• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月07日

981ボクスター:納車から約3週間

981ボクスター:納車から約3週間 納車から3週間が経過したボクスター。
今のところ久しぶりのオープントップと良い気候が幸いして、稼働率の高い状況が続いている。

この車、気軽なオープン2シーターとして見るならば、ずば抜けて良くまとまっている。
今回の車選びの焦点にあってるし、大人の遊び車にはぴったりの一台と感じている。
もちろん不満もそこそこあるが…ただそれもオープンにすると忘れちゃうんだよなぁ…。


以下は個別の要点。

気に入っているところ
1.薄味なれど、乗ればポルシェのそれを味わえる。乗っていると、ポルシェの車というより、オープン2シーターの内の1台と言う風に捉えていることが多い。「ポルシェが比較的安価なスポーツカーを作るとこうなる。」という良い事例。

2.素晴らしい外観デザイン。リアの造詣は特に秀逸。車を知らない人から見ると、911より高価な車に見えるらしい。女子受けも良好。

3.心地よいシフト操作の感触。ゲート感がしっかりとあって、レバーのトラベル時の操作力の変化も極めて自然。無駄にシフトを繰り返したくなるマニュアルは本当に久しぶり。

4.3に続いて、高くなったシフトレバーの配置は、極めて操作感において優れていると思う。手を楽に伸ばしたところにシフトレバーがある。

5.望外の積載性。車内がミニマムなのは2シーターオープンの共通項だが、フロントトランクとリアトランクの2つがあるのはとても助かる場面が多いはず。

6.フロントウィンドシールドの立ち上がり角と位置は、オープンとして良い出来。これが頭に突き刺さるような角度の車だと開放感が極端に低くなる。

7.事実上、1000万位までで2シーターオープンの良い出来の車を探すとなると、これ以外見当たらないということ。その価格帯を超えるレベルでも、ユティリティー等も含めたバランスではかなわないだろう。

8.スポーツクロノパッケージの面白さ。PDK搭載車だとギクシャク感の出ることが多いスポーツプラスモードだが、MTだとそれは皆無。それどころか右足でPDKのシフトチェンジの切れ味を再現できるので、これは調律された乾いたサウンドと相まって快感。ライトウェイトスポーツとして(現代のレベルで)面目躍如たる躍動と思う。

9.意外に燃費がいい。無頓着に走っているが、8.5km/リットルというところ(追記)。

10.トップを下げているとアイドリングストップが効いている間はいろいろな音が良く聞こえて、ことさら気持ちが良い。12Vを切ると作動しなくなるみたいなので、作動しなくなるのは2年後くらいか(追記)。


気なるところ
1.ポルシェの本気は911と、どうしても分かってしまうその所作。それをマーケティングという切り口によって排気音やデザインでカバーしたいという気持ちが伝わってくる。お前らこういうのが好きだろ~とあからさまに言われている気がして複雑な気持ちになる。滋味深さはやはり911のほうが遥かに上かと。

2.ブレーキは997系のリニアに制動力が立ち上がってくるような設定ではなく、初期制動力が強めに設定されている。これに加え、ペダルの高低差が結構あるので、ヒールアンドトゥをするのは本気の場面だけに限られる(現時点では)。エンジンのピックアップが鋭い(スポーツプラス時)ので、これはもったいない。
スポーツカーとしては奇妙な味付けのブレーキだが、981ケイマンGT3の可能性を問われたエンジニアは「ケイマンはそういう車じゃない。」と言っているわけだし、その尤もたるボクスターは本格的なスポーツカーと言うのはポルシェの意図から外れると言うことだろう。

3.ノーマルモード時のアイドリング音。直噴丸出しでガラガラと…。もっともこれは個体差の問題もあると思う。燃費志向のモードなのでアイドル回転数が650回転/分という低さだからかもしれない(ちなみにスポーツやスポーツプラスモードを選択すると回転数が800回転/分となり、音はずいぶんと連続性のあるものに改善する)。

4.車内の匂いがいわゆる国産の新車の匂いと大差無い。所謂ドイツ車の香りがしない。これはレザーシートにすればそうでなかった可能性はあるが…。とにかく新車の匂いがプラスチッキー。

5.ステアリングは991にあるようなニュートラル付近の不感応域はなりをずいぶんと潜めているが、それでも旧世代の油圧のほうが艶かしい路面の感触を伝えてくる。やはりなんとなく紙一枚はさんでいるようなというか、路面の状態と少し壁を隔てているような感触がある。

6.ステアリングやシフトの部に使っている皮革の品質がいまいち。皮が乾いていて突っ張っているような…いわば兄弟会社がロゥワーグレードに使っているような皮革。日頃触れている部分だけに、気分が悪い。ミンクオイルでも塗りこんでやりたい感じ。

7.見えない部分の部品やセンサー類は殆どと思えるくらいFour RingsかVWマークが入っている。勿論、それらのメーカーの部品番号付き。プッシュオープンになった給油口なんかは、もろにVWのそれ。ポルシェは作り方がかなり変わってきたと実感できるポイント。

8.リアのウィンドディフレクター(網目)は全く論外。なんでこんなものに5万も払わないといけないのか怒りを感じる。正直言って100均レベルの製品。しかも夜の視認性は絶望的。アクリル製の3rdParty物は必須(オプションを買わないとこれもつけられないから注意)。

9.フロントトランク内にリアのウィンドディフレクターを収納するナイロンのケースがあり、ケース側のベルクロで内張りに貼り付けるようになっているが、これを何度もつけたり外したりするのはまずいレベルの内張り品質。多分、10回くらいの取り外しで内張りがかなり毛羽立つと思う。これ、取り外さないとフロントトランク内の荷物の出し入れでディフレクターの網目が破壊されるのは必定と思う。

10.クラリオンのナビは、使えないことは無いけど変えたいなぁと思う出来。

11.助手席に人が乗っていないと、シートベルトのフックがどこかにあたりカタカタと盛大な音をたてる。ちょっと耳障り。

12.発進したいのにクラッチをつないだタイミングから0.5拍解除が遅れる電磁式パーキングブレーキ。ほんの少し引っかかりを感じるのが、これがとても不快。スイッチの配置も煩わしいし、こればかりは手動式でよかったと思う(追記)。

*思い出したら追記の予定。
ブログ一覧 | ポルシェ ボクスター | 日記
Posted at 2013/11/07 22:54:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はお山です。
つよ太郎さん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

イルミ。
.ξさん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

選挙を弄ぶ輩…
伯父貴さん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2013年11月8日 13:13
997のオーナーさんから見たボクスターに対するインプレ、大変参考になりました。やはり不満が皆無、というワケには行かないようですね。初代が出た当初は、廉価版ポルシェという印象を拭えませんでしたが、今は981、991でお互いがお互いを補完するような関係へと進化している気がします。そういう意味では、ポルシェのブランディングってつくづく上手だなぁと思います。引き続きインプレ楽しみにしています♪
コメントへの返答
2013年11月8日 21:19
白蛙さん、こんにちは。

こちらこそいつもブログを参考にさせていただいております。

ボクスター、「走る曲がる止まる」はやはりポルシェのそれを思わせるものですが、良くも悪くも「ポルシェかくあるべき」という呪縛からはかなり開放されていて、自由気ままな感じがいたします。
これはすなわち白蛙さんの様に将来の73カレラRSになるであろう996GT3RSを乗られている方からポルシェ論のテーブルの上でボクスターを語るとなると、ちと辛いという意味でもあります。

一方、オープン2シーターでMTを選ぶとなると選択肢が異常に限られる中、そのナローバンドにボクスターが存在するというのはこの時代の幸運とも言えると感じています。

仰るとおり、似た様なソリューションの中でかくも味付けを変えてくるポルシェ社の自動車薀蓄の深さには恐れ入るとしか言いようがありません。PDKさえ抵抗が無ければ、991を気になりだすボクスター乗りの発現は極めて自然な成行と思います。

余談ですが、ボクスターで最も恐るべきはMCでの7MT搭載かと。
無いとは思いますが…。

それでは、また。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation