• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラポンのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

月桂冠

月桂冠といっても京都伏見のお酒ではありません!(笑)

先日、街中で信号待ちをしていてふと横を見ると、綺麗なローレルが停まっていたので、思わず写メをパチリ・・・

水垢一つない綺麗なホワイトボディーに純正アルミ装着。少しローダウンされているように見えましたが、純正ノーマル仕様で大切にされているのが一目でわかりました。ナンバープレートは日本酒「月桂冠」の地元発行の新しい番号だったので、最近登録されたみたいですね。

1965年に誕生したローレルも今は亡き絶版車。この8代目・C35ローレルが最後となり、すでに絶版になって15年近くが経過しましたが、これからも大切に乗り継いでいただきたいと思います。
Posted at 2016/06/27 22:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年06月26日 イイね!

FUJIMI情報

FUJIMI情報最近、散財気味なのでミニカーやプラモデルの購入を控えておりますが、先日行きつけの電気量販店のプラモデル売り場を徘徊してたら、新製品入荷の広告チラシにMS110クラウン(しかも5枠仕様)の再販の記事が出ていたので、気になってFUJIMIのホムペを検索・・・





今回はどうやら予約販売の扱いになっているようです。(ホムペ情報によると6月28日から発送予定とのこと)

実はこのプラモデルは数年前に発売された時に購入済みですが、元が2.8クラウンベースなので、フロントグリルは3枠仕様のままです。(笑)当時、GS120クラウンの5枠仕様も発売されましたが購入していないので、もし再版されたら気になるところではあります。


さて、そんなこんなでFUJIMIのホムペを徘徊していると、こんなモデルも再版されてるみたいで気になりました。


ゴルフは中学生の時に作りましたが、イタリアンレッドの塗装に艶消しバンパーのCL(低グレード)仕様で作った記憶が・・・

最近FUJIMIから再販されるキットは、すべて車種や仕様が選択できるようになっているんですね。小学生や中学生の頃は、少ないお小遣いでどちらの車種を買うか長時間迷っていたものです(^_^;)


こちらはY31セド/グロの3枠、ブロアムYip
当時、箱絵の塗色が綺麗だったのでセドリックを買って作りました。



ちなみに5枠のグランツーリスモも車種選択式が再販されてます。

一粒で二度おいしい・・・まさにそんな思いになりました。
Posted at 2016/06/26 19:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2016年06月25日 イイね!

梅雨時の必需品

梅雨時の必需品梅雨のこの時期、クルマに欠かせない装備といえばもちろんワイパー。

本日、小雨の中、父と二人でマジェスタで出かけようとワイパーを作動させると、ワイパーが動く度に「キュー、キュー」と嫌な音が・・・


クルマを降りて確認すると、運転席側のワイパーゴムが切れてました(@_@;)

ということで、急きょディーラーに立ち寄りワイパーゴムの交換をしてもらいました。作業待ちの間、アイスコーヒーをいただきながら、父と一緒にショールームに展示されていた新型アリオンを拝見。

1500ccでもこの装備とエクステリアなら十分だなと感じましたが、父曰く「ワシが運転席に座ると座面が低くてボンネットの先が見えん!」とのこと。そう言われてワタシも少し沈み込んで座ってみましたが、なるほどボンネット全体が全然見えません。(汗、、、)

これでは確かに前方の距離感と左右の車幅感覚がつかめず危ないなと思いました。
Posted at 2016/06/25 18:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マジェスタ | クルマ
2016年06月25日 イイね!

復活クラウン

復活クラウン山梨トヨタ自動車が往年の名車、三代目クラウン・2ドアハードトップを7ケ月かけて復活させたという記事が出てました。

顧客の車庫に眠っていたクラウンを買い取り、シートの貼り換えから部品の調達、ない部品については加工したりして綺麗にレストアされたようです。






「白いクラウン」のキャッチコピーで売り出されたクラウン。法人ユースからオーナーユースへシフトされ、当時のお父さんの憧れのクルマでした。


レザートップの屋根がよりスポーティーさを出してますね。


ダッシュボードの変形や割れもなく内装も極上の状態です。


セダンの横長テールとは違い、後ろから見てもハードトップだと一目瞭然です。
「山梨5」のシングルナンバーがワンオーナーの証?


Posted at 2016/06/25 11:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2016年06月19日 イイね!

昔懐かしの・・・

先日、近江鉄道に昭和40年代~50年代まで走っていた旧カラーの電車が復刻されたというニュースを見ました。

現在は西武鉄道の払い下げ?の関係もあって黄色いボディーカラーもしくはライオンズカラーや企業ラッピングの車両が走っていますが、昔懐かしい赤とクリーム色のツートンカラーの電車が復活しました。





ワタシが子どもの頃に乗ったのは、まさにこの色の電車で、当時の車両は床が木製だったのを覚えています。


当時の電車。この色の電車は、当時「赤電」と呼ばれていたみたいです。


当時カラーで復刻された「赤電」

そういえば、3年前にバスの車両も当時カラーが復刻されました。ワタシは子どもの頃、よく母親に連れられてバスに乗って買い物やおばあちゃんの家に行ってたんですが、将来の夢は「バスの運転手になりたい。」と言うほど、バスが大好きでした。なので、子どもの頃によく乗っていた旧カラーのバスが復刻した時にはすごくうれしかったですね。




昔懐かしい当時のバスです。屋根に付けられた広告看板(剥げてしまっていますが・・・)が昭和の時代を表しています。(笑)


こちらは広告看板は付いてませんが、フロントガラスの傾斜窓がさらに昭和の香りがプンプンします。富士重工架装ボディーに日産ディーゼルのエンジン搭載のバスだと思われます。

中学生の頃はこの色のバスに乗って塾にも通っていましたが、当時、同じ乗るならこのバスが良いというのがありまして、それが通称「B8」と呼ばれた三菱製のバスでした。



別名「ワンロマ」ともよばれ、路線バスのくせに観光バス同様、窓が引き違いになっていてエアサスや冷房、リクライニングシート&補助席まで付いていた豪華仕様。バス停でバスを待っていてこのバスがやって来ると子ども心に「なんか得したな~」という気分になったのを覚えています。(笑)

ちなみに小学校低学年のバス遠足は、従来の観光バスではなく、この路線バスがやって来たのを思い出しました。(たぶん普通の観光バスよりチャーター料金が安かったんでしょう)


こちらは、「B8」の代替として導入された富士重工架装ボディーに日産ディーセルのエンジンが搭載された「ワンロマ」仕様の路線車です。写真でも分かりますが、座席にはレースのシートカバーが掛けられ、「B8」同様に豪華仕様の路線バスでした。

それが、時代の流れと共に「西武色」が強くなり、順次バスの色が「ライオンズカラー」に全塗装されてしまいました。






その後、導入されるバスは全てこの「ライオンズカラー」に。でも、昔の緑のストライプカラーの方がワタシは大好きでした。






その思いが通じたのか、3年前に「旧カラー」が復活!!
今見ても、こっちの方が良いと思うのはワタシだけでしょうか・・・?

今回、電車も「旧カラー」が復活したということで、この電車やバスを見るだけで子どもの頃の古き良き時代が思い出されてとても懐かしい気持ちになりました。
Posted at 2016/06/19 21:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「@takatsuki 39,000キロかと思いました(((^_^;)目指せ40万キロ!」
何シテル?   07/14 20:15
ムラポンです。よろしくお願いします。現在、平成22年式のクラウンハイブリッドを所有しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5678910 11
121314 15161718
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

SMDエレクトロニック ELナンバーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 23:18:56
フォグランプの水抜き作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 22:15:25
全塗装を依頼したら、外装レストアになってた(車体塗り後、外したパネルの塗り準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:57:23

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
令和4年7月ゼロクラの急逝により乗り換えることになりました。これまでロイヤルサルーンGに ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
父親所有の151マジェスタが急逝したため、急遽導入となった171マジェスタです。もちろん ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
平成24年4月に15セダンからの乗り換えで導入いたしました。クラウンはこれで3台目。歴代 ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
MS137クラウンハードトップからの乗換えで、平成16年3月に中古車で購入しました。純正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation