• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大平仕様のブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

今年最後の洗車してたら

今年最後の洗車してたらこんちは!今年も残りわすがかになってきました。


先ほどパーキングで洗車してたら33バーニスの人に久々にあい、少し話こんでました。浜松ナンバーなんで(この駐車場は車庫証明でません)湖西あたりの人かなあ?と思ってましたが、浜松よりむこうの磐田の人でした。仕事場がこのあたりみたいです。


以前ノーマル初期の33だったんで、聞いてみたら事故にあい、廃車になってしまったそうです。それで二台目33、バーニスになったそうでした。


この方クラブとか出たことないらしいんで名刺わたしときました、そんなのあるんですか?みたいに聞いてきましたが、やはり車のクラブは、まだまだ一部のマニアしか知られてませんね~。


さーて残りの時間はスポーツクラブですね、そいではまた~(^_^)/
Posted at 2010/12/30 15:48:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月28日 イイね!

今年最終日

今年最終日さて、本年最後となりました。明日から休みです。

外は0度! 寒いですね(^_^)/
Posted at 2010/12/28 08:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月26日 イイね!

MOVE試乗レポート

MOVE試乗レポート今日 新型ムーヴに試乗してきました。乗ったのはカスタムグレードで、例のアイドリングストップの動作を体感するのが一番の目的でした。



まずエンジンが暖まってないとスタンバイ状態になりません。メーター内部にインジケーターが表示され確認できます。約10分程度の試乗時間でしたが、最初の5分は起動しませんでした。。信号赤になりブレーキを強く踏み込んでアイドリングストップ起動となります。その間オーディオ、シガーレット電源は入ったままです。しかし電圧が弱くなってきた場合はそのまま停止しないみたいです。それとブレーキゆるく踏んだ状態でも切れない構造みたいでした。あくまで強く踏み込んだ状態でないと起動しないように設計されてました。


乗った感想ですが、ストップ→発進のエンジンスタートがやはり一瞬タイムラグが大きいように私には感じました。MOVEの上級グレードにはすべてアイドリングストップ機能付いてます、しかし大半の人はキャンセルするんでは?(やっぱり660ccのエンジンでは無理がある?)と思いましたね。なんとなく出だしが不安に感じましたね。。まあメーカーもクレームで叩かれないように研究はされてるでしょうが。。


今までマーチとかFITとか試乗しましたが、軽ではアイドリングストップ機能ちょっと無理があるかなあ~?というのが個人的な感想です。


こういう軽を選ぶユーザーは通勤に使用する方、小さな子供乗せるお母さんとか幅広い年齢層でしょうが、アイドリングストップは定着するでしょうかね??
あと車が新しいうちはいいけど、古くなってきたらちゃんと機能するかな?と思いました。家電品みたいに突然トラブルでてこんかな~?と思った試乗記でした

(^_^)/
Posted at 2010/12/26 23:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月24日 イイね!

アイドリングストップに見る今後の動向

アイドリングストップに見る今後の動向先日 マイミクのガッチョさんが新型ムーヴの話題書かれてましたが、これからは新型車 積極的にアイドリングストップシステム導入でしょう。FITやCRZのHV車も取り入れて燃費かせいます。新型ムーヴもこれで27までひっぱってるみたいですね。

でもやはり状況によっては停止して欲しくない時もありキャンセルスイッチもついてます。これ使うと普通の燃費になってしまいますが。。

よくエアコン使ってて送風状態きらいキャンセルするひと多かったですが、はたしてちゃんと機能させるひと何%ぐらいかな?と思いました。使わないなら下のグレードで十分だしね誧
Posted at 2010/12/24 18:47:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月22日 イイね!

厚木テク試乗レポ2

厚木テク試乗レポ2前後しますが、厚木での試乗レポートパート2です。下書きは、6日に書いてます。



昨日の朝はは大雨でした。地域によっては雪になるかな、まだならんか!



昨日帰宅して車庫の中でついでに洗車してました。あのガレージでいつも車でガサゴソやってる物好きは私だけなんで管理人の爺さんにいつも声かけられます。「また、アイツだな~」みたいな感じでね。・



ですので今日は会社にZは乗って行きませんでした。明日は晴れるでしょうかね?



さてリーフの試乗記です。残念ながら車内の撮影はNGでしたのでコクピットの画像はありません。整理券制度で何組か順番待ちし、運良く私はパッセンジャーシートに乗る事ができました、なおかつ後ろは無しで、ラッキーにも私だけで。
その時の運で後席になっていたかもしれません。


まず試乗車ですが、右、左ハンともあり、マイル表示でした。という事は海外向けの試作車だと思われます。 乗り込んでエンジン掛けるというよりはスイッチオンですね。やはり静かです。というより何も無し!スタンバイになるとチャイムが鳴ります。携帯の充電完了みたいなノリで。振動もないんで、居眠りしそうです。




でもアナログ世代の私にはやっぱりワクワクがないですね。これに慣れたらガソリン車のエンジン音が妙に恋しくなるでしょう。しかし、ハイテクだらけで、故障したら(家電品みたいに何年もつか?)ピクリともしないんでしょうかね?。。。逆に暴走はするかもな~~。



ひと昔のキャブ車のMTみたいにエンストしたら、押し掛けなんて間違ってもないでしょうね。マニュアルでいうニュートラルなんてあるのか?? とも思いました。サイドブレーキも見てて機械式ではなく(ワイヤーとかで制御でなく)プッシュ式の軽いスイッチだった事も意外でした。


真相はやはり実際に運転ですね(^_^)/
Posted at 2010/12/22 17:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ついに15%UP税金 http://cvw.jp/b/827195/45093392/
何シテル?   05/08 23:48
33ZロードスターとZE1リーフ所有してます。 相反する2台ですが、どちらも好きです! よろしくね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
5 67 8 91011
12 131415 161718
19 20 21 2223 2425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

久しぶりにMUSUIで洗車✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 00:53:45
撮影 車両 ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 00:26:08
私の総合ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/10 23:55:11
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
33Zロードスター2008年5月新車で購入しました。現在はインパルのフロントバンパー、リ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年10月40Kwh仕様のGです。主に通勤車として購入しました。全くのノーマルです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation