• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月08日

久しぶりに有給休暇をとって。。。

久しぶりに有給休暇をとって。。。 三連休をアバルト695の慣らし運転に費やしました。

11月5日(土)

仕事の疲れもあり早起きせずに近場で撮影。


イタ車ってことで取り敢えず、ど定番のイタリア街へ




その後神宮外苑へ






ちょっと早かったですが木緑色もまた良い感じ!

迎賓館も立ち寄ったのですが工事中?で写真撮れませんでした。

一旦千葉に戻ってC63に乗り換え充電も兼ねて犬と遊べる公園へ。

1週間アバルトに乗っていたので、63の運転席に座った時クラッチペダル踏もうとして空振りしました(笑)



5日(日)

2日目はFuku様に朝の撮影会に誘っていただきましたので、参加させていただきました。

朝5時集合(笑)

東京駅




イタリア街






レインボーブリッジ






Fuku様、いつも素晴らしい写真ありがとうございます。

特にこのローリングショットはお宝級間違いなしです!
本当に撮影していただいた私たちはラッキーです🙌


この日のラッキーな参加者様の車とアバルト



私のiPhone撮影



ローリングショット撮影時には、カメラカーのドライバーを拝命して初めてZ4 M40i運転させていただきましたが、40キロからのキックダウンでもホイールスピンするほどパワーも凄いしメチャ乗り心地もよくてびっくりしちゃいました。

増車はABARTHで本当に良かったのか。。。

一瞬よからぬ雑念が(爆)

しかし、最近のBMWの脚はしっとりしていて本当にすごいですね〜👍


Z4の写真撮り忘れだからといってお世辞ではありませんから〜🤗


朝も早かったので8時過ぎには解散となりましたが、この日は別に予定もありました。

しかし、少しばかり時間が空いてるので時間調整でみん友さんが最近よく撮影されてる場所を風景と地図を頼りに探してパチリ



東京なのに人の気配がほとんどない場所(笑)


撮影してたら良い時間になったので、代官山の蔦屋に向かいアバルトのイベント
『モーニングクルーズ』へ

正式な参加者は抽選で75名限定ですが賑わっていた方が絵になるのとのことでサクラとして参加させでいただけました(笑)



たまたまお隣が今回の限定車のエッセエッセオーナー様でしたので色違いが並び記念にパチリ。


女性オーナー限定のノベルティもしっかりゲットできて大満足の妻。


その後向かったのは逗子マリーナ。

途中、鉄人まあちゃさんとすれ違いましたよ〜

渋滞が怖かったですが結構空いていて気持ちの良いドライブとなりました。



この写真が撮りたかったそうです!

ランチはマリーナに程近い人気店で



ボリューム良し味良し大満足です👍

2日目も午前4時出発して全行程一般道と車の慣らしに加え、私のマニュアルスキルアップにもハードでしたが良いドライブとなりました。


7日(月)

休日最終日は、少し疲れてましたし勝手知ったる茨城県を予定してましたので7時出発となりました。

そんなスロースタートが災いし平日の通勤ラッシュに見事に捕まり県北まで出掛けてはお目当てのランチに間に合わないため急遽、航空自衛隊百里基地に戦闘機の見学に予定をチェンジ!

滅多にない平日休みなのでまだ見たことのないF15イーグルを見れる可能性が⁈

百里基地周辺に着くとカメラマンが集結しておりましたので当日は飛んでくれるのをほぼ確定しましたが、何時に飛ぶかは分かりません。


しばし、空港に着いて状況を確認してみると消防車もスタンバイしておりその時は、そう遠くなさそうなので犬の散歩をして待機。

肉眼ではよく見えなかったのでiPhoneで光学2倍でズーム撮影してトリミングしてみると〜




もしや、この機影は最新鋭ステルス機のF-35⁈
さらに左側の青い機体はまさかのF-2か⁈

ファントム退役の後釜はF15イーグルと勝手に思い込んでいたのでまさかの機体にびっくり。

そんなこんなしてるうちに旅客機が離発着し、駐機しているF2のランプが点滅し出し、のちにF35も点滅し出しました。

先にF2が10機前後離陸し




少し間を開けてF35が3機



F2のアフターバーナーは大気を震わす大爆音でオッさん大満足😆


良いもの観れて満足したらお腹が空いてきたのでお楽しみのランチへ向かいました。


『ステーキ食堂 肉の番人』さんへ初訪問
こちらのお店も茨城館知事公認観光大使様にお薦めいただいたお店です!



評判通りリーズナブルで柔らかくてジューシで美味しい赤身のお肉が食べられました♪


ビーフを食べて空腹も満たされたのでビーフラインを走ってみっがぁ(笑)

当たり前ですがABARTH695で初めてのビーフラインです。



いつもの山桜物産まで4千回転縛りですが楽しく走ってきました。

更に県北へ行くのかと思いきや、丸の内のイルミネーションで撮影したいとのクレイジー😅な要求が。。。

妻の記念すべき納車なので渋々了承しましたが、念のためイルミのスケジュール確認してもらったら、まだ始まってなかったので没案に😅

ただ真っ直ぐ帰るには流石に勿体無いので、私のリクエストで筑波山の朝日峠を経由して帰ることに😊

久しぶりの朝日峠でしたが軽量のアバルトはコーナーがやはり軽快で1.9トン弱のC63とは別物でした。

あと波状道路はC63はリアが跳ねて仕方ないですが、ABARTHはすんなりクリア。

逆に峠の標高の低いところにある凸凹箇所は短いホイールベースとの相性が悪いのか、車が壊れんばかりのガタガタといった物凄い衝撃が襲い流石にもう走りたくないと思うくらいのレベルでした😱

でも、慣らし終わったらやっぱり走ってみたい👍


ということで長々と書かせていただきましたが3日間近場をウロウロして一応1,000キロは突破!



ディーラーからの指定は、あと500kmなのでもうひと頑張りですね〜

ドライバーの方は、坂道発進やシフトアップの動作は、既に身体に染み込みつつありますが、当初の予想通りシフトダウンがうまくいったりいかなかったりともう少し修行が必要です。

右脚の付け根から足首までの老化して固まった関節の動きを少しでも良くなる様精進しないと華麗なるヒール & トーは厳しいですなぁ〜😳



















ブログ一覧
Posted at 2022/11/08 19:51:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年11月8日 20:13
着々と慣らしが進んでいますね~
あと2週間弱ですから、ツーリングまでには残り500キロは難なくクリアできるかと😙
コメントへの返答
2022年11月9日 6:46
おはようございます♪

今のところ慣らしは順調に進んでおります☺️

距離は行けそうですがオイル交換してから全開と逝きたいのでそこが微妙です😅
2022年11月8日 20:29
こんばんは~♪

先日はキャメラカーのドライバーのお勤めお疲れさまでした🙇
お陰でスムーズに撮影が出来ました✌️
慣らし終了まであと500kmとのことですが、今週末ドライブしたら次はアクセル全開ですね😆💕
コメントへの返答
2022年11月9日 6:51
おはようございます♪

Z4をドライブさせていただきこちらこそ感謝です!

Z4でいつものツーリング参加したらめっちゃ楽しそうです🤩

アバルトは80km超えてくると普通に怖いので、乗員がそれ以上に耐えられるか心配であります😅
2022年11月8日 20:30
こんばんは♪
アバルト着々と慣らしも進まれて楽しまれているご様子拝見させて頂きました👌全開インプレッションまで秒読みですね。お手柔らかに…🙏
コメントへの返答
2022年11月9日 7:04
おはようございます♪

お陰様で今のところ慣らしは順調でございます。

ドライバーの止める関係のスキルが未熟過ぎますので全開できるかいささか不安です😅

こちらこそお手柔らかにお願いいたします🙇🏻‍♂️
2022年11月8日 20:59
満喫したお休みでしたね~😆
確かにローリングショットはお宝で、引き伸ばした画像、額に入れて飾ろうかと思ってます😉 
海の森、気に入って頂けて良かったです✨
慣らし後のツーでは楽しみまくって下さいね~✊‼️
コメントへの返答
2022年11月9日 7:10
おはようございます♪

ローリングショットはまさに家宝級です!
孫ができたからじまんする気満々ですから〜😁

あのばしゃは海の森と言うんですね!

千葉でもあんな人気のない場所が思い当たりませんからのんびり撮影しオニギリも食べました(笑)

カミさんの車なので程々に楽しませていただければ幸いです。
2022年11月8日 21:13
こんばんは!
着々と慣らし完了が迫ってきていますね♪
茨城にもお越しになられていたとは!^_^
3台もの愛車たち羨ましい限りです♪
コメントへの返答
2022年11月9日 7:18
おはようございます♪

なんとか慣らしも終わりが見えてきたところですね!

本当はギギクロさんが企画してくれたコースを走る予定だったのですが、ブログの通り出遅れてしまい、大幅に割愛して戦闘機の見学してしまった為、距離がのばせませんでした。

3台もあって大丈夫ですかね〜
買うときはあまり車検のこと考えてないか、そのうちひっそり売却してるかもしれませんよ( ´艸`)
2022年11月8日 21:27
良いペースですね。益々楽しみになってきますね!次はサソリボタンかなぁ。。。😅
コメントへの返答
2022年11月9日 7:28
おはようございます♪

ペースは、まあまあ順調ですが3日は疲れが😅

サソリボタンは。。。

けっこうONしちゃってます😳

あの車80km超えてくるとスピード感が凄くて怖くないですか⁉︎
2022年11月8日 21:29
こんばんは~♪
先日はお疲れ様でした!
キャメラカーのZ4欲しくなるの分かります(^-^)/
B58エンジンはピックアップ良いし音も良いですね。
Z4乗ったあとM2乗ったらSUVかと思いました(笑)

ただアバルト695もとてもいい音してました。
ひょっとしてスポーツマフラーに交換済み?ぐらいいい音してました♪

撮ってもらった画像はお互い大切な宝物になりましたね。
コメントへの返答
2022年11月9日 7:41
おはようございます♪

お互いローリングショット写真ゲットできて良かったですよね!

同じ3リッター直6だからか系統は一緒かと思っていましたが、そんなに乗り味違いますか?

M2は確か2回ほど試乗したんですけど少し遠い記憶ですのでエンジンのフィーリングは覚えてないですね😅

695は純正でアクラポ付いてますが、微妙に音が絞られてる気がしてその辺気になります🥺
2022年11月8日 21:44
慣らしをネタに楽しんでますね〜(笑

あのショットのドライバーを務められていましたか、楽しみましたね😊

百里基地、行ってみたいです
この辺りから行けるところだと小松・岐阜・浜松となります。
航空祭も抽選なので今年は行っていません。
コメントへの返答
2022年11月9日 7:51
おはようございます♪

なんだかんだで楽しめてますかね⁈

ライダーさんはバイクも乗られてるのでマニュアルもお手のものかと思いますが、改めて2ペダルの安楽しさが身に染みてます(笑)

百里基地は以前はF-4ファントムしかいませんでしたのである意味今よりも貴重な存在だったかもしれませんね。

もしライダーさんが茨城来たら、あの茨城県知事公認観光大使様が黙っちゃいないですね(爆)
2022年11月8日 22:00
こんばんは~♪
クルマの慣らしを含めた満喫の3連休・・・羨ましい限りです(≧◇≦)
イケメンカメラマンの東京駅前にイタリア街、そしてローリングショットと撮影までして頂いたみたいで。
慣らしは1500kmなんですね・・・あっという間に終わっちゃいそう(笑)
コメントへの返答
2022年11月9日 8:12
おはようございます♪

セコく下道ドライブ満喫してます(苦笑)

忘れてましたがあるごるさんは、伝説のMTドライバーでしたね!!!

今度その超絶MT捌きをどうか御指南ください🙇🏻‍♂️

まだピンピカの状態でのローリングショットは大変に有り難かったです☺️

2022年11月8日 22:00
こんばんは♪
一気に1000キロまで逝っちゃいましたね👌
アバルトはオートブリッピングレスなのですね。さすがは硬派な漢のクルマですね👍
H&Tは、慣らしが終わるころにはバッチリになっていると思いますよ🙆
全開できる日が待ち遠しいですね🎶
コメントへの返答
2022年11月9日 8:19
おはよう御座います♪

我ながら下道だけで1,000kmってかなりのセコさでお恥ずかしいですね~😅

そー言えばオートブリッピングついてますかね⁉︎

確かにサソリボタンオンオフで味付け激変するので電スロですもんね。

ノーマルモードだと兎に角ダルなのでアクセル煽っても回転上がらず、サソリモードはレスポンスよく回転も上がりヒール&トーが決まりやすいのは途中で気付きました。

外人ってあまりヒール&トー使わないからかペダル配置も形もやりづらい様に思います。
2022年11月8日 22:35
ジェニさん、こんばんは🌠
有給取ってまで走り込むとは、早速サソリの“猛毒”にやられてますね😆
隊長撮影のローリングショットは、プリントして飾りたくなっちゃいますよね🤩
イタリア街もさすが似合ってます🎶川崎にもイタリア街有りますので(深夜早朝のみ進入可💦)こちらでもぜひ🤗
茨城から丸の内への無茶振りにも対応しようとする辺り、奥様を大事にしている“良き旦那”さんですね~🥰見習わせて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2022年11月9日 8:23
おはようございます♪

今回の有給は色々とありましてたまたまでもあるんです😅

川崎のイタリア街は、初耳でした。
ハイウェイダンサーさんも早く奥様にアバルト買ってあげて写真アップしてください😉

ビーフライン途中まできて、丸の内戻れって嘘だろって(爆)

ハイダンさんならヘッチャ丸呑みコースですから〜😌
2022年11月8日 23:24
こんばんは、m(_ _)m

峠最速を目指してクラッチ操作を
強化しないといけませんね
肉の番人でさらなるスタミナをつけましょう🙌
コメントへの返答
2022年11月9日 8:26
おはようございます♪

ほんと老化進行中の脚が思う様に動かなくて大苦戦中です😅

先程、伝説的MTドライバーの、あるごるさんにドライビングレッスン申し込みましたので安心です😇
2022年11月9日 16:13
ぬおおおおおお~(^O^)

丸の内~~~♪
ってええっつつつ!?
なりますよね~~(汗)(@_@;)
昔、那須ツーリングで
女の子連れた知り合いが
那須のアウトレットじゃ嫌だから
御殿場まで連れて行かされた
話を思い出します(笑)
ジェニさんまだまだ
loveloveで頑張ってくださいね!
(*^^)v
コメントへの返答
2022年11月9日 19:16
ここからぁぁぁぁ〜⁉︎

いまからぁぁぁぁ〜⁈

昨日行ったじゃんんんん〜

『分かったよ。でもやってるか確認してからにしよう』

私にしては良い切り返しができて満足。
筑波山も走れて満足☺️

しゅんたまさんもブラブラパンパン3人目頑張ってくださいね( ´艸`)

プロフィール

「BAS?でしたっけ。

へたくそが撮影するとなんか違う出来栄え😅」
何シテル?   06/19 08:47
気付けば今年で50歳。 残り少ないカーライフの相棒は揃った! あとはどれだけ楽しめるかってとこですね??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAOCツーリング2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:32:45
たまには都心へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 12:23:53
DIXCEL Z type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 08:14:53

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
ハイパフォーマンスカーとしては、最後の車になりそうです。。。 34馬力差だからそれ程期 ...
スズキ ジムニー 64くん。 (スズキ ジムニー)
納車待ち11ヶ月半のスーパーカー!
日産 デイズ 375号 (日産 デイズ)
ババ様の運転免許返納を機に我が家にやってきた〜! 下取りで旅立ちましたが、アラウンドビ ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
C63との7年弱のカーライフは、最高に楽しめました!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation