• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

1秒に懸ける執念④



久しぶりの更新です。


このところ、カエルの飼育で忙しく中々更新できませんでした。



ネタは溜まりに溜まってます。


前回の更新が7月19日ですからそのあとの記憶をたどりながら書いてみます。


内装関係は完成しておりますが、長くなりますのでまた後日UPします。


それから、諸事情により

”R230後期化の全貌①、R230後期化の全貌②”

の記事は削除致しました。





7月中旬、総統の一声で北は青森~南は四国まで総統セットアップのDAS/Xentry、Vediamo、その他(秘・・・ を愛用している仲間が集結しました。

左から

総統の息子さん、青森のS隊長総統、写ってませんが私、メカニックのH氏、

某中古車販売店社長のA氏・・・ が写ってない!!!




と思ったら、





いました(爆

決してチュウしているわけではなく、酔いつぶれてしまったA社長のお店の受付嬢を介抱している様子です。





翌日はメカニックH氏の工場にて、S隊長による「Vediamo講習会」。

日本一マニアックな講習会でしょう(爆





最後に「ABCサスの車高調整講座」。

ご存知の通り、ABCサスはDASで車高を下げても10分くらい走行していると勝手に元の車高に戻ってしまいます。

なんとS隊長は「DASで車高を下げても元に戻らない設定」を発見されました。
発見というより考案ですね。

DASの許容範囲内での調整ですので乗り心地は全く変わらず、なおかつロワリングキットなどを装着する必要もありません。


その他、212ディーゼルのエンジンコントロールユニットのV-Max変更などを行い非常に楽しい2日間を過ごさせていただきました♪





では、

毎度の海外旅行ネタです。
GWは台湾に行きましたが、記事にするほどのネタもなかったのでパスします。


お盆休みはランカウイ島へ行きました。

セントレアはガラガラです。

なぜかといいますとこの日、何号か忘れましたが伊勢湾台風レベルの巨大台風が上陸する日だったのです。
九州ではすでに全便欠航。あと2~3時間も経てばこちらも暴風域に入るというギリギリのタイミングです。



ん?

まさか??





ウチの飛行機が遅れとるやないか!!!


しかも、台風の影響ではなく出発前の荷物の積み遅れだとか・・・


2時間ほど経過し、雨風もより一層激しくなったかなりヤバイ状況の中、


「欠航」ならぬ「決行」。



無事到着しました。


クアラルンプールまで約6時間、トランスファーを経て1時間で到着。

荷物だけシンガポールに飛んでいったというハプニングがありましたが(爆、人間は無事にランカウイのぺランギまで到着しました。

ホテルに備え付けの髭剃りを使ったらアゴから流血しました。






アイジアンテイスト満載です。

最近はコテージタイプの客室に嵌ってます。
ベランダからそのままプールやプライベートビーチへ行けるのがGOODです♪






部屋はこんな感じです。


田舎の離島でもホテル内はFree Wi-Fi完備です。




これ、凄いですよ。

左はGWに台湾で購入したシムフリースマホ「HTC ONE」です。日本ではAUが同機種を出しているようです。

右はドコモのN-06Eです。



Wi-Fiの受信感度を見てみますと・・・



ドコモN-06ではWi-Fiの電波受信強度がいわゆる「電波1本」ですが・・・






台湾製HTC ONEでは「電波3本」のMAX状態!

シムカードは入れてませんがタブレット代わりに使えます。
電波が弱い空港などで重宝します。





ベランダから出れば目の前にプールと、






プライベートビーチになってます。

有名どころではないですのでとにかく人が少ないのがいいですね。








ランカウイはマレーシアですので基本的にマレー系料理がメインです。

安くて美味しいです。





4泊5日の滞在もあっという間でした。

今回は娘達も大きくなりましたのでビジネスで行ってきました。





嫁の個人手配ですが、ビジネスの最前列を確保できました。

嫁に感謝です。




フルフラットになりますので、行き帰りともに爆睡です。






サービスショットです♪











では車ネタです。





またまた230のスピーカーを仕様変更しました。

R230後期純正のハーマンカードン・ロジック7です。

セントピアで取り寄せてもらいました。

国内在庫はもちろん無く、ドイツへバックオーダーです。





見ての通りですが3WAY仕様になってます。

非BOSEと同じ構造ですね。





これを見てピンとくる方はマニアです。

そうなんです、W221純正ハーマンドアスピーカーと全く同じユニットです。





取り付けは完全ボルトオン、カプラー形状も同じですので挿すだけです。





音はハーマンっぽい硬めの音です。
中音が若干強めですのでイコライザーで絞ってあげればかなり良い音がでます。

MIDに若干コモリがありますので使徒さんに相談しましたところ、
「吸音材で解決するかも~♪」とのことで次回内張りを外すときに入れてみます。


手っ取り早く高音質を目指すには中々のおススメアイテムです。

これで前後ともにハーマンになりました。







ではでは、



やっと本題です。




R230のメーター弄りは8月で卒業しました。

今度こそ本当に卒業しました(爆


メーターに関する記事はこれで最後にする”つもり”です。


私、自分で言うのもなんですがR230のメーターに関しましては意外に詳しいです。
(他のメーターのことは知りません・自爆)


一言でR230のメーターといいましても、VDO社の仕様変更や品番変更を含めますとざっと30種類以上のメーターが存在します。

ニードルアクションが可能なメーター、不可能なメーター、余計なことをするとぶっ壊れるメーターなど様々ありますがほぼ頭の中にインプットされてます。






単体では絶対に供給されていない「メーターの文字盤・ニードル」もメーター絡みで仲良くなったドイツ人の友人経由で単品にて仕入れられるルートも確立しました。

但し、裏ルートですので非常に高額です。





こちらはドイツ人の友人から購入した「後期SL65 AMG純正」のメーターです。

コンチネンタル社のリビルト品ですが、〇〇万円もします・・・。






後期SL65メーターの特徴は240km/h以降からピッチが変わるというところです。

あと、前期よりもニードルの長さが短くなっております。







車両へ装着。





キーONで、




ニードルアクションは起こりますが、8時スタート仕様です。

6時スタートに慣れてしまってますので少し物足りなさを感じてしまいます。



そしてこのAMG65メーターですが、とんでもない落とし穴があります。

前期55にポン付けしますと・・・










時速20km/hから時速100km/hまでの連写を見ていただければ分かりますが、

速度の実測値、ニードルの指針位置、デジタル速度表示がバラバラです。






そこで、360km/h等間隔スケールデータを注入しましたところ・・・

一瞬で基板がご臨終。

〇〇万円のメーターが一瞬でご臨終ですよ(泣
その日の夜は眠れませんでした。

※現在はデータを書き換えて対策済みです。


私が知りたかったのは360km/h不等ピッチのデータの詳細ですので一応目的は達成できました。





360km/h不等ピッチの文字盤(左)も3つ取り寄せましたが、特に使うこともないので右の文字盤のように等ピッチに変更しました。





こちらは後期SL63 AMG純正の文字盤です。

前期でも330km/hスケールなのに、後期から320km/hへスケールダウンしてしまったのは少々悲しいですね。

これは360km/hスケールに変更して使用します。




前回、自作文字盤の記事をUPしましたが私的にはまだまだ納得いかないレベルでした。

今回は後期文字盤ベースにて一から作り直しました。




印刷シートも見直しレーザー印刷してますのでかなりクオリティアップしてます。







後期AMGメーターリングで360km/h等間隔スケールに合うものがなかったので小さな目盛を打ってます。





で、完成したのがこちら。





バックライトの透過具合や文字の表示も限りなく純正に近くなったかと思います。




タコメーターは純正品です。







ニードルは長いほうがカッコいいです。

ニードルスウィープしたときの迫力が違います。









こちらは後期AMG 63仕様ですがスケールは320km/h→360km/hに書き換えております。

SL55→SL63仕様へフェイスリフトされた茨城県のK様がご購入してくださいました♪
グッドタイミングでした。

その後K様のご希望で、赤のニードルをブルーへ変更させていただきました。






LEDの打ち替えだけでも基板まで丸裸にする必要があります。






バックライトをブルーに変更し、ニードルは消灯時ホワイト・点灯時ブルーに光るよう改造しました。






トップ画像にも使わせていただきましたが、その甲斐あってこの美しさ♪



K様には大変ご満足いただいたようで、装着後の画像を送ってくれました^^/

いい感じで「怪しい雰囲気」を醸し出しております(笑





こちらは後期V12BITURBO仕様です。

スピード&タコをブルーのバックライトへ、水温&燃料計をホワイトにしてみました。

バックパネルはすべてブラックです。






こちらは神戸のS様が購入してくださいました♪

S様のご希望でニードルのバックライトを全部ブルーへ、水温・燃料計のバックパネルをシルバーへ変更しました。







変更後です。

やはりこちらのほうが綺麗ですね♪


皆様の好みが分かってきました。


メーターのコーディングは我が家までお越しいただいてウチのガレージにて行いました。


途中カイエン総統に遠隔で中身を覗いて貰いましたが、さすがは総統。

「これって・・・(笑」

私のトリックを見抜いておられました(爆

そして今まで気付かなかった燃費表示、欧州車仕様→日本車仕様へ変更。
初期型メーターは比較的簡単とのことですが、このメーターで設定を反映&固定できるのは総統だけかもしれません。
いつもながらいいものを見せていただきました♪



S様も大変ご満足いただき、帰宅後にお喜びのメールをいただきました。
遠方からお越しいただきありがとうございます!




あと製作したのが2点。


一見ごく普通の前期・中期SL55メーター、ロゴもV8 KOMPRESSORですが・・・





さりげなくスケールが360km/h!!

ニードルは6時スタートで、もちろんキーONでニードルアクションも起こります。





キーオフで6時位置停止。

個人的にはこのようなさりげない仕様が好きです。





先ほどのブルーバージョンです。







一時期某オークションに出品しておりましたが、「クリスチーネさんへ」とご質問いただき 私ということがバレバレでした(爆

私は車屋ではありませんのでメーターを売って稼ぐつもりは全くありません。
出品価格も、かかったパーツ代の半額です。売れば売るほど赤字です(自爆
ですのでもう出品はやめました^^;



最後に今回作製した5台のメーターの動画をUPします。





いかがでしたでしょうか。
メーターは常に視界に入ってきますので、弄った後の満足感は非常に高いです。

R230は私にとってスーパーカーです。
キーONにしたときのナウさ、(並行の場合は)キーレスゴーボタンを押したときのテンション、これは半端ないですよ。



では今後のネタですが、

・R230 内装ベリーレッド化

・R230 SL600 購入記

・SD Connect導入

・その他

を予定しております。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログ一覧 | R230 | 日記
Posted at 2014/12/04 00:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

今週のHEAVY METAL? L ...
銀鬼7さん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2014年12月4日 0:28
こんばんわ
相変わらず、凄い!の一言です。
メーターの青、怪しい雰囲気ぷんぷん出てますね(笑)

一番に気なったのは、SL600購入記です。
R230を2台目購入ですか??
コメントへの返答
2014年12月6日 1:51
どうもこんばんは!

いえいえ、ネタ的にはSL63に買い替えたフグオさんの足元にも及びません(笑
あれは本当にビックリしました^^/

本当はメーター作製の核心部分を記事にしたいのですが、中々そうもいかず・・・
お友達のみ公開モードがあれば100倍面白い記事が書けそうです。

SL600購入記、楽しみにしていてください(謎笑
2014年12月4日 1:09
ご無沙汰してます。

自分も「日本一マニアックな講習会」参加してみたいです!笑

搭乗員さん酸素足りなかったんですかね?爆


凄い数のメーターですね!メーター青くなるとハイブリッドカーみたいに見えますね♪でも②凄く綺麗です!!

内装ベリーレッド化、凄く楽しみにしてます!!!
コメントへの返答
2014年12月6日 1:57
お久しぶりです♪

次回の講習会は是非~!
hakutenさんはすでに総統ともお会いしてますし^^ 楽しいですよ。

CAの方は私の鼻息で酸欠になったようです(自爆

ブルーのニードルは3つ作製しましたが、自分の車両は普通にレッドです。
見た目はノーマルが好きなつまらない男なんです^^;

内装のほうは気合い入ってますのでご期待ください♪
2014年12月4日 2:26
いやあ、カエルですか?
メーター物凄いことになってますね。
SDコネクト導入ですか?
私の怪しいXentryとSDコネクトは何がどうなったのかSDコネクトのバージョンを上げろと出て
先に進まなく成ってしまい上げて良いのか(上げるとリンクしなくなるとか噂を聞いて)上げずに元に戻せるのか
全く何とも出来なくて放置状態です。
Xentryも2012年3月なので新しくしたいんですがというか、もっとちゃんとしたのが欲しいです。

これが使えないと不便で仕方ないです。
コメントへの返答
2014年12月6日 2:06
こんばんは!

仕事中にカエルが心配で見に行ったりしてます。

怪しいXentryとSDコネクトですか!

そのまま使い続けますとまずいかもしれません。
なんと!
怪しいXentryとはどんなものか興味がありましたので中華Xentryを入手して総統に検証してもらいました。
驚くべき結果が・・・

また記事に書きますね。

とりあえずC3をお持ちでしたらそちらを使っていただいたほうが良いかもしれません。
2014年12月4日 9:40
匠、ご無沙汰です

もう全然知らない世界へ
ワープしましたねー

某オークションで
クリスチーネさんへ…
は、笑いました

おかげさまで
あれ以降トラブルなくキレイです

ありがとうございましたー(^.^)
コメントへの返答
2014年12月6日 2:10
どうもご無沙汰しております。

いえいえ、前からこんな感じで変わってませんよ(笑
実際やっていることは載せてませんが、見たらマニアック過ぎてドン引きされるかと思います(自爆

その後無事で良かったです^^/

あ、そういえば許可を得ずに内装張り替えちゃいました(汗
スミマセン^^;
2014年12月4日 13:18
クリスチーネ剛田さん、こんにちは。

久しぶりのブログ、
大変興味深く拝見させていただきました。
クリスチーネ剛田さんのは
やっぱり面白いです!

メーターネタは読めば読む程にヤバイです(笑)
私も優柔不断なのでブルーもいいし、
レッドもいい!
なんて勝手に妄想しておりました。
実際はどちらがカッコイイですか?
まだ大丈夫なようでしたら
ぜひ落札(笑)させて下さい。
↑マジです。
名古屋に遠征します。
でもいろいろと毒盛りされてしまいそう(笑)

R230 内装ベリーレッド化も
早くみたいです〜。
R230 SL600 購入記?
逝っちゃいましたか?

また楽しませて下さいね〜。
コメントへの返答
2014年12月6日 2:20
どうもこんばんは♪

同じようなネタばかりでスミマセン^^;
メーターで引っ張り過ぎました(笑
計器マニアなんですよ。

ブルーのニードルは最新型車両のように見えます。
A3-PROJECTさんは光物がお好みですのでブルーの現物を見ていただきましたらグラっとくるかもしれません(笑

私は外装も内装もフルノーマルが好きですので普通に赤のニードルを付けてますが、9割方ブルーに軍配があがるかと思います。

何かお好みの仕様がございましたら作製しますので遠慮なくおっしゃってください♪

ちょっとしたオチがありますが、SL600のほうご期待ください(謎笑
2014年12月4日 17:15
師匠お疲れ様です。
もうみんカラは卒業なさったのかと思っておりましたので久々のブログは嬉しい反面、益々レベルアップされてどこか遠い存在となってしまわれたなぁと悲しい気持ちが混在しております(笑)

今回もネタ盛り沢山で突っ込みどころ満載ですねw
カバーの美女も気になりますが、私としてはやっぱりSL600購入記が超気掛かり&ワクワクです。
55を所有されていての600ご購入という事はきっと。。 楽しみにしております!
コメントへの返答
2014年12月6日 2:27
どうもお疲れ様です~!

いえいえ、とんでもないです。今まで通り、ネタのために一生懸命マニアックなことをやっているだけですよ(爆
こんなことばかりして車には殆ど乗ってません(自爆
バッテリーが次々と死亡していきます。
みんカラがなければ何のためにやっているのか分からないくらいです(笑

私的にはR230を3台欲しいのが本音です。
SL55、SL600、SL65ですね^^
いつか夢がかなえばいいのですが・・・
しかし、600エンジンは速いですね。55より速いのではないでしょうか。
2014年12月4日 18:37
お疲れさまです~

師匠、お久しぶりです~

ブログ更新したの知って、いつも楽しみな旅行ネタが絶対入ってくると思いましたが、ホントに書かれていて嬉しかったです。

ウチももう少し子供が大きくなれば・・・

ネタ満載すぎて、1冊本を読み終えた気分であります!(笑

メーターの多さにもかなり驚きましたが、ブルーバージョンには感動しました。

ライトセイバーみたいでめちゃカッコいいです!!
コメントへの返答
2014年12月6日 2:32
ぽけさん、お疲れ様です!

ご無沙汰しております~

そろそろやめようかと思っていた旅行ネタですが、楽しみにしていただいてたとは(喜
今後も続けます♪

えーっとですね、ただ今ぽけさんを「超」刺激するネタを作製中です。
なんのこっちゃ??って感じですが(爆、次の次あたりに・・・ と思ってましたが先にこちらの記事を書こうかと思っております。

謎笑^^
2014年12月4日 21:38
お疲れ様ですm--m

家族での海外旅行うらやましいです(*^^*)

メーターすごい数ですね!
でもそこまでしないと見つけ出せないこともあるんですよね、
自分が苦労して探し出したときの感動は半端ないですね^^

しかし、書き換えただけで中身ぶっ飛んでしまうなんて冒険できない・・・

クオリティの高い弄りで毎回見入ってしまいます。

自分の車種に関係ない事でもやってる内容で惹きつけられます!
コメントへの返答
2014年12月6日 2:38
どうもお疲れ様です!

画像以外にもメーターは集めましたが(苦笑、もうあまりの種類に・・・

破産しました(自爆

さすがにメーターに関する知識はプロショップ並みに付きましたが、満足する一方冷静になると「だからどやねん」という気持ちでハーフハーフな感じです^^;

ぶっ壊れたときの様子などもUPしたかったのですが、デジカメで撮影するテンションがなく1枚もありませんでした(笑
2014年12月4日 22:03
初めまして。

以前の記事も読ませていただいています。

今回も 本当に内容が 凄すぎる!

青いメーター カッコイ~!

しばらく投稿が無かったので もう飽きちゃったのかな?
なんてちよっと心配していましたが・・・

今後の予告を見て安心しました。

これからも期待しています!
コメントへの返答
2014年12月6日 2:42
初めまして!

マニアックな記事を読んでいただき大変恐縮です^^

何か弄りのきっかけになればと思い、とりあえずやったことを書いております。

最近は(最近も?)いろんなことに手を出しておりますので中々UP出来ませんでしたがブログをやめるつもりは全くありませんので(笑、今後とも末長く宜しくお願い致します!!
2014年12月5日 20:45
クリスチーネ殿

お元気そうで良かったです。

メーターはまさにこだわりの逸品ですね。
W219のメーターはR230のようなカッコよさが無いのがちょっと残念です。。。
せめてニードルアクションが出来れば気分が高揚するのですが。

ネタが尽きないようですね。
私はネタ切れです。。。
記事のUPを楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年12月6日 2:48
はるかえパパ殿

相変わらず元気ですよ~^^

このところパソコンではなくスマホで見ておりました^^;
SCプーリーの記事、かなり刺激的でしたよ!
シャシダイで測定したらどれくらいパワーアップしているんだろう、など妄想を膨らませておりました(笑
十分過ぎるくらい刺激的なネタです!!

はるかえパパ殿はDAS/Xentryを所有するべきお方だと思うのですが^^
(と、さりげなく薦めてみました・爆)
2014年12月5日 23:08
こんばんは♪

お久しぶりです。

あ~、カエルの飼育で使徒はかまってもらえなかったのね・・・
来生はカエルに昇格出来るよう徳を積みますね(爆


海外旅行もビジネスクラスに昇格ですか~
次回のファーストクラスの旅行記も楽しみにしてますね~♪


メーターネタ、楽しく拝見しました。
使徒もニードルは前期の足長の方が好みだったので、仮装着してみた事があるのですが、仮装着の段階では後期べゼルと干渉しそうだったのですが干渉せず装着出来るようですね!
次回試してみます♪


R230は使徒にとってトラブルメ―カーです(自爆



コメントへの返答
2014年12月6日 2:57
こんばんは~!

掲示板では?!お久しぶりです(爆

すみません、カエルと浮気しておりました・・・
ベッタベタです(嘘爆

ビジネスクラスでもLLC(格安航空会社)のビジネスクラス、というかなり矛盾したことをやっております(爆

長いニードルの場合、後期べゼルと干渉する寸前といいますか、カバーをかぶせなければ干渉します・・・
カバーでべゼルが押し込まれてギリギリ干渉しなくなるんですよ♪
その代わり、ニードルの位置合わせがかなりシビアになります^^;
後期ニードルでしたら15分くらいで終わりますが、前期ニードルで位置合わせを完璧にやると5時間かかります(爆
ニードル位置合わせ用の化粧カバーも作りました(笑

ではでは、ライン送りますね!
途中で寝落ちしそうですが(汗
2014年12月11日 2:05
検証の方気になります。
微妙過ぎてどうしたら良いものか困ってます。
コメントへの返答
2014年12月11日 9:13
おはようございます!

あとでメッセ入れますね。

プロフィール

「[整備] #8シリーズクーペ BMW G15 スピーカー交換②~トリムの外し方後編~ https://minkara.carview.co.jp/userid/812916/car/3679356/8210958/note.aspx
何シテル?   04/30 20:23
人に不可能はない、という勘違いからDIYを始めました。 壊れたパーツはすべて分解・修理してますが、時には新品を買ったほうが安くつくこともあります(自爆 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
最近ハマッてる鶏白湯ラーメンの向かいにあるBMWディーラーでエグイほどカッコいい8シリー ...
三菱 GTO 三菱 GTO
人生2台目のGTOです。 27年落ちフルノーマルのGTOツインターボ5速、ワンオーナーガ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
今まで乗ったセダンの中で最高峰の完成度だと思います。 これ以上求めるものは何もないくらい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
娘が車を買って欲しいというので4年前にオートオークションで落札。 600万したから大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation