• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルビアwithトレーラーのブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

58秒の壁は厚かった。シルビアは眠りに・・・

58秒の壁は厚かった。シルビアは眠りに・・・TSタカタサーキットのアタック結果
59秒273

(画像でいう青いセルの時です)
修行不足を痛感。腕、マシンセッティングに伸びしろが見えました。
仮想タイムは十分目標達成可能と表示してるので、腕を上げる楽しみができました。



動画ブレブレのスマホアプリ撮影ですが。
タイムが出た前後の走り含めて御指摘できる方、ビシバシ叱ってください!


シルビアはこのアタックの結果、眠りにつくことになります。次回へ・・・
Posted at 2022/02/14 12:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | グリップ | 日記
2022年01月26日 イイね!

2022 TSタカタサーキットアタック準備

タイトルの準備を進めてます。
2月12日に開催予定の走行会に参加です。(まともな走行会に参加するのは何年ぶりかなw)
主催者が57秒出せる優れた後輩とFDに強いショップさんです。その中に有料のスーパーラップ枠をいただき、10分間だけですが1台で走れる優先枠でタイムアタックを行います。
目標は58秒前半~頑張って57秒台。
タイムを出すというよりは、GTX2863RタービンとLinkG4Xの仕様の完成度が満足いくレベルになったので実力を刻みたいという思いです。

■適合仕様
出力はエンジン、インジェクターノーマルなので300馬力しか出してません。壊したく無いんです。タービン変えてるのに勿体無い!と言われること多数!いつも返答は、タービンの安全率を高くできるようにしたからだ!さらに車全体の信頼性を検討したらエンジンも駆動系もコストも一番両立できて長くできる仕様として決定!パワーが全てでは無い。これが持論。

■準備内容
①タイヤ A052 255/40R17前後







②エキマニ排気温度をLinkG4Xへの入力 (ENGの監視と保護制御に使ってます)
K熱電対をアナログ電圧出力0-5Vできる変換器です。
本体は高額高性能なものですが、たまたま格安で手に入ったので導入し、Linkに排気温度を入力できるようにしました。熱電対はAutoGaugeのモノを流用。
※ポンコツのAutoGauge排気温度計は、表示画面がぶっ壊れ数値が分からない。立った1年半で壊れました。もう買いません。やっぱり安物買いはダメじゃ!!

M-system製 形式:M2TS
配線図もシンプルで使いやすく温度補償もばっちりの良品


12V給電で作動、K熱電対の入力で-100~1000℃⇒0-5V変換


メーターだけ鎮座してます。


残るはアライメント調整ですね。またシグナルさんに出そうかと思います。

<協賛>
LinkG4X    ShinkawaSPL(新川さん)
アライメント  Signal(シグナル)
A052      コストコ
仕様適合    コー○○ベース(うちです)
Posted at 2022/01/26 17:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリップ | 日記
2021年10月27日 イイね!

実現できた最大減速Gは?

-1.1G制動達成!!

結果に満足です。
<忘備録>
・wilwood調整Pバルブ5.2回転戻し(フロント油圧経路に装着)⇒リアロックし易い(ヒールトゥした時、細かいターンした時)
・ブレーキ馴らしに20周、やりすぎてベーパーロック発生。フルード改善要。
・パッドは素晴らしすぎる。高温制動問題なし、コントロール性良し。

<データ>



Posted at 2021/10/27 19:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリップ | 日記
2021年10月25日 イイね!

ブレーキシステム本気仕様 IDI GTspec GT3

この冬、TSタカタサーキットの目標タイム57秒を出すためにブレーキシステムを大幅アップグレードです。

■STEP1
調整式Pバルブ(ブレーキバランサー)を使って、フロントの油圧特性のゲインを下げる、一般的ではない方法でチューニング。
本来はリアの純正Pバルブを抜いて、リアの制動力のスプリットポイントを変えるためにつけるものです。しかし、使い方次第で自分がやりたい理想ラインに近づけることができるとブレーキに詳しい知人と一緒に検討。
wilwoodの調整式Pバルブは、スプリットポイント可変型で減圧ゲインは0.57倍(グラフ有)

机上で検討した実現制動バランスのラインは下の画像の赤線です。
改善は以下、
・ブレーキペダルの踏力ストロークに対して制動力ゲインを穏やかにしたい
・フロント寄りすぎの制動バランスをリア寄りにしたい
※油圧ゲインやマスターシリンダーの容量変更調整できるアイテムは無い。(チルトンとかは高すぎ)




■STEP2
IDI GT3のスペックが最適と結論。

選んだ理由は、
ブレーキパッドをタイムアタック専用にするため。

検討項目は、
マツ耐に使用しているロードスターにはIDI GT1を使ってます。
これが最高にコントロールしやすく耐摩耗性が優れている。
それを参考に、改善したい内容を以下で
・耐高温、高温度域のμの維持
・コントロール性はすこし落とす(調整式Pバルブ入れてるから問題なし)
・耐摩耗性を上げる


スーパー高い。。。過去最高額のパッドとなりました。
(今までは、KYBの特注品でしたが10年前にパッド開発から撤退とのことで)

外したパッド



投入した IDI GT3






今週水曜日にタカタでパッドの慣らし運転とPバルブ調整を行います。
Posted at 2021/10/25 19:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2021年10月10日 イイね!

車載トレーラー ブレーキシュー ライニング張替え

丸三自動車商会様!感謝いたします!!

今回で4回目のライニング張替え依頼でした。
私の名前も覚えていただき、シューの厚さ相談等をしっかりしてくださっていただきました。とても頼れる身近な加工屋さんです!!

純正シューはすぐに剥離(# ゚Д゚)。。。交換コスト5万円
丸三自動車様はクラックは入りますが剥離は無し!(*'▽')張替えコスト1万5千円強

圧倒的なコストパフォーマンスに脱帽です。






取り付けはいつもながら苦労しましたが、無事完了。

Posted at 2021/10/10 19:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記

プロフィール

「積載とコスパの最高峰 http://cvw.jp/b/775219/46865130/
何シテル?   04/05 17:30
シルビアwithトレーラーです。よろしくお願いします。 トレーラーで愛機S15シルビアを運んでいろんなサーキット等の走行できる場所に出没しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 14:12:10
矢崎総業 パワステ関係 58防水コネクタ Wタイプ2極Fコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 14:18:25
GT-1 Motor Sports 強化スポーツシフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 14:03:50

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8はUR1600トレーラー牽引のトラクターとして申し分ない働きをしてくれる予定です ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2017/12/23納車 女房専用の車です。7人乗りの1.5Lミニバンとしてのまとまりが ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
イタリア製 アンブラリモーチ社 UR1600車載専用トレーラー 全長5m 全幅2m 軽自 ...
日産 シルビア 運転訓練専用車 (日産 シルビア)
シルビアのスペック =エンジン= ENG本体ノーマル ■ECU Link G4X Xt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation