• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terry997のブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

New MINI



F56(?)という新型ミニを乗りませんかと言うことで、MINIのディーラーさんに。
当日はクーパーSとクーパーの両方を比較試乗できるという…今迄MINIはレンタカーで何度か借りたことがあるのだけど、
お洒落で気楽で使い勝手の良い車と言う印象を持っていた。
各々20分程度の街中での試乗なので、なんとも言えない感じがあるのだけど、まずはCooperSから。

ほんのちょっと乗るだけで感じるのは、これはもうドイツの4ドアセダンみたいなフィールになっていること。
ボディのしっかり感や滑らかに走る感じとか、MINIってこんなのだったっけ?
4気筒ターボはトルクモリモリで扱いやすく、ATとのマッチングが最高と思う…でもMTでも結構楽しめる感じ。
内装についてはセンターメーターと言うのかな、ダッシュボードのメーターはナビになっていて
以前のようなメーターはなくなっていたり、コンソールにはBMWみたいなマウス型の操作盤があったり…
従来のお洒落路線から、よりBMW化した感じがよく分かる。
個人的にはもっとデザイン路線に振ってもらって、パガーニすら危うくなるようなところとか、
クラシック感がふんだんに出るようなところまで行ってほしかったのだけど。
気軽さと不出来な面が背反両立していた感のある旧型と比較すれば、車としては随分と大人っぽくなった。
ただこれ、ゴーカートフィールって言うのかな…。




次にCooperに試乗となった。
乗るとすぐに分かるのだが…3気筒ターボの振動がプルプルとステアリングに伝わってくる(笑)。
走っても伝わってくる…こっちのほうがMINIっぽい感じがするなぁ。
パワーもSに比べれば少ないし、振動の多いエンジンのせいでより素朴感を感じて好印象。
ただ、価格差が約40万。
そこにSに標準のナビやらHID(?)やらスポクロみたいな装備を加えていくと、Sの値段を追い越すみたい。


MINIJPはS押しと言うのがよく分かる。
フロントボンネットのエアスクープも少しだけ控えめになったし。
実際に買うとなると…Sなんだろうなぁ。
ただ、従来のMINIのユーザーさんはどう感じるのだろう。


ところで装備で疑問なのはHUD。
BMW車の上級グレードに装備されるHUDは、フロントガラスにインレイされているのでとても見易いのだが、
こっちは別途立ち上がってくる投影板に投射される形式。
投影版の向こうにボンネットの切れ目がかぶったりして、とても見難かった。
モーターで立ち上がってくるようなギミックより、インレイのほうが安いのだけど。




Posted at 2014/06/02 22:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。しっかり映っていますね(風景に見入ってしまいました)。」
何シテル?   04/07 13:32
“When you arise in the morning, give thanks for the light, for your life and str...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 11:48:59
[マツダ ロードスター] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 14:29:39
[ポルシェ 911] 右側助手席ウインドウレギュレーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:46:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
LHDではなくRHDです。 (2022.11.6) 少しペースは落ちているけど15万キ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023.3.1 ND3号車のエクステリアカスタムは2号車と同じです。RFから流用したA ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
長いこと放置状態のクロスバイクでしたが、ここ数か月は重宝しています。そうなるとあちこち目 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023.5.13 どうやら6月半ばには納車らしい。 梅雨の時期なのであんまり乗れないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation