• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

車離れなお話

車離れなお話この記事は、車離れの理由が本気で分からないのですか???について書いています。

この「トヨタが東大で講義した」っていう記事を読んで、私も何か書こうかと思って、結局は何もしないで止めたのですが、すでに書かれている先輩諸氏がおりました。

記事元の内容、全く以て同意です。




メーカーが本気で若者に車に興味を持って欲しいと思っているのなら、車に興味の無い人間を商品開発の中核から排除すべきかと思う。






今の車って、確かに昔と比べたら嘘みたいに故障しないし、しかも静かで乗り心地もいい。
燃費もいいし、使い勝手も上々。衝突安全性まで高い。




いやぁ、素晴らしいじゃないですか。




でも他に拾ってやる所が無いんだよね。







メーカーにも車好きは大勢いるだろうに、気付いてないんだろうか?


若者に車を売りたいなら、メーカーは自分らが20代の頃に乗りたかった車を徹底研究してみた方がいいんじゃないの?
今のラインナップを見て、自分が若い頃に乗りたかった車の面影が1%でも含まれてるの?
(勿論です、エンブレムがそうです。とか言われたらヌッ殺す/爆)



メーカーの人に、これ↑、聞いてみたい。どんな答えが返ってくるか、すげー興味ある。



メーカーが見てることを期待して、これだけは書いておきます。




燃費と使い勝手以外に魅力の無い車なんて、もう沢山だ。
Posted at 2014/10/18 11:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | 日記
2014年10月10日 イイね!

S15乗りの兄ちゃんと話してみた

S15乗りの兄ちゃんと話してみたずいぶん昔の記事に上げてた、S15の兄ちゃん。

家の前の駐車場でエアコンダクトの辺りを何か直してたので、話してみました。




ヤンキーが軽く入ってる若い兄ちゃんだけど、車好きなんだろうねぇ( ´ー`)y-~~

ブーストアップ仕様やらなんやら、ちょいとくすぐったい内容を聞いてあげれば、色々話してくれる(笑)

LEDで電飾してあったりするけど、かなり走りに振ったいじり方なので「峠とか行くの?」と聞いたら、「遠いんで…。まだ行ってないっス」。



まぁ、ウチの周りから「峠行こう」、っていったら2時間は走らないと着かないからねぇ…。埼玉の南の方って、この辺りが不便なんだよなぁ。



そんなこんな、○○(私の元ホームコース)とか面白いよ~、なんて話しして、15分ほど話し込んでました。


また今度、暇があれば話してみよう。






最後に「(車で)遊ぶのはいいけど、ほどほどにね~」と言って別れましたが、あのシルビアの兄ちゃんなら、その心配はいらない気もします。




…どーみても金かかってる車だし(実際かかってるって言ってた)、凄く丁寧に乗ってる。
あんまりに丁寧なのか、




ここ半年で納車時から付いてるタイヤが殆ど減ってないのである(笑)



見た目がドリ車なのに、リアタイヤが超綺麗…雰囲気重視なのかしら?(^_^;)
Posted at 2014/10/10 21:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2014年10月05日 イイね!

FITのイイね!200突破ありがとうございますm(_ _)m

FITのイイね!200突破ありがとうございますm(_ _)mタイトル通り、フィットのイイね!が200を超えました。感謝感激であります。



…通勤電車の中で、(車種問わず)新着パーツレビューを見て回ってると勝手に増えてくんですよねぇ(笑)








コレを期に古い写真を引っ張りだしてみました。
「フツーのフィットが可怪しくなっていった様」をご覧くださいませ~



納車4ヶ月目。
ノーマルホイールにデイライト!

確かに、こんな時代がありました。

見た目は本当に、本当に普通の「ふぃっと・あーるえす」。
でもブリスカのRS自体が希少車であることを考えると、その意味ではこの時点で既に際立っていたのかも(笑)

腰痛持ちのためフルバケ化し、最初の車検で無限のクイックシフトを装着した以外はドノーマル。

ちなみにこの写真の撮影した日に、どうやら(悪夢の)ダウンサスを組み付けをやったみたいです。
…完了したのはもうちょっと先でしたが(何






納車6ヶ月目。
走りの神社に行くのに併せて、大急ぎでP1を履いたのはいい思い出( ´ー`)y-~~

だけどエアロも吸排気もノーマルで、お上品過ぎて物足りない普通の車でした(ぉ






そこからさらに3ヶ月。
リップを付けてウィング付けて、マフラーも変わって、スポーティーな(やんちゃな?)仕様に。
運転席周りもバキューム計が追加されたり、1歩ずつスパルタンな雰囲気へ。補強も入り始め、足回りに腐心していました。


この頃は時間を持て余していたので、ひたすらチューニングに専心していました。





その2ヶ月後。カーボンボンネット化して、なかなかいかつい顔に。
この頃から、街乗りしてると
( ゚д゚)
↑こんな顔でこっちを見る人が、チラホラ(笑)

そっか、最初ってこんな黒かったんだな…
この頃は毎週末、どこかへ走りに行っては試行錯誤を繰り返していました。
そのお陰でこの車の特性を掴めたのですが、そのせいでチューニングに歯止めがかからなくなりました。





翌年、ブレーキキャリパーに着手。P1には収まらなかったので、併せてホイールも変えました。
ちなみに、1年ほど間が開いてるのは、仕事でリアルに死にかけていたためです。

パワーの無い車だから、どうしても突っ込み重視の走り方に偏重していった訳ですが、純正のブレーキでは安定性も無いしコントロール製も乏しい。
繰り返してたらいつか死ぬな、と思った末に導入したけど、ローター歪んでるので引きずりまくり。見た目だけは迫力満点でした(笑)



で、もう数ヶ月後にフロントエアロを変更。外見は現在の形に落ち着きました。
全国OFFになんとか間に合ったのはよく覚えています(笑)
こうなると、カナードやら牽引フックやらカーボンボンネットやら「ワザ」ステッカーやら、とにかく目立つので、道行く人の視線が…(爆)




そして年が明け…




ブレーキを新調し、車検が終わるのを期にセンターパイプをストレート化。爆音快速仕様にして、強化クラッチを装着。
ここまでくると、もう元には戻れない…(笑)




そして今年、車高調も新調し、現在に至ります。






でも免停があったりプライベートでの変化もあったりで、私のワガママに付き合ってくれたフィットも、あと1年ほどでお別れです。

短い残りの時間、改造はしない代わりに、丁寧に乗ってメンテナンスしてあげるのが、フィットへの恩返しかなと今は思っています。



年が明けたら、場合によってはノーマル化に着手しちゃうので、お会いしたい人には、なんとか年内にお会いしたいと思いつつ。





…台風がこなけりゃあ、今日MTオイル交換とキャリパーのボルト交換したんだけどなぁ。
ここにきて、また雨男(私)が本領発揮(爆)
Posted at 2014/10/05 14:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「往復で880km走って、平均燃費は14.2K/L。悪くない数字ですね。」
何シテル?   07/07 22:08
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41
STI フランジボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 08:00:11

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation