• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラポンのブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

カセットデッキ

カセットデッキ

先日、ヤフオクで落札したカセットテープを聞きたくなり、いざ再生しようと思ったら、うちにあるミニコンポは数年前に壊れてから放置状態。





我が182のオーディオはといえばCD、MD、HDDに進化しており、カセットデッキは装備されておりません。





もうカセットテープを聞くのは無理かなと思っていたら、「そうだ、父親の17マジェスタにはカセットデッキが装備されてる!」ということに気付いて、先日の休みの日にマジェスタで出かけて、本当に数年ぶりにカセットテープを聞くことが出来ました。


alt


17マジェスタでカセットテープを再生したのも、購入してからおそらく初めてなのでは・・・?

ひょっとしたら壊れてるかもという一抹の不安もありましたが、両面再生時間90分のテープを問題なく綺麗に再生してくれました。


HDDにCDが自動録音されるのも良いですが、昔ながらのカセットテープは味があっていいものです。

Posted at 2018/07/19 00:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | マジェスタ | クルマ
2018年07月08日 イイね!

試乗会

試乗会


いよいよ新型クラウンが発売になりましたね。良くも悪くも新型が出たとなれば、オーナーとしては気になるところ・・・。


ということで、昨日まずはいつもお世話になっているディーラーの発表会に顔を出してきました。





alt


こちらの試乗車は2.5RSのハイブリッド。外装のデザインは発表前からコンセプトとして話題になってましたが、やっぱり6ライトウィンドゥのクーペスタイルというのは・・・


alt


でも運転席に座るとやっぱりクラウンといった感じで、特に違和感はありません。フロント先端部の見切りが真横一直線になって見やすくなりました。この試乗車は助手席パワーシートのサイドスイッチが装備されていませんでした。


実際に走行してみると、ハイブリッド車特有のモーター音と歩行者に対する疑似音が結構耳に入ってきます。加速時の4発特有のブォーンというエンジン音は先代から変わっていません。2リッター・ガソリンのターボ車はどんな加速をするんだろう?と気になります。


今日はオー○バッ○スにケミカル剤を買いに行ったついでに、近くにある別にディーラーを覗いてみることにしました。


alt


展示車両は202ブラックのSハイブリッド。いわゆる旧ロイヤル系グレードですが、外からの見た目は区別がつきません。


alt

新型クラウンとのツーショット!


こちらのディーラーの試乗車は2.5RSハイブリッドにモデリスタのエアロと19インチアルミ、サンルーフが装備されていました。エアロが装着されると押し出し感が半端ないです。ここでも試乗させていただきましたが、試乗中に驚いたのは、道路標識を認識してヘッドアップディスプレイに表示されるとともに、標識の速度を超過すると警告音で知らせてくれるという機能でした。


ここでお店のお姉さんから、県内の試乗車が掲載されたチラシを見せてもらい、ワタシの居住地域のディーラーに2リッターガソリン・ターボ車と2.5Gハイブリッドが置いてるとの情報をキャッチしたので、そちらにも足を運んでみることにしました。


alt


もちろん試乗したのは、ガソリンのターボ車。これは最近の欧州車にも採用されるユニットですが、昔のターボ車のような「ドッカーン」という感じではありませんが、やっぱりハイブリッド車よりも出足の加速は良いですね。


でも、このクラスのクルマを選ぶなら、アウディやフォルクスワーゲンの方がデザイン的に優れていると思います。(やっぱりクラウンにクーペスタイルというのが無理がある??)


alt


こちらが2.5Gハイブリッド。従来の上級モデル・ロイヤルサルーンGにあたります。こちらもモデリスタのエアロを装着していてフィンの細いアルミが格好良いです。


alt


Gグレードでワタシが一番気になるのが後席パワーシート。後席に乗り込んで操作しましたが、「背もたれが倒れる」というよりは、「背もたれが起き上がってくる」という感じで、後席でふんぞり返ることが出来ないのは残念です。


これまで「ロイG」を乗り継いで来たワタシとしては、13クラウンや15セダンのように座面スライド機構が付いた4:6分割パワーシートが最高でした。


結局なんだかんだ言いながら、ディーラーを3軒梯子して試乗してしまいました。(笑)


残るはV6、3.5ハイブリッドのG-executiveだけですが、こちらの試乗車は職場近くのディーラーに置いてあるようなので、今度仕事帰りに時間があれば試乗に行きたいと思います。

Posted at 2018/07/16 01:37:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2018年07月02日 イイね!

九州漫遊記

九州漫遊記

ご無沙汰しておりましたが、久し振りの書き込みです。


実は、6月30日から1泊2日で九州へ行っておりましたのでそのご報告を。




1日目は久留米にある寺院参拝が目的だったので、新大阪から久留米まで乗り換えなしの九州新幹線で一路JR久留米駅を目指しました。途中、山口県内の大雨により新幹線は20分遅れで到着。

今回は電車の乗り継ぎが非常に悪いため、現地でレンタカーを調達しました。移動手段として考えれば、料金の安いプリウスやヴィッツでも良かったのですが、大人4人でフル乗車でワタシが運転するということで、独断と偏見でクラウンを借りました。(もちろんレンタカー代はワタシが払いました。)


alt


今回借りたのは、210系アスリートのハイブリッド車。もちろん黒塗りです!(笑)

レンタカーだけあって外装はそれなりに傷だらけでした。


alt


走行距離は意外に少なく、オドメーターは33,000キロでした。やっぱりクラウンをレンタルする人は少ないんでしょうか??


目的地である寺院に着いた途端、バケツをひっくり返したような豪雨に見舞われ、途中止み間はありましたが、帰りも雷が鳴る豪雨の中、九州自動車道を走りホテルのある博多駅前まで戻りました。


一旦ホテルにチェックインして、地下鉄で繁華街の天神まで出ることに。呼び込みのお兄さんに誘われて居酒屋に入り、お決まりの宴会へと突入!あとは画像でお楽しみください。(笑)


alt


alt


alt


博多と言ったら鳥料理。数本食べてから写メ撮るのを忘れいていたことに気付く・・・


alt


やっぱりだし巻きは外せない。


2時間ほど飲み食いをして、おじさん四人組は酔った勢いでイザ中洲へ繰り出すことに・・・


〆はやっぱり博多ラーメンを食べないとということで、地元の人に教えてもらった「博多やラーメン」というお店に入りました。


alt


これで一杯290円は安いでしょ!しかも豚骨臭くなく、すごく食べやすくておいしいラーメンでした。


2日目は、西九州自動車道を一路西に向かってお隣の佐賀県へ。呼子のイカを食べに行ってきました。呼子の港町に到着後、先ずは朝市を散策。


alt


干物屋や土産物店が立ち並んでいて見ていても楽しいですが、やっぱり露店で売っている地元のグルメが欲しくなります。


alt


おさかなコロッケ。コロッケというよりもすり身の揚げ物と言った方が分かりやすいかも・・・


alt


サザエのつぼ焼き(の殻)・・・画像にはありませんが、これにイカの一夜干しを焼いてもらっておじさん達は缶ビールをいただいております。(笑) もちろんワタシはノンアルですが・・・


朝市をあとにして、昼食は「海中レストラン萬坊」でイカのコース料理をいただきました。海中というだけあって、お店の地階は海の中。窓からは泳いでいる魚が見られます。


alt


呼子名物、イカ焼売。


alt


そして呼子と言えばイカの活造り。コリコリとした食感で、このイカを食べたらほかのイカの造りは食べられませんね。ちなみにゲソと中身は天麩羅にしてもらいました。こちらもサクサクとした食感でとても美味しかったです!


alt


食後は呼子大橋を渡って加部島にある「風の見える丘公園」へ。


alt


展望台からさっきまでいた港町が一望できます。


呼子のイカを堪能したおじさん4人組は、一路博多駅へ引き返します。


alt


博多駅前でレンタカーを返却して、博多駅から九州新幹線で帰ってきました。


最後に大事なご報告を忘れてはいけませんね。2日間で210キロほど走行して、返却時の給油量は11リッターでした。この燃費の良さにはおじさんたちも驚きでした。


210系を運転してみての感想は、4発のハイブリッドと言いながらも、普通に乗って走る分には何の不足もありませんでした。燃費の良さには完敗です。


ただ、地元まで帰ってきて、最後ワタシの愛機である我が182に乗った時に、同行したおじさんたちからは「さっきのクラウンよりも、ゼロクラウンの方がシートの座り心地は断然良いね~。」とのお言葉をいただきました。

Posted at 2018/07/09 01:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域

プロフィール

「@takatsuki 39,000キロかと思いました(((^_^;)目指せ40万キロ!」
何シテル?   07/14 20:15
ムラポンです。よろしくお願いします。現在、平成22年式のクラウンハイブリッドを所有しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SMDエレクトロニック ELナンバーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 23:18:56
フォグランプの水抜き作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 22:15:25
全塗装を依頼したら、外装レストアになってた(車体塗り後、外したパネルの塗り準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:57:23

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
令和4年7月ゼロクラの急逝により乗り換えることになりました。これまでロイヤルサルーンGに ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
父親所有の151マジェスタが急逝したため、急遽導入となった171マジェスタです。もちろん ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
平成24年4月に15セダンからの乗り換えで導入いたしました。クラウンはこれで3台目。歴代 ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
MS137クラウンハードトップからの乗換えで、平成16年3月に中古車で購入しました。純正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation