• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリスチーネ剛田のブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

Z 購入計画



皆さん、若い頃憧れだった車ってありますよね。



フェラーリとかランボルギーニではなく、もしかしたら手が届くかもしれないけど・・・

キツーーー みたいな車です。




友達が最近R32 GT-Rを購入しました。

まあ感覚的には最近になってオヤジバンドを結成する、みたいな感じですね(爆




私が18歳くらいに憧れてた車はZ32です。




以前記事に書いたR33も憧れではありましたが、Z32は何故か手の届かない夢のような・・そんな車でした。

若かったしお金もなかったですから^^;




そして、その夢を















ついに









叶える時がきたのです!!!


alt
Z32ツインターボ 5MT  黒か赤 できれば本革シート






alt
絶対に外せないのは「完全フルノーマル」






alt
まずは増車に伴い一切の出費を抑え、車両購入費や税金、保険等すべてヘソクリにて賄うためR230、W221のカスタムは中止しました。


あ、カスタムなんて元々してませんので(自爆、予備の内装パーツを購入したり、解体屋からガラクタを購入するという無駄遣いをしなくなっただけです^^;


車両の保管場所に関しては従業員が一人入れ替わりバス通勤になりましたので1台分確保。OK。


今回は自分なりにかなり譲歩し、所有期間は1年までと決めました。


要するに家計には一切影響がないようにすれば車両を”増車”しても害がないはずです。



難しく考えたらいけません。




車のプラモデルを買うのと変わらないんです。(頭良すぎ!!)




そして、増車に於いて一番障害となっている人物(嫁)に打ち明けると・・・




うん、どうぞ。


買えば?






は?

その軽い返答は??

今まで散々考えたのは何だったのというくらい軽い返答でした(驚





ちょうどこの頃、A3 PROJECTさんからお電話をいただき、

「Office-MさんにR230赤ステッチのダッシュボードがあるんですけどどうですか~」

とありがたい情報をいただいたのですが・・・

実はZ32購入計画真最中だったのです(爆







あとはもう簡単です。

アイオークで目を付けていた車両がありましたので「ポチっ」でおしまいです♪

念のため、保険に入れるかどうか嫁に確認しておきました。


すると


「あの乗ってないSLと邪魔なS、どっちか手放すんでしょ?」

「それと入れ替えればいいんじゃない?」



いや・・・ 入れ替えじゃなくて・・・ 増車・・・



「そういう話は必要なし。

時間の無駄。

失せて。」










・・・・・・・・・・。










ふう・・・  

妄想と夢が現実となりそうで・・・  再び妄想に戻る虚しさ。








ダッシュボードでも買いますか♪










嫁に言っても無駄でしたが、Z32よりもダッシュボードのほうが高かったです(怒







ダッシュボード購入を考えている方に先に情報をお伝えしておきます。

誰もいないとは思いますが(自爆



EPCをお持ちの方はエクスクルーシブのカラーステッチのダッシュを調べてみてください。

価格が大体120万~140万。

さらに細かく調べていくとなんと! 
ナッパレザーのエクスクルーシブが値下げして20万弱で出ているのです。

純正合成皮革のダッシュで80万弱。


セントピアK社長に調べていただきました。


価格改定後、すべて生産終了在庫なし(撃沈



以前ロブソンレザーさんでシートとトリムを張り替えたときに聞きましたが、ダッシュの張替えは約100万。

浮きが出てくるため、出来れば施工したくないとのことでした。


エクスクルーシブ(ナッパレザー)のダッシュボードに替えたいのなら綺麗な中古又は新車外ししかありません。

ステッチのカラーが・・ なんて言っていると何もありません(爆



alt
まず購入したのがこちら。

アメリカ発、SL600デジーノから取り外しのエクスクルーシブです。




alt
商品状態のところに”Has some tears”と記載されてましたが、その通りで・・・





alt
あちこちに傷と裂け目がTT





alt
写真では綺麗に見えますが、擦り傷やら凹みが多数ありとてもじゃないですが装着する気になれません。

当初、補修前提で考えてましたが「全塗装」が必要なレベルです。



次に見つけたのが後期SL63 AMGデジーノ新車外しのダッシュボード。

本体価格はZ32程度、送料が約9万(撃沈


・・・・買いました。


ところが入金して10日経っても発送連絡がなく、連絡してみると「今伝票を作っている」とか^^;

すぐに発送しないと取り消します、と連絡を入れたらなんと、

2日で到着しました(爆






alt
こちらです。

まさか新車外しは大げさではと思ってましたが、本当に使用感が全くなく傷もなく出来立てホヤホヤのナッパレザーの香りがします。

エアコンのダクトと時計も付いてました。



alt
軽くクリーナーで清掃してみましたが、保管中の埃程度でした。





alt
写真では分かり辛いですが、アメリカ発のダッシュとは革の潤いと柔らかさが違います。





alt
使いませんでしたがハーマンのセンタースピーカーまで^^






alt
セラーとは色々揉めましたが買って良かったです。





alt
センターコンソールボックスから外し始め、どんどんパーツを外していきます。





alt
今回はレーダー探知機を新しいものに交換しますのでヘッドライナーも外しました。

これの脱着が非常に面倒です。





alt
alt
二度とやりたくない作業No.3に入るくらい色んなパーツを外します。

特に三宝ZANAVIが付いているため大変でした。





alt
外したダッシュボード。





alt
名残惜しいのはこのカラーステッチくらいですね^^;




A3 PROJECTさんと同じ方法で比較してみました。
alt
自然光

左が合皮、右がナッパレザーです。




alt
ストロボ発光

総統の命名では「トカゲクルーシブ、又はガラガラクルーシブ」となってますが(爆、

このシボは何なんでしょう??

サンゲツのショールームに行くと様々な合皮のサンプルがあり、ナッパレザーのようなシボの合皮もあります。

しかし、ガラガラクルーシブのような奇妙なシボは一つもありません^^;

変なシボとテカリ、やっとこれから開放されます。






alt
おまけで付いてきた後期の時計ですが、中身が抜かれてましたので前期のものを移植しました。




alt
こちらもおまけで付いてきたエアコンのダクト。

前期はつや消しのメッキ、後期はつやありのメッキに変更され高級感が増してます。





alt
グローブボックスのボタンは鍵穴付きですので前期のものを移植します。




alt
そして、後期エクスクルーシブダッシュを装着!




次に部品外しついでにレーダー探知機を付けます。

alt
今まではユピテル派でした。

本当かどうか分かりませんが、警察官僚のOBがユピテルに天下りしているらしく取り締まり情報が筒抜けだとか??

一方でユピテルは取り締まり情報やGPS情報の更新が有料。
セルスターやコムテックは無料。

今回初めてセルスターのレーダー探知機を購入しました。





alt
私の場合、お決まりですがアンテナが別の「セパレートタイプ」を選んでます。

セパレートタイプは配線の取り回しが苦手な方には向かないですが、うまく設置するとアンテナを隠せる、アンテナ設置場所によっては非常に感度が良い、ディスプレイが薄くてスッキリするなど利点だらけです。



三宝ZANAVIはセンタースピーカーかウーファーのどちらかしか選べません。

すでに純正ウーファーは装着済みですのでセンタースピーカーは不要となり撤去しました。
alt
スピーカーを外したスペースを利用するのですが、手前が低くなっており、フリスクで上げ底にします。




alt
前期の時計ならど真ん中設置でOKですが、後期の時計は金属製のメッシュになっているため、電波障害を避けるためできるだけ奥に設置します。




alt
写真を撮る暇がなくいきなり完成です。





alt
これはもう最高ですよ!

最初はステッチがどうのこうのと気にしてましたが、ステッチなんてどうでも良くなりました♪

この高級な質感とナッパ独特の香り、たまりません。

メーターフードは後期の合皮ですが、こちらは質感も良くこのまま使います。




alt
ガラガラクルーシブを見なくて済むというだけで幸せです♪




alt
レーダー探知機はこちらに設置しました。

エクスクルーシブダッシュに両面テープなんて有り得ません・・・。

最近は「ジェルマット」という綺麗に簡単に剥がせるタイプのものも付いてます。





alt
助手席側から





alt
うーん、最高です。

ドアトリムにナッパレザーを使いましたので、シボがばっちり揃ってます。

最後に余談ですが、
人生発のセルスターのレーダー探知機、非常に優秀です。
alt
alt
なんとWi-Fiを搭載しており、ガレージ内でWi-Fiを受信できる環境にあるとすべて自動更新してくれます。(地図データ以外)

カードを抜いてPCから更新、スマホで更新もありですが結局面倒で放置なんですよね^^;




alt
起動画面も変更できます。





alt
待機画面は地図にしてます。

この状態でリモコンの←→ボタンを押すと縮尺の切り替えができるはずなんですが、なぜかメニュー画面にいってしまいます・・・。

どなたか縮尺の切り替え方法をご存知でしたら教えてください^^;

※追記:後日メーカーに問い合わせ判明しました。←→ボタン長押しで縮尺が切り替わります。




alt
alt
「更新しますか」と聞かれてOKボタンを押すだけで常に最新データが入ります。

Wi-Fi機能、非常に便利です。



次は前期ステアリング→後期ステアリングへの変更です。

今作業中ですが、結構大変です^^;




Posted at 2016/10/21 22:17:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | R230 | 日記
2016年10月12日 イイね!

イケてるプーリー



民主党(現・民進党)時代は1ドル70円台という時期もありましたね。

車のパーツも仕事も輸入品を扱うことが多く、ある意味天国でした。

懐かしいです。


ただ、当時はガソリンが1L 200円近くまで上昇し、その辺りから殆ど車に乗らなくなりました。


自民党政権になってから急激に円安が進みました。

1ドル120円超え・・・TT ピーク時は123円でしたっけ??


運が悪いことに、こういう時に限って海外調達が必要なものが多数あり仕方なく購入TT

で、1ドル100円台になったら欲しいものが何もないという始末(自爆


そんな中、はるかえパパ殿のブログに非常に興味深く、まさに「こんなの欲しかった!!」という記事がUPされ、即注文しました♪


はるかえパパ殿の記事①
はるかえパパ殿の記事②



alt
こちらSL55 AMG M113 コンプレッサーのツインプーリーです。

S55、SL55、CLS55、CL55、G55等も同じエンジンですので同じものが付いてます。

問題は・・・

セットでしか入手出来ないこと、それが異常に高いことです。

EPCで調べますとヤナセ定価で税込み81756円也。



コンプレッサー側のアイドラープーリーはベアリング交換にて150円程度でリフレッシュできますが、

alt
問題はこちら、EG側のアイドラープーリーです。

樹脂製でさらに埋入されてますのでグリスの注入くらいしかメンテする方法がありません。

以前プーリーのメンテを行った際もラバーシールを外してグリスを注入しただけです。


クラックは入ってませんでしたが手で揺さぶると「カタカタ・・・」^^;




alt
で、注文してから3週間ほどで到着しました♪




alt
アメリカ製とは思えないほど綺麗に切削されてます。

造ってるのは台湾でしょうか??





alt
はるかえパパ殿と同様にコンプレッサー側プーリーはファン形状になっているため純正品を使用、EG側のみ交換します。

プーリー間のスリーブは純正を使用すると干渉しますので付属のものを使用しました。



alt
NACHIのベアリングが入ってましたが速攻抜いて・・・




alt
NTNのベアリングに交換します。




alt
こちらは前回チキソ充填したコンプ側のテンショナーのベアリングです。

グリスは残り3割程度、ガタつきは全くなしです。



alt
こちらはコンプ側のアイドラープーリーです。

グリスは残り2割程度、ガタつきは全くなしです。



alt
ブレーキクリーナーで綺麗に洗浄して




alt
新品ベアリングを打ち込みます。

ついでにSCのベアリングも交換しておきました。




alt
こちらはEG側のテンショナーとアイドラープーリーです。





alt
前回新品のアイドラー+チキソ充填して、走ったのが数十キロkm前後。

ちょっと減りが早いのが難点ですね。

私の勝手な妄想ですが、高スペックオイルと混合させるために比重の高い基材を使っている→高回転による遠心力でグリスが漏れやすい。
充填量が多かったのも一因かもしれません。

後日談ですが、
NTN純正グリスは比重はそこそこ、スペックもそこそこ、ただ今のところ漏れは全くありません。ノーメンテ派の方にはこちらのほうがグリス切れの心配が少ないでしょう。




alt
今回は実験的にNTN純正の軸受けグリーーースを使ってみました。

スペック的にはモノが違いますのでかなり劣っているかもしれません。




alt
alt
参考までに新品NTNベアリングのラバーシールを外すとこのように充填されてます。

片側9割充填、反対側なし。馴染ませたらトータル4~5割充填ということですね。




alt
alt
これらはベアリング脱着不可ですのでグリス充填後ラバーシールのみ新品に交換します。



alt
これでオーバーホール&アルミ製ツインプーリー完了です!



しかし!



以前からWISを見ていてずっと気になっていたことがありました。

WISの写真は最初期、R230で言うと2002年モデルの写真が使われているのですが、EG側テンショナープーリーにメタル製のものが使われているんです。

プーリーのサイズはSC側テンショナーと異なりますが、見た目はサンドイッチ式になっておりSC側テンショナーと同じ構造です。





そこで、eBayを徘徊していると面白いものを発見!

alt
M112用のテンショナープーリーがありました。

2000円です。(送料が2400円くらいしました・苦笑)

テンショナープーリーはOEMでもAsseyでしか供給されてませんのでこれは中々良い商品です♪



造りはThe アメリカンで(爆、

alt
リベットを使わずに




alt
そのまま圧着されてます(爆

但し、それ以外は全く問題なしです。

ベルト接触面の歪みもなくブレもなく、純正コンプレッサー側プーリーと同等の精度です。




alt
ベアリング交換、及び今後の定期交換のために分解します。

ドリルの刃が何本折れるか心配してましたが・・




alt
材質は亜鉛合金でしょうか、簡単に貫通しました。




alt
卓上フライス盤を使ってますが、全く力を入れることなくサクサクです。





alt
反対側に出てくるバリは




alt
エンドミルを使って除去。




alt
で、カッターの刃で分割しますが・・・




alt
貼り付いており結構大変でした^^;

カッターの刃がボロボロです。

これ、変形させたらアウトですので慎重に・・・ こじるのは最後の最後です。





alt
分割面のバリもエンドミルで除去します。




alt
こんな感じですね。





alt
アメリカ製の聞いたことがないベアリングが入ってました。

ベアリングを抜いて、





alt
NTN製に交換。




alt
これでいつでも簡単にベアリング交換できます。




alt
サイズはどうなの??って気になるところですが、





alt
直径全く同じ!




alt
幅も全く同じです♪




alt
ツインプーリーのガタつきも全くなくなり、安心して乗れます。

殆ど乗ってませんが(爆




alt
EG側テンショナーも旧型へ変更し(核爆、今後ガタつきが出てもベアリング代150円で済みます♪




alt
組み上げてプーリーの回転を見てニヤニヤしてましたら・・・・





alt
右バンクのEXマニ付近からモクモクと煙が・・・・(撃沈

オイル漏れっぽいですTT



1日寝かせてオイルが沈むのを待って(冷ましてるというのもありますが)、
alt
alt
イグニッションコイルを外して・・




alt
よくよく見てみるとやはりタペットカバーのパッキンからオイルが漏れてます。

左側は全く漏れなしです。




alt
alt
プーリーの前にやることあるやろ!って感じですね(自爆

オイルがEXマニに垂れまくりですTT




alt
alt
漏れていたのはこの場所からです。4箇所あります。


タペットカバーパッキンも替えたばかりです。


eling製(OEM)と純正に何か違いがあるのか・・・?!

alt
試しに純正品を買ってみましたが、見た目は全く同じ。

造りもゴムの材質も全く同じです。

OEMですので当然ですよね^^;




alt
alt
純正のパッキンを組み込んでみましたが、やはりオイル漏れしますTT

全く傷んでなかったeling製パッキンをゴミ箱から拾って洗浄、ラバープロテクタントをたっぷり吹き付けてビニール袋で保存しておきました。
次回交換時に使います(爆




alt
アストロプロダクツに行って、植草ミラーと最強の高耐熱液体ガスケット「ULTIMATE COPPER」を調達してきました。





alt
ただの植草ミラーではありません。

LED照明付きです。

しかも伸縮します。




alt
これ、かなりお勧めです。

確認するとやはり同じ場所から漏れてます。




alt
またイグニッションコイルを外してタペットカバーを外して・・・





alt
漏れを確認。

タペットカバーに問題あり?かと思い、EPCで見てみました。




alt
alt
おっとぉ~!

一度品番変更されてますね。

どうやら対策品が出ているようです。

ただ、EPCの品番と外したタペットカバーの内側に刻印されている品番が全く異なり現状のタペットカバーが対策前なのか対策後なのかが分かりません^^;

ちなみに左側タペットカバーは品番変更されてません。




alt
私はタペットカバーパッキンに液体ガスケットを塗りたくない派なんですが・・・

理由は単純で、パッキン交換時に液体ガスケットの残りカスを除去するのが面倒なんです^^;

今回は応急的に使ってみました。





alt
すると・・・

オイル漏れは見事になくなりました♪

植草ミラーで確認済みです。

結論としましては、タペットカバーを買うくらいなら液体ガスケットを使って交換時にちょっと苦労するほうが経済的、というところですね^^;

ただ、買うなら今。1ドル100円ちょいです。

悩むところです。




Posted at 2016/10/12 03:18:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | プーリー | 日記
2016年10月05日 イイね!

2016年 海外旅行記 ②



前回の続きです。



コタキナバルの旅行記が中途半端に終わってますが、あれで終わりです^^;


ちなみに読み方は「コタキ・ナバル」ではなく、「コタ・キナバル」です。

「ドンキ・ホーテ」ではなく、「ドン・キホーテ」なのと同じです。





2016年のGWはプーケットに行ってきました。

重箱の隅を突くようにアジアン旅行に行って、同じところも何度も行ってますが(自爆、プーケットは初めてです。

何故かというとプーケットのベストシーズンは11月~3月、行くとなると年末年始しかなく年末年始のプーケットは高いんです。


さらに!

年末年始恒例のガラ・ディナーですが、通常一人8000円前後のところ・・・
なぜかプーケットは約20000円もします(撃沈  一人ですよ。

プーケットマニアの姉からの情報だとベストシーズンを外すとビーチが荒れて赤旗が立っていて海に入れないこともあるそうです。
船でピピ島に行けば天候は良いそうですが^^;



天候のほうは運に任せてGWのプーケット行きを決めました。


セントレアに到着後、常備薬を忘れて自宅に取りに帰るというハプニングがありましたが何とか間に合いました。




プーケットまでの直行便はありませんのでバンコクで乗り継ぎです。

成田や羽田、関空が羨ましいです。





バンコクから1時間ほどでプーケットに到着します。

機内ではずっとバンパイアダイアリーズを見てました^^



プーケットには南からカロンビーチ、パトンビーチ、パンタオビーチという3大ビーチがありますが、今回はパトンビーチとパンタオビーチに行く予定です。



空港から約1時間、到着した時は深夜でした。

まずはパトンビーチのエリアです。

素泊まりで良いホテルに泊まる必要はなく、初日は安いホテルに泊まりました。

やりくり上手です♪





とはいえ結構立派でした。





で、翌日の朝 徒歩で目的のホテルへ・・・。





こちらのホテルです。

パトンではかなり人気がありすぐに予約で埋まってしまうようです。





ベストシーズンではありませんので曇り空・・・。

あまり良い写真が撮れませんが、このように部屋から直接プールに入れます。






室内から。





部屋から一歩出るとプールサイドです。

パトンビーチは3大ビーチの中でも一番賑わっているところですので必ず滞在したいところではありますが、ビーチがあまり綺麗ではありません。

よってプールはホテル選びで非常に重要なポイントになります。

隣の部屋にはゲイのカップルが宿泊しており、お互いの水着姿の写真を撮ってました。ウップス・・。





昼は近くのショッピングセンターに行きました。






B1にフードコートがあります。







めちゃくしゃ美味しかったです。
毎日行きたいくらいです。

しかも安い!!



夜はプーケットタウンのナイトマーケットに行きました。

週末のみ開催しているようです。

タイミング良かったです。





タイのローカルフードや焼き鳥、昆虫など様々な屋台があります。





あとは雑貨屋、アクセサリー、衣類などですね。

子供連れでも十分楽しめます。

とにかく規模が大きくすべて見てまわるのが大変なくらいです。






皆さんの旅行記にも必ず出てくるナイトマーケットの寿司。

ちょっとお腹が痛くなりそうでしたのでやめておきました^^;






で、帰りにハードロックカフェに行きチーズバーガーを^^



ベストシーズンではないためパトンビーチは波が若干高く”黄旗”(要注意)、
それと攪拌されているせいか、あまり綺麗ではありませんのでいつものようにアイランドホッピングです。

スピードボートでコーラル島へ。
15分くらいです。

ピピ島が有名ですが、船で2時間くらいかかるようで・・・パスです。





コーラル島に近づくと海水の透明度がガラッと変わります。





サラサラの砂浜ではありませんが、良い感じです。





水中カメラではありませんので良い写真がないですが、コーラル島は魚の宝庫です。




ウニもたくさんいますので踏まないように・・・。

しばらくシュノーケリングで楽しんだ後、



昼食です。

コーラル島半日ツアーに付いていた昼食ですが、まさかこんなに豪華だとは^^/





どれも美味しかったです。





翌日はフィッシュスパでガサガサのかかとをツルンツルンにしておきました♪

とにかくプーケットはオカマが多いです。

よくよく見ればオカマ?!ならまだいいのですが、やたら身長が高く骨格が男!みたいなオカマが多いです^^;






ネットの旅行記にパトンに行くならここで食え!と書かれている有名な”Dang Restrant”に行ってみました。






ココナッツジュースです。

これは中々いけます。







あとは・・・ まあ普通ですね^^;

何回も行きたいとは思いませんでした。
フードコートのほうが美味しかったです。



後半はパトンを出てパンタオビーチに移動しました。

パンタオビーチは比較的最近開発されたエリアで、プーケットの高級リゾートホテルが立ち並ぶラグーナ地区にあります。

約5kmもある長い砂浜。



ホテルはOutrigger Laguna Phuket Beach Resortです。

Akiさんという日本人スタッフが常駐しています。
めちゃくちゃ可愛い人です。





写真ですと狭く見えますが、部屋は広かったです。






バルコニー側から一歩でると巨大なラグーンがあります。





ラグーン側からホテルを見たところです。

向かって右側の部屋に泊まりました。






巨大なプールでスライダーもあります。

子供は最高に楽しめると思います。




ビーチに行ってみます。





これが5km続くビーチです。

天候が良いと綺麗な写真が撮れるのですが・・・^^;

ただプーケットは非常に気温が高いので逆に曇りのほうが過ごしやすいかもしれません。





翌日の午前中、一瞬ですが晴れ間が出ましたので写真を撮っておきました。





晴れると非常に綺麗です。





パトンビーチと比べると透明度が高く断然こちらのほうが綺麗です。

プーケットでは最低2つのビーチに泊まりたいですね。ここに来てもう一度プーケットに行きたいと思いました。





娘を埋めて遊んで・・・





昼食はプールサイドのハンバーガーです♪

これ、最高ですよ!


夕方からプーケットファンタシーに行ってきました。





いろんなブースがありますが、ゲームをやってぬいぐるみをゲットするというのが殆どです。

ダーツもありますので大人も楽しめます。





恥ずかしいので写真は載せませんが像に乗りました。








バイキングスタイルで、味は・・・ 給食並みです^^;

中途半端ですが文字数制限で投稿できなくなってしまいましたのでプーケットはここでおしまいです。




2016年のお盆はパラオに行ってきました。

パラオは、グアム・サイパン・パラオというイメージで近くにあるかと思われがちですが実はフィリピンの東側にあります。

文字数制限のため、文章は少なめで^^;

セントレア




台湾で乗り継ぎ





機内ではデビアスなメイドたちを見て





娘たちもハマリ・・・




到着





メシ





デビアスなメイドたちにハマる





朝食




スーパー






何でも揃う






鼻づまりの薬ゲット





パラオならここと言われているレストラン





デビアスなメイドたちにハマる







味普通





買ったばかりの娘のiPhoneが水没







イルカを見た





秘境有り





レンタカー





パラオNo.1ハンバーガー屋

通称「公衆便所」






メニュー





焼いてるところ





うま過ぎ






ペイレスで買い物










透明度高すぎ

綺麗過ぎ






レンタカーで南端へ

綺麗






お勧めのRose Garden

美味しい


以上です。

次から車ネタです♪


Posted at 2016/10/05 18:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #8シリーズクーペ BMW G15 スピーカー交換②~トリムの外し方後編~ https://minkara.carview.co.jp/userid/812916/car/3679356/8210958/note.aspx
何シテル?   04/30 20:23
人に不可能はない、という勘違いからDIYを始めました。 壊れたパーツはすべて分解・修理してますが、時には新品を買ったほうが安くつくこともあります(自爆 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
最近ハマッてる鶏白湯ラーメンの向かいにあるBMWディーラーでエグイほどカッコいい8シリー ...
三菱 GTO 三菱 GTO
人生2台目のGTOです。 27年落ちフルノーマルのGTOツインターボ5速、ワンオーナーガ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
今まで乗ったセダンの中で最高峰の完成度だと思います。 これ以上求めるものは何もないくらい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
娘が車を買って欲しいというので4年前にオートオークションで落札。 600万したから大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation