• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろさんのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

利き酒イベントの後にビール

利き酒イベントの後にビール城下町酒楽まつり(過去の投稿)で日本酒を堪能した後、松本市民祭が行われている市内を散策して酔い覚まし。






マサムラのベビーシューでデザート





ミス松本の乗ったオープンカーやハーレーなどがパレード




二週続けてお気に入りのフレンチカフェ「オー クリヨー ド ヴァン」に。
(過去の投稿)




飲み物は定番のヒューガルデンホワイトとマレッツのドラフト



ビールにフライドポテトが旨い。




ステーキも頼みました。
Posted at 2012/11/25 12:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み歩き | グルメ/料理
2012年11月25日 イイね!

旧車・名車フェスティバル(松本市民祭)

旧車・名車フェスティバル(松本市民祭)11/3文化の日は城下町酒楽まつり(過去の投稿)だけでなく松本市民祭も行われていました。
その一環で開催されていた旧車・名車フェスティバルの様子。














私が気になったのはこのボルボ。
Posted at 2012/11/25 10:25:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年11月25日 イイね!

松本市のゆるキャラ「さんぞくん」

松本市のゆるキャラ「さんぞくん」11/3の松本市民祭でお披露目されたゆるキャラ「さんぞくん」です。
松本のB級グルメの鶏料理「山賊焼き」をPRするキャラクター。

人気でるかな。
Posted at 2012/11/25 09:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

城下町酒楽まつり2012(松本市 利き酒イベント)

城下町酒楽まつり2012(松本市 利き酒イベント)11/3(土)文化の日に松本駅前の飲食店6軒を会場にして開催された利き酒イベント「城下町酒楽まつり2012」に行ってきました。

参加費は前売り1,000円、当日券1,500円。
行きつけの山屋酒店で前売り券を買って参加しました。

 
あくまでも「利き酒会」ということで会場内にはツマミ類の持ち込みは禁止です。

まずは松本駅の松本電鉄と大糸線のホームにある駅そばで腹ごしらえ。(食べログ)
松本駅の駅そばは以前は何軒かあったのですが、駅の改築後は1番ホームと大糸線のホームの2店のみとなりました。1番ホームの店は何度か利用したことありましたが、大糸線ホームの店は初めてです。
そばには高いのと安いのがあり高い方は茹でるのに時間がかかる生そば。
もちろん生そばを選択。きのこ蕎麦美味しかったです。





11時の開場直前に行ったら受付には行列が。
後で分かりましたが鏡開きを待っていたようです。



この日は松本市民まつりも開催されているので、市民祭に合わせて歩行者天国になっている市街地を20分程ぶらつきました。(この様子は別途投稿します)

そば居酒屋 「蔵のむこう」(食べログ)で受付を済ませた後、利き酒開始。
前売り券と引き替えに受け取ったおちょこで試飲してまわります。



もち米の日本酒を造っている「旭の出乃勢正宗」



「女鳥羽の泉」の善哉酒造(よいかな)
松本市街地のイオン東松本店(カタクラモール)近くに酒蔵があり、我が家の地鎮祭ではこの酒を奉献酒に使いました。



信州ではTVCMでお馴染み「黒松仙醸」



大糸線梓橋駅近くに近代的な醸造工場のあるEH酒造



上諏訪の「真澄」の宮坂酒造



すっかり我が家の定番となった「佐久の花」
いつも佐久の花を買いに行く山屋酒店のお姉さんが利き酒の応対していました。



イタリアン「CROSS」
ここには大雪渓酒造が入っていました。




受付近くの道路端にはいろいろな酒が利き酒できるコーナーが。



和Dining「庵寿」

これも信州ではTVCMでお馴染みの喜久水(キクスイ)




「笹の誉れ」の笹井酒造



信濃錦



上田の和田龍酒造




信州酒場「山里」(食べログ)



「白馬錦」



アルプス正宗



山清(サンセイ)



大衆酒場「風林火山」(食べログ)



本金



戸隠



十六代九郎衛門



居酒屋「和利館(わりかん)」(食べログ)



今年の酒類鑑評会で最優秀賞をとった「水尾」の飯山市の田中屋酒造



大信州



神渡



美寿々(みすず)



今錦



信濃光



小布施の米川酒造



会場の様子



各ブースには仕込み水も置いてあり、自由に口直しができます。



初めて参加しましたが、すばらしいイベントでした。
利き酒イベントはいろいろありますが、今回は酒のレベルが高かったです。
また信州の一押しイベントが一つ見つかりました。
Posted at 2012/11/18 15:24:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

FBMの後に松本で飲み

FBMの後に松本で飲み今年のFBM(フレンチブルーミーティング)はあまりにも寒かったので正午前には会場を後にしました。

寒さに震えた身体を温めに、岡谷の日帰り温泉施設「ロマネット」へ。
古代ローマの浴場をイメージしたという丸い大きな浴槽があり、窓にはステンドグラスが。
フランスにどっぷりつかった後はローマに浸かりました。
初めて訪れましたが、泉質も施設もなかなかいい温泉です。
サウナもありました。

家に車を置いて松本市内に繰り出しました。

まずはフランスつながりでお気に入りのフレンチカフェ「オー・クリヨー・ド・ヴァン」へ。昼間から飲める店としていつも重宝します。(過去の投稿)
ちなみに店のオーナーは初代エスパスに乗っており、店の前に停まっているのをたまに見かけます。




オリーブの実とフライドポテトをつまみにいつものヒューガルデンホワイトとマレッツのドラフトを。ポテトの写真は半分食べた後に撮ったものです。この容器に山盛りで出てきました。ファーストフードのものと違い旨い!2人には多すぎると思いましたが、昼ご飯を抜いていたので完食。





続いて居酒屋へ。日曜ということで営業している店が少ない中、何軒か候補を挙げていたのですが、予定外の休みや貸し切りですべて断念。
結局予定していた店の隣の店へ入店。(食べログ)

 日曜で開いている店が少ないからかカウンター以外は予約で満席。




まずは佐久の花。



新今錦伝にごり



馬刺し



山形村産の長芋の唐揚げ



信州サーモンの刺身



山清ひやおろし。



真澄ひやおろし



この店は串焼きが売りらしいです。
 馬串焼きを3種(大動脈、馬肉、心臓)





大信州発泡にごり



京都に帰る友人を見送りに駅へ行ったら19時台の特急しなのは満席ということで、最終のしなのの指定席を購入した後、もう一軒。

駅近くのショットバーに行こうとしたらここもお休み。トラットリア「ジラソーレ」が開いていました。(食べログ)

チーズ盛り合わせにワインで締めました。


Posted at 2012/11/11 08:36:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲み歩き | グルメ/料理

プロフィール

「昨日帰宅した長崎旅行のおりに訪れた式典準備中の長崎平和公園。今日のNHKの祈念式典の生中継をタイムシフト再生で見ようと思って朝8時のNHKを見たらなく、、、 
なるほど 長崎は時間が違ったのですね。式典は朝ドラの時間帯と思い込んでいました。まだまだ勉強不足です。」
何シテル?   08/09 17:38
ケロさんです。関西出身で長野県在住です。欧州車のある生活に目覚めこのサイトに登録しました。「晴耕雨読」、いつかこんな生活ができたらいいなあと思いつつ、しがない会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

実用性十分以上の万能セダン...LCIモデルに再試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 17:04:38
ルームランプ等のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 13:14:47
【悲報】C3エアクロスの装備が省略されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 19:03:17

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
ベルランゴに乗り換えました。 1.5ディーゼルの軽快な走りと燃費の良さにびっくりです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
7.5 ヴァリアント Tech Edition ゴルフ8、T-Roc、シトロエン ベル ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
いつかはシトロエンという思いをやっと実現しました。 操作系の難易度が高いのでこれから勉強 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
奥さんの車です。最近のものは熟成されたのか高評価のようですが、年式が古いのは物足りない気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation