718ボクスター、GTS4.0。
納車されるはずだった車…。
納車までの1年弱位の間を楽しむためにNDロードスターを購入したわけだが、それが存外に心地よく、正式オーダーを伸ばしていたと言うのが現在のステイタス。
営業さんは、そんな僕の心情を十分に理解しているカーガイなので、押し売りなんてしてこない。
でも、そっと「試乗車あるけど、平日にじっくりどう?」なんて、連絡を頂いた。
そう言われると行かざるを得ない(笑)
PCに到着して、営業さんとたわいもない話をしていく。
コロナウィルス騒動の話、業界の再編動向、ポルシェディーラーの行く末…激動の時代はまだまだ続く。
英会話は営業さんの必修項目になりそうだ。もしかするとドイツ語も。
そうこうしていると、718GTS4.0が回送されてきた。
僕はもともと981ボクスター2.7を所有していたことがある。
大半の方にとって718ボクスターの外観はそれと似たように取れるだろうが、元所有者から見ると981が纏う溌溂とした感じは無い。
981にあった重要なデザイン・キューが取り払われて、人生における労苦の中で、もがき続ける壮年のように見えなくもない。
だから、981よりもクラシックな色の方が似合うだろうと思う。
操作系は営業さんの説明を受けるまでも無い。
だから営業さんの説明は最小限だった。
モード切替の件、3気筒モードの件、レヴ・コントロールが、スポーツモードから入る件(その上のスポーツプラスでも作動するということだ)。
それ位だった。
勝手知ったる運転席に座ると、そこは自分がよく知っているポルシェの世界。
本当に落ち着く…アルカンターラと手触りはさほど変わらないが、素材の成り立ちは自然素材であることから、環境負荷などは大きく異なっているのだろう。
だが、レーステック生地のステアリングは、素手ではフィット感に優れているとは言えない。
これはシートセンターをスムースレザー仕様にすれば、ハンドルも同様の素材となるのでそうするかな、なんて買う気で考えてみる。
それともステアリングだけ、テクイップメントで1本買えばいいかもしれない。
キーは、キー型のノブが取り付けられていることから、キーレスのオプションが取り付けられている(と思われる)。
それを捻ると、結構な音量で始動音が周囲に響く…これは深夜のスタートはちょっと気を付けないといけない。
1速にシフトして、公道に出るのだけど、非常にトルクフルなので扱いやすい事と言ったら。
街中ならほとんど2千回転前後で事足りるので、ガンガンシフトするようなことは無いけど、トルクの山を探りながら適宜4速迄は使うことにはなると思う。
それにトップを降ろしているせいか、それが不満に感じることは無かった。
そしてあれは高速道路を1800回転位で巡行していたころだった。
突然、ランブルストリップを踏んだような「ブーッ」っという音が響いてきた。
いつの間にか左か右に寄り過ぎたかと思うが…そんなことはない。
これが6気筒が3気筒モードに変わった時の音だというのはすぐに気付くことが出来た。
すかさず営業さんから説明が入る。「アイドルストップを切ると、これは無くなります」
とはいえ、さほど嫌な音質でもない。助手席に人がいる時にこれを聞いたらきっと驚くだろうけど、知っていればどうということはない。
それにほんの僅かなアクセルの加減で、瞬間的に6気筒モードに復帰する。
試乗だし、何だかポルシェ開発陣の想いが伝わってくるようなので、そのままにしておいてもらった。
この4リッターは実に歯切れのよい良いユニットだと感じる。
ノーマルモードでもレスポンシヴなので、回転合わせはとても楽にできる。
神経質では無いし、かといってダルなんてことは全く無い。そしてGT3みたいに、味わおうとするならコーナーで息が漏れるような真剣勝負になることも無い。
途中でスポーツ、スポーツ+を試してみたが…自分なら特に必要性を感じないだろうと思う。オープン主体の車だし。
ギアは確かにロングな感じではあるけど、自分の乗り方…晴れていればトップを降ろし、その場合の速度は精々最高100km程度…であれば、気にすることのほどでもない(それなら4リッターも要らないという意見も分かります)。
一旦高速道路を降りて、反対方向へ乗り換えるためにUターン路に入った。
そこで信号に引っ掛かったのをいいことに、トップを上げて高速走行に備えることにした。
信号が青になると、5000回転位でシフトしていく。前方の遅い車に引っ掛かれば、アクセルを操作してシフトダウンし、減速と同時に安全な方向へと頭を向ける。
これが、ボクスターとは…981で感じていたような痛痒感は全く無い。
気になったのは、スタンダード対比マイナス10mmとなるオプション。
自分にはマイルドすぎる感じがする。
下部を擦らないというメリットは有難いけど、SL寄りというか、マイルドで実用的な味付けを楽しむ向きに用意されたオプションだろうと思う。
これといずれ加わるPDKと組み合わせれば、ちょっとスポーティなSLの出来上がり。マーケットは広がるだろう。
自分には、スタンダード対比マイナス20mmの当初設定が好ましいと思う。
そしてオープンの爽快さと言う点では、718も981もロードスターでさえ、同じ点数を付けられる。
ウィンドシールドの角度に優れたコンバーチブルは、同じ快感を与えてくれるということが、またしても証明された。
結局のところ、718を981やロードスターと比べて大きく異なるところは、718がメインカーとして使用に足るということだろうと思う。
この動力性能とパッケージングなら、997+NDの代わりになるかもしれない…。
PCに戻り、カフェオレを頂きながら、お互い昔乗っていたNAロードスターの話で盛り上がる。
彼は見積もりなんて話は全くしない。そしてこちらもしない。
帰り際に、コンフィグからポルシェコードを送るよと言うと、彼はクスリと笑った様な…。
718GTS4.0…実にいい車だった。
走行性と実用性の両方を考慮すれば、981/718シリーズの最高傑作だろうと思う。
1台しか買えないなら、1台しか置けないとしたら多分これを選ぶし、選ばざるを得ないだろうと思う。先に述べたように、この車はメインカーになり得る。
さて、どうしましょうかね…。
イイね!0件
[ポルシェ 911] リレー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/10 11:48:59 |
![]() |
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/10 14:29:39 |
![]() |
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/17 20:46:32 |
![]() |
![]() |
ポルシェ 911 LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ... |
![]() |
マツダ ロードスター 2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ... |
その他 ジャイアント 長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ... |
|
![]() |
ポルシェ 718 ボクスター 2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!