明けましておめでとうございます。
という時期はとっくに過ぎてますが(汗
あまりの寒さのため車の作業はサボりっぱなしでしたのでブログの更新もできませんでした^^;
寒いのと暑いのは苦手です。
話はさかのぼって、
去年のクリスマス。
娘に「サンタさんに何貰いたいの?」と聞くと、
「ウォークマン!」
ウォークマンって、いつの時代や??(爆
私の時代ですが(自爆、探してみると今でもあるんですね。
ちなみに以前、上海でパチiPodを買いましたが数ヶ月でぶっ壊れました(撃沈

ウォークマンは昔はカセットでしたが、今はMP3プレーヤーになってるようです。
しかもこれ、MP3だけではなく非圧縮のWAVファイルも再生できるんです。
頼まれてもいないのに、「松田聖子」「中森明菜」「原田知世」「薬師丸ひろ子」を入れておきました(爆
すると小5の娘が・・・
「パパが入れてくれたのでさ、すっごいいい曲あったよ! 中森明菜の ”北ウィング” と ”スローモーション” これいいわ~!」
おお!!
30年経っても名曲は名曲なんですね^^
思い返せばちょうど30年前、娘と同じ小5のときです。
実は私もサンタさんに同じものを頼んでました。
「サンタさんへ。SONYのウォークマンをお願いします!」
恥ずかしながら、私はリアルにサンタさんの存在を信じてました。
そしてクリスマスイブの夜、到着が楽しみで夜中まで眠れませんでした♪
朝起きてみると・・・
「ウォークマンにしては箱が異常にデカくないか??」
恐る恐る梱包を開封してみると・・・
中には頼んでもいない「望遠鏡」が・・・(撃沈
しかも、ウォークマンなんてどこにも入ってません(泣
いや、もう半泣き状態ですよ。まーじーでー!
するとオヤジが、
「お! ええもん貰ったやないか^^」
といいながら、夜な夜なその望遠鏡でハレー彗星を観察してました。。。
サンタなんてウソだ! 絶対いない!!(泣
クリ少年は深く傷付きました。。。
さて、話は変わりまして
年末年始はサイパンに行ってきました。
何となく戦争の名残のようなイメージで少々避けられがちですが、
「日本から一番近い天国」です♪
サイパンは5年ぶりくらいですが、もう行くことはないと思ってました。
セントレアから直行便が撤退してしまったんです。
ところが10月頃に世界一暇な主婦、嫁が
「デルタ航空からセントレア-サイパンの臨時便がでた!!」
発表からわずか数分後とのことです。
しかし航空券が取れない。。。 なぜ??
航空券はJTBとHISにすべて押さえられてたようです。
臨時便はこのケースが多いんです。
割高にはなりますが個人手配は諦め、旅行会社で予約することになりました。
JTB、HISともに同じホテルなら金額はほぼ同じ、しかし同じなら当然JTBが選択されるわけですがHISは同じ値段で「朝食付き(現地で頼むと意外と高いんです)、シーサイドバーベキュー付き」という特典がありましたのでHISで予約しました。
多少の不安を抱えながら・・・
ホテルは街の中心部、ガラパン地区でマニャガハ島行きの港が近いところとなるとハイアットかフィエスタのどちらかになります。
ハイアットはすでに満室、フィエスタで私の家族4名、姉の家族2名がなんとか取れました。
旅行代金を振り込み、HISから航空券とホテル、ガラ・ディナー@カウントダウンパーティー確約済みの書類が届きました。
12月も後半に差し掛かり出発まで2週間を切ったとある日、
わずかにいだいてた不安が的中しました。
「現地HISの手違いでホテルの部屋が取れてないんです。すでに満室です。カノアリゾートでしたら空き室がありますがどうされますか?」
おいおい!!
カノアリゾートって・・・ 南の端くれ、ススペ地区のホテルですよ(撃沈
しかもカノアリゾートでガラ・ディナーがやってるかどうかも分からず(ネットでは情報なし)。
大体ホテルとガラ・ディナーの有無で選んだわけですよ。
「キャンセルご希望でしたらキャンセル料はいただきませんがどうされますか?」
キ、キャンセルって??
この旅行のために仕事の日程をすべて調整してるのに(怒
てか、ホテルもガラ・ディナーも取れてもいないのに送ってきた「確約済み書」って一体なんだったの??
ただの紙切れ?
猪瀬の借用書と同じレベルじゃマイカ??
「〇〇様としましてはご納得されないということですねー」
当たり前じゃ!!
しかも淡々と語るな!!(爆
で、怒りMAXの嫁がフィエスタに国際電話。
名前を告げて部屋の予約の有無を確認すると、
「Mr.〇〇? No reservation !」
撃沈・・・
ガラ・ディナーの確約は??
「No reservation also !」
「No reservation also !」
「No reservation also !」
「No reservation also !」 (ホテル側からするとアンタ誰?的な・・・)
さらに撃沈・・・
で、急遽嫁が個人手配で他を探しグアム行きの航空券とホテルの空き部屋を発見!
2週間前になると、突然行けなくなった組のキャンセルがでるんです。
とりあえずどこにも行けないという事態だけは回避しておいて・・・
グアムのほうはキャンセル料発生まであと24時間!
それまでになんとかしなければ。
さてどうなる・・・HIS@サイパン。
担当者が言うにはどうにもならんとのことですが(爆
いても経ってもいられずHISに電話。
担当者が不在で店長っぽい男性が応対。
ホテルに電話したら、ガラディナーの予約すら取れてなかったことを告げると・・・
「少々お待ちください。また折り返します。」
とのこと。
1時間後に電話あり、
「他の旅行会社の部屋枠を譲ってもらいました。6名様お取りしておきましたよ。」 (感謝しろよ的な・・・)
なんちゅー旅行会社や!!(怒
なんだかこういったトラブル専用の電話相談窓口があるらしいんです。
そこに電話すると、
「なんでJTBで取らなかったんですか?」
と、超イタイ突っ込みが入るらしいです(爆
そりゃ誰でも少しでも安く、もしくは同じ料金なら特典の多い方を選びますよ(汗
長くなりましたが、旅行会社を利用した経験が殆どない我が家のイタイ経験談でした。
で、迎えた12月29日。
出発です。サイパンと言えば深夜便。。。

世の中28日の土曜日から冬期休暇のようで、出国ピークは過ぎていました。

毒ガス吸引器を買いだめしたあと・・・

空港でトラブル発生。
なんと、デジカメが故障!
何度電源を入れなおしてもレンズエラーとやらが出て撮影できません(撃沈
しかもレンズが引っ込まんがな(爆
今回の目的は、マニャガハ島のきれいな海を撮影すること、ガラ・ディナーのすべてを動画に記録することでしたが、これでテンションMinまで下がりました(泣
今回の写真はすべてスマフォのショボイカメラと動画です・・・

ホテルに到着したのが深夜2時半。

部屋に入ったのが深夜の3時。
無様な姿で申し訳ありませんが、私以外は即爆睡です(爆
朝食付きということでわざわざHISにしたにも関わらず、翌日は寝坊して朝食が食べれなかったという・・・(撃沈

部屋の窓から。
サイパンはアメリカ領ですが、グアムやハワイと違ってまだまだ田舎です。
街も小さく、少し離れると何もありません。
ですので、まだ人に汚されておらずホテルのプライベートビーチ内の海も透明度が高くめちゃめちゃ綺麗です。
では、マニャガハ島に行ってみましょう。
サイパンに行ったらマニャガハ島には必ず行ってください♪

この船に乗って行きます。

すぐ近くにありますので、船に乗って10分も経たないうちに島が見えます。
というか岸からも見えてますが^^

スマホで撮ってますので、ヤバいくらいのエメラルドグリーンさが伝わりませんが有り得ないくらい透明度が高いです。

まーじーでー綺麗です。

島までは約15分で到着。

メシ。

一服。

ビーチ。
ま、こんな感じです。
そして、朝食の他に付いているHISの特典パート2。
シーサイドバーベキューです。

バスで移動して到着したのがこちら。
カノアリゾート??
どっかで聞いたことあるような・・・
HISから、フィエスタが取れなかったからこっちへ泊れと言われたホテルではないですか!!

これが意外に良くて・・・^^;
最近改装したようでかなり洗練されてました。

プライベートビーチも中々で

バーベキューも

うまい!!!

しかもガラ・ディナーやってるじゃないですか!!^^;
大人1人25$って。。。 安い!
フィエスタは大人80$。 失敗したか~?(爆

翌日、レンタカーを借りて最大の目的、鼻づまりの薬をゲット♪

そして12月31日。
ついにこの1年を締めくくる最大の行事、ガラ・ディナー@カウントダウンパーティーの日がきました。

さて、今回はどこまで盛り上がるのでしょうか♪
夕方6時半~深夜1時まで、これはホテル側もかなり気合いが入ってます。

夕方になり、宿泊客達が集まり始めました。

19時からバイキングが始まりますが、それまでにドリンクサービスがあります。
なんとビール、ワイン、飲み放題!
食事が始まる前にフラフラです。

ホテルに入っているレストランのコックさんが腕を振るって調理。

お客さんが手を付ける前に撮影。

さすがはアメリカ圏。
ちゃんとラップで保護されてます。
これ、アメリカ圏以外ですと大量のハエが集り食中毒の原因になります(爆

ブタの丸焼き。
ちょっとグロいですので、
アップしておきます(爆

これは、牛の肉だったような・・・
写真では雰囲気が伝わらないので動画を撮っておきました♪
バーベキューディナーが始まる直前の様子です。
1時間ほど現地人によるショーがあり、終わるといきなりお客さんがステージに(爆
すでにこんな状態です。
ウチの娘達は何やってるのかと思って見に行ったら・・・
ヘドバンしてました(爆
Xファンですので^^;
ガラ・ディナー研究家の私としてもこれは初めて見たのですが、
「ダンスコンテスト」という企画がありました。
インストラクターのJOY先生を見て同じように踊るという・・・
まずはダンスコンテスト、子供の部です。黒とえんじ色の服を着た兄弟(双子か?)の動きに驚きました。
即興でここまで踊れるんですね・・・
そして、一旦部屋に戻って休憩しようかと思っていたところ・・・
ダンスコンテスト「大人の部」が始まりました(爆
黒いドレスの姉ちゃん!! かなりキテます(爆 いやいや、この姉ちゃんのおかげで盛り上がりまくりでした^^/
ここで踊っている人たちも普段は社会の荒波に呑まれストレスと闘いながら生きているのでしょう・・・。
「マスカラを汚されるのではなく、口紅を汚されたい。」
こんな感じでしょうか。。
全然違う??(爆
最後は、コンテストに参加したお客さん全員集合!
もうどんちゃん騒ぎです。
さてさて、去年もUPしましたが今年も頑張って動画撮りました♪
カウントダウン10分前から年明けとともに打ち上げられる花火までノーカットです!
いやいや、フィエスタでのガラ・ディナー。
かなり良かったです!
1年前も書きましたが、ガラ・ディナーの発祥は元々ヨーロッパですのでかつてヨーロッパ支配下にあった国のほうが盛り上がる傾向にありますが、サイパンもかなりのものでした。
実際にはヨーロッパでのガラ・ディナーは基本的に正装でホテルの室内にて比較的大人しく過ごすらしいのですが、島国でのリゾート地ではオーシャンサイドならではの独特の進化を遂げたんでしょう。
皆様も是非機会がありましたらガラ・ディナー@カウントダウンパーティーに参加してみてください。
ではそろそろ車ネタ行きます。
寒すぎて洗車すらやる気になれないため、小ネタしかありません^^;

セントピアでこんなものを注文しました。

まずUSフューエルキャップ。
アカパインさんのブログを見て、これいいなぁ~♪ と思い注文しました。
訴訟大国アメリカならではの注意書きオンパレード(爆

こちらはパワステリザーブタンクのキャップ。
使途さんより、対策品になっているという情報をいただき購入♪

クーラントリザーバーのキャップ。

ステッカー類。
では装着してみます。

これが、
スマフォ撮影ですので画質がいまいちですが・・・

こうなりました。
かっちょえ~~!!

裏側の比較画像を撮ったつもりが・・・見当たらず。
裏の形状やパッキンが改良されてます。

こちらも形状が変わりました♪

ゴムパッキンがかなり強力になっており、パワステオイルの吹き返しもしばらく心配なさそうです^^

クーラントのキャップ。
写真のようにクーラントの吹き返しで染みになってます。
パッキンのヘタリですね。

見た目は同じですが、

やはり裏面は改良されてます♪
右が対策品のほうです。

次はステッカーですが、ラジエターファンの警告ステッカーから。
D車にはすでに付いているかと思いますが、

EU車には付いてませんので貼ってみました。
指突っ込んだら指先飛んでいくぞ~
魚突っ込んだら頭ふっ飛ぶぞ~
というステッカーですね。

あとこちら。
貼る場所がよく分からなかったので適当に貼っておきました。

これはボンネット裏に貼ってあるエアコンの冷媒がどうのこうの・・・というやつです。
後期ボンネットを装着して何もない状態でしたので小さな自己主張をしておきました。

そんな最中、旅行中にぶっ壊れたデジカメのことをさりげなく調べていると・・・

なんと、キャノンのホームページにこんな記載が!
コンパクトデジタルカメラ「PowerShot S100」の一部で使用環境等の影響により内部の部品に不具合が生じ “レンズエラー” が発生する場合があることが判明いたしました。つきましては、その内容と対応についてご案内申し上げます。
「一部で使用環境等の影響により」って・・・
断線が原因と書いてあるのにユーザーの責任か!!
1年ちょい過ぎていたので保証も切れていて諦めていたところ、
「保証期間を過ぎておりましても、無償にて修理させていただきます。」
ガーン!
確認する前に買ってしまった・・・(撃沈

しかし、これが意外にも素晴しく良く出来てまして(笑、
Powershot S90が出てから、S90 S95 S100 とPowershotシリーズばかり買い続けてきましたが、今までのちょっとした不満点がすべて解消されており個人的にはコンデジの最高傑作ではないかと思います。
広角撮れる、レンズはF1.8(ほぼストロボ不要)、ピントが合うまでがめちゃめちゃ早い、撮った画像が今までで一番高画質、Wi-Fiでスマホに画像を送信できる・・・
等々、文句の付けようがありません。
これ以上コンデジに何を求めるか??という感じです♪
では次・・・

W219用のナビ地図ディスク最新版を買いました。
純正MPPナビ装着の皆様、これ買っても損はないと思いますよ!
というのは・・・

今回の地図ディスクが最終版となるそうです。
★主な更新内容★
・第二東名(新東名高速道路)
御殿場JCT~三ヶ日JCT間の約162㎞
・北関東自動車道
太田桐生ICー佐野田沼IC間開通(群馬ー栃木間の全線開通)
・尾道自動車道
尾道JCT~世羅ICの約19.2㎞
・東九州自動車道
門川IC~日向ICの約13.9㎞
・高知自動車道
須崎西IC~中土佐ICの約7.0㎞
・中部横断自動車道
佐久小諸JCT~佐久南ICの約8.5㎞
・日本海東北自動車道
神林岩船港IC~朝日まほろばICの約13.3㎞
・名古屋第二環状自動車道
高針JCT~名古屋南JCTの約12.7㎞
・阪神高速31号神戸山手線
神戸長田出入り口~湊川JCTの約1.8㎞
・阪神高速8号京都線
上鳥羽出入り口~鴨川東出入り口の約1.9㎞
・福岡都市高速5号線
野芥出入り口~福重JCTの約5.0㎞
・延岡南道路
門川IC~延岡南ICの約3.0㎞
・あぶくま高原道路
石川母畑IC~蓮田PAの約6.9㎞
・大島大橋有料道路
全線無料化の約1.6㎞
・高松坂出有料道路
全線無料化の約10.1㎞
・舞鶴若狭自動車道
小浜西IC~小浜ICの約11.3㎞
・道東自動車道
夕張IC~占冠ICの約34.5㎞
・首都圏中央連絡自動車道
久喜白岡JCT~白岡菖蒲ICの約3.3㎞
・西九州自動車道
相浦中里IC~佐々ICの約4.0㎞
・箱根新道
全線無料化の約13.8㎞
ちなみに、DVD鑑賞などでディスクを頻繁に出し入れして傷による読み込み不良が心配な方、バックアップでもちゃんと読めます。
ちょっとしたテクがいりますが・・・

バッチリです。

純正よりも純正チックなナビ、三宝ZANAVIは2011年度版が最終です。

中身がカロですので、純正ステアリングスイッチも使用可、さらにカロのステアリングリモコンも使えます。
めっちゃ便利です♪
では次・・・
いつかは買おうと思いつつ、高価で手が出なかったステッカー。

63化した219用です。
ついに買ってしまいました。
スターマークが無くなった新型タイプです。
こんな小さなステッカーが送料込みでなんと6800円もします(撃沈
しかもレプリカですよ^^;
外貼り用と内貼り用がありまして、リアルAMGは内貼りですが濃いスモークを貼っている人用に外貼り用という便利なものがあるんです。
確かkeiさんはスモークをくり貫いて内貼りしてましたよね??
私にはそんなテクはありません。。。
失敗する自信あります(爆

で、問題は貼る場所。

こちら、リアルAMGの230ですがセンターに貼ってあります。
(リアルモノですので内貼りです。 スターマーク入りの旧型のほうが良かったような・・・^^;)
ま、いっか。

しかし219はなぜか

このステッカーの上に貼ってあるんです。
迷わずセンターへ貼り付け♪
うーん、満足♪
かっちょえーー!!
なんでセンターに貼らないんでしょうね・・・
ん?
ま、まさか・・・
嫁~!!
ちょっとブレーキ踏んでくれる!!

オーマイ・・・

Godness...
超撃沈・・・
スモークが濃すぎて全く気付きませんでしたorz
しかも、ヤナセステッカーに合わせたらセンターズレとるがな^^;
ボッタクり6800円レプリカステッカー、再び購入(撃沈
今度はスターマーク入りにしました。

そして、今度はおとなしく定位置に貼り付け^^;
青いベンツステッカーがちょっと斜めってるのが気になりますが・・・

一応これで外装は360度見ても63となりました。

そして、剥がしたステッカーは使徒産廃へ発送(核爆
いくらなんでも剥がしたステッカーを送るとは失礼過ぎますが、使徒さんなら喜んでいただけるかと・・・(爆
私、あまり信仰心がありませんが、さすがに今回は厄払いに行ってきました^^;

最後に、ちょっと希少なショットです。
偶然私の前を走ってました。

この人、絶対いい人だと思います(爆