• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろさんのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

VW パサート オールトラック

VW パサート オールトラックパサート オールトラックのカタログをもらいにVW信州松本に行ってみました。

期待していなかったのですが、店内には展示車が。





この車のように乗用車タイプのクルマの最低地上高を上げてクロスオーバーに仕立てるのは私の好きな手法の一つ。
最近でこそ、スバルで広まり、ボルボやアウディ、ミニ、はたまたサーブまで出していますが、一番最初はゴルフカントリーだったと思います。

ゴルフカントリーは学生時代のあこがれのクルマでした。
エアコンがないという点で購入はあり得なかったですが、その後も新型を出して欲しいとずっと思っていました。

オールトラック かっこいい!




内装はちょっと対象年齢が高い気もしますが、悪くないです。



私が次期愛車にはぜひ欲しいと思っているアダプティブクルーズコントロールが標準で付いているのもいい。

シトロエン DS5と並んで今一番欲しい車の一つです。
欲しい色はタングステンシルバー。

ただ豪華になりすぎて値段が高め。

次期ゴルフⅦ にもアダプティブクルーズコントロール付きのオールトラックが用意されるという情報もあるのでそちらに期待しようかな。


ポロGTI 即納車も展示されていました。



普段 納期がかかる車の即納車を見ると衝動買いしたくなりますね。(買えないけど)
Posted at 2012/07/29 08:23:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月28日 イイね!

シトロエン栗東に行ってきました

シトロエン栗東に行ってきました海の日の三連休に滋賀の実家に帰省した帰り、普段は琵琶湖大橋を渡った後 高速代節約のため湖岸道路を米原まで走ってから米原インターで高速に乗るのですが、赤ちゃんがいると できるだけストップ アンド ゴーの少ない方がいいと思い、今回は栗東インターから高速に乗りました。



栗東を通るのならと立ち寄ったのはシトロエン栗東

C4ピカソの最終バージョンの限定車 リミテッドスタイルを見てきました。




通常の明るい内装とは異なる黒の内装もなかなかいいですね。



現行C4ピカソが買えるのはこれが最後。残念ながら今年はクルマを買い替えるタイミングではないのでこの型は縁がなかったということですね。

次期ピカソのスクープフォトもネットに載っていますが、日本に導入されるのは二年後くらいではとのこと。

次期C4ピカソは6EGSに替わってデュアルクラッチか せめてアイシンの6速を導入して欲しいですね。

奥さんと娘を車内に残したままだったので長居できませんでしたが、今回もまたミニカー買ってしまいました。
DS5とDS4。



毎回ミニカーだけで申し訳ありません。

DS5は今一番欲しいクルマの一つです(買えないけど ^^;)
Posted at 2012/07/28 16:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月24日 イイね!

大阪で飲み

大阪で飲み伏見のアウトニーズで1時間ほどシトロエンを堪能した後、京阪墨染駅まで初代C5で送ってもらい、飲みの約束がある大阪へ向かいました。






丹波橋からは京阪特急で。
ちょうど来たのは来春引退する1編成しかない旧3000系の8000系30番台。



2階建て車両を狙って乗り込むと立っている人が居るのになぜか一階席にすんなり座れました。

天満橋で下車して初乗車の中之島線へ乗り換え。



終点まで乗りたいところですが、一つ手前の渡辺橋で下車。
大阪駅前第1ビルに向かいます。

お目当てはみん辛お友達のもりちゃんさん行きつけの店「魚群(なむら)」

事前にネットで調べたら日曜は12:00〜18:00営業ということでちょっとのぞくだけと思い行ってみたら。。。

がーん!



いつのまにか日曜定休に変わってました。

阪神百貨店地下で日本酒の試飲などして時間をつぶしてから電車に乗り、今時安い120円で行ったのは、

財務省に指示されないと何も決められない総理への怒りが充満する街(?)野田ー!



野田で飲む野田〜!
某市場のビルの中にある店に行きました。

店から見える景色。安治川と大阪ドームが見えます。



まず飲んだのは道頓堀ビールのドラフトビール。



ハモ鍋、ハタハタ唐揚げ、たこぶつ切り、トロしめさば



ハモと岩牡蛎は友人にリクエストしていたのですが、大阪で岩牡蛎初めて食べました。



岩牡蛎大好きで最近夏はあちこちで岩牡蛎食べてますが、やはり日本海側でないと、う〜ん。。。

やっぱり
金沢のお気に入りの居酒屋で岩牡蛎食べた〜い!

初めてウナギの酢の物の「うざく」なるものを食べました。
関西名物らしいですが、まあ想像通りの味。



この後、阪神野田駅近くのショットバーで飲んで帰りました。
梅田まで乗った阪神電車で甲子園帰りの阪神ファンを初めて見かけてちょっと驚き。
Posted at 2012/07/24 21:43:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲み歩き | グルメ/料理
2012年07月08日 イイね!

手羽先 と 山賊焼き

手羽先 と 山賊焼き東京在住の同い歳のお義姉さんが金曜日名古屋出張だったので東信の実家に帰るついでにうちに泊まりに来てくれました。




晩ご飯のおかずは、





ピータン豆腐



庭で採れたての香菜(シャンツァイ=コリアンダー、パクチー)たっぷり。
日本ではシャンツァイは苦手という人が多く、中華料理屋に入ってもシャンツァイを使っている店は少ないですね。うちら夫婦はピータンもシャンツァイも大好きです。
(過去の投稿)


私は仕事でよく中国に行っていた頃に大好きになりました。
豆腐がなくてもシャンツァイとピータンだけでも美味しいですよ。

お義姉さんもシャンツァイは好きということで、最近は受け入れられるようになってきたのでしょうか。

名古屋土産の「手羽先」



名古屋名物っていろいろありますが、ういろう以外はあまりなじみがありません。
手羽先もなぜだかあまり食べたことがなく、こんなに美味しいのになぜ食べなかったんだろう。
ひつまぶしもまだ食べたことありません。

松本のローカルフード「山賊焼き」
松本では普通にスーパーで売られています。



名古屋と松本の鶏料理の夢の共演
(揚げ物ばかりなので食べきれません)



帰宅が遅かったので閉店間際のスーパーで買った五一ワインの「ナイアガラ スパークリングワイン」
美味しかったですが私には甘過ぎ 女性向きです。



お土産にカエルまんじゅうも買ってきてくれました。
お義姉さんによると、「なごや嬢」というお菓子が売れていたとのこと。



翌日東信地方の実家から山形のサクランボのおすそ分けいただきました。
山形も美味しいものがいろいろありそうですね。
Posted at 2012/07/08 10:10:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「長崎土産のカステラを食べてます」
何シテル?   08/11 13:22
ケロさんです。関西出身で長野県在住です。欧州車のある生活に目覚めこのサイトに登録しました。「晴耕雨読」、いつかこんな生活ができたらいいなあと思いつつ、しがない会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

実用性十分以上の万能セダン...LCIモデルに再試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 17:04:38
ルームランプ等のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 13:14:47
【悲報】C3エアクロスの装備が省略されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 19:03:17

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
ベルランゴに乗り換えました。 1.5ディーゼルの軽快な走りと燃費の良さにびっくりです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
7.5 ヴァリアント Tech Edition ゴルフ8、T-Roc、シトロエン ベル ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
いつかはシトロエンという思いをやっと実現しました。 操作系の難易度が高いのでこれから勉強 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
奥さんの車です。最近のものは熟成されたのか高評価のようですが、年式が古いのは物足りない気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation