• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニシュランのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

金のメタセコ見に行くよ 2012に潜入

え~、いつも通り既に殆どの皆様がアップされておりますが (^_^;。
先週の日曜日、『金のメタセコ見に行くよ 2012』に参加させて頂きました
もう、1週間になるのですね



前後の、天気が微妙な中、奇跡の快晴に恵まれました

関西方面は、草津PAに7:20に





既に多くのMINIが集結している中

               




                

てな具合で、出て来ましたら、雪来坊さんの説明が始まろうとしております





  左に琵琶湖を望みながら、何度か体制を整え






  途中、何度かすれ違った謎のサンタライダー軍団の
   最後の団体も
  


                
          あまりの台数に脇道へ






  Pentaxの同志、fumi.mさんと


  ピーカンで、日陰と光の塩梅が未熟モノに厳しい条件でしたぁ・・・





   その後







    薪を割り

                  
               火を熾し




  炊きあがった、滋賀のお米『ミルキークィーン』




                 



   予想外に温かい屋外で






 ここでお開きとなりました
  幹事の雪来坊さん、始めCozy MINI@Lakesの皆様ありがとうございました


お開きが16時頃でしたので、久しぶりに

                
            を頂きに・・


   ソラノネ食堂から3時間かかって到着・・・(^_^;。
    長らくお待ち頂いたそうな、たける王子さん、tsubasaさん、チィ白さん
     与三郎さんから聞きましたがお待たせさせ過ぎで失礼しました
      また、よろしくお願いします








        もちろん、翌日もキャラメルシフォンを頂きました
         こうして、オフ会強化月間は終了致しました
           これからいつも通り近所でウロウロです

       見たぞぉ〜
           報告まで
Posted at 2012/12/02 20:42:06 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月11日 イイね!

帰ろうかぁ

帰ろうかぁ帰るまでが、オフ会です
いや、ブログを上げるまでがオフ会です

って、訳で本日は帰りの様子を










オイラと二日に渡ってお願いしました信州ガイドのこの方と松本駅の近所に宿をとっており
昨晩は随分盛り上がってしまいましたぁ



エレベーターの中に松本城の紅葉は中旬まで色塗られたカレンダーが
あり、ゆっくりめの朝食の後、松本城を目指してブラブラと





                 
   四柱神社の境内を通って













   
   こんな、レトロな飲屋街を横目にずんずん進むと
     松本城です












 こちら側は無料ですね 
  天気は昨日が嘘みたい、曇りのち雨 (^_^;。











                
       中に入るには600円を払ってこの門を潜ります













   窓から、見える紅葉 皆さん止って写真撮られてます
     ここは2階かな

  






















       
 下とは違った紅葉が











 武者返し






















                  




















国宝に指定された4城(松本城、姫路城、彦根城、犬山城)の一つで日本名城『松本城』
        こちらからだと、水面にも










 

 松本城を後に
 

 紅葉がどこまでも、どこまでも・・ずっと続く19号線
















   到着しました       
  奈良井宿 
   ここは、一般車輌は入れません
    Uターン前に1枚パシャリ









     












   木曽の大橋







                  
          橋には・・

           いよいよ雨が・・降って来た















      見事な紅葉














            















 折角の街並なのに、洋傘だらけ
  雨の日は和傘の貸し出しとかすればいいのになぁ 
    って、オイラも洋傘ですが (^_^;。







           










 奈良井宿の出たところの喫茶店で
  なつかしいコレクション発見









                 
             ナショナル坊や (一部のコアなファンの為に)





  これからのシーズン活躍かぁ

     眼鏡仕様もあったんだぁ










  駐車場を後に、一路家路に

  思った程、遠くはなく、かといって近い訳でもなく
   でも、楽しい、そして美しい信州遠征でしたぁ
Posted at 2012/11/16 20:55:11 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月10日 イイね!

NCNL秋オフin安曇野に

NCNL秋オフin安曇野に既に大勢の皆さんがアップされてる様ですが
私も、2年前の関西開催以来ですが参加致しましたよぉ〜

副代表の【nao】さんの号令の下、京都の桂川PA 5:00 出発
と、言う訳で オイラは1:30起床 2:15出発と相成りましたぁ









ちょうど、758辺りで夜がゆっくり明けて来ましたぁ
 テールランプが繋がる、関西からの数台のMINI










その後、東海組と合流し梓川で関東組と合流
 予定通り
 

  スイス村、第2駐車場へ 10:00








ここで、Yana代表からのご挨拶の後、自己紹介 
              




























  【nao】さん家のこむぎちゃん










場所を、大王わさび農場に移して 
    何度か訪れましたが








    何故か今回が一番清らかな様な






   








 わさびソフトも頂いてみたり





              




お昼の会場、ホテルアンビエンス安曇野へ

   移動、移動  Yana代表の愛ある先導で























    ホテル駐車場へ続々






      お待ちかね
   
   陽だまりランチA 





                
                陽だまりランチB






 陽だまりランチA・B





     
        陽だまりランチA








         
         陽だまりランチB





                 
                 陽だまりランチA・B









 国営アルプスあずみの公園へ  移動 移動




















 ザリガニ viv

    




            
                Kane32さん家のクーパーちゃんと少しターボちゃん











ここで、一先ずお開きとなり












  OP参加者は、またまた移動  移動










   池田クラフトパーク で夕陽に期待

     生憎雲が・・














               






   長野なら、やっぱりアップルパイ











       日も暮れてここで解散のはずが、突如追加OP
         

         おいしい蕎麦食べたい人〜 ハ〜イ







  ここで、本当のお開きとなりました

 微に入り、細に入り、スケジュール、美味しい食事
   久しぶりの再会と、ブログでしかお付き合いの無かった関東の方との対面
     楽しい時間はあっと言う間でしたぁ

これも、ひとえにYana代表、奥様、副代表の【nao】さん、相談役のmini&miniさん
  そして、オイラの知らないところでご尽力頂きました皆様
    当日参加された皆様
      楽しい1日をありがとうございました



        紅葉の安曇野はとっても綺麗でしたぁ

 
Posted at 2012/11/13 21:54:56 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月07日 イイね!

2012 Dラーツーリングとか・・

2012 Dラーツーリングとか・・先の11月3日、文化の日は、Dラーツーリングでしたぁ













その前に更に遡って10月末には、徳島LEDアートフェスティバル2013 STEPなる催し
(来年の徳島LEDアートフェスティバル2013のプレイベントらしい)
があり、少し覗いて来ました









『徳島LEDアートフェスティバル』
徳島LEDアートフェスティバルは、徳島が持つ水と緑の魅力に、芸術文化の力を結集し、LED技術とアートが融合した「LEDの光」を生かした新しい魅力を持つ「水都・とくしま」を創造すること、そして、市民参加のまちづくり、滞在型集客の拡大、まちのにぎわいづくり、地域経済の活性化につなげることを目的としています。
・・・らしいです











光のマトリックス‐白色LEDによるオペレッタ/ミシャ・クバル

整然と並ぶ白色の光のラインが、様々なパターンのリズムを刻みます。
生み出される音楽は、早くもなく、ゆっくりでもない、荘厳な光の楽曲。この作品には、白一色の光だけを使います。
白には、全ての色が含まれ、包括され、類似します。
この作品を徳島市の皆様に捧げます。












                  

























                 

虹のラクーン/たほりつこ

阿波の地に伝わるラクーン(たぬき)の物語をLEDの白い光の絵文字で描いた作品。
橋の西面には芳恩に報いる2つの物語の場面が南北の端から描かれています。
虹の七色を背景に物語が出会う中央に立つのは、夢と現実の橋渡しをする幸運のシンボル「ラクーン」。
橋の東面には巫女が囃し大地を踏み踊り「ラクーン」に力を注いでいます。










                  
























 
  ゆるきゃらブームに乗って、つい最近現れた『トクシー』というらしいですが
    何とも微妙です 今回のイベントに合わせてLED付き



と、まぁこんな感じでしたが、来年のイベント大丈夫なんでしょうか?

って、芸術を理解出来ないオイラはちょっと心配 (^_^;。










で、本題、3日ですね

 









                  
                  本日の行程の説明を聞いて















                  











   道の駅、津田の松原にて休憩



















 到着したのは、おなじみの

  でも、屋島店は初めてでした








   年寄りは、勿論、ひなどり




  鳥飯、ノンアル付き























 目的地は
  これまた、おなじみの


  観音寺 銭形砂絵









  随分、ここを訪れておりますが、未だ効果の程は実感0です
   もっと来いって事なのでしょうか・・・
     いやいや、健康方面でのご利益が効いているんでしょうね、きっと
















  気付きましたかぁ
   このロードスターの方、福山からお見えです
    何でも、姫路のツーリングにも先日参加されたとの事です










   その後帰りのPAにて抽選会が






                  
                皆さん、中々いいの当てられた様ですが


朝の目覚ましTVの占いでは、射手座は、最下位・・・
 占いは当たるのかぁ

































  正しかったみたいです
   オイラ、フライングディスク、ヨメシュラン、キーホルダー









  津田の松原SAにてお開きとなりました
 




この日(3日)は、高知、愛媛も同じ日にDラーツーリングがあったみたいですね
 行き慣れた場所も、MINIでツーリングだと全然OKです


 
企画〜、当日のお世話まで、MINI徳島スタッフの皆さん
  参加された皆様、楽しい1日をありがとうございました m(_ _)m











NCNL秋オフ in 安曇野は、いよいよこの土曜日

 昨年のDDRの全オフでナンバー隠しが、ちょっと情けなかったので新調しました
  マグネットシートですが、前のナンバーは磁力が足りん・・・(^_^;。




名刺の増刷とNCNLの亀さんナンバー、全てよし!
  晴れたらいいなぁ〜
Posted at 2012/11/07 17:01:44 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「備忘録:平成二十八年 師走 http://cvw.jp/b/752551/39086953/
何シテル?   12/30 20:52
ミニシュランです。 ハンドルネームは察しの通り、ミニとミシュランの合体です。 四国に生息しております。 2021年10月よりF57に更新致しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

BILSTEIN B14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 19:18:09

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINIです、R55、F56、F57と順次1つづつ増えていきました。よろしくお願 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2014年11月18日の仏滅に納車致しました。 次もクラブマンと思ってましたが3drも ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年の8月末納車でした。 MINIの楽しさや、沢山の仲間を貰いました。 2014年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation