• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terry997のブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

ひとつひとつ消していく車煩悩…ホンダNSX

ひとつひとつ消していく車煩悩…ホンダNSX ホンダNSXがデビューしたのは1989年だっただろうか。
1989年と言えば日本車のヴィンテージイヤーと言える年。
ホンダNSX、NAロードスター、R32GT-R、セルシオと車好きを唸らせる車が一斉にデビューした年だ。

当時は全く資金が無く、街往くNSXを憧れの目で見ながら、どうしてあんなものが買えるんだろう?って不思議に思っていた。そしていずれ全車制覇してみようと考えていた頃でもある。

あれから30年近く経過して、振り返ればNAロードスター、R32GT-Rは購入した。セルシオはそこら中にあったのでいつでも使える状態にあった。その後、ドイツ車にはまり、色々買ったりする中で、忘れていた1台、いや後回しにしてきた一台がホンダNSX。

後回しになった理由は簡単。
スーパーカーブームの中を幼少期に過ごしたので、「車のエンジンは後ろにあるもの」という間違った認識をインプリントされている(笑)。
いつかはFやLと考えつつも資金の問題からNAロードスターの次はMR2で練習しようとか考えている内に、色々寄り道をしながらE46BMW330iのMTを購入してドイツ車に心打たれ、その後ガヤルドを買ったりしたものだからホンダNSXは飛ばされた存在となったわけだ。

ところが今でもホンダNSXを街中で見ると、あのスリークでクリーンなラインが魅力的に写る。
ゴルフバックを入れるために延長したと言われる評判の悪いリアセクションのデザインでさえ、今となってはホンダの開発陣の見識と言えるかもしれない(S660も見習ってほしい)。

あ、ホンダNSXに興味が無くなった理由はもう一つあった。
後期型で固定式のライトになり、リアのランプに丸い埋め込み型が設置された。
個人的にこれがいまいち受け入れられなく、忘れていったんだっけ。

alt

そういうわけで自分にとってホンダNSXはリトラクタブルライトでなければならない。
出来ればタイプTがいいのだけど、物が無い。
良い玉に出会えて試乗して気に入れば、国産車だし維持には問題ないだろうから買ってもみても悪くない。

もちろん新車は無い。
そんな訳でカーセンサーで探して、中古屋さんに出向いたのだった。











Posted at 2018/11/10 12:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車煩悩 | 日記
2018年11月08日 イイね!

イリジウムプラグ

イリジウムプラグ

プラグと言えばNGK。


alt


プラグなんて買ったの何十年ぶりだろう

コイル、早く届かないかな…(笑)









Posted at 2018/11/08 09:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年11月07日 イイね!

ひとつひとつ消していく車煩悩…エクシージSロードスター③

ひとつひとつ消していく車煩悩…エクシージSロードスター③何か言いたそうな助手席を無視して、用賀から東名に乗り、箱根に向かう。

東名は比較的空いていたので、自由なペースで走ることが出来るとはいえ、全速度域で要求される運転の真剣度は一体何だ?

小径のステアリングはノンパワステだし、極太のタイヤは重量級のトラックに踏みしめられて出来る轍に進路を揺さぶられる。

社内のノイズは遠慮ないし、そのせいでオーディオなんて聞く気にもならない。
おまけ程度についている今時珍しいフリップアップ式のナビゲーションは今一調子が悪い。

薄いシートは運転手には好都合ともいえるが、助手席は厚木手前で既にしんどそうだ。
しょうがないので海老名PAに入って一休みすることにした。

さて、どこに駐車しようか…と考えていると、助手席の彼女がトイレに近いところに止めようという。
まあ、それもそうだろうと思いそちらに車を向けるも、あいにく結構混んでいた。

 「あそこに1台空いてるじゃない。え…なんでパスするの?」

正直言って、一台分の駐車スペースだと心もとない。
もし車から出る時に失敗したら、隣の車に盛大にドアパンチをしてしまう恐れがある。
折角の招待ランチの前にトラブルなんて勘弁したい。

 「ああ、この車のドアが大きいじゃない?隣に広いスペースがあった方がいいだろうと思ってさ。」

彼女の意向とは全く正反対の、大型車が多数停まっている方の広い駐車スぺースに駐車することにした。

 「ちょっと先に降りるね。」

僕は体が非常に硬いので、右足を両手で胸元に引き寄せ、広いサイドシルの外に出し、自ずと腰を持ち上げ…なんて、なんとか転げ落ちずに出ることが出来た。

いくら乗る時は格好よく乗ることが出来た彼女とは言え、人目もあるし、降車する時はこちらがフォローしないとまずいだろう。

助手席側に移りドアを開け、彼女を左手を引っ張りながら、見えては芳しくないものが人目につかない位置に自分の体を合わせる。
彼女は彼女で少しイラつきながら、なんとか降車することが出来た。

 「メイク直してくる。」

そういうとトイレの方に消えていく。

歩き去っていく彼女が見えなくなると、改めてこの車に目をやった。

なんて車だ…ダイレクト感や情報量は911よりはるかに多い。
多いが…若者がシャウトしているようだ。911みたいにこちらの状態に合わせてくれるような感じは無い。
しかし…面白い車でもある。

しばらくすると彼女が帰ってきた。
降車の逆の順序で乗車すると、周囲にフレグランスの香りがかるく漂っている。
車もそうだが、こいつも気が利かない…人の車に香りが移るだろう。

僕は僕で運転席に何とかはまり込むと、一路、仙石原に向かった。

仙石原の洒落たフレンチでのランチは、新しいメニューの試食会を兼ねていた。
中々美味ではあったが、旨いワイン無しでは肩すかしでもある。
運転する必要のない彼女は、自分のペースでワインを楽しんでいた。
ランチも終わり感想を申し上げて店を後にすると、お互い仕事があるにも関わらず、アウトレットに寄れと言う。

 「気分良いところ恐縮だけど、買い物してもデリケートなものは積めないと思うよ。」
 「使えない車…。」

その一言が中々ずしんと響く。

アウトレットの買い物に付き合い、結局両手では足りないくらいの量を調達したと思うけど、郵送手配を整えたらしい。

 「さあ、帰ろう。」

また同じような儀式を行い、車に乗って東京に向かった。

東名はスムースに流れていたけど、満腹で買い物に疲れた体には容赦なく伝わってくる音振が少々厳しい。
助手席の方からは、眠いにもかかわらず眠ることが出来なくてイライラしている様子が伺える。
流石にこちらも気分が悪くなってきたが、それはお父上の会社を引き継いだだけの我儘お嬢様のせいだけではなさそうだ。
この車は優しく無い。それに情報のやり取りが少々一方通行な感じがする。

東京について彼女のオフィスまで送っていった。
例の儀式めいた降車手続きを行って車外に出ると、背伸びをしている。

 「ありがとう。運転お疲れ様。でも本当に疲れたわね。」

いつも通り遠慮ない感じだが、まあその通りなので仕方がない。
お父上もいらっしゃったのでそこそこ挨拶を済ませ、帰路へと向かう。
そして車の洗車をして、友人宅へ返却に向かった。

alt

その夜、この車の総括をした。

実に面白い車だった。
しかし楽しいのは運転者だけと言える。
それに自分の調子が良い時でないと少々お付き合いが厳しい。
駐車スペースは隣が広くないとまずいかもしれない。
車高は間違いなく路面を選ぶ。
積載量は1人分と考えてよい。

ロータスは、エキシージSロードスターをあれだけ美しく仕上げるなら、なんでもう少しエヴォーラ寄りにしなかったのだろうか。
助手席のシートは少し厚めにしてあげて、位置や背もたれの調整装置を付けたって良かっただろうに。
フロントカウルを開けるようにして、ほんの少しだけでも荷物が搭載できるようにできなかったのか(多分、あの配置では無理なんだろう)。

それならエヴォーラを買えばいいという気もするが…エヴォーラは911と価格的に同じかそれ以上で、方向性も全く同じ。それならエヴォーラは911に全く敵わない。あれは「車は絶対ロータスでなければならない」人向けの車だ。
エキシージSロードスターはロータスたる世界にプライドを持ち、他に媚びていない。
そこには敬意を表したいとは思う。でも、もう少し分かってほしかった。

結局、ロータス・エキシージSロードスターは、車が自分よりずっと若いという結論になった。
それはエンジンの粗さも、足回りのダイレクト感も、小径のノンパワーステステアリングも、乗降性や搭載性を無視したシャシーやデザインも一方的にシャウトしている感じも…もう少し気が利かないのかと思わせる点も全て。

自分があと15年若くて1,000万を車に投入しても文句を言われない環境にいたなら、911に行く前に買っていたとは思う。

でも、そんな時はもう来ない。
出会う時期が悪かったというのは、こういうことだろう。


<終>
























Posted at 2018/11/07 13:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車煩悩 | 日記
2018年11月05日 イイね!

代官山蔦屋書店さんにて販売開始!<日本語版>101プロジェクト/ポルシェ911 996/997

代官山蔦屋書店さんにて販売開始!<日本語版>101プロジェクト/ポルシェ911 996/997

alt


中身を見てから購入したいというご要望をたくさんいただいております。

残念ながらこの本の出版規模ですと一般の本屋さんの流通に乗せるのは中々難しく…どうしたものかと悩んでおりましたが、この度、車好きの聖地とも言える環八のリンドバーグの血統を持つ、代官山蔦屋書店さんの車コーナーにてお取り扱いしていただけることになりました。

店頭、もしくは代官山蔦屋書店さんが出店する各地のイベント等(直近では浅間ヒルクライムにご出店なさったようです)にて手に取ってご覧いただけます。

よろしければ代官山蔦屋書店さんをご訪問ください。






Posted at 2018/11/05 20:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年11月01日 イイね!

ひとつひとつ消していく車煩悩…エクシージSロードスター②

ひとつひとつ消していく車煩悩…エクシージSロードスター②今後の迷いを消すために一つ一つ試していくための最初の1台。
今回試してダメなら、今後は迷わないするためのセッション。

まずは友人にお願いして半日お借りすることにした。

人気の少ないところで改めて見るエクステリアは本当に素晴らしい。
もともと走り優先の生い立ちに、ほんの少しだけ気持ちのゆとりを注いだその態様は、酸いも甘いも知りぬいた大人を感じさせる。

ドアを開いて例の幅広のサイドシルに腰をかける。
トップは装着したままだ。
以前腰痛が酷かったときは、これが原因で購入を諦めたロータス。
今は、何のためらいも無く足を一本ずつ縮めて入れば大丈夫…なはず。

ゆっくりと腰を労わりながら足を滑り込ませて着座してみれば、薄い皮が張ってある低い着座位置のシートが心地よい。

早速ドアを閉めてエンジンをかけ、小径のステアリングを握って友人(♀)を迎えに行くことにした。

街中を行くエキシージSロードスターは、振動は普通の車とは比較にならない位激しいけど、運転に集中させてくれる環境をドライバーにもたらしてくれる。
エンジンはパワフルで非常に速い。
フィールはエレガントとは言えず、実用一点張りのような感じだけど、これでいいと思える。

そうこうしているうちに、待ち合わせ場所についた。
彼女を見て…昔から人の話を聞かない奴だと思っていたが、今回もそうだった。
…スカートは履いてくるなと言ったろうに。

勿論ミニスカートではなくて、この季節に合いそうな体の線にぴったり合ったブラウンのニットのワンピース。

alt
(↑こんな感じ)

あのさ、言ったよね…こういう車なんだって。

 「あのね、なんかこれ以外、いまいち決まらなかったのよ。」

ふーん、もう知らん。
彼女は勝手にドアを開けると、しばらく考える。
こちらも何も言わない。
しばらくすると運転席側に向かって後ろ向きになり、広いサイドシルに腰を掛けた。
形の良いヒップラインがこっちを向いている。
腰回りにはアクセサリー類は無いから傷つけることもないだろう…。

どうするかと思って見ていると、ヒップをそのままシートに落とし、滑り込んできた。
そして思い切って足を胸に引き寄せて、シートの足元に滑り込ませる。
柔らかいもんだ…。

どんなもんだと言わんばかりに無言で彼女はこちらに微笑んでいる。
しかしシートの位置を変更しようと左手でシート廻りを探るも見当たるものが見当たらないらしい。

 「ちょっとこれ、シートの位置や背もたれはどうやって変えるのよ。」
 「悪いね、無いんだ。荷物は足元へ。」
 「無いって、なに…?」
 「動かないのさ、背もたれも、シートの位置も。化粧品が溶けるかもしれないのでトランクも使えない。」

ようやく、僕が言っていた意味を悟ったようで、少し不安げな表情をしている。

 「さて、行こうか。」
 「……。」

そう、これから箱根までランチのために往復しないといけない。






















Posted at 2018/11/03 18:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車煩悩 | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation