• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大平仕様のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

久々日産に

久々日産に行ってきました。コーヒーの向こうに写ってるのが次期ノートのパンフです。


前の情報だと海外生産という話でしたが、今日見たら国内生産でした(予定変更されたか?)


スーチャーはすぐ出てくるみたいですね。他の地域の情報はどうでしょう?(^_^)・
Posted at 2012/06/30 18:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月26日 イイね!

86 今と昔

86 今と昔懐かしの86のCMキャラクターです。郷ひろみと古谷一行さんでした。しかし今検索してみたらショーケンが大麻事件で逮捕されたんであわてて古谷さんで撮り直ししたそうです。知りませんでした。郷ひろみの「素敵にシンデレラコンプレックス」よく流れてましたね。懐かし~。今はイメージキャラクター使わないんでしょうか?・(^_^)

FFとFRシリーズに二極化した5代目カローラ



8#系のカローラのTVCMは郷ひろみで、スプリンターは古谷一行でした。
実はスプリンターのほうはショーケン(萩原健一)でCMが製作済みだったのですが発表直前に大麻所持で逮捕されたのであわてて古谷一行で取り直したらしいです


カローラ5代目ヒストリー

カローラが生産累計1000万台を迎えた2ヵ月後の1983年5月、5代目カローラが登場した。バリエーションは従来の車形を継承しつつ、新型エンジンの搭載や異なる駆動方式の採用などでおのおのに性格にフィットし、ユーザーの嗜好に合わせた車種構成とした。セダン・レビン・ワゴン(70系を継続販売)・5ドアの4種であるが、その内容は少しずつ異なる。「ジャストサイズの経済的なファミリーカー」というテーマを与えられたのは、従来からのカローラの本流である4ドアセダンと新たにセダンをベースとしてハッチをつけた5ドアセダンである。5ドアは以前のリフトバックのフルモデルチェンジ版で4代目カローラの3ドアから5ドアとなり、名称もリフトバックから5ドアへ改称された。小型ファミリーカーの世界的なトレンドであるFFを採用し、クラストップレベルの経済性と居住性を確保している。 2ドア、3ドア車は「高性能な新世代スペシャリティカー」をテーマとした。従来のクーペを3ドア、ハードトップを2ドア車が受け持ち、サブネーム「レビン」を名乗った。レビンはスペシャリティモデルとしてのスポ
ーティな運動性能を確保するため、FR方式を踏襲し、スポーツ性や走りの良さを残した。(実は他の理由もあるのだが)

カローラ、スプリンターともFFとFRのラインナップでしたね。マンガの影響もあってか生産終了後も人気ありました。いまでも見ますね。不思議だ(^_^)
Posted at 2012/06/26 02:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月23日 イイね!

新型ボクスター

新型ボクスター
MIXIの友人だとみのしゅーさんがZからポルシエにされましたが、思ってたより安いですね。。。グレードとかにもよるでしょうが・



新型ボクスターが584?Z34より安いし、2700だったとは。。中古になったら格安のポルシエですが、34の価格設定ちょっと高いですよね、、いまだに豊橋ナンバー見たことありません。・(34Zロードスター)    


ボクスターは家の近所でもチラチラ見ますが、パーツ代、維持費ははどうなんだろ?ポルシェは??





後輪駆動で、車体の中央付近に搭載するミッドシップエンジン(排気量2700cc)の最高出力は265馬力。最高時速は264キロに達する。価格は6速マニュアルで584万円、7速セミオートマチックで631万円。7月初めから納車を始める。 



http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012062200736&rel=m&g=eco
Posted at 2012/06/23 16:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月23日 イイね!

仕事は続くよ♪

仕事は続くよ♪さーて今晩で週末といつもなら書くところですが、もう一晩追加となりました。
(日曜日深夜二時で終了です)

こんなに忙しいのは久々です。まわりはオフ会だの親睦会だのやってるみたいですが、最近は一人で走ってる事が多いですね^^;


レイズやめてBBSいっちゃおうか・(^_-)
Posted at 2012/06/23 00:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月22日 イイね!

次期NOTEも海外に?

次期NOTEも海外に?さて夜勤もおおずめです。某友人の所から情報いただきましたが、次期NOTEもタイ産になるみたいですね。マーチだけかと思いきや次も海外もっていくとは、ますます国内の工場の空洞化が気になりました。スーチャーはマーチでまず出してあとから追加されるでしょうが、私はどんどん海外生産に踏み切る今の体制が一番気がかりです。・(^_^)




http://car-research.jp/nissan/note-5.html 現行ノートは、1.5LのHR15DEエンジン1本でラインアップされているが、次期ノートは1.5Lに加えてマーチの1.2Lエンジンの採用が検討されている。
さらに別の情報では、今後発売されるマーチ・スーパーチャージャーの1.2Lの過給器付きエンジンが次期ノートにも採用されるという。 新型ノートの価格帯が現行モデルと同じ130万円程度からということから想像すると、エントリーグレードが1.5Lモデル、上級低燃費グレードが1.2L+スーパーチャージャーというラインアップになると予想。
1.2L+スーパーチャージャーについては、フルモデルチェンジ初期からのラインアップは難しいかもしれない。
Posted at 2012/06/22 17:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ついに15%UP税金 http://cvw.jp/b/827195/45093392/
何シテル?   05/08 23:48
33ZロードスターとZE1リーフ所有してます。 相反する2台ですが、どちらも好きです! よろしくね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 192021 22 23
2425 26272829 30

リンク・クリップ

久しぶりにMUSUIで洗車✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 00:53:45
撮影 車両 ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 00:26:08
私の総合ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/10 23:55:11
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
33Zロードスター2008年5月新車で購入しました。現在はインパルのフロントバンパー、リ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年10月40Kwh仕様のGです。主に通勤車として購入しました。全くのノーマルです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation