• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラポンのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

ディグニティ

ディグニティ前回投稿したプラウディアのリムジン仕様がこのディグニティ。韓国HYUNDAIのエクウスの日本版です。







リア周りはプラウディアと共通の仕様です。




縦線デザインのフロントグリル。威厳があります!


ルーフはクリアが剥がれて劣化してるので、ルーフの再塗装もしくはレザートップ仕様にするのも良いかも。






リアは2人しか乗れませんが、リムジンとはそういうものです。












リア席コントロールスイッチ


リア席専用テーブル

同じディグニティでもこちらは日産シーマのOEMです。






先代から受け継がれた縦線デザインのフロントグリル。


真横から見ると後ろのドアが長いですね。


こちらは3人乗ることができそうです。


やっぱり後ろのドアが大きいですね。

二代目ディグニティに乗るなら日産シーマVIPにした方が良いかも。
Posted at 2025/07/07 21:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月06日 イイね!

PROUDIA

PROUDIA中古車を検索したら結構ヒットしました!

プラウディアと言えばこの型でしょう。しかも希少なノーマル状態ですよ。








このリア周りは二代目ディアマンテでも採用されましたが、15マジェスタを真似ているようにもみえます。




リアもパワーシートが装備されています。



めちゃ低走行車!





オプションの電動コーナーポール


レースのシートカバー


リアもパワーシートが装備されています


直噴GDI エンジンもこの走行距離ならまだまだこれから。



黒塗りはやはり公用車ぽく見えます。








リア3面スモーク仕様です。
ワタシ的にはリア3面レースのカーテン仕様派です。




FF車だからリアの足下(居住性)も抜群に広いですね。


希少価値を考慮しても、今回見つけた他の個体と比べると、お値段が強気の設定ですね。




リアのレースのカーテンが良い雰囲気を醸し出しています。サイドカーテンも欲しいですね。
Posted at 2025/07/06 09:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月05日 イイね!

セルシオ復活!

セルシオ復活!するんですか?
本当ならLEXUSや新型クラウンセダンを買ったオーナーさんの心中は複雑・・・でしょうね😅







このデザインを見たら、是非トヨタの純国産フラッグシップセダンの復活を果たして欲しいものです。

詳細はYouTubeをご覧ください😄

https://youtu.be/_xrfs7hyjbc?si=Za0qVWCscYcwFZo4
Posted at 2025/07/05 20:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月01日 イイね!

初愛機

初愛機ネットサーフィンしていたら、懐かしいクルマがフルノーマル状態で販売されてました。



ワタシが初めてハンドルを握ったトヨタクレスタ スーパールーセント(GX 71)
前期型のド初期モデルで父の所有でしたが、今回見つけたのも当時と同じ色、同じグレードだったので目に止まりました。



このクルマが我が家に来たのはワタシが高校生の頃で、現在のようにネットも大規模中古車センターもない時代に父と一緒に町の中古車屋を探し回って手に入れました。





確かクレスタ以外にトヨタクラウン スーパーエディション(GS120)の前期型も父と見に行った気がします。当時はハイソカーブームの恩恵もあって、クラウンやマークII三兄弟がゴロゴロあった時代。しかもスーパーホワイトが大ヒットしました。



クレスタのフロント。ワタシ的にはこの前期の顔が好みです。まだ免許をとる前、クレスタの洗車はワタシの役目で、父からの依頼もありましたが、自らすすんで洗車ワックス掛けしてました。この真四角のボンネットがやけに大きく感じました。



クレスタのリア。この横一文字のデザインも良いですね。



クレスタの左サイド。マークIIやチェイサーと違ってボディーの真ん中を一直線に装着されたサイドモールが特徴的です。



クレスタの右サイド。三兄弟で唯一のサッシュドア(セダン)ですが、全高はマークIIのセダンよりも低いのでハードトップのようにスタイリッシュです。



純正のホイールキャップも今となっては希少アイテムです。



運転席周り。チルトステアリングも装備され、スイッチ類の配置もよく運転しやすかったです。







内装は当時の定番、ワインレッドのキャバレー内装(笑)
シートもハーフレザー仕様でお金かかってたんですね。ふかふかで乗り心地も良かったです。

しかし、40年前のクレスタが魔改造もされずフルオリジナルの状態で残っていたのは驚きです。
Posted at 2025/02/01 22:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年05月13日 イイね!

悪魔の手紙

悪魔の手紙この時期に届く悪魔の手紙が今年も届きました。
特にマジェスタは23年落ちなので、15%の増額となっておりますが、これだけ高額納税させて頂いているのに、部品は製廃になって維持が難しくなるというのは何か矛盾してるように思えてしまいます。

ちなみにクラウンハイブリッドのほうは、13年越えても重課税にならないのがせめてもの救いですが、増税メガネは「増税」という言葉を使わずに「(子育て)支援金」や「保険料」という名の言葉のすり替えで搾取してくるので油断なりませんね。

近い将来、長生きした高齢者は重課税になってしまうかも知れません。(もう既になっているかも)
Posted at 2024/05/14 12:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@takatsuki 39,000キロかと思いました(((^_^;)目指せ40万キロ!」
何シテル?   07/14 20:15
ムラポンです。よろしくお願いします。現在、平成22年式のクラウンハイブリッドを所有しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

樹脂汚れ?劣化?とにかくキレイにしてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:38:45
SMDエレクトロニック ELナンバーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 23:18:56
フォグランプの水抜き作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 22:15:25

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
令和4年7月ゼロクラの急逝により乗り換えることになりました。これまでロイヤルサルーンGに ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
父親所有の151マジェスタが急逝したため、急遽導入となった171マジェスタです。もちろん ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
平成24年4月に15セダンからの乗り換えで導入いたしました。クラウンはこれで3台目。歴代 ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
MS137クラウンハードトップからの乗換えで、平成16年3月に中古車で購入しました。純正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation