• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terry997のブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

ポルシェを楽しむ方向性⑨…996カブリオレのメインテナンス

ポルシェを楽しむ方向性⑨…996カブリオレのメインテナンス今日は普段使っている996カブリオレの整備をするという。
その辺に置いてあった新品のグローブを拝借し、ロバートに言われるままカブリオレのエンジンをかけて、リフトに乗せるために移動をする。




「車を上げといてくれ。カブリオレだから慎重にな。」
「アイグラスは必ず装着しろ。親父にどやされるぞ。」

とロバートは言うと、忘れ物を取りに帰るために家に戻ってしまう。お父上も料理を手伝うと言って、やはり家に戻ってしまう。

その辺に転がっているアイグラスの一つを手に取り装着すると、一人取り残された僕はどうしたものか手が止まってしまう。
カブリオレはクーペに比べれば、概ねどれも40%ほどボディ剛性が落ちる。
ジャッキアップなら昔はよくやったものだが、996カブリオレのリフトするポイントってどこだろう。マニュアルはあるのだろうか。ダッシュボードの中?間違ったところにリフトを設置すれば、当てたところのみならずボディ全体に影響が及ぶだろう。それはまずいよなぁ。
それに実のところ997に10年以上乗っているくせに、ポルシェを何台も買っているくせに、この10年はまともにリフトアップなんてしたことが無い。オイル交換さえディーラー任せという体たらく…。

alt

しばらくぶりに身近に見る996カブリオレ。
発表当時の違和感を感じさせるデザインが、時が経過して911のデザインプロトのような雰囲気さえ醸し出しており、これはこれで中々美しいなぁとさえ思えてくる。
なんて思いに耽っている場合では無かった。これ、なんとかしないとなんて思案に暮れていると、ロバートが戻ってきた。

「おい、なんだよ、さぼってんじゃねーよ」

NYで聞いたことのない口調に少し戸惑ったが、

「いやさ、わかんないんだよ。」

と言うと、大笑いし始めた。射撃で負けた時より数倍恥ずかしい。

「お前さ、前に会った時にポルシェは数台買ったなんて言ってたよな?」
「まさかさ、お前もあの東京の連中と同じ口なのかい?」

うーん、何も言い返すことが出来ないままロバートは言い続ける。

「リフトアップの仕方が分からないって?マジか?そんな男が世の中にいるのか?Ok、お前より時給の高い俺がお前に時間をとって無料で教えてやろう。こうやるんだよ。」

ロバートはてきぱきと車を準備してさっさとリフトアップしている。

「今日はオイル交換、フィルター交換、プラグも交換しないといけない。それともしかしたら足回りのパーツの交換もするかもしれない。結構音が出てるしな。ってお前には出来ないか。」

面白そうに笑いながらからかってくるが、その通りなので何も言えない。




Posted at 2018/09/22 17:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェを楽しむ方向性 | 日記
2018年09月20日 イイね!

ポルシェを楽しむ方向性⑧…73カレラRS、GT40

ポルシェを楽しむ方向性⑧…73カレラRS、GT40猟場から帰ってきて猟果を降ろし、皆で銃の手入れをし終えると、アドレナリンの放出のせいか時差のせいか猛烈に眠くなってくる。

その後ビールを飲みながら何羽落としたとか、へたくそめなんて言いあうボーイズトークをしているといつの間にか眠りに落ちていた。
様々な牧場の作業を手伝わず失礼なのことをしているのに、誰も起こさずにいてくれた。

何時間かした後に目が覚めて少しぼんやりしていると、ロバートが寄ってきて、ちょっと来いよという。
いよいよ何かPrankかと諦めてついていくと、別の建物の方へ向かっていった。
最初は何か農業機械の倉庫かと思っていたのだが、それは車庫だった。
何台もの車がカバーをかけたままになっている。

「Terry、親父には言ってあるからさ、そのボディカバーをめくってみなよ」

いわれなくても車種くらいは分かる。まぎれもなく911だ。
問題はどれが何年式でどのモデルか。かなり小さいので古い物とはわかる。
でもこちらは最近のものだろう。

小さい物からカバーをめくってみる。
ナローと思える車両が姿を現した。なんてかわいいのだろう。
しかし通常のモデルではなさそうだ。リアにはダックテールスポイラーがある。
もしかしてもしかして…と後部に回ると、「RS」の文字が目に入る。
これってもしかして…。

alt

「本物だぜ。もう数十年ここにある。」

こんな間近で初めて見た。こんなに小さいんだ…。

ドキドキしながら次の平たい車のカバーをめくってみると…息が止まった。
これはGT40だ…初めて見た。

alt

「それもレプリカじゃないぜ。」

これがそうか…とじろじろ見てしまう。残念ながら、現在は不動車らしい。
更にナローの911がもう1台、さらに996GT3があり、996のカブリオレもあった。

あっという間に目が覚めて、エンジンの音を聞きたいと言うとお父上が登場。
当たり前だが慣れた手つきで73RSのエンジンをかける。
しばらくアイドリングして、吹かしてみると、このエンジンは生物感で満ち溢れていると感じざるを得ない瞬間が何度もあった。この回転計の動きは本当に実回転数と合っているのかと訝し気になるくらい反応が凄まじく速い。

ステアリングを握らせてもらい、その辺を1周すると、この車に惹かれる理由が分かるというものだ。軽さからくる速さは感じるが、その速さは現代のスポーツカーと比べれば絶対値は数段レベルが下がるだろう。しかしこれには間違いなく現代の車が失った生物感がある。
なんという純粋さと清々しさ…多くの人が73を始め、ナローが欲しくなる理由が分かる。
「これが車というものだ」と言われれば、頷くしかない。
ただ、完全なオリジナルではないらしい。色々パーツの流用もされているという。一体なぜ…。

家に戻り、素晴らしいコンディションや、その他あれやこれや色々話を伺っているうちに、ふと頭をよぎったのが「これは買い物自慢では無いか」ということ。

冗談っぽくロバートに「結構な買い物をされてますね~」というと、彼は「何言ってんだ、お前」と返してくる。

「お前さ、これさ、こんな辺鄙な田舎でどうしてこんなコンディションでいられると思う?」
「これ、俺たちで全部整備してんだよ」

隣にある立派なリフトや隅にある大きな工具箱の意味が分かった瞬間だった。






Posted at 2018/09/20 10:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェを楽しむ方向性 | 日記
2018年09月19日 イイね!

ポルシェを楽しむ方向性⑦…ハンティング

alt

(DAY3)
その日は3時に起床して、装備の点検を行って2台の車で敷地内の池に向かう。
ここには猟用にカモフラージュされた小屋がいくつか建てられており、そこからカモを全員で狙うわけだ。

猟場に向かう車中は殺気と高揚感が入り乱れている。
遠足に行く大人の園児がバスの中で銃をもって騒いでいるわけだ。
全く日が昇っていないうちに猟場に到着し、設置済みのデコイを確認する。
その後その他の装備を忍び足で小屋に運び、銃を出してバードショットを装填し、セイフティをかけてその時を待つ。寒い。

alt


寒いのを我慢して待っていると…なんて光景だ。
日の出の直前の薄明りの中、いくつものV字編隊を組んだ物凄い量の鴨が向かってきているのが分かる。鴨以外もいるそうだが、よく分からない。
どれを撃っていいか分からないのでその風景を見ていると、誰かが吹いた笛の音を合図に一斉に射撃を開始した。
自分もそれに遅れないように着水直前の状態から急反転し上昇し始めた鴨に射撃を行う。
凄まじい銃声の中、いくつもの黒い影が急に勢いを無くして、枯葉の様に湖面へ舞って落ちていく。

その日は運があったらしく、これを2回行うことが出来た。
猟果は30羽ほど。全員で食べるには十分な量らしい。
水面に浮いている鴨の回収は結構大変で、浅い風呂桶みたいな船に乗って回収に向かう。
船が入れないところは、釣り竿で三又針を飛ばして引っかけて回収する。

回収が終わったら、その場で深く穴を掘り、血抜きをして羽をむしって内蔵を抜いて捌く。
最初はかわいそうに感じるのだが、捌いているうちに美味そうな肉に見えてくる。
捌き終わったらビニールに入れて空気を抜いて、巨大なクーラーボックスに放り込んで帰宅。
男どもの仕事はここまで。あとは奥様方が、脂がのった鴨を美味しくローストしてくれる手はずになっている。


Posted at 2018/09/19 09:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェを楽しむ方向性 | 日記
2018年09月17日 イイね!

ポルシェを楽しむ方向性⑥…ピストルローカルマッチ

alt

「Hey、ロバート、彼はOKだ」
「もしかするとお前よりうまいかもしれんぜ」

余計なことを言う。
普段は冷静なInvestment Bankerな男が、実家の自然に触れて凶暴な野生児に戻っているのだから、こういうことは火に油を注ぐということになりかねない。

「Oh,それなら俺とこれからローカルマッチをしようぜ」

ほれ見たことか…。

なんでも牧場の荒れ地に設置したピストルレンジで、5つのターゲットを倒す秒数を競うそうだ。そんなの最初から自分が勝つつもりだろうと思ったが、花を持たせるのもいいだろう。
ピストルなんて撃ったこと無い日本人にハンドガンを触らせることに難色を示していたお父上に対し、ロバートは「ガンハンドリングはOKと言っていたはずだ」なんて言っている。結局ロバートに押されて渋々OKを出す。

お父上が近寄ってきて「とにかく安全第一だ。撃つ前にトリガーに指をかけるな、そして銃口は常にターゲットに向けろよ」と耳元で囁く。「それと銃は22口径にしろ。これならチャンスがある」といってウィンクした。
ロバートは何だか高そうな自分の45口径を持ち出してきた。
こちらがワルサーの22口径を選んだことを知ると面白そうににやにやしている。
どうやらこれは小学生くらいの子供が撃つ銃らしい。

alt


ブザーが鳴って撃ち始めると、流石にロバートは早い。
大きな音と大きな反動があるように見えるのだが、どんどん倒していく。
距離は精々20メートルほど先にある直径30cmほどのスチールプレートが弾をはじく音をさせながら凄い勢いで後ろに倒れていく。
こちらはこんなことはしたことが無いからハンディキャップ1秒(!)をもらい、更に少し練習時間をもらった。弾倉3個を消費した後は、なんとなくやり方が分かったので、Okを出す。

5回の勝負でロバートは猛烈な速さでプレートを倒していったが、急ぎすぎたのか1回は全部のプレートを倒すことが出来なかった。
一方、僕は秒数では負けていたけど、ミスは無し。
結果はスピードでロバートの勝利となった。賞金の百ドルを渡すとなんか嬉しそうだ。

そのあとは人を変え銃を変え、そこにいた全員がその勝負を楽しんだ。
雰囲気がより和やかになったのが一番良かった成果だった。
明日はいよいよ鴨猟。
今日は早く寝ないといけない。



Posted at 2018/09/17 19:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェを楽しむ方向性 | 日記
2018年09月15日 イイね!

ポルシェを楽しむ方向性⑤…ガンシューティング

alt

(DAY2)


翌日、4時に起こされて、牧場の仕事を少し手伝うことになった。
あれやこれやと雑用をこなし、膨大な量のベーコンやら卵料理やらを胃袋に放り込んでひと段落していると、お父上がこれから出かけるからちょっと来いという。
ついていくと書斎の隣の部屋にある大きな金庫の前に連れていかれた。
お父上がその金庫の扉を開くと、大小合わせてざっと4~50丁もの銃が並んでいる。

彼が言うには銃の事故を起こされたくないし、事故となると病院までかなり距離があるから大変だし、万が一、犯罪者やピューマみたいな動物が出たら自衛しないといけないから、これから銃の練習を少しやるという。
男としての力量を見定めようということか…。

alt

まずは鳥猟に備えてショットガンを選べという。
どれも銃床が大きすぎて体に合わない。しょうがないので奥様が使っている銃床が短いレミントンの11-87の12番ゲージとブローニングの上下二連を選択した。
2丁を渡されたケースに仕舞い、弾は7ハーフをチョイスして夫々250発、お父上と僕とで合計500発をタコマに運び込む。
本当は私有地内で発砲しても良いらしいが、事故はまずいし、ごみが散らばるので少し行った射撃場に向かうことにした。

射撃場は早朝ということもあって誰もいない。
お父上は手慣れた感じでヒーターを付け、クレーの射出機の電源を入れている。
射撃方法はトラップ。
試し出しをしているのを見ていると、射出方向は殆ど角度が無いし、タイマーも無い。
もしかして世界一銃規制の厳しい日本から来た男に配慮がされたのかもしれない。
その後、準備が整うとすぐに撃つわけではなく、クラブハウス内でガンハンドリングのレクチャーを受ける。
安全指導にはかなり力が入っているので、こちらも真剣に聞く。
フォーム、そして射法について手取り足取り教えてくれる。ありがたいことだ。
1時間ほどの講義が終わるといよいよ実射だ。
防寒具の上からサイズのあっていないダボダボの射撃用のチョッキを羽織り、両ポケットに25発ずつのショットシェルを流し込む。
後ろからは鬼教官の如く厳しい目をしたお父上が見張っている。
最初はオートマチックでは無く上下二連を使えと言われたのでそうすることにした。
教わったように銃を折り、2発の弾を装填する。
1つのクレーには2発撃っていいという。


さて、行ってみようか。



Posted at 2018/09/16 09:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェを楽しむ方向性 | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation