• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョウクのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

雨の日は野暮用に(笑)

雨の日は野暮用に(笑)本日2本目のアップを強行するオープンバカです(笑)
(休日は、いつもお騒がわせします←ペコリ)

メインはあくまでお昼にアップしたブログですので、そちらを是非見てやって下さいね!
これは、あくまで覚え書き?アリバイ工作?(爆)
将来出来るであろう孫達に伝える日記程度ですから(核爆)


今日は、残念な雨&雨(涙)
こんな日は、当然オープンドライブも出来ず・・・・・
ならば、最近ず~と探し求めている、生涯を終える場所、住まいを求め、物件を見て来ました。
今回は、つい先日に馴染みの不動産屋から頂いた1本のTELから始まりました。

不動産屋)おい、リョウク!
       いつも金欠なお前にも買えそうな良い物件があるから見に来い。
       希望通りの重量鉄骨作りの建物だ!
       早く来ないと売れちゃうよ~(笑)
ってことからです(核爆)

なので、久し振りに妻とお出掛け、その物件を見に。

私にでも購入可能な物件=超ド田舎=なので、また家族の反対を受けそうですが(汗)
お山方面に向け、「るりは宣伝号キューブ」で向かいました(笑)


着いた所は、私好みの自然に溢れるこんな場所(笑)


今の大都会?の真ん中の自宅からそんな遠くないのに・・・・・
こんな田園風景の広がる素敵な場所(笑)


そして物件は、アップは控えますがこの白い大きな建物でした。

ご近所様のお家と比べても恥ずかしくない物件です!よね?たぶん?きっと?

高台に位置する住宅街に佇むこの物件、重量鉄骨作りのオール電化の5LDK。
駅までも歩いて行けるド田舎?でした(笑)

家族皆の希望・・・・・近所にスーパー諸々、もちろんコンビニもあり・・・・・◎
妻の希望通りの広~いリビングがあり・・・・・◎
そして、私の希望する広いテラスあり・・・・・◎
大好きなお山&緑溢れる場所でした・・・・・◎

ただ、重要な問題が・・・・・
それは、駐車スペース・・・・・3台分しかない・・・・・☓(我が家には車5台)
おまけに、近所に貸駐車場がない・・・・・☓☓☓
ちなみに、庭があるのでそのスペースを駐車場にするのに・・・・・
1台分増やすのに最低50諭吉、2台分増やすにはその倍(汗)
おまけに、愛機S用にガレージは絶対必要だし(滝汗)
う~ん?どうしましょう??
でも、久し振りの大ヒット物件!
今度の休日に息子にも見させ、意見を聞こうと思います。
そして、息子も気に入れば購入か?
駐車場の問題がありますから、それをどう解決するかが重要な問題ですが。。。。。
難関の妻が初めて気に入ったこのド田舎?の物件(笑)
上手く解決できれば!と思う今ですわ(爆)
ちなみに、娘は来年早々嫁に行くので無視します(爆)

その後、小腹が空いたのでここに。

マック嫌いの私は、少々高くてもモス派です(笑)
なので、いつも金欠なのか?(汗)

ここのお店、よそのお店より雰囲気良かったような?気のせいか??


心地良い音量で流されたバックミュージックにも心癒されたような?


そして、美味しく頂いた今回の品は?

年のせい?(汗)
大ボケこいた私は、全て食べちゃってから写真撮るの忘れたのに気付く(滝汗)
最近こんなことが増えたような?
既に痴呆が始まった?
確実に老いは進行しているような?????(涙)
Posted at 2012/10/28 19:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

小浜オフにドタ参さぁ~(笑)

小浜オフにドタ参さぁ~(笑)どうも、またまた出没してますオープンバカです(笑)

今日のことは今日のうちにが信念の私。
なのに、今回は昨日のことです(汗)
だって、あまりに遊び呆けて疲れ過ぎ!体力の限界越え。
帰宅後爆睡しちゃったからですわ(滝汗)



いつものように、似たり寄ったりの写真の数々&つまらないコメントですが・・・・・
写真の多さは、楽しかった事柄のバロメーター(笑)
コメントのつまらなさは、文才のない私ですから仕方ないと諦めて下さい(爆)
なので、今日はめちゃ暇してるんだよね!って方だけお付き合い下されば幸いです(笑)

今回の企画は、私が人間的に惚れ込んでしまった方が企画されたオフ会です。
その方は、私よりふたまわり近くお若い方なのに、ホント誠実で心優しき青年。
私が女性なら、絶対お付き合いさせて頂きたい魅力的な方なのです。
そのお方とは、私と同じ初期型のイエローS2にお乗りの・・・・・
「2万さん」です。
昨日は、本当にお世話になりました!感謝&感謝です!
今後共仲良くしてやって下さいね!

では、早速ですが楽し過ぎた昨日のオフ会の模様を。

4時半起床、早朝6時出発、正直まだ早過ぎる時間ですが、道中寄り道したくて。
冷え込みが日に日に厳しくなってきた今日この頃、しっかり霜が降りてました。


でも、私はオープンバカ(笑)当然オープンで出発しました。

まずは、最初の休憩場所に。


いつも賑わっている道の駅ですが、やはり時間が早く誰も居ず。

ここで、コンビニで買いこんだパンとコーヒーで一人寂しくモーニング。

その後、昨夜から計画していた寄り道先に。


先月も来た「メタセコイヤ並木道」です。


ここも誰も居ず、一人ゆっくり写真撮影を。

交通の妨げの心配もなく、ゆっくり休憩&撮影が出来、大満足出来ました。

次の寄り道場所はここです。

昨夜、地図を見てて見つけたパワースポットです。

森林浴&イオンシャワーを楽しみに滝へ。


水の流れが美しい。
どんな滝なのか期待が高まります。


滝本体に到着。

これが滝?????
取り敢えず綺麗な空気&自然を楽しめたので良し!とします。(笑)

その後、予定より1時間早くも集合場所近くの小浜市のマーメイドプラザに。
大好きな青い空&海を眺め、再び休憩。


時間は10時過ぎ、この時間になると日差しが暖かかったです。

山派の私ですが、日本海の美しい海はやっぱイイわ(笑)

そして集合場所に到着。
まだ集合時間1時間以上も前だというのに、既に皆さんお越しでした(驚)
その皆さんとは、S2Ringのメンバーの方々が中心です。
それも、遠くは関東、静岡等々からお越しでした。
これも今回の幹事、2万さんのお人柄の良さによるものでしょうね!
でも、肝心な今回の幹事の2万さんは?????(笑)
ちゃんと集合時間30分前に到着されましたので、遅刻じゃないですよ(爆)

いきなりですが、今回の企画の一つの海鮮を食べつくそうに!
人で賑わう市場内に。


2万さんお勧めの海鮮食堂に。


頂いた海鮮はこちら。

お勧めされた意味が良~く分かりました。
超新鮮&ボリューム満点で大満足。
それに、これで1.200円とは驚きの破格の安さでした。

食事をしながら、初めてお会いしたとは思えない雰囲気で馴染めました。
流石、規律正しいS2Ringのメンバーさんだと改めて感心。

食事後、今日のメインイベントの気持ち良く走れるルートに向かいます。

あまりに皆さんの過激過ぎる走りのため、道中の写真なし(笑)

到着地点のエンゼルラインの展望台。


色取り取りのS2!当然ですがぜ~んぶS2!!

アップ画像はありませんが、超ワイドボディーのS2もお越しで迫力物でした。

カッコ良いエアロで武装したS2ばかり、それに、どのS2も超綺麗でした。

それに引き替え愛機Sは・・・・・外観ドノーマル(汗)
でも、エンジンだけは負けないんだから!と、心中慰める(笑)

展望台からの美しい景色。


少々曇り空でしたが、十分に美しかったです。


ちなみに、ここも先月ソロで偶然にも来てました(笑)


ここで、幹事の2万さんからの素敵過ぎるおもてなしが(驚)
美しい景色を眺めながら、コーヒーとお菓子を準備してくれていたという!
流石、私の恋した人(笑)
こんな気遣いまでもされていたとは・・・・・

お気遣い本当にありがとうございました(嬉涙)
今時の若者でこんな素敵過ぎる方がおられることに感動。

下りも楽しい走りを堪能し、次のスポットへ。

目の前を快走する超ワイドボディーの素敵過ぎるS2のテールを拝みながら。

トンネルに突入。


音速の世界にワープ(笑)

トンネルを抜けると・・・・・

緑の中をお行儀良く流します。


カルガモ走行を楽しみながら。


走行中の写真を撮るには最後尾が一番。


少々ピンボケですが(爆)


三方五胡展望台の駐車場に到着。(正確には、展望台手前の空いた場所ですが)
そこからの眺め。





整列&整列。


実に絵になるS2のお尻も素敵!


当然私も撮影に夢中でした。


どのS2も魅力的でカッコ良い!


愛機Sにもスポイラー位導入するかな?(笑)


そして、本来の展望台入口のメイン駐車場に。
その絶景がこちら。


日本海最高!


山あり海あり。


とても綺麗です。


おまけに、楽しい皆さんと一緒だから尚更綺麗でした。


展望台に続くロープウエー。


流石観光スポット、ここの駐車場は超満員でした。


過去何度か来てますが、10何年振りだったのでまた新鮮な気が。


その後、解散場所の夕日が望める水晶ヶ浜に。


時は夕暮れ、既に何人かの方がお帰りになってましたが、残った方々と海をバックに。


めちゃカッコ良い!


しつこいですが(汗)ホント、カッコ良い!


そうこうしていたら間もなく夕暮れ・・・・・
そこに、サプライズゲストが快音と共に来て下さいました。

そのお方とは?
一番手前のこれまた超美しい初期型ホワイトS2のjacques2002さんです。

このお方、有名過ぎる美しい写真をアップされている写真テクの達人!
それに、以前見ず知らずの私に、美しい写真のアップ方法をご伝授して下さった方!
初めてお会いしましたがとてもお若い青年で驚きました。
その際は、本当にありがとうございました。
今後も精進していきますので、ご指導お願いします。

一眼買ってから念願だった日本海に沈む夕日の撮影。
雲に遮られ少々残念でしたが、とても綺麗でした。


最後に、今回のオフ会でご一緒して頂けた皆さんに!
昨日は本当に楽しい時間を下さりありがとうございました。
またいつかお会い出来ることを楽しみにしています。
特に、幹事の2万さん、本当にお疲れ様&ありがとうございました!!

ついでに、まっきーさんへ(笑)
まっきーさんのおかげもあり、初対面の方々とも楽しく過ごさせて頂けました。
ホント、アリガトねぇ~(爆)

昨日の走行距離。

エンジンいじり後、1年9ヶ月で25.000Km。
まだまだこれからが美味しい時かと(笑)

てな昨日の楽しかったオフ会の模様でした!
Posted at 2012/10/28 12:42:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2012年10月21日 イイね!

祝!初参加・・・・・新舞子オフ。

祝!初参加・・・・・新舞子オフ。どうも、いつものオープンバカです(笑)

今日は、昨夜ある方にお誘いを頂き・・・・・
ある方)リョウク、明日もお前どうせ暇してるだろ!
     遊んでやるから新舞子まで来い!
     と言われ(笑)
行って来ました!祝!初参加・・・・・新舞子オフに!!

では、早速今日の模様を。

いつものように、画像超多め、コメント超少な目・・・・・
それに、内容・・・・・超低レベルですが(汗)
まあ、画像でも見て楽しかった1日の模様を判断してやって下さい(笑)

早朝6時出発。
最近朝晩冷え込んでいるせいで、愛機Sに霜が降りてました。



分かり辛いので幌の状態も。


もう一枚。

寒いハズですなぁ~(笑)

で、出発。
早朝の名古屋市内は、ガラガラで良いペースで走れ、気持ち良かったです。



新舞子に続く産業道路も御覧の通り。


気持ち良く流し到着です。
で、会場入り口からあの方にTEL。
なぜなら、あまりの人&車の多さに車を駐車しておられる場所が分からずで(汗)



TELの案内に従い会場内に。

早朝にも関わらず、ホントたくさんの車バカさんが集まっていました。

そして、今日遊んでやるから来い!と言って下さった方とご対面(笑)


そう、その方とは・・・・・けーずさんです!
お誘いありがとうございました(嬉)

けーずさんのご好意で、私の駐車場所は一番目立つベストポジションをゲット!


まるでVIP待遇、ホントありがとうございました!

けーずさんの案内で会場内を見学。
自分的に気になる車の写真を!

まずは、ロータス。


そして、私の車人生で2台目に買った懐かしいスターレットが。

実に懐かしい思いと未だ現役でいることに驚きました。

次は、国産唯一のスーパーカーNSX。


時を経ても未だカッコ良かったです。

昭和を代表するこんな車達も。



個人的に今日1番欲しい!と思えた車。


S30Z!
素晴らしくコンディションの良い車でした。

会場内を見学中、偶然にもO.P.E.N.のメンバーの独星さんに遭遇。
だが、ご用があるとのことでお帰りの時でした。
せめて過ぎ去るお車の写真だけでもと思い撮るも・・・・・


あまりの速さにこんな絵しか取れませんでした(汗)
独星さん、次回はバッチリ撮らさせて頂きますのでお許しを(滝汗)
しかし、ポルシェサウンドは実に迫力がありました。

次は、ロータスヨーロッパ。


いつ見てもカッコ良い!車高低過ぎ!!

愛機S2000のご先祖様。



懐かしいスカイライン&Z130。


息子が大学入学時に売ってしまったかつての愛車と同型。
スカイラインGTR、ニュルスペック。


久し振りに見ましたが、懐かしい思いがありました。

以前から私の好みの車もお越しでした。


ガタイは小さくても、レアで目立ち度抜群です。

未だ人気のAE86。



S2の方々もお越しでした。


車好きな猫ちゃんも(笑)


迫力満点のデトマソ。


超ワイドタイヤ・・・・・335/35ZR17!


このハーレーのタイヤも超幅広でした。


再びスターレット。


で、一通り見学し愛機Sの下に。

見た目・・・・・質素(汗)

でも、私の最高の相棒!・・・・・やっぱ愛機Sは最高にイイわ(笑)

以前、みんカラ徘徊中に気になっていた方のお車もお越しでした。
ただ、全く面識もありませんが、この方の愛車への愛情の深さに感心した覚えが。



イタリアンレッドが眩しいアルファロメオ。


気になるパーツ。
セミレーシングタイヤか?



今は懐かしいキャブ&ファンネル・・・・・渋過ぎ!


どなた様かが書かれた上手過ぎる絵。






暖かく心地良い日差し、風車があるこの場所&オフの雰囲気・・・・・最高!

車バカの私には最高の一時でした。

再び、見学。



S800の内装。


これまたレアなルーチェ。


車高低過ぎ&カッコ良過ぎ。


これまた美しい86。


レア過ぎるギャランAMG。

クドいようですが、まだまだたくさんの素敵な車達がお越しでした。


かつて、妻の車として所有していたスターレットターボも。


こんなアングルも楽しみながら。

たくさんの素敵過ぎる車の数々に驚きのオフ会でした。

それに、この周辺の美しい景色&雰囲気にも。




あ!まだこんな素敵な絵もありました。




ちょっとクド過ぎたかな(汗)
でも、素敵な車の数々を見て頂きたくて・・・・・どうも、お疲れ様でした(笑)

その後、けーずさんお気に入りのつけ麺屋に。
リョウク、俺に付いてキヤガレ!って言うことで追尾。



快音をお聞かせ頂きながら到着。


それがココ。

けーずさんお勧めだけに、とても美味しく頂けました。


このお店の前にも、けーずさんお勧めの紅茶専門店がありました。

今回は入店しませんでしたが、とても雰囲気良さげなお店でした。

食後、鉄チャンの私のためにこんなスポットにも連れて行って下さいました(笑)





こんな所にこんなSLが保管されていたなんて・・・・・知らなかったです。


保存会の方?のご案内を受け、車内に。






プレートのアップ。
レトロでしたねぇ~(笑)
昭和の時代を駆け抜けた車両の1台を堪能出来ました(爆)
で、一応言っておきますが・・・・・私、鉄チャンじゃないので誤解なく(核爆)

次も、レトロな雰囲気ある倉庫街に。



かつての?ミツカン酢の倉庫。

その後、以前から行きたかったレンガ作りのビール工場にも案内して頂きました。




もう、雰囲気良過ぎで大満足でした。

こんな雰囲気良いスポット・・・・・これかもず~と残して欲しい!
でも、ここは、住宅展示場の中?すぐ横?にはホント驚かされました(汗)

けーずさんの地元付近はとても趣あるスポットの宝庫!
羨まし過ぎでした。

そして、お別れの時間が近づき(涙)
最後に、これまたけーずさんお勧めのカフェに。

街中にあるお店ですが、庭園が眺められる雰囲気良いお店でした。



それに、コーヒーの種類がメチャメチャたくさんあるお店でもありました。
だが、どれが自分に合うのかが全く分からず(汗)
取り敢えず、無難にお勧めのアイスコーヒーを頂きました(笑)


ここで、今日初めてゆっくり車談義が出来たような(笑)
ホント、今日1日楽しく過ごさせて頂け、大満足な1日となりました。
けーずさん、本当にありがとうございました!感謝&感謝です!!

で、ここでお別れとなりました。



てな、今日のオープンバカの1日でした。

長々と読んでor見て下さった方々に・・・・・・
大量画像を張るのに必死で、コメント内容乏しいこんなブログですが(汗)
楽しかった今日の1日の一部でもお伝え出来れば!と思います(笑)

では、また今週末にお会いしましょう(爆)


Posted at 2012/10/21 22:14:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記
2012年10月20日 イイね!

工場萌え?倉庫萌え?今日はまったり(笑)

工場萌え?倉庫萌え?今日はまったり(笑)どうも、オープンバカです(笑)

今週も昨日までストレス溜まる1週間を過ごした私(汗)
毎日が地獄のようでした(滝汗)
そして、待ちに待った連休初日である今日を迎えた私(嬉)
絶好のオープン日和、気分は最高!

この差・・・・・天と地以上ですわ(笑)

で、今日の行先は、近場でまったり出来るスポットに行って来ました。

ここは、金城埠頭!

青い空&青い海をバックに愛機Sの撮影から。

そして、倉庫萌え?(笑)


輸出用のコンテナのデカいこと(爆)

土曜日だというのに、荷卸し?積み込み?の順番を待つトラック野郎。


皆さん、お疲れ様です。

その後、ブリッジ萌え?(笑)



空の青さが際立つ!


次は、工場萌え?(笑)


誰もいないこのスポットで、撮影三昧!


夜に来たらまた違った美しさが楽しめそう。


ブリッジのイルミもさぞ美しいでしょうね。


コンテナ船と青い空&海、そして湾の向こうに見える工場街。


今日1番のお気に入りの風景。


今日は、こんな感じでまったりと。


いつか夜景を撮りにまた来たいと思います。


てな、今日のまったりオープンドライブでした。
Posted at 2012/10/20 18:21:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記
2012年10月14日 イイね!

無計画はやっぱダメだな。。。。。

無計画はやっぱダメだな。。。。。どうも、平日は超真面目で仕事熱心な企業戦士(笑)
だが、休日となれば・・・・・
誰もが引くほど遊び呆けているオープンバカです(爆)
このギャップ、どうなんでしょう?
まあ、これも俺の人生!好きに生きていきますわ(核爆)




今日は、無計画のままオープンドライブに行って来ました。
私の性格上、今までもちゃんと計画を立て行動していたんですが。
なぜか今日は、全く行きたい所さえ浮かばず・・・・・ですわ!

では、早速・・・・・

一応、徳山ダムでも行くか?と思いR22を北上、その後R21にて西へ。

微妙な天気と思いながら。

長良川を越え。


途中、何を思ったか徳山ダムから養老方面に変更(汗)
これも無計画な今日だから成せる技?気まぐれ?

今日の私は、超安全運転(笑)
そのため、さっさと行かんかい!と、こんな奴らに襲われる(汗)


こいつにまでも!(滝汗)


以前からここに居ることは知ってはいましたが(笑)
カメさん走りの今日の私、お先にどうぞ!と道を譲ったとか?譲らなかったとか?(爆)

しかしデカい!と思うと共に、何でこんな所にこんな奴らが居るんだ?

そして、無計画のまま養老公園に到着。(写真なし)
だが、滝を眺める気にもならず・・・・・
なぜなら、わざわざ駐車料金払って、しんどい思いして滝まで歩きたくなかったから(笑)

で、着いた時はちょうどお昼時、公園近くのラーメン屋で昼食を摂りました。
お客さんで長~い行列の出来ていたラーメン屋に。
でも、私の口には全く合わず、いや、まずかった!なので、写真すらアップせず(笑)
なんで、あのお店にあんな行列が出来るんだ?と不思議?(爆)

その後、気持ち良さげな道を流す&流す。
どこまでも続いていそうなお山の中の直線。

寝そうでした(汗)

当てもなく、気持ち良さそうな景色&道を求めこんな堤防道路に。

死ぬ程単調な道でした(汗)
でも、ここから眺められる景色は結構好みでした。(晴れていればもっと良いかも?)

まあ私の場合、閑散とした所で、基本お山が眺められれば満足ですからね(笑)


秋を感じつつ、一人もの思いにふけるのでした。


いつもなら、目を三角にして峠を攻める&攻めたい私が・・・・・
たまにはのんびりするのも良いもんですね。


私的に、今日の私は時間が止まっていました(笑)
いつまでもボォ~と(爆)


綺麗な空気を頂き、曇り空ながら大好きなお山を眺め、のんびり出来ました。

その後、帰路途中にこんな所に。


正直、こういった物に全く興味ありませんが(笑)
写真を撮りまくり(爆)

ボロヘリ。


こちらは、まだマシか?(笑)


子供の頃、実際に飛んでいるのを見たような?
YS11。


フロント入口から意外と狭い機内を見学し、リアの出入り口から撮った絵。


尾翼。


リアからの全体像。


次です。


この機体はデカかった!
何だか、子供の頃大好きだったサンダーバード2号に見えた(笑)


全4基のプロペラ機でした。


サイドからの全体像。

フロントから見ると、機体底部が船の底のようです。


リアサイドを見てみれば、その理由が分かりました。

この機体、海上水面に着陸?浮くことが出来るようです。

で、言っておきますが、決して航空機マニアじゃないですからあしからず(笑)

てな、今日の無計画なオープンドライブでした。

ここで、自分への教訓!
仕事も遊びも・・・・・やっぱちゃんと計画を立て行動した方がず~と楽しい!
と、思わされた今日でした。
Posted at 2012/10/14 18:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記

プロフィール

「盆休みの恒例行事、まずは墓参りから!」
何シテル?   08/13 11:49
車バカは既に卒業しました(笑) 将来愛機Sを降りたら次の車は壊れず動けば何でもイイかな? 以下は大事なこと! 友達は少数精鋭だけでイイ! また、私か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 5 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ S660 愛機S! (ホンダ S660)
2024年4月12日、13時に納車されました(笑) 記念すべき30台目の気軽に乗れる愛車 ...
ホンダ N-BOX ビート号兼妻の買い物車 (ホンダ N-BOX)
2022年6月11日納車。 いつものホンダDにタダでコーヒー飲みに行ったら「そろそろう ...
スバル R1 通勤快速車 (スバル R1)
息子の通学用に、S2000と同時所有していた34GTRの売却値があまりに良かったため売り ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
晴れの日専用遊び車(笑) 楽しみは、毎週末のオープンドライブ! 主に岐阜のお山の中を駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation