• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろさんのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

FDA 松本ー鹿児島便 開設

FDA 松本ー鹿児島便 開設今日静岡空港を拠点とする航空会社 FDA(フジドリームエアラインズ)が10/31以降の運行ダイヤを発表しました。

静岡ー新千歳便を松本経由にして静岡ー松本ー新千歳便とすること、
小牧にある旧名古屋空港の県営名古屋空港からの福岡便をJALから引き継ぐということは新聞等の報道により知っていましたが、松本ー鹿児島便の開設にはびっくりしました。

実際は新千歳ー松本ー静岡ー鹿児島を一つの機材で飛ばしているのを新千歳ー松本、新千歳ー静岡、松本ー静岡、松本ー鹿児島の直行便、経由便として売っているだけの話ですが、何がすごいというと、
松本ー静岡:14,500円、静岡ー鹿児島:37,800円に対し、静岡経由の松本ー鹿児島:27,800円。(ちなみに参考に松本から九州直行便の松本ー福岡:35,200円)
つまり静岡経由の松本ー鹿児島が静岡ー鹿児島直行便よりも1万円も安いんです!

今までの日本の航空会社にも乗り継ぎ運賃の表示はありました(というか単に2路線の運賃の合計?)。でも「飛行機に2回も乗れるのだから2回分の運賃をもらうのは当然、かつ直行便よりも高いのも当たり前」という論理でした。

これに対し、今回のFDAの松本ー鹿児島の料金設定は、「経由するので時間がかかってお客様にご迷惑をかけているのだから安くしている」という発想なのだと私は解釈しています。

もしFDAが本当にそういう発想で料金設定しているのなら日本の航空業界にとって画期的なことです。

羽田空港に国際線が就航するというニュースが報道されるたびに、韓国の仁川空港が日本の地方空港のハブ空港になっているが、羽田に国際線が就航するようになると羽田がハブ空港になって地方空港から羽田乗り継ぎで海外に行くようになるという説明がもっともらしく出てきますが、これは正しくありません。

なぜなら、例えば、地方都市から大韓航空やアシアナ航空を利用して仁川空港で乗り継いでヨーロッパなどに行く人は、日本ーヨーロッパへの航空券を安く買っています。それに対し、羽田経由でヨーロッパに行く人は羽田までの国内線の航空券+羽田−ヨーロッパの航空券を買わなければならず、国内線の航空券が割高なのでその分高くなります。

乗り継ぐことを2回飛行機に乗れるのだから客は得すると解釈するか、乗り継ぐ手間をお客様にかけていると解釈するかで日本と海外の航空会社には考え方の違いがあります。

ハブアンドスポークというハブ空港を中心に飛行機を飛ばし乗り継いで目的地に行くという発想は日本の国内線には全くありません。欧米に比べて国土が狭いという理由はありますが、その狭い土地に100近くの空港を作ったのだから直行便だけで運行していても搭乗率が低いのは当たり前です。今回のFDAのように搭乗率が低い地方路線を統合して経由便を増やし、かつ安い乗り継ぎ運賃を設定することを考えても良いのではないでしょうか。

ハブ空港の意味を理解して、そろそろ日本も直行便がない区間は乗り継ぎ、もしくは経由便で行く。乗り継ぎ、経由の手間がかかり客に不便をしいているのだから当然直行便と同等もしくはそれ以下の運賃とする、という発想を日本の航空会社は持って欲しいものです。
Posted at 2010/08/31 00:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 旅行/地域
2010年08月29日 イイね!

ゴルフ トレンドラインに試乗

ゴルフ トレンドラインに試乗エンスト対策のサービスキャンペーン(リコールみたいもの)に対応してもらうため、ディーラーに行ってきました。

待ち時間に写真のゴルフのトレンドラインに試乗。
ぱっと見 ヴァリアントのトレンドラインとの違いは分かりませんが、実は同じ赤でも色が違います。

いやはやこれで十分、という出来映えの車です。下のトルクの細さは否めませんが、走り出したらトルクフルな走りが楽しめます。下のトルクの細さもシフトレバーをSモードにすれば全然問題ありません。ただ燃費は悪くなりますが。

でも1.4シングルターボのTSIがゴルフⅤからⅥに変わるにつれてよくなっていったように1.2TSIもだんだん熟成が進んで行くのでしょうね。

4人ゆったり乗れて長距離走行もより楽という理由で、同じ1.2TSIエンジンを積むポロを買うならゴルフのトレンドラインの方がいいと思います。

ゴルフハッチバックとゴルフヴァリアントのラインナップの中ではヴァリアントのトレンドラインがベストバランスと思うのはえこひいきでしょうか。

ちなみにサービスキャンペーン対応のファームウェアアップデートは無事済ませましたが、ギヤ抜けがあったという自己申告が認められ(エラーの記録が残っていたので)後日DSGのメカトロ交換となりました。

満タン法で最高18.65km/Lに達しましたと担当の人に話したら、普通そこまでいかないですよと驚かれました。

展示車はパサートヴァリアントPrime Editionの2台のみ。それ以外は売れてしまって他に展示する在庫車は全くないとのこと。
DUOに行くとたまにこういうことがあります。海外の工場から届くまでのタイムラグが長いというのは輸入車共通のことですが、それだけVWの車が売れているということなんでしょうね。でも、そういえば他の外車ディーラーなら売約済みの札を貼った車を展示していることがありますが、DUOはそういうことはしないようです。
Posted at 2010/08/29 16:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年08月29日 イイね!

レーストゥアレグ(2010 Dakar)

2010 Dakarラリーでのレーストゥアレグです。
カルロス サインツが運転してます。
かっこいい。

日本で全く放映されなかったのは残念。

F1よりもラリーが好きなのでラリーのベース車となっている車が欲しいです。

トゥアレグはさすがに大きすぎて買えないですが、今後WRCに出てくるシトロエン DS3、Mini クロスカントリー、フォード フィエスタなど気になる車がたくさんあります。

そういえばフォルクスワーゲンはシロッコでWRCに出ることを検討しているようですね。楽しみです。

Posted at 2010/08/29 09:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC/ラリー | クルマ
2010年08月29日 イイね!

キリン「秋味」

キリン「秋味」8/25から販売されている秋限定のキリンの秋味をさっそく飲みました。

日本全国どこでも売っているでしょうから珍しくもありませんが、若いときまだ酒の味がよく分からないときにこれは美味しいと思ったビールです。

当時私はロシアに旅行に行ってウォッカにはまっていました。今となっては買わなくなりましたが一番安いストリチナヤを冷凍庫に入れて飲んでました。合わせて飲むビールはこの頃はビンのハイネケンが定番でした。

そんなとき秋味に出会い、これは旨いと思い、少しビールの味が分かったような気になっていました。

以前は地域限定や季節限定のビールが乱立していましたが、秋味は20年間も販売を繰り返しているので支持者も多いのでしょうね。
Posted at 2010/08/29 08:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2010年08月28日 イイね!

銀河高原ビール ボトル

銀河高原ビール ボトル銀河高原ビールのボトルです。

缶のものは近くの西友やジャスコでも買えますが、ビンは長野県ではなかなか売っていません。

豊科のSATYでたまたま売っているのを見つけて買いました。

常温保存可能品なのが残念ですが、缶よりビンの方がおいしいです。

これのヴァイツェンがもっと旨いのですが、さすがに長野県では手に入らないでしょう。
Posted at 2010/08/28 16:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「長崎土産のカステラを食べてます」
何シテル?   08/11 13:22
ケロさんです。関西出身で長野県在住です。欧州車のある生活に目覚めこのサイトに登録しました。「晴耕雨読」、いつかこんな生活ができたらいいなあと思いつつ、しがない会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15 16 1718192021
2223 2425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

実用性十分以上の万能セダン...LCIモデルに再試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 17:04:38
ルームランプ等のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 13:14:47
【悲報】C3エアクロスの装備が省略されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 19:03:17

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
ベルランゴに乗り換えました。 1.5ディーゼルの軽快な走りと燃費の良さにびっくりです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
7.5 ヴァリアント Tech Edition ゴルフ8、T-Roc、シトロエン ベル ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
いつかはシトロエンという思いをやっと実現しました。 操作系の難易度が高いのでこれから勉強 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
奥さんの車です。最近のものは熟成されたのか高評価のようですが、年式が古いのは物足りない気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation