最近は新型コロナウイルスの影響で自粛生活を余儀なくされていますが、家の中に籠ってばかりでは息が詰まる・・・
ということで、彼女が美味しい鯖寿司を食べたいと言っていたので、ドライブがてら出かけることにしました。緊急事態宣言は解除されましたが、さすがに県外移動は出来ないので県内移動です。
目指すは湖北にある鯖寿司専門の料亭「すし慶」。ここは福井から京都に抜ける有名な鯖街道にある名店です。
ゆっくり湖岸道路を走って1時間半ほどで到着。お店の前の駐車場には先客の210系クラウン・ロイヤルサルーンGが停まってました。(ツーショットの写メ撮っておけばよかった!)
風情のある店構えの入り口から入店してお座敷に通された私たちはランチにはちょうどいい「田上山」というセットをいただきました。メインの鯖寿司はもちろん、地元食材を使った料理の味も上品で凄く美味しかったです。食事に合わす飲み物は賤ヶ岳の合戦にちなんだ地酒「七本槍」(彼女)とノンアルビール(運転手・笑)。1合からいただける地酒は女性にもありがたいですね。
食事を済ませたあと、「すし慶」の近くにある木之本地蔵院へ参拝に行きました。たまたまやっていた秘仏展を拝観して、真っ暗闇の回廊廻りに挑戦。密室・密閉を避けなさいと言われているのに回廊廻り???もちろんコロナ対策(マスク&手指消毒)は万全です!それに観光客もほぼ皆無で回廊廻りをしていたのは彼女と二人だけだったので密集ではありません。(笑)
参拝のあと、門前にある地元では有名なパン屋さんで、パン好きの彼女が注文しておいてくれた珍しいパンをお土産に買い込んで帰ってきました。
まだまだ県境を跨いでの遠出は出来ませんが、あらためて地元の近場をゆっくり見て回るのも新しい発見があっていいものだなと実感しました。
そんなプチドライブの帰り道、我が182のオドメーターがキリ番を迎えました。
気が付けば、我が182を導入してから丸8年で12万キロ、地球3周分を走破していました。このままだとお月様の距離まで乗ることになるのかな??
12月6日、この前行った信楽陶芸の森の近くにある「銀俵」というお店に行ってきました。ここは、近江米を信楽焼の羽釜で炊き上げて美味しい「白ごはん」を食べさせてくれる定食屋さんです。地元の素材にこだわった定食で、基本的には魚(縞ホッケ&焼きサバ)か鶏肉(から揚げ&チキンカツ)の4種類のメニューから選ぶのですが、ボリュームもあって美味しくいただきました。ちなみに私達が注文したのは「縞ホッケ定食」と「米麹のから揚げ定食」。もちろん使っている器は信楽焼です。
食後には、自家製の甘酒をいただきました。砂糖を一切使ていないのに、お米だけの甘味で凄く味の濃い甘酒でこちらも美味しかったです。
12月8日、信楽にある「登り窯カフェ」に行ってきました。元々信楽の陶器を焼いていた「登り窯」の中をカフェとして開放されています。なかなか「登り窯」の中に入ることはないので凄く斬新なアイディアだと思います。
メニューはご覧のとおり。私達はロールケーキとバームクーヘンのセットを注文しました。こちらも器はすべて信楽焼です。窯の中はひんやりしていてこの時期は少し寒いかなと思いましたが、一応エアコンは完備されているので暖房は入ります。
メニューを見ると分かるように、特製かき氷やソフトクリームがあるので、夏の暑いときにひんやりとした「登り窯」の中でいただくのも良いかなと思いました。また暖かくなったら行ってみたいと思います。
11月最後の週末、三連休も終わりましたが、皆さん如何お過ごしでしたでしょうか?幸いお天気も良くお出かけ日和でしたね。
ワタシは彼女と一緒にプチドライブを兼ねて、焼き物で有名な信楽にある陶芸の森まで行ってきました。彼女は初めてでしたが、ワタシはゼロクラに乗り換えてすぐの頃に仕事で訪れたことがあります。(その時に撮った画像をトップページに使っていました・・・)
今回のお目当ては、施設の中にリニューアルオープンしたカフェ。到着したのが午後3時前だったので、ティータイムにはちょうどいい時間でした。
ワタシが注文したのは、フローラジュースとガトーショコラ。
彼女はブルーベリーコンポートとかぼちゃのブラウニー。
二人でおいしくいただきました!
信楽には久しぶりに行きましたが、新しいカフェや食事ができるお店が増えていて、近いうちにまた行きたいと思います。
その後は、アウトレットでキャンドル点灯のイベントをやっているとの情報を掴んでいたので帰りに寄ってみました。
日が落ちるとぐっと冷え込みましたが、沢山の人が見に来ていました。
イベントに合わせて北海道の物産展もやっていて屋台が出ていたので、北海道名物のいかめし、焼きうに、鹿肉のステーキを買って暖かいフードコートに移動して二人で美味しくいただきました。
SMDエレクトロニック ELナンバーキット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/10 23:18:56 |
![]() |
フォグランプの水抜き作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/26 22:15:25 |
![]() |
全塗装を依頼したら、外装レストアになってた(車体塗り後、外したパネルの塗り準備) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/19 22:57:23 |
![]() |
![]() |
トヨタ クラウンハイブリッド 令和4年7月ゼロクラの急逝により乗り換えることになりました。これまでロイヤルサルーンGに ... |
![]() |
トヨタ クラウンマジェスタ 父親所有の151マジェスタが急逝したため、急遽導入となった171マジェスタです。もちろん ... |
![]() |
トヨタ クラウンロイヤル 平成24年4月に15セダンからの乗り換えで導入いたしました。クラウンはこれで3台目。歴代 ... |
![]() |
トヨタ クラウンセダン MS137クラウンハードトップからの乗換えで、平成16年3月に中古車で購入しました。純正 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |