• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョウクのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

お山遊びがてら「あじさいロード」を走って来た。

お山遊びがてら「あじさいロード」を走って来た。どうも、愛機Sバカ&愛犬ビートバカです(笑)

昨日に続き連投でつまらぬアップをさせて頂きます。

今回も画像多々にて絵本感覚で見て頂けると幸いです。





梅雨時期の花と言えばアジサイ。

今日は、この時期になると毎年恒例としているつもりの(笑)

アジサイが咲き乱れる関市の「あじさいロード」を走って来ました。

その道中に選んだルートは、関市でも交通量がまばらなお山の中に伸びる峠道。







こんな感じのクネックネの峠道となります。

こちらでタイヤを消しゴムのように使い遊んでました(爆)






その後、もっとお山の中の目的地へと快走路も挟みつつ向かいました。







そして、目的地とした「あじさいロード」に突入。







ここで「あじさいロード」の概要を(笑)

日本の道路百選に選ばれるルートで道沿いに7万本のあじさいが訪問者の目を癒してます・・・・・以上(爆)






ところが今年は(汗)

空梅雨の影響か?まだ咲き始めの状態でまばら(滝汗)






訪問がチョッと早かったようでした(涙)







でも、まばらとは言え、美しい山々の風景と共に個人的には十分楽しめたと言っておきます(苦笑)














ルート内に位置する3万本のあじさいを有する「二十一世紀の森」にも立ち寄り。

こちらも来週末以降が見頃かな?(謎)






気を取り直し、その後はお山遊びに徹しました(笑)

関市から郡上市へと延びる長いトンネルを爆走。







トンネルを抜けると普通車では若干狭いと思える峠道に突入。

でも、愛機Sならアウトインアウトで難なくコーナーをクリア出来、超楽しかったです!






その後は、ライダーにも人気のルートをバキュ~ンとね(笑)








ちなみに、前回こちらのルートを走ったのは先代S(S2000)の時代。

休憩しながら時の流れの早さと先代Sへの想いに懐かしさを覚えたのでありました。







そして「また来るよ!郡上市!」と心の中で挨拶し帰路に。







帰路は、R156をダラダラと流しつつ、美しい山々に心癒された私でした。







〆は、まだ6月だと言うのに連日続く猛暑(辛)

どちら様もご無理をされませんようご自愛下さいませ。

では、また。







こんなつまらぬ内容に目を通して下さった方々に感謝です。

本当にありがとうございました(嬉)
Posted at 2025/06/21 20:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記
2025年06月20日 イイね!

徳山ダムに今年初訪問。

徳山ダムに今年初訪問。どうも、愛機Sバカ&愛犬ビートバカです(笑)

今日は平日、みんなしっかり働いたかぁ~?(爆)

働ける今に感謝してしっかり働いたよねぇ~?(核爆)

そんな今日、私は今年初訪問の徳山ダムに行って来ました。


※画像多々にて恐縮ですが(汗)絵本感覚で見て頂けると幸いです(滝汗)






早目の昼食を済ませ「いざ、出陣!」(笑)

その際の気温、まだ6月だと言うのに連日30℃を優に超える気温(暑)

今年は激ヤバな夏を迎えそうな予感(辛)






そして、いきなりですが徳山ダムの手前にある横山ダム下流から。







梅雨時期にも関わらず雨も降らずの今年、水位が既にヤバい状態に。

この夏は、間違いなく大幅な節水を余儀なくされる予感(汗)






徳山ダムに繋がるクネックネのルートを楽しく駆け上がる。







右に左にと続くコーナーをバキューンとね(笑)







その道中、幾つかのトンネルを抜け・・・・・







次の到着地は、藤橋城。

相変わらずいつもの構図(笑)






そして、藤橋城前の茅葺の歴史民俗資料館前でもパシャリ(爆)







これまたいつも通り、藤橋城の奥側より・・・・・

お城をバックに愛機S!






その後、一気に徳山ダムへと美しい山々を眺めながら突き進む。







超楽しいクネックネのコーナーを楽しくクリアしつつ。







そして、幾つかのトンネルを抜けると・・・・・







今年初訪問の徳山ダムに到着!







展望台からの眺め。







国内最大の貯水量を誇るロックフィルダム。







高い♪高ーい♪♪

上から臨むと足が震える程の高かさで怖い(汗)






その後、徳山会館にも訪問。







広大な駐車場に・・・・・ポツーンと1台佇む愛機S!(笑)







徳山ダムのダム湖の水位は、これで十分なのかは知らんけど(謎)

満量に近い水位があるように思えた。。。。。






ここで缶コーヒー片手に美しい風景をボッチでしばらく堪能し帰路に。







帰路は、下りにて愛機Sの本領発揮!







テクない私だけに無理せず安全に留意し楽しくダウンヒルを満喫。







久し振りの徳山ダムと周辺の美しい風景、ダムに続くクネックネルート・・・・・

久し振りに思う存分楽しめました!






そして、夕飯前の17時前に無事帰宅。

今日の走行距離と平均燃費。

エアコン点けると一気に10~15%低下する燃費(汗)

少排気量にて止む無しか?(謎汗)

ですが、自分的には超楽しく走ってのこの燃費故、大満足で笑いが止まらん!

よって、愛機S(S660)って本当に良い車だと思えます!






以上、おやすみなさいませ。







こんなつまらぬ内容に目を通して下さった方々に感謝です。

本当にありがとうございました(嬉)
Posted at 2025/06/20 19:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記
2025年06月07日 イイね!

梅雨入り前、最後のソロツー?

梅雨入り前、最後のソロツー?どうも、オープンバカです(笑)

間もなく嫌でも突入する梅雨時期(汗)

当地は、来週始めには梅雨入りの模様(滝汗)

そこで今日は、梅雨入り前、最後のソロツー?に!(謎)

向かった先は、大好きな岐阜のお山の中です。






早朝6時、可愛いビートのお散歩を済ませる。







その後に愛機Sの錆対策。

日干しにし除湿、今後も末永く錆知らずで居られますように(祈)






そして、9時過ぎ出陣!

今日は、ここから・・・・・岐阜県加茂郡七宗町にあるUFO秘密基地より(笑)






その後、一攫千金を狙いこちらに(爆)







その道中、キリ番ゲット!

これは単なる通過点、今後も大切に乗ります(誓)






そして、着いた先がこちら。







ツチノコ生け捕り100万円也!

しかし、今回は残念ながら捕獲出来ず、またの機会に(笑)






ここでツチノコの代わりに「謎のブランコ」発見!(爆)







イイ歳した爺がブランコに揺られながらコーヒータイム。







美しい川の流れに癒されながら&落ちんように気を付けつつ(笑)

この後、本格的にお山の中にレッツラゴー(爆)






幾つかのトンネルを抜けると・・・・・







四方を美しい新緑のお山に囲まれる。














その後もひた走り、今年初のせせらぎ街道内に突入!







ライダー達に超人気のこのルート、今日もたくさんのライダーがマスツーしてました。







私は、いつこれで走りに来れるのか?(謎)

※つまらぬ妄想です(爆)






話を戻し(笑)

今年初のせせらぎ街道、テンション⤴⤴でバキュ~ンしたのは言うまでもありません(笑)

しかし、徐々に雲行きが怪しくなって来たので早めに「勇気ある撤退」と判断し帰路に(汗)






16時過ぎ、無事帰宅。







帰宅後、短時間ではありましたが小雨が降り出しギリギリセーフ(滝汗)

撤退の判断が正しかったことに自画自賛したのは言うまでもありません(爆)






あとは、いつもの余談(笑)

今日の走行距離は200km強、次回の出陣に備え帰路時満タン給油。

給油時走行距離501.2km、給油量19.5L。

その結果、過去最高の燃費、まさかの25.7km/lを記録!

これは、もしかしたらアルミテープチューンの恩恵か?

いや、信号皆無のお山の中をイイペースで走る他車にしばらく追従し、加減速なく走った結果だと思う。

いや、その両者の恩恵か?

よって、今後もアルミテープチューンの検証は続くハズ?(謎)






以上、梅雨入り前、最後のソロツー?でした。

では、また。







こんなつまらぬ内容に目を通して下さった方々に感謝です。

本当にありがとうございました(嬉)
Posted at 2025/06/07 20:12:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記
2025年05月18日 イイね!

認めるべきなのか?

認めるべきなのか?どうも、オープンバカです(笑)

今日は、ひるがの、高山方面に行くつもりだった私。

しかし、朝起きると愛機Sのボディーカバーに水滴が。

路面も乾き切っていず濡れていた(汗)

夜明け前に雨が降った模様。

よって、愛犬ビートのお散歩だけ済ませ引き籠り(暇)

そんな今朝でした。






しかし、お昼前になると晴れ間が広がりつつある空模様に。







なので、いつもの近場のお山の中の周回ルートを走って来ました。

まだ5月の半ばだと言うのに真夏日の中を(暑)







3時間程、愛機Sとの対話を楽しみ帰宅。

帰宅後は、先週から検証中のアルミテープチューニングの効果測定を。







走行中は、先週と変わらず走行性能、安定性等々全く違いが分からず(笑)

しかし、今回もオドメーター表示にし、燃費計を確認すると・・・・・

マジか!(ビックリ仰天!)

驚異的な超低燃費表示に。

ちなみに今日走った距離は、先週走った距離を引くと約120km程度。

先週のリッター24.3kmから26.2kmへと1.9kmもアップ!

と言うことは、今日だけの燃費を予想するとリッター28km程度だった?(驚)

ただ、今日の走行状態は、普段とは違いペースカーが多かったので(汗)

周りの流れに合わせ法定速度+αで大人しく流す程度だった(遅)

また、スポーツモードではなくノーマルモードで走っていた。

それ故の好成績?

でも、あまりにも燃費良過ぎねぇ~か?(驚)






また、妻車のビート号N箱にも愛機S同様にアルミテープを張っており・・・・・

念のために先程確認した結果、現在のN箱の燃費がこの数値。

これまでの生涯累計燃費は、リッター15.84kmなのでこちらも大幅アップ?(驚)

そうなると・・・・・

個人的には全く信じていないアルミテープチューン、少なくとも燃費向上には寄与していると認めるしかないのか?

ビートは、どう思う?(爆)







いや、私はまだ信じない!

先週&今週のたった2回&200km程度しか検証していないだけに。

今後も引き続き納得出来るまで検証したいと思います!






では、また今から防錆対策を隅々までしよーっと(笑)







以上、こんなつまらぬ内容に目を通して下さった方々に感謝です。

本当にありがとうございました(嬉)
Posted at 2025/05/18 18:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

アルミテープチューニングの効果は如何に?

アルミテープチューニングの効果は如何に?どうも、休日になるとアップしまくり(笑)

賑やかせし放題の私です(ペコリ)

そして、今回のアップの後半の検証結果について。

興味のある方は、じっくり読んで頂けると幸いです。







今日は、午後から雨が降るかもの予報だったので(汗)

早朝朝練がてら昨日施工したアルミテープチューニングの効果の検証をして来ました。

まずは、テープを張った場所から。

フロントバンパー中央底部の真裏、ジャッキアップしても見えない部分です。

ちなみに画像下部の金属部分についてご忠告を(笑)

以前からホンダDの整備士の方から言われるのですが・・・・・

「この部分に錆がない綺麗なS660を見るのは、極まれです。」

「入庫する個体のほぼ全てが錆or錆浮きがあるのに本当に綺麗ですね!」

「日頃、どのように管理されてるのでしょうか?」

とお褒めを頂く部分ですが貴方のS660は大丈夫でしょうか?

一度潜って錆ていたら早急に対処した方がイイですよ(爆)

ちなみに私は、異常なくとも頻繁に錆除去剤を噴霧し錆防止剤を塗布してます(滝汗)

と錆させない私の苦労も書き残しておきますね(爆笑)






リアバンパーは、マフラー真上の裏側でこちらもジャッキアップしても見えません。







車内は、トヨタが効果大と推奨するステアリングコラムカバーに。







フロントフード内は、幌収納ボックス内の前後に各1枚。







フューズボックス上部にも。







エンジンルームは、エンジンヘッドカバーに。







電装ボックス上部にも。

あとエアクリーナーボックスの吸気側とエンジンへの排出側の裏に張りました。

とても狭く手探りで何とか張った状態でカメラも入らず画像はなし(汗)

追加でボックス内にも張るかもです(謎)






そう書き残し本題に。

効果の検証がてら朝練に向かったのは、関市洞戸周辺の高低差もありクネックネが楽しいお山の中です。







途中、道の駅で水分補給と放出をしながら(笑)

ここまでアルミテープチューンの効果は、全く実感出来ず(笑)






静電気を空気中に放出し、車本来のパフォーマンスを最大限に引き出す!

そんなことが出来るのか?

単なるプラシーボ効果でしょ!?

そう施工前から疑いの目でしかない私(笑)

顕著な効果を全く感じないまま、美しいお山の中をバキュ~ンと走り倒す。







時折晴れたり曇ったりの中を。







美しい川の流れを眺めつつ、汚れ切った自分の心も洗い流せないかと真剣に思ったりもしつつ(笑)

新緑のお山と清流をバックに愛機S!







そして、お昼に間に合うように&雨が降る前に帰路に着く。







予想通りにアルミテープの効果を全く感じることなく帰宅(笑)







ただ、帰宅後にオドメーター表示に切り替え燃費計を見てビックリ仰天!

いつものように燃費走行等皆無で気持ち良く走った。

帰路は、休日でもあり一部結構な渋滞にもハマッた(汗)

なのに、これまでにないような低燃費表示に!

普段の5~10%アップとなる好成績に!

これ、アルミテープチューンの効果なのか?

単に鈍感な私が感じないだけで実際は走りのパフォーマンスも上がっているのか?

短距離走だけにこれが全てとは思わないけど・・・・・

燃費には、少なからず良い方向に向いていると思うべきなのか?






ビートは、どう思う?(笑)

私としては、取り敢えず今もアルミテープを張っただけでパフォーマンスを最大限に引き出すことが出来るなんて全く信じていない!

なのに今回の驚きの低燃費さって何で?(謎)

やっぱり愛機Sの燃費計は壊れてる?(謎爆)

ちなみに私が狙ったボディーから静電気を逃しホコリ等を引き寄せないと言う効果は。

フロントガラスとリアバンパーは、結構綺麗な状態ではあった。

ただ、それも短距離走だけにどうなのか?

よって、今後も引き続き検証したいと思います。

では、また。






こんなつまらぬ内容に目を通して下さった方々に感謝です。

本当にありがとうございました(嬉)
Posted at 2025/05/11 16:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オープンドライブ | 日記

プロフィール

「最近アップするのが億劫で・・・・・Vol.2 http://cvw.jp/b/770575/48628852/
何シテル?   08/31 12:20
車バカは既に卒業しました(笑) 将来愛機Sを降りたら次の車は壊れず動けば何でもイイかな? 以下は大事なこと! 友達は少数精鋭だけでイイ! また、私か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 愛機S! (ホンダ S660)
2024年4月12日、13時に納車されました(笑) 記念すべき30台目の気軽に乗れる愛車 ...
ホンダ N-BOX ビート号兼妻の買い物車 (ホンダ N-BOX)
2022年6月11日納車。 いつものホンダDにタダでコーヒー飲みに行ったら「そろそろう ...
スバル R1 通勤快速車 (スバル R1)
息子の通学用に、S2000と同時所有していた34GTRの売却値があまりに良かったため売り ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
晴れの日専用遊び車(笑) 楽しみは、毎週末のオープンドライブ! 主に岐阜のお山の中を駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation