• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terry997のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

懐かしい小噺

懐かしい小噺





とあるメキシコの田舎町。

海岸に小さなボートが停泊していた。メキシコ人の漁師が漁から帰ってきたようだ。
持っている網は小さく、大漁とは言えなそうだが、魚はなんとも活きが良かった。それを見ていたアメリカ人旅行者はその漁師にこう語りかけた。

 「すばらしい魚だね。漁にはどれくらい出ていたの?」

すると漁師は、小綺麗な服装をしたアメリカ人にめんどくさそうにこう答えた。

 「そんなに長い時間じゃないよ」

そのアメリカ人は、なおも語り掛ける。

 「はあ、もっと長い時間で漁をしていたら、もっと漁獲高は上がっただろうに。勿体ないと考えないのかい?」

漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと小声ながらきっぱりと返答した。

 「なるほど…それじゃあ、余った時間でいったい何をするんだい?」

漁師は、当たり前のことを聞くなと言ったジェスチャーを交えながら、こう答えた。

 「ゆっくり寝て、気分が乗れば漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタさ。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…まあ、こんな一日だね」

これを聞いた旅行者は、まじめな顔で漁師に向かってこう言った。

 「私はハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得しているが、君に特別に無料でアドバイスしよう。いいかい、よく聞きたまえ。君は毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。そして余剰となった魚は売ること」

 「そして貯蓄に励み、お金が貯まったら大きな船を買う。そうすると飛躍的に漁獲高は上がり、儲けも増えるはずだ。その儲けで船を2隻、3隻と増やしていくんだ。いずれ大漁船団が出来るだろう。そうしたら現場で漁をするなんてやめてしまえ」

 「自前の水産品加工工場を建設し、漁師から仕入れた魚を販売するんだ。その頃には君はこのつまらない村を出ているだろう。メキシコシティに引越すかもしれないし、ロサンゼルスやニューヨークへと進出していくかもしれない。君はマンハッタンのオフィスビルから自分の会社のマネジメントをすることを目指すべきなんだ」

静かに聞いていた漁師はアメリカ人に尋ねた。

 「…そうなるまでにどれくらいかかるのかね」

 「20年、いや恐らく15年でそこまでいくね」

 「…それからどうなるの」

 「それから? そうなれば君は本当に凄いことになるよ」

とアメリカ人は大笑いした。

 「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」

 「…それで?」

 「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。これ以上の人生って無いだろう?わかったら、すぐやるんだ、いいね?」



Posted at 2022/07/30 20:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2022年06月29日 イイね!

おすすめ度は敬意を込めて1スター。満足度はもちろん5スター。

おすすめ度は敬意を込めて1スター。満足度はもちろん5スター。「おすすめ度」っていう尺度がこのレビューを見た人向けと言うなら、薦められるわけないじゃん…って思います。だから1スター。

でも、個人的な満足度で言えば5スター。
1000馬力でも達成できないドライビングプレジャーがこの車にはあります。そして僕はそれが好きなんです。

このクルマで行くロングツーリングはちょっとしたタイムスリップ。
古から進化無いように感じるけれど、短期間ながら30年前に触れていたバーキンと比べると、車両の出来はずっと良いかもしれません。

試乗日は気温36度の快晴の日。路面温度は50度超えてる?そして足元も熱い。それもかなり熱い。
僅か1時間弱でギブアップしました。そしてこの車を自分が操ることが出来る時間はあと僅かと知りました。
手元に置けるかどうかは、体調と気合次第かな…。
Posted at 2022/06/29 17:53:28 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年06月19日 イイね!

ただの道具が「御道具」になる車

ただの道具が「御道具」になる車経済的な単なる移動の道具が、少しだけこだわりを感じることが出来る「御道具」に変わる車。

欲しい人にとっては5スター。
軽自動車が欲しい人には2スターという車。

今の環境下で自分が買うことは無いだろうけど、田舎に引っ越すなら1台買うかも。
Posted at 2022/06/19 13:10:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年06月17日 イイね!

最も走りが得意な3シリーズのセダン

最も走りが得意な3シリーズのセダンアンダーステートメントなプライベート感を伴いつつ、しっかり走るセダンが欲しい場合の選択肢としては良いと思います。
その意味では最適な選択肢かも。
Posted at 2022/06/17 19:16:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月13日 イイね!

黄昏のMY2023

黄昏のMY2023「最善か無か」
「最良のポルシェは最新のポルシェ」
「道を拓くのは、いつもアウディ」

ドイツ車好きを唸らせるモットーは数多くあれど、どうやらMY2023はその潮目となりそうだ。

半導体不足と言っても生産は順調になっており、現在の市況に対して十分とも言える数を供給している。それにもかかわらず半導体不足が指摘されるのはエンドユーザーに届いていないせいだ。
メーカーによれば「どこかの誰かがため込んでいるはず」と言う…歴史的にこういうことが起こる時はきな臭い時と決まっている。

ウクライナでの戦争はこういった状況に直接つながっているだけでは無く、悪化させていることは容易に分かる。ウクライナは農業国の面が強いけど、欧州の自動車製造にかかわるサプライチェーンにしっかりと組み込まれているようだ。

そしてその混乱は自動車販売のフロントで何を引き起こしているかと言いうと…

 ・新車販売時のスペアキーが1本しかついてこない(もう一本は製造出来次第送付らしい)。
 ・新車が届いたが、オプションがついていない(これは以前もあったが、今回は一筆取られている)
 ・交換用の指定タイヤが入手できなくて、カスタマーに販売できない。
 ・純正バッテリーが手に入らなくて、バッテリー上がりの顧客は困ったまま…etc.

さらにこれから何が起こるかと言うと、ありとあらゆるメーカーで品質の低下や装備の抜き取りが行われる。

 ・とあるメーカーのアイコンともなっている電動シートは、その特徴的なスイッチが取り払われる準備がなされている。
 ・とあるメーカーの電制パッケージを購入するとステアリングコラムの電動化がセットされるのだが、これも無くなる予定。
 ・とあるメーカーはサステナビリティに優れるシート素材を廃止の予定。
 ・とあるメーカーの素敵なヘッドライトオプションは、禁止的な価格の改訂が予定されている。

そしてお決まりの仕様低下。見えなくしているカバーの下は軽自動車と大差ない部品が使われつつある(多分、見ない方が良いです)。
そしてこういった事象を上げだすときりが無い…(書けないこともいっぱいあるし)。

そしてこれらの施策が本格化するのは、MY2023から。
車が手に入らないと嘆く必要はないかも…
それに中古車を探す方が合理的な車種もある。なぜならMY2022以前と比べれば品質面で太刀打ちできるものは届かないから。

(内容がシビアすぎて続きは無い予定)



Posted at 2022/05/13 11:41:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation