• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大平仕様のブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

このパンテーラは

このパンテーラはヤフオクにでてるパンテーラです。この当時に登録されてれば、直管、ハミタイでも車検OKなの?値段398は前回みたよりは安いけどどうなんだろ?(^o^)・



http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106658696


子供の頃の憧れ!スーパーカー 1972年のイタリア車 デトマソ パンテーラ GT5仕様です。
昭和48年12月に日本で登録された車輌ですので、直管、ハミタイでも車検合格します。
現在、走る曲がる止まるは問題なく車検切れ状態です。始動性も中高回転も問題ありません


3,980,000 円
Posted at 2011/11/29 23:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月27日 イイね!

フェアレディZ、次期型はディーゼルエンジンを搭載か?

フェアレディZ、次期型はディーゼルエンジンを搭載か?

ある方のブログから、次期型Zの候補にターボディーゼルがあるかも?という話題でした。いままで、スポーツカーにターボディーゼルがあったのは私の知る限り117クーペの最終モデルのみですね(117はスポーツとは呼べないかもしれませんが2ドア車として!)さてトヨタは86の復活で話題ですが次期Zはどうなるかなあ??
http://blogs.dion.ne.jp/fight_ecocar/tb.cgi/10012854


日産の次期型フェアレディZにハイブリッド仕様が登場するかもしれません。
(次期型Zは2013年に米国で登場予定)
フーガ・ハイブリッドのシステムを載せて、
燃費30mpg(12.7km/L)程度を実現するのではないかと噂されています。
さらに、ディーゼルエンジンも検討されているとのこと。
3リッターかそれ以上のターボディーゼルが搭載される可能性があります。
ま、あくまで噂なんですけどね。
Zにハイブリッドやディーゼルを載せて、労力に見合った成果が出せるんでしょうか?
事実だとすれば、日産はチャレンジングなメーカーですねえ。

http://www.roadandtrack.com/future-cars/2013-nissan-z




http://response.jp/article/2010/05/07/140051.html




Posted at 2011/11/27 23:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月27日 イイね!

トヨタ、ホンダはハイブリッド化路線で

トヨタ、ホンダはハイブリッド化路線で電気自動車の商用車販売開始のニュースです。値段安いからこちらの方が実用的かも知れません。日産には当然供給でしょうが、今回軽のライバルであるスズキに供給は驚きました。電気スタンドの販売店設置が主な狙いとか?確かに今日産と三菱のディーラーにはほとんどスタンドあるみたいです。


対するトヨタとホンダはハイブリッド化にシフトしてきてますね。電気自動車はインフラが一番ネックですが、今後どちらに向いて行くかはユーザー次第かな??・


三菱 ミニキャブMiEV 発表益子社長、EV普及にはOEMパートナー必要

http://response.jp/article/2011/11/24/165905.html


【三菱 ミニキャブMiEV 発表】実質的な価格は173万円から 軽商用EV

http://response.jp/article/2011/11/24/165887.html

三菱自動車工業の益子修社長は24日の軽商用EV(電気自動車)『ミニキャブMiEV』の発表記者会見で、同モデルを日産自動車とスズキにOEM供給する方針を改めて示し、供給開始時期や台数の協議を進めていると述べた。

OEM供給の狙いについて益子社長は「量産によるコストの引き下げや生産性の向上」と指摘し、さらに「EVの良さを広く理解してもらうには、パートナーが必要」と語った。

また、スズキが販売開始する際には、日産との提携と同様に、販売店の充電設備をユーザーに相互開放する方針を明らかにした。これにより「インフラ整備も進む」と述べた。

益子社長は環境対応車では「今後、プラグインハイブリッド車(PHV)で各社が競争する時代が来る」とし、EV販売の先行によって整備する充電設備は、その際も「ユーザーの利便性につながり、(販売上も)有効になる」と話した。
Posted at 2011/11/27 07:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月25日 イイね!

燃費競争 激化!

燃費競争 激化!さて、夜勤も今晩で終わりです。いつもの後輩君のお父さんがちょいとヤバイ状態みたいなんで、このことが気になりますね。



通販、今日無事届きました。便利ですね!ついつい買ってしまいそうな、、、、


最近は燃費競争が激化ですね。スズキもダイハツに対抗してリッター30,2KM?31にならなかったのが悔しいところ!もうオーバー30の時代かな、、、、(^_^;)・



スズキ、ガソリン車最高燃費「30・2キロ」アルト エコを発売





http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111124/biz11112417040018-n1.htm


スズキは24日、軽自動車「アルト」シリーズに、新基準(JC08モード)でガソリン1リットル当たり30・2キロを達成した「アルト エコ」を新たに追加し、12月13日から発売すると発表した。同車の燃費は、同じく30キロのダイハツ工業の「ミラ イース」を上回り、国内最高となる。  1リットル当たり30キロの走行が可能なガソリン車「第3のエコカー」で、ダイハツに先行を許した軽2強の一角であるスズキが対抗車を投入したことで、競争は一段と激しくなりそうだ。  新型車は、新エンジンの採用や、ブレーキをかけて速度が9キロ以下になるとエンジンが自動停止する「アイドリングストップ」機能などを新たに搭載した。  これにより現行アルトの最高22・6キロという燃費性能に対して、33%超と大幅な向上を実現した。一方、価格は89万5000円から99万5000円と、現行車並みに抑えた。  第3のエコカー投入をめぐっては、ダイハツがミラ イースに続き、今月初旬に「ムーヴ」を投入するなど、車種を拡充している。これに対してスズキは、新型車の投入で巻き返しを図る。

Posted at 2011/11/25 18:06:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月24日 イイね!

通販でパーツ買いました♪

通販でパーツ買いました♪ヤフオクである車用のパーツ買いました。しかし業者が値段吊り上げてるのか?今回まったく同じ場所、同じ品物に3回目で落札です。



二回目までは様子見でした。


今回わかったのは1円オークションは業者が値段つり上げてるという事ですね。ヒデコロさんのアドバイスで最後のほうで急に入札あるのと送料がかかるという事でしたが、お店で普通に買うよりは格安だ~★。


しかし仕入れ値は幾らなんだろうか?



UPガレージに全く同じもの新品と中古品もありましたが、これ見たらマージンが大きいという事がわかります。まあ店舗と従業員雇ってるんで何%かとらんと店の経営は成り立たないというのはわかりますが。。。



家電品や自動車車両(新品も中古も)仕入れ値が気になります(^_^;)・





Posted at 2011/11/24 00:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ついに15%UP税金 http://cvw.jp/b/827195/45093392/
何シテル?   05/08 23:48
33ZロードスターとZE1リーフ所有してます。 相反する2台ですが、どちらも好きです! よろしくね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
6 78 9101112
131415 1617 18 19
20 21 2223 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

久しぶりにMUSUIで洗車✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 00:53:45
撮影 車両 ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 00:26:08
私の総合ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/10 23:55:11
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
33Zロードスター2008年5月新車で購入しました。現在はインパルのフロントバンパー、リ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年10月40Kwh仕様のGです。主に通勤車として購入しました。全くのノーマルです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation