• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月20日

ポルシェ997の足廻りリフレッシュ : 2度目の納車



二度目の納車の気分。

車を受け取り、シートに座ると体の芯にすいっと馴染む懐かしい感触に嬉しくなってしまった(といっても3週間に満たない期間なのだけど)。
メカさんの説明によれば、ダンパーが馴染むまで少し硬く感じるかもということだけど…とりあえずキーを差込み、路上へと繰り出すことにしよう。

走り出すと最初の数メートルで感触の違いを予感させ、最初の交差点を曲がったときに小さな確信に至る…。
ステアリングの操作感から雑味が消えて、澄んでいる。
しばらく市街地をウロウロしていたのだけど、この感触に変化は無い。
それではと、恐らく何百回と通って路面のでこぼこからつなぎ目の感触まで覚えている首都高のお気に入りのコースへと向かう。

あるカーブは、道路の大きめのつなぎ目の凸部を越えた後にすぐにカーブになるために柔い足回りだと怖い目にあう場所。
部品交換前の場合は、短くジャンプしてトラクションが少し抜けたあとに続く旋回動作中に、路面の凸凹を拾ってボディとステアリングが落ち着かない印象だったが、今回は全く違う。
路面からの入力に対して車体の収束速度が桁違いに短い。結果的にステアリングは落ち着いたものに感じる。前輪に舵角を与えると、4輪が破綻無くスムースに動いているのが分かる。

ある直線では、部品交換前の場合はステアリングに微妙な不安感(交換後と比較したからこそ理解できるくらいのレベル)というか、路面に状況に過度に反応する傾向があったのだが、交換後は全く平和な感じとなっている。

もちろん、アライメントを取り直しているわけだからそのせいもあると思うけど…交換前にアライメントを見ていただいた際に異常値は全く無かったわけで…素人には判断つかない点ではある。
もちろん、強めのブレーキを踏んでも、ステアリングが動揺するなんてことは無い(交換前はこれが少しあり、交換の強い動機となっている)。

なんだかんだ200kmほど走ってみたけど、疲労感が以前とは全く異なる点が最も嬉しかった。自分の場合、疲れる車は自然と疎遠になっていく…これなら今しばらく使えるに違いない。

今回の作業を通じて分かったことは、ポルシェに限らないだろうけど、足回りがへたっている車は本来の味付けを楽しむことは出来ないのだなぁという教科書的なこと。
当たり前の話なのだけど、ポルシェみたいに運転すること自体が目的となっている車の場合、足回りの劣化は本質論を揺さぶる訳でとても問題が大きいと思う。今回の作業に至る一連の経緯から、997カレラ3.6のダンパーの美味しい期間は5万キロも無いと予想でき(直感は正しかった)、ハードに使われた車体であればそれはもっと短いのだろう。その僅か数万キロしか維持できない美味しい期間は、恐らくポルシェに期待する品質としては短いものに違いない(まぁダンパーなんてそんなもんさ…という意見は正しいと思う)。ポルシェをポルシェの意図に沿って走らせるには、PCが言うように10万キロは大丈夫なんてことは無い…大丈夫の意味は壊れないという意味であることを理解するに至った。

ただ、997のユーザーは、かなり劣化が進んでもダンパー交換をしないユーザーが殆どという(ちなみにダンパーの劣化は乗らなさ過ぎても進行するそうだ)。
それどころか最近は空気圧の管理さえしないユーザーが増えているから(タイヤがぺちゃんこで入庫される車も多いのだと)、なんか疲れるな~とか、つまんないなんていう理由で手放される車が多いような気がする。
997なんて望外に安い価格で売られているけれど、それを買ってタイヤを全部交換して、こういった作業を加えてあげれば、新車に近くなる味付けに戻るわけで…もう一台997を買おうかと思っている自分にとってはとっても嬉しい発見だった(笑)。

最後だけど、この作業がお勧めかというとそれは分からない。
オリジナルの状態と比較して足回りの切れ味が増すとか、旋回スピードが上がるとか、車高が下がるとか、そういう効果を狙ったものではないから…車自体の味付けの方向性の変化は全く無いから。それに対して今回みたいな控えめのメンテでも50万弱の費用+タイヤ4本。
市井の業者と比較して高いコストを払ってまでも純正品への交換を行ったその理由は、もちろんオリジナルの設定を信頼し、ポルシェのセッティングに敬意を表したい気持ちもあるけど、本当に気に入っている車なので本来の味で使いまくりたいから…かな。

(少しだけ続く)





ブログ一覧 | ポルシェ メンテナンス | 日記
Posted at 2014/02/20 15:16:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2014年2月20日 19:43
わかります。

僕も純正派です。

なんたってポルシェ社が何万キロもテストしてギリギリまで煮詰めた製品なんですもん。

違うものを入れたくない。
コメントへの返答
2014年2月20日 21:07
こんにちは。

社外品にも良い品があると思うのですが、試し履き出来ないのが難点ですよね…。

結局、馴染みのある純正品になったというわけなんです。

「ポルシェのテスト済み」というトラックレコードはやはり意味合いが大きかったです。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation