• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2013年08月09日 イイね!

誰か地球の設定温度を間違えたんじゃないだろうか…

誰か地球の設定温度を間違えたんじゃないだろうか…(プラグの写真以外は作業して頂いた友人提供)




更新をしばし、サボッてました。

…ネタはあったはずなんですけどね。

まぁ、ネタがあっても更新しないのは今に始まったことじゃないので( ´ー`)y-~~





先日ですが、FITのプラグ交換とオイルクーラーコアの移設やらをやってました。

死者出ても不思議じゃないよ、この暑さは_| ̄|○




作業手順は省きますが、どーしてこんなにも、プラグを変えるだけで面倒な作業がてんこ盛りなんでしょうか?(汗)

水平対向エンジンの方が絶対、楽だ…。




で。





いざ走るとなれば本気になってレッドゾーンまでぶん回すので、外したプラグはこんな色に。



頭が真っ白になってますねぇ~

あと、思ったよりは減ってなかった。これならもっと使っても良かったかも。



これで熱価7番なんですが、どうも役不足みたいです。

8番にしてやればいいんでしょうが、そうなると常用域がカブッて使いにくい上に、冬場の始動が大変…と、友人と一緒に作業して頂いたプロ整備士のお言葉。



やっぱそうなるよなぁ…。



本格的な競技用車両なら別ですが、足代わりにも使う以上、熱価は上げられません。



ということで、以前と同じくDENSO イリジウムパワー(IK22)を再度、投入。



アーシングの位置を変えたお陰か、それとも新品プラグになってエンジンが上機嫌になったのか、低速トルクがアップ(回復?)。




で。



コアも移しました。ここも暫定なんですけどね。



ちょっと横へ。

横へずれると…



グリルが左右非対称なので、ここなら以前よりも風がちゃんと当たります。





ついでにタイヤローテーションもやって、リアドアに細工して、ひとまずは完了。

エンジンも快調なので、次回、某所で遊ぶ時が楽しみですヽ(´ー`)ノ






この次はいよいよ…?(乞うご期待)
Posted at 2013/08/09 20:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年07月22日 イイね!

頭文字D完結かぁ

頭文字D完結かぁ選挙、自民党の圧勝でしたねぇ。予想通りというか、なんというか。
これ以上は「自己ルール」に触れるので書きませんが、我々小市民としては、ちょっとでも生活が良くなるのなら、それに越したことはありませんね( ´ー`)y-~~





さて。





イニDこと、頭文字Dの連載が終了したそうで。

イニDは走り屋の心理が実に素晴らしく書かれているので、個人的には大好きな漫画の一つでしたが、後半の「ハチロクご都合主義」は正直、辟易したので「別にいっか」なんて気持ちも無い訳じゃなかったり(笑)

個人的な感想だけど、プロジェクトD編になってからは、拓海のバトルよりも啓介のバトルの方が駆け引きがプロっぽくて面白かったなぁ。

…あ、まだ最後のバトルの結末、読んでないからコメント欄でのネタバレは止めて下さい。削除対象です(笑)






以前、R299の走り屋とイニDの話になったのですが、お互いに認識していたのは

「ハチロク相手に負けるなんて、ランエボもGT-Rもよっぽど下手に違いない。何やったらハチロク相手に負けるのか理解できん」




って話をしたよなぁ~、なんて思い出した矢先、そういえばホットバージョンで昔、こんな実験、やってましたね(汗)


土屋さん、流石というか、当然というか、やっぱり上手いよなぁ~


つまり、拓海の腕が土屋さん並で、車のレベルはドリキン号以上の完成度で、敵はヘタクソでチューニングもテキトー、という条件が揃えば連戦連勝もありえなくもないか…(笑)




頭文字Dに続く、「名作」走り屋漫画は出てくるのか?

ちょっと期待したり。
↑昔から殆ど漫画読まないくせに、何を偉そうに言ってやがる
Posted at 2013/07/22 21:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2013年07月19日 イイね!

オイルクーラー設置計画・最終章

オイルクーラー設置計画・最終章先日、友人の手を借りていよいよ、オイルクーラーの設置へ!








…。







あ、気付きました?クーラーコア、結局ラジエーターの前になりました(笑)








理由はいくつかあったのですが、まず根本的な問題として、手持ちのホースに柔軟性が無かったこと、そして手持ちのホースからジョイントが外れなくて、結局友人のホースを借りたら、仮置きした場所ではパイピング不可…という3段構え(笑)








…とまぁ、これだけ理由がありまして、そんなこんな、置ける場所がここしかありませんでした(笑)

設置直後に試運転したらオイルがスプラッシュして泡食ったり、まぁ~、手こずらせてくれました(;´д`)








まぁ、この時↓の作業に比べれば可愛いものでしたが。







ついでに油圧センサーも交換して、オーディオユニットも交換。



やっと、油圧計が動くようになりましたヽ(´ー`)ノ




オーディオも「えっ、何が起こったの?」というくらい音質アップ。
半分は、柄にもなくデッドニングに走ったせいです(笑)




ちなみにオイルクーラーですが、油温が劇的に改善されました。

街乗り(写真撮影時)でも10度ほど温度が下がっており、90度を超えることは滅多にありません。
汎用7段コアということで、どれだけ冷えるか不安でしたが、想像を遥かに超える冷却効率です。

TRUSTのサーモスタット付きオイルブロックを使ったので、オーバークールの心配もありません。これで安心して踏んで行けそうです。



今のところオイル漏れの心配も無さそうなので、この次はいよいよロールケージ…じゃなくて、カーボンほにゃららの装着と同時に○○を着けて、リアのブレーキローターを交換し、挙動の安定化を図っていきます。

乞うご期待(?)
Posted at 2013/07/19 21:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年07月17日 イイね!

ほにゃらら

ほにゃらら今日、カーボン製ほにゃらら(近日公開)が届きました。




なんだコレ、すげぇ軽い(((( ;゚д゚))))

…と言っても、置き換える純正品を持ったことがないから、比較なんて出来ないんだけどね。

でも多分、トータルで6kgかそれ以上軽くなるんじゃないかな?


装着はたぶん、来月。それも末ぐらい。
着いたら「何このフィット?」感が今以上に増大しますので、乞うご期待(?)。



明日はいよいよ、オイルクーラーが本格稼働します。
10分と全開走行できない状態と、ようやくおさらばできそうです( ´ー`)y-~~




さて。




3日ほどかけて、5時間の↓の動画を見終えました。

HALO全作ダイジェスト・ムービー。英語(字幕無し)だけど。


そっか、全作品集めたらムービーだけで5時間かかるのか…。


最初だけ翻訳すると、男性の声でこう言ってます。

(惑星の背景)

(始まり)「航海日誌、2531年。5年だ。惑星ハーベストを奪還するまで、5年もの歳月がかかってしまった」

(何か墜落して、地面で兵士が歓声を上げてる)「緒戦は順調だった。だが戦局は混迷を極め、短期決着が見込まれた戦いは、5年間の地獄と化した」

(画面真っ暗)「今や、ハーベストは見る影もない。だが、我々は再び、取り戻したのだ」

(HALO WARSのテロップ)


本当は全部翻訳したいけど、翻訳内容忘れた部分もあるし何より長いので割愛。

お暇な方はどうぞ。
Posted at 2013/07/17 20:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年07月13日 イイね!

J'Sフェア

J'Sフェアスーパーオートバックス横浜みなとみらい店で開催されていた、J'Sフェアにこっそりとお邪魔してきました。




目当ては写真のデモカーFIT。






の、











リアブレーキです。




こちらのデモカーも当然、6POTキャリパーが装着されている訳ですが、ではリアのパッドは何を使っているんだろう?という疑問がありまして。

もっと言えば、私のFITはprojectμのB-SPEC。私が使っているパッドでは、はっきり言って物足りんのです。



久しぶりの関東でのJ`Sイベント開催だし、ほんじゃいっそ、直接行って聞いてきてしまえ、ということでわざわざこのためだけに横浜まで行って来ました(笑)




結論を言ってしまうと、デモカーは制動屋のRM551+を使っているそうです。
参考:商品HP
http://www.seido-ya.com/09/BRAKE-PADS/pg36.html





このRM551+はJ'Sの6POTキャリパーキットに標準装備されているパッドですから、つまりは前後同じパッドを使っているようで。


更にスリットローターを逆組みして(写真ではホイールのスポークで綺麗にスリットが隠れてます)、安定性を上げているようです。

なるほど、真似しよう(←いつの話だろうw)








オマケでインパネとか…




…3時間睡眠のせいでしょうか。
このデモカー、どー見てもTYPE-R EUROなのに何故かCR-Zとずっと勘違いしてました(笑)
Posted at 2013/07/13 18:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「Dの1年点検で追加パーツを注文」
何シテル?   08/24 11:16
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation