• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terry997のブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

低血糖時代の車選び…④

低血糖時代の車選び…④



とある偉い人のガレージに行ったことがあるのだけど、そこの車のマイレージは精々2千キロ前後のものばかりであった。車が多すぎて、もしくは乗るには実用性が無さ過ぎて夫々の距離が進まないと言うのは本当だろう(死界が多すぎるが故にろくに車線変更できなくて、なんていう理由も含む。本人談)。でも問題無い。自分が良ければそれでよい世界の話だ。

だけど「自分が日本で一番車を知っている」「いずれ子供たちに自動車文化を伝えるべく啓蒙活動したい」と発言した時のその場の白けた雰囲気と言ったら。そこには自動車の専門家、真のコレクターと言える人もいたのに。
所有する車の機能さえ理解していないどころか、自分でオイル交換さえできないのに…爪を汚さずに、どうやって車を知ることが出来るのか。啓蒙活動?所有している車のヒストリーや技術に何ら興味を持たないのに、何を教えることが出来るのか。いや、目的に沿ったスタッフを揃えれば可能かもしれない。もしかしたら超高額車を所有するにはどういう人生を歩むべきかは教えることが出来るかもしれない。それはそれで日本の役に立つかもしれない…。

そこにいた数時間は中々の難行苦行となった。「買った、持っている、売った」以外の会話が成立しない世界で、どうやって車趣味者同士の会話ができるというのか。その先の世界を味わえると期待して、時間を作ってわざわざ向かったのだが。

よくYoutuberや有名人が「買いました~!」ってやっているけど、あれだと「おめでとう~!」で終わってしまう。あれは買い物報告であり、彼らにとっては飯のネタでもあるのだろう。好きにやればいいけど、個人的には検索する手間も含めて、出来ればそんなものに割く時間も手間も省略したい。触れたいのは経験(≒汗)からしか紡ぎだせないナレッジや、刺激を受けることが出来る本物のエンスージアズムなので。

(不定期更新)



Posted at 2023/04/28 15:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2023年04月16日 イイね!

狂った金曜日…①

狂った金曜日…①







打ち合わせを終えた後、NDロードスターの幌を下げて少しドライブした時の話。
お茶でも買おうかと、都心の細い路地裏の自動販売機の前に車を停めて、さて降りようかと考えていた。
前から千鳥足のサラリーマンと思しき男性がフラフラとこちらに向かってくる…。

 「(まずいなぁ…こっちに向かってぶつかりそうな感じではあるけど、車を動かしてもぶつかりそう。ならば、このまま、か)」

無事に通り過ぎてくれることを”強く”願いつつ、運転席で目が合わないようにじっと待つ私。
10m、5m、1m…ボンネットの前まで来たその男性は、ボディーに沿ってヨロヨロと歩いていく。

 「(何も起こりませんように…)」

ボディの左サイド、左のリア、車の真後ろまで抜けていった…良かった。バックミラーの中の男性は相変わらずフラフラとしている。無事に帰宅できますように。

もう大丈夫だろう…と思った瞬間、バックミラーの中でその男性と目が合う。
こちらを振り返り、歪んだ笑いを浮かべたその男は、笑いながらNDロードスターのトランク辺りを叩きはじめた。

すぐに車を降りた。
車の被害は暗くてよく分からない。
フラフラと車から離れ始めたその男に声をかける。

 「ちょっと、待て。今の何?」

狂った金曜日の始まりだった…。

(不定期更新)



Posted at 2023/04/16 10:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2023年03月23日 イイね!

低血糖時代の車選び…③

低血糖時代の車選び…③









ディーラーも売り方が随分と変わってきた。
スペシャルモデルを購入履歴や付き合いが長い顧客に回付するというのは随分昔からあった話だけど、通常モデルは列に並べば普通に買えていたはず。それがだ…コロナ騒動やウクライナやらで色々問題が起こったからかもしれないけど、最近はオプションをたくさんつけた客が最優先されるという。
これも先日行った商談の話。

「ねえ、この車の納期はいつなのか見えます?やはり1年以上待たないといけないですよね?」
「いえ、Terryさん、この車は概ね350万以上のオプションを付けて頂ければ、最前列付近に並ぶことが出来ます。先日も膨大なオプションを付けた人気車種(普通に並んでも来ない車)が、発注後1ヶ月で生産枠が来ました」
「??? そんなルールになったの?それは長い付き合いとか、そういうロイヤリティの高い客向けの施策じゃなくて?」
「いえ、違います。目標オプション額がありまして♥」

このセールスさんは屈託ない。別に彼が悪いわけじゃない。そうしろと言われてそうしているだけだ。なるほど、金を積めば30人ほど飛び越えることが出来るのか。でもPTSが止まっている現在、400近くのオプションを付けるのは結構大変。いらないものばかり選択するから結構きつい。きついのは金額では無くて、精神的に、だ。無理やり食べたくないものを口に押し込まれているのと同じ感覚。ポルシェを買うのにこんな気分を味わうなんて。欲しい仕様にしてくれるのがポルシェだったはずなのに…こんな思いをしないといけないのか。
それにこれ、商売の質として下品すぎる。

それに皆さん気付いているだろうか。
もはやポルシェの納期が長いと嘆くことは出来ないことに。
付き合いの濃淡なんてそこには関係ない。ポルシェがいつまでたっても納車されないと嘆くのは、あなたが「ケチ」と公言するのと一緒になってしまうことに。
友達が先に納車されるのは友達の方がリッチだから。あなたよりも豪華な車を買ったから。
そして、どこかのメーカーと同じように、長い納期にクレームするのは“分かってないねぇ…(冷笑)”という話になっちゃうことに。

「今は先に納車されるのがステータスなんです」…だって。
いったい何の商売だろう?
場末の水商売の女性を金で追いかけるような気分になってくる。あれは気に入らなければその場限りに出来るけど、車はそうはいかない。
ポルシェって、こんな車だったっけ。

(まだ、続く)


Posted at 2023/03/23 14:13:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2023年03月19日 イイね!

低血糖時代の車選び…②

低血糖時代の車選び…②





狂気とか、公道最速という言葉で彩られる、実際のところ用途が無い車の大部分にも興味が薄れてしまった。
これは恐らく、他人からどう見られるか、見栄や自尊心、敬意を払われたい気持ち、自身の成功を見せつけたい気持ち、自己顕示欲と言ったものが、あるきっかけによってほぼ消失したからなんだと思う。車趣味なんて、法という大きな枠の中で楽しむ分には、自分が良ければそれでよい、と思うようになった。

値付けに関しても驚きはしないが…なんか違う、という車も増えてきた。
4千、5千、6千…億。ある経営者は「損をしないから、いい買い物ですよ」と、僕に事ある毎に言ってくる。あなたには買えないよ…という隠しきれていない優越感に気付かないふりをしつつも、確かに損をするのは嫌だから、悪くない買い物なんだろうとも思う。
しかし日本には「たかが車の損得が問題となるレベルなら、そこから脱出する方が先決でしょう」と笑う本物も大勢いる。そもそもそんなこと気にしないといけない買い物をすること自体が不釣り合いなのですよ…と彼らの子供に向けるような微笑みに気付く人は多くない(まあ、自分も微笑みかけられて気付いたのだが)。

そして、そういう車損得オーナーが増えて、ディーラーぐるみで走るための道具が走ることを制限された結果として、走行数百キロ程度の中古車がどんどん増えるなんていう世界に足を踏み入れる気分は無くなりつつもある。

自分はそんなことがしたかったのか…そんなわけないじゃないか。

(まだ愚痴は続く)

Posted at 2023/03/19 15:16:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2023年03月01日 イイね!

低血糖時代の車選び…①

低血糖時代の車選び…①






多分、年を取ったのだと思う。
あれほど魅かれた「高性能」というキーワードに、精神が反応しなくなってきた。
最近の世相を反映して、オーダーしても納車まで数年かかる様な状況が影響しているかもしれないけど…それ以外にもいろいろある。

一番大きいのは…それは昔からあった傾向だけど…メンテナンスを含めた車との対話に重きを置くようになったからかもしれない。
バッテリー、様々な補器類、エンジン、ボディ、インテリア…使っていればすり減り、傷みが増えて、それが過ぎると壊れてしまう。そこにどんどん衰えていく自分の体のイメージを重ねているのかもしれない。おい、お互い頑張ろうぜ…なんて。

この頃の車は、バッテリーやエアフィルターの交換さえ、自分でやることが難しくなってきた。たかがエアフィルターを外すのにバンパーを落とさないといけなくなっている車もある(あのトルクスの受け部、20回ほど交換するとどうなるんだろう)。
車によってはバッテリーを交換しただけでワーニングを発し、消すためには各種のコード機器が必要となる。そんな機器、大抵の方は存在さえ意識したことが無いだろう。つまり、ここの正解は「ディーラーでやれ」だ。こういった囲い込みは企業戦略としては理解出来るけど、少々窮屈で暑っ苦しい…。
車にもよるけど、タイヤ交換1本15万、オイル交換8万…あれやこれや。そして長く所有すればするほど純正パーツのコストは「アフリカか?」と勘違いするほどインフレしていく。喜んで支払っていた時期もあるけど、いろいろ経験した後の今は違う。

メンテナンスを通じた車との対話はとても心地よいのに。
それに、ただ運転するだけの車は飽きが早い。

(続くけど、不定期かも)



Posted at 2023/03/01 12:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation