• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terry997のブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

991.2GT3 Touring Package①…991R

991.2GT3 Touring Package①…991R


自分の981GT4の生産が決まったころに発表された991R。
これこそが自分の待ち望んでいた車だった。
エンジンの性能を最大限に活かすために誂えられたウィング等の空力付加物を敢えて捨て去り、速さのためのPDKを6速MTにわざわざ換装して普通の991と大して変わらない内外観を採用するというコンセプト。

もちろん、かの911Rの成立過程とはかなり異なるわけだけど(2019/9月発刊予定の”Porscheの70年”より)、
NAの991GT3を専用の”6”速MTで駆るということに、どれだけ心が揺れ動いたことか。
この自己充足的で内面的、かつエゴにまみれた車の素性に痺れてしまう。
これだけ欲しいと思わせた車は当時で言えばこの車しかなかった。


alt

(”Porscheの70年”より。2019/9月発刊予定)




991Rは勿論限定生産車であって、自分は通常のルートで購入する事は出来なかった(もちろん手は上げた)。
が、そこは資本主義経済なので需要と供給が見合う場所が必ず出てくる。
本気でほしいと考えていたので、車両の出品や販売可能性のある車があると分かれば、英国やシンガポールまで行って商談をしたりもした。
だが結局購入しなかったのは、様々な理由による。
当時は皆、上を見ていたわけでofferされた価格は足元を見られて円貨で1億円内外といった感じだった。
覚悟はしていたから海外まで出かけて行ったわけだけど、結局買わなかった理由はデリバリーの不確実性、決済方法が合わなかったり、実際に会うと更に値を吊り上げられたりしたからだ。
それに仲介者の素性だったり…今思えば冷静になって良かったと思えなくもない。

その後の経緯は詳しい方はよくご存じの通り、最早991Rは3000万前後でしか取引されていないように見える。
実際のところはofferとbidが離れすぎていてよく分からない。
こうなった理由は991.2GT3Touring Packageのせいに他ならない。
高性能とはいえ市販エンジンの改良版を搭載した991Rに対して、
RSRやカップカーのエンジンに公道用の補器類とマップを与えただけといえる9R1.5を与えられた991.2GT3TP。
一体どちらのエンジンが”R”にあるべき姿なのか。
ポルシェの純粋な信者であれば、こうあってほしいというイメージは持っているはず。
驚くのはFとは全く異なる、AGの色々忖度しない姿勢。
これには凄みさえ感じられるし、実際991.2GT3TPの登場はクレームの嵐だったという。




(この映像を再生した回数と言ったら…)



991Rのスペックと言うのは、AGの上得意さんから相当なリクエストが寄せられていたコンセプトであり、それゆえ生産台数はAGとして概ね需要を満たせるかやや少ないくらいの台数に語呂合わせを兼ねて設定した様子。
それが蓋を開けると、当時のファンドの勢いを反映したのか、想定していた上得意さんに行き渡らないケースがあったり、なぜか市中の自動車販売店が数台確保していたり(→ドイツと英国ね)と投機的様相を呈していた。
これを見たAGは991Rの投機的取引に対してかなり鬱屈した感情を抱いたそう。
それにこの頃から各国のGT系のディマンドオーダーを全てフィルするという決心をしたという…。
(もちろんこの方針ならメーカーも”本当に使用する”ユーザーも問題無いわけで)

話はそれたけど、TPそのものが日本に導入されるか怪しい感じだったし、
入ったとしても数は少ないような感じがしていたので、自分の991.2GT3TPは2つの店に声をかけていた。
ところが一つの店は営業さんがのんびり屋さんで、結局予約をしくじって自分は予約を入れることさえできなかったという次第。
(まぁ、入るかどうか分からない車のセールスをしたくない気持ちは分からなくもないが…)
もう一つの店の担当者さんは生粋のポルシェファナティクスであって、きっちりと予約手続きを進めていてくれた。

自分の予約順位は高順位でないことは推測できたけど、最終製造枠近くの製品を入手したいこともあって急いではいなかった。
そして、自分にも割り当てが来るなという予兆を得た2018年の9月から自分の車両イメージを検討しはじめ、
製造枠の連絡のあった12月初旬にはあっさりと仕様を決めることが出来た。

納車は4月か、5月か…なぜか飛び上がるほど嬉しくもなく、寂しくもある複雑な心境になった理由は、次回以降のお話で。




Posted at 2019/05/02 12:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年04月23日 イイね!

EV時代の事故…事故時は車からすぐに離れた方が良いのか?

まずはこの動画を。



煙が出始めて約6秒で脱出が難しくなる。
車外に出たとしても下半身に重大な火傷を負う可能性があるほど燃え上がっている。
全ての人がこの状況で即座に車外に脱出するという判断を行うことが出来るだろうか。

リチウムイオン電池の発火要因は過充電や衝撃によるショート。製品不良の可能性もあるだろう(これは運転者はどうしようもないのでさておく)。

車の場合、過充電対策は十分に採られているから、発火要因は衝撃が殆どになるだろう。
過充電とは異なり、衝撃は…車にはたくさんある。
自分で起こす事故、巻き込まれ事故、悪路における底突き、路上の放置物への乗り上げ…普通に10年使っていれば、十分発生する可能性がある。
こう事象が発生したらとにかく車を安全な場所に停止して、すぐにレスキューを呼んで車を点検させなければならないことになりそうだ。

ダメージがあっても、運よく発火せずに交換となったら…忘れてはいけないのは交換費用。テスラ/モデルS場合は5百万円前後かかるはず。
車両保険、大変なことになるだろうなぁ…。




Posted at 2019/04/23 09:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2019年04月18日 イイね!

101プロジェクト ポルシェボクスター986/987の発刊予定のお知らせ。

986/987 ボクスターの皆様、お待たせしました!
近々発刊予定となっております(恐らく8月)。
996/997版より発行部数が少ないので、お求めはお早めにお願いいたします(謝)。
(印刷コストも上がり…そのため少し値段が上がります。すいません…。その内、996/997版も値上げかなぁ…。)



alt

Posted at 2019/04/18 19:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年04月12日 イイね!

80種類以上のポルシェコレクションを収容する建物が”隣のビル”のガス爆発の影響で全部廃車

alt



これは悲しい…何が起こるか分からない…。

世界的にも有名なポルシェコレクターのボブ・イングラム氏。
所有するポルシェコレクションハウスの「隣のビル」が原因不明によるガス爆発を起こし、その爆発や爆風がコレクターズハウスにも大きなダメージを与えたそうです…。356から918まで80台以上が廃車なんて。

Posted at 2019/04/12 09:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年04月04日 イイね!

ヴィッツの新型…。

alt

何でもかんでもどうしてここまでブサイクに作れるのか理解できん。

ここまで徹底的に酷いと、センスが無いとかそういうレベルの問題じゃない気がする。
あのデミオのデザインが全く台無しだ…マツダのデザインセンターは腹を抱えて笑ってるだろう(一応推測の形)。

なんで笑われたか、トヨタは聞きに行くべき。

深刻に受け止めるべきだと思う。















Posted at 2019/04/04 00:54:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation