZU RINさんが登場です
雨は、何とか収まったのですが・・・いきなりフキフキ
この行動は本州、四国でもよく見る光景ですねぇ
一応、こちらも・・・2台でフキフキ
その後、本体の本州組の到着!、ツアコンであり『北海道弾丸ツアー』の幹事
だだっくまっ♪(*^ω^)ノ さんを先頭に続々
更に道内組も到着 どうも、別れて移動している様だ・・・
これも20台位だと一気にトレインというパターンかと思われますがこれもローカルルール?
皆さん揃ったところで、カンパーナ六花亭へ移動です
富良野の道って、結構凸凹あるんですよねぇ〜、トレインの画もブレブレ発生率高し・・
到着
白樺ジンギスカン カンパーナ富良野店
ジュ〜

勿論、ノンアルもサッポロ

いなきびご飯
我家は無難にラムばかりをチョイス(マトンもある様ですが)
やわらかくて、うまうまぁ いなきびご飯とマッチ
雨は上がり曇りに
その後、整列

正面から1

正面から2

後ろから1

後ろから2
おや、何か視線を感じますが・・・・

すいません、皆さん上から撮影中に、一人下でウロウロ・・・(汗)
すっかり晴れて来たぁ
並べ方のルールも、ハッチ、コンバチ、クラブマンとかの区分とか色別の区分じゃなく
型式ごとみたいです(今日だけかなぁ?)R50〜R60まで勢揃い
次のポイント、千望峠へ向けて

千望峠に着きましたが、ここで
だだっくまっ♪(*^ω^)ノさん
え〜、ジェットコースターの路、行かない人?ってっ尋ねてますが
意味分かりませ〜ん?
昨日の進入方向の反対側から

順次スタートして行きます

な、なるほど、ジェットコースターの路を
亀の如く
ノロノロトレインですねぇ〜 (汗)
ジェットコースターの路、行かない人?ってっ質問の意味が何となく
久しぶりに、オイルの焦げる匂いを嗅いだ様な嗅がない様な・・・
ジェットコースターの路を楽しんだ後は最近出来た(去年位?)
フラノ・マルシェへ

くまの人形焼き

とうきびとアスパラのジェラート
このメニューも他じゃぁないのでは?
富良野で、道内の札幌方面以外の方とお別れして

道々135号線辺り

野幌PA手前 道央自動車道
野幌PAで、『クラブMINI北海道の皆さん』、『北海道弾丸ツアーの皆さん』とお別れです
皆さん、お世話になりましたぁ 去年と違う素敵な思い出をありがとう
ご挨拶出来てない『クラブMINI北海道の皆さん』失礼致しましたぁ、また次回
ゆっくり、お話させて頂けたらと思っております
だだっくまっ♪(*^ω^)ノさん、ナイスな仕切り、流石ツアコンです
出来れば来年フル参戦出来ればいいなぁって思ってます(←大丈夫?)
え、 (汗) 北海道MINI事情?
見ての通りです、どこも一緒です〜
MINIはMINI
気がついたのは、ローダウン車が少ないですねぇ おそらく冬場の事情が大きく影響してるのだと
思いますが、今度(あるんかい?)機会があれば聞いてみます
それと、コンバチ率高しですねぇ〜、本州の3台のコンバチを引いても
20−3=17 3/17ですから、厳密にいうと分母がもう少し小さくなるので
あ、お茶目なブレーキ見ましたぁ

日本語と英語の使い分けは謎です
次、聞かせて下さ〜い
オイラは、この日、室蘭泊まりで
室蘭といえば
室蘭やきとり

北海道といえば、ザンギ

なぜか、もつ鍋
明日からまた1台・・・
Posted at 2011/07/19 16:13:23 |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記