• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョウクのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

久し振りにあのスポットへ。

久し振りにあのスポットへ。どうも、いつものオープンバカです(笑)

今日は、すこぶる快晴!
最高のオープン日和でしたね!!
なので、当然行って来ましたよ・・・・・
久し振りにあの絶景と楽しい峠があるスポットへ。

今回は、あまりの楽しさに写真少な目ですが・・・・・
いつものように、お暇な方だけお付き合い下さいね。

まずは、今日のこの天気、朝からテンション上がりまくりでした(嬉)


青々としたお空の下、まずは絶景を眺めに気持ち良く流す。


で、いきなりですが、絶景のスポットに到着です。


久し振りに訪れた恵那峡です。
ここは思い出の地!

ゆーの氏&SHARK氏&白羽氏の3人に初めてお会いした地。

そして、皆さんに複数のS2で走る楽しさを初めて味わわせて頂いた地なのです。

最近お会いしてないけど(寂)
皆さん元気にしてるかなぁ~?
また誘って下さいね!

で、展望台から見る眺め、まさに絶景です。


こんな快晴の日に遊覧船に乗ったら気持ち良いだろうなぁ~。


観覧車&お洒落な風車。


再び川の流れ&山の絶景。


そして、近辺をブラブラして発見した物?風景。
これが噂の紅岩じゃ?

あの天辺からの絶景を写真に残してみたい・・・・・いつか絶対行ってヤル!

しばし絶景を楽しみ、次はこんな楽しい峠に向かいました。

しっかり整備された峠道&クネクネが楽しかった!

途中、記念撮影。

ずっと続くクネクネコーナー脇のわずかなスペースにて。

当然、この先もこんなクネクネ道です。


そして、今日一番のお気に入りの写真!

自己満足ですが、愛機Sカッコ良過ぎ!

ついでにこれも。


その後、白川に続くこの峠を再び走り、帰路につきましたとさぁ~。


しかし、ホント右に左にと超楽しいガラガラの峠道でした。


てな、オープンバカの今日でした(笑)
Posted at 2012/10/13 20:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記
2012年10月07日 イイね!

久し振りのサーキット!それもフルコースを堪能して来ました(笑)

久し振りのサーキット!それもフルコースを堪能して来ました(笑)

どうも、いつものオープンバカです(笑)

今日は、良い天気でしたね。
絶好のオープン日和!
と言うよりも、昼間は少々暑い程でしたね。

そんな中、久し振りに避暑地にあるサーキットに行って来ました(笑)

そう、皆さんご存知の「せせらぎサーキット」です。
それも、「やまびこ」経由のフルコースで(爆)

では、その模様を。
まずは、地元のお昼の空模様。
快晴そのもの、オープンにすると暑い日差しが注ぎ込んで来る(汗)

最高のオープン日和(嬉)

そして、いきなりですが、サーキットスタートラインにて。


久し振りにめっちゃヤンチャ走りが出来ました!(笑)
あまりの楽しさに、途中写真なし(汗)

そして、最初のいつものピットへ。


日本最大?の五連水車、今日も勢い良くフル回転してました。

今まで知らなかったのですが、裏から見ても素敵な光景でした。



そして、こんな美しい川の流れも。



場所を移動して、再び記念撮影。


風情ある蕎麦道場の前に。


この角度で水車を見るのも初めてかも?


こんな構図も試しながら。


その後、本コース「せせらぎサーキット」スタート直後のピットまで気持ち良く走りました。

そのピットでしばしの休憩。



まだおやつの時間をちょっと回った程度なのにガラガラ。

今日も、一人の私・・・・・話相手も居ず寂しかった(涙)

と思っていたところ、こんな素敵なイジリをされたセルシオが!



オーナーは若者。
あまりに私好みのイジリ方だったので、話掛けてみたところ、私の子供達とほぼ同年齢、そして、何より驚いたのは、とても礼儀正しい好青年でした!

20インチ&10Jのセンス良いリアホイール。



誰がどう見ても面一!

カッコ良過ぎでした。

彼としばしの車談義。
本当に楽しかった&こんな出会いってホント素敵!大好物です。
またどこかでお会い出来ると嬉しいと思える好青年でした。

その後、本コースの「せせらぎサーキット」を気持ち良く流せました。



道中、秋を感じつつ。


ちなみに、既に夕方5時近く。
この時間になると、今まで経験がない程のガラガラ・・・・・
おかげで、マズイとは思いつつ、100マイル程度でも流せました(笑)
ここに、三重の峠バカのあの方が居たら、泣いて喜んだであろう(爆)

再び、景色良さげな所で記念撮影&一服。



もうすぐ迎える紅葉シーズン、また来ようと思います。


でも、その時は今日のような薄着じゃなく、冬服が必須でしょうね。
なぜなら・・・・


写真が分かり辛いので、拡大して↓の写真に続く・・・・・


地元は汗ばむ気温だったのに、ここは10度しかなかったのですよ(寒)

その後もめっちゃヤンチャ走りが出来ました!



そしてゴール!

今日も無事にサーキット走行を満喫させてくれた愛機Sに感謝の記念撮影。


辺りは既に薄暗くなり、鳥目の私はここからは安全運転で帰路につきましたとさ(笑)

てな、今日のサーキット走行日記でした(笑)




今回も、私のワンパターン&つまらないアップを読んで下さった方々に感謝します。
Posted at 2012/10/07 22:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記
2012年10月06日 イイね!

今日は、ハンググライダーでフライトさぁ~(笑)

今日は、ハンググライダーでフライトさぁ~(笑)どうも、オープンバカです(笑)

今日は、久し振りにハンググライダーでフライト(笑)
そう、お空遊びをして来ました(爆)

まずは、お友達のみなさんへ!
私の遊び場は、お山だけじゃないのですぞ!
鳥のように自由自在にお空遊びもするのだぁ~(核爆)


では、早速始めます。

まずは、今週ホンダDに預けていた愛機Sをお迎えに。
3~4週間前に注文していたルームランプの取り付けとその他諸々の点検整備をしていたのです。

あ!障害者の方用の駐車スペースに愛機を止めたのは、私じゃないですからあしからず(汗)

で、そのメインのルームランプ。
これが、今までず~と気になっていた色褪せたルームランプスイッチ。


リフレッシュしたオニューのルームランプ。

色褪せもなく黒々したスイッチと傷一つないクリアなレンズ!
これで、また更に気持ち良く愛機Sをドライブ出来ます(嬉)

で、やっと今日の目的のお遊びをしに、フライト出来るお山に向かいました。

木曽川を越え、長良川を越え、一っ走り(笑)


この山の頂上からフライトします。


とは言うものの、ここに来るのは今日が初めて(汗)
いつもの私先導のTRGのように、迷う&迷う(滝汗)
で、仕方なく地元の方にお尋ねし向いました。

ここを進めと言われ。。。。。


で、やっとお山の入口に到着。


長く楽しい峠道を気持ち良く駆け上る(笑)
途中、休憩をしながら。


クマ出没の看板にビビリつつ(汗)


こんな山道を徒歩で(滝汗)












と言うのはで(笑)
当然のごとく、体力ない私は愛機Sで登ります(爆)

誰もいない&整備されたクネクネ道を気持ち良く流して。


結構な距離で、のんびり景色を楽しみながら登ります。


そして、やっとフライトスタート地点に到着です。


愛機Sを止めたすぐ横には、こんな絶景が!


今日は、残念な曇り空・・・・・少々霞んでいましたが(涙)


どうです?このスタート地点から見る絶景!
濃尾平野が一望出来ます!!


自宅から40Km弱しかないこんな近場で、こんな絶景が望めるとは知らなかった。


晴れていたらどんなに素晴らしいかと!!


で、ここからフライトします。


では、早速フライトです。
その前に、注意事項の確認をし。


鳥とお友達になりに!

晴れていれば、こんなふうに見れます。

左旋回し。


そして次は、右旋回。


で、ここで皆さんにお詫びが(汗)
まあ、最初からお分かりだったと思いますが・・・・・
私、お空遊びなんて・・・・・ホントは出来ませ~ん(滝汗)
飛行機嫌いな私が、ハンググライダーなんて・・・・・絶対ムリ

改めて、嘘言って申し訳ありませんでした←ペコリ(笑)

で、話を戻します(爆)
フライトスタート地点下から見た愛機S。


ここで、ボ~と2時間程心癒しておりました。


その後、帰路に。


結論!今回のこのスポット!!
私にも愛機Sにも感動的な癒しスポットになりました。
いつか、ここを目指して仲良くして頂いているお友達の皆さんとまた来たいと思います。


下山途中も記念撮影をし。


こんな所でも休憩し。


今日は、絶景&クネクネ道を存分に楽しめた1日となりました。





(今日の収穫)
先月行った、福井の「マーレ」同様に、最高のお気に入りスポットがまた一つ出来ました!!
とさぁ~(笑)

















            
Posted at 2012/10/06 21:07:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記
2012年10月05日 イイね!

元気にしてると嬉しいなあ。

元気にしてると嬉しいなあ。どうも、オープンバカです(笑)

また今夜も眠むれません(汗)
まだ明日(正確には今日)1日働かなくてはならないのに!
このまま眠れずじまいじゃマズイ(滝汗)
なので、眠気を誘うために小説でも読むか?
と思い、本棚を物色中・・・・・
以前アップしたZ32の写真が出てきました。

そこで思うこと。。。。。。
今も元気に快走してるかなあ~?

そして言いたいことが・・・・・
希少なブルメタのZ32ツインターボ!

エンジンは、東名製3.2L。

マフラーは、アペックスのツイン。

ホイールは、パナスポーツ(もちろん鍛造)

サス&ダンパーは、今はなきポテンザ製。

ブレーキは、スープラのローター&キャリパー。

一番分かり易いのは、カーゴルームに消火器装備


その他もろもろ。

のZ32を買われ、乗っておられるオーナー様に!
そのZ32!
私が精根込めて熟成し、わが子のように愛情持って維持していた個体です!
今もかわいがって下さり感謝します!
これからも大切にしてやって下さいね!!
よろしくお願いします。

ただ、今も現役でいたとしたら!ですが・・・・・


Posted at 2012/10/05 01:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日 イイね!

愛機Sにもエコカー減税の恩恵を!

愛機Sにもエコカー減税の恩恵を!どうも、オープンバカです(笑)
本来土&日曜日にしかアップしませんが(汗)
あまりにも驚異的な数字が出たのでアップしてます(爆)






その数字とは?
先月、ふらっと福井の素敵過ぎるカフェまで行った時の燃費です。
その日は、秋の交通安全週間の期間内でした。
道中、あちらこちらで姑息なお役人によるネズミ取りが(汗)
なので、そんな奴らに捕まってたまるか!
と、行程の8割以上をず~と法定速度+10Km/hまでで抑え走行。
(本来は、法定速度が当たり前じゃね~のか!と言われそうですが)
まあ、美しい日本海を眺めながら走るにはちょうど良いペースでしたが。
その結果、全走行距離471.9Km・・・・・(8割下道&2割高速利用)
翌週の休日にガソリンを給油したところ、給油量30.19L。
で、燃費が・・・・・
な、な、なんと!15.6Km/Lだったのだぁ~!!(驚)

ホンダが本気で作ったピュアスポーツカーの愛機S2000!
誰もが驚く一瞬で9.000回転まで回るレーシーなエンジンを搭載し・・・・・
ハンドリングも超一級品のオープンスポーツカー!
よく回りの人から、こんなスポーツカーって燃費悪いでしょう?
ってことを度々聞かれますが・・・・・
実は、のんびり流せばめっちゃ低燃費なのだぁ~(笑)
(ギンギンに回しても結構良い)

ちなみに、普段から燃費なんて全く気にもしてない私ですが・・・・・
ず~と燃費記録だけは取ってます。
なぜなら、燃費変化で愛機Sの健康状態が分かるのでは?と思っているから。
ちなみに、過去リッター10Km/Lを1度も割ったことのない愛機S。
現在までの生涯燃費、12Km/L弱。
自分で言うのも何ですが、普段からあれだけ踏んでこの生涯燃費には正直驚きを隠せない!

ということで・・・・・
俺の愛機Sにも・・・・・
エコカー減税の恩恵を!くれても良いんじゃね~の?
と思う今でした(笑)








Posted at 2012/10/02 23:24:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「養老の滝近くに恐竜がおった(笑)」
何シテル?   09/15 15:45
車バカは既に卒業しました(笑) 将来愛機Sを降りたら次の車は壊れず動けば何でもイイかな? 以下は大事なこと! 友達は少数精鋭だけでイイ! また、私か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 5 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ S660 愛機S! (ホンダ S660)
2024年4月12日、13時に納車されました(笑) 記念すべき30台目の気軽に乗れる愛車 ...
ホンダ N-BOX ビート号兼妻の買い物車 (ホンダ N-BOX)
2022年6月11日納車。 いつものホンダDにタダでコーヒー飲みに行ったら「そろそろう ...
スバル R1 通勤快速車 (スバル R1)
息子の通学用に、S2000と同時所有していた34GTRの売却値があまりに良かったため売り ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
晴れの日専用遊び車(笑) 楽しみは、毎週末のオープンドライブ! 主に岐阜のお山の中を駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation