• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルビアwithトレーラーのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

メンテ

タカタサーキット後のメンテです。

■チェック項目
プラグチェック
バンパーのボルト穴追加
タイヤローテーション
ブレーキチェック














■問題個所‗忘備録
・リアアッパーアームのピロにガタあり

■考察点
タイヤのグリップが結構あったおかげか、ショックのストロークがかなりあったようだ。今回ブレーキングなどでバンパーをこすったりしていました。

☆ストローク量は
F:最大50㎜
R:最大60㎜
もちろん、1G分引いての数値なので、
前後装着の8kgf/mmのばねレートをかけるとざっくり計算で

☆最大荷重は
F:1輪につき最大荷重400㎏f
R:1輪につき最大荷重480㎏f
かなりの荷重量。ちなみに前後荷重配分は

☆昔測った車重1100kgから前後は
F:600㎏f 1輪につき300㎏f
R:500㎏f 1輪につき250㎏f

荷重移動量はかなり多いということが分かります。と言っても縁石等の乗り上げがあるので瞬間ストロークが入るため正確にはもっと少ない量なのでしょうけどね。

フルブレーキの時にもし上記のフロント最大荷重が乗っていたらこんな前後配分計算になる
F:1400㎏f ・・・400×2輪分荷重→前につんのめる
R:-300㎏f ・・・400×2輪分荷重が抜ける→浮いてる
(笑)まずないね。こういった計算はおかしいので、正確に荷重計測しないとわからない。

例えば、フルブレーキ直後に右コーナーターンインする瞬間に左前輪に荷重が入ったら
FL:650㎏f(300+350)  FR:200kgf(300-100)
RL:200㎏f(250-50)   RR:50kgf(250-200)
てな感じになるが、これは極端な話での例。

今度、雑誌とかがやってるサスペンションのストロークを動画で撮影してみよう。いろいろ面白いことが分かるかもしれないので!!あと、静止荷重を適正に配分したいので歪ゲージとかで測りながら車高をセットしてみよう!!



Posted at 2015/12/27 12:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「積載とコスパの最高峰 http://cvw.jp/b/775219/46865130/
何シテル?   04/05 17:30
シルビアwithトレーラーです。よろしくお願いします。 トレーラーで愛機S15シルビアを運んでいろんなサーキット等の走行できる場所に出没しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
131415 16 17 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 14:12:10
矢崎総業 パワステ関係 58防水コネクタ Wタイプ2極Fコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 14:18:25
GT-1 Motor Sports 強化スポーツシフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 14:03:50

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8はUR1600トレーラー牽引のトラクターとして申し分ない働きをしてくれる予定です ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2017/12/23納車 女房専用の車です。7人乗りの1.5Lミニバンとしてのまとまりが ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
イタリア製 アンブラリモーチ社 UR1600車載専用トレーラー 全長5m 全幅2m 軽自 ...
日産 シルビア 運転訓練専用車 (日産 シルビア)
シルビアのスペック =エンジン= ENG本体ノーマル ■ECU Link G4X Xt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation