• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月16日

2ストエンジンが、水素で動く ! (凄)

今回の日記はコア?な二輪ネタが混じります。二輪に明るくない方はツマンナイかもしれません。先にお詫びしておきます。スミマセン。


同世代 or 以上の現役&元ライダーのみなさま、昔の愛機は2ストだったでせうか ? それとも、4スト派 ?

自分の場合、自動的に(笑)2ストでしたー。
トライアルの草レースとかやってましたので、往時は2ストの一択です。マア、愛機にTRL200という4ストのトライアルマシンもありましたが。コレ、初代のRG250γより売れたそうです。自分が買ったのは中古ですが。(笑)
あの頃は、ロードレースも2ストでしたしねー。

で、マア、排ガスがバッチくて環境に悪いってコトで、絶滅しちゃったようですね。確かに、MVX250の後ろ走ると真っ黒になると言う都市伝説とは言えない逸話もありましたね。(笑)
アレは後方排気のシリンダーが焼き付き易いと言う話もありましたが。(爆)

あ゛~、昔の二輪のコト分からないと意味不明なネタです。スミマセン。

2ストエンジンもモチロン良いトコロがある訳で、4ストに比べて小型軽量ハイパワーなんてのは最たる例ですね。

で、その2ストエンジンを水素を燃料に動くように改造したマシンがあるそうです ! (凄)

燃料電池ぢゃなくて、ですよ ! 水素燃やして走るんです !!!
イヤ、全くもって目から鱗ですう。ルパン三世のカリ城の銭型警部のセリフ、「そうか ! その手があったか !」が出ちゃいマス。(笑)
ちなみに、開発者の方はブルタコ シェルパという古のトライアルマシンに乗っていらっしゃたそうで、相当コアな方ですねー。
試作1号機のベースマシンはYAMAHA TY250Sという公道仕様のトライアルマシンです。自分がHONDA TLM200に乗っていた当時、メーカーもマシンもガチにライバルでした。で、このTY250S、HONDAライダーからも「アレは良いマシン」とリスペクトされてたんです。
いろんな意味で、コアすぎです。開発者の方。(爆)

そー言えば、MAZDAの社長さんもヴァンケルは水素燃やす(=水素を燃料に内燃機関として使用する)のに適していると仰ってましたねー。
ヴァンケル、語弊のある言い方ですが2ストと4ストのどっちよりかと言われれば2ストみたいなイメージもありましたよね。
まだまだ内燃機関イケるぞ ! 2ストまだ死んぢゃいないゼ ! な感じで何だかウレシイですう。


そーいや、デトロイトショーでTESLAのElon Musk氏が燃料電池車を一所懸命に口撃してましたね。
コレ、裏を返せば自社製品の弱点と危機感を正しく理解していることの証左ですねー。
TESLAのEV、スバラシイと思います。以前出たガルウィングのSUVコンセプトカー、アレ結構好きでした。
デモ、電池式EVには致命的な問題がありますよね。電池って言うのが。
航続距離は電池の搭載量を増やせばいいし、充電時間を縮めるなら電圧電流を上げればイイです。
でも、工業製品である以上、ライフサイクルが必ず存在します。電池は消耗品でもあり、何時かは劣化して使えなくなります。ライフサイクルエンドでの回収や廃棄にかかる費用、環境負荷は決して少なく無いデス。トゥワレグハイブリッド、ディーラーさんの話ではバッテリー交換に100諭吉だそうです。
Musk氏も、今後自分のビジネスを有利に進めるためには、今燃料電池車の出鼻を徹底的に挫かなければならないでせう。優秀なビジネスマンの方ですから、状況を正確に把握されていらっしゃると思いマス。
デモ、世の中全部がTESLA買えるような富裕層ぢゃないですからね。
構造的に簡易な2ストエンジンが安全に水素燃料を使って内燃機関として使用できるなら、モビリティにおける可能性の選択肢が広がってスバラシイことだと思いますです、ハイ。

そんな堅苦しい話は置いといて(笑)、ヤッパリ2ストの良さ楽しさが残るコト、コレ大事です。(笑)
ココ試験に出ます。(何の?笑)


今日言いたいのは、それだけです。

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2015/01/17 01:20:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

定番のお寿司
rodoco71さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

この記事へのコメント

2015年1月17日 2:09
昔はありましたね~2ストの後ろは走るなと(遠くを見る)
MVXは特に凄かった(笑)
服に点々と(笑)

でも2ストで水素で走れるなら車にも応用出来ないですかね?
昔の360の用にブィ~ンって(笑)
コメントへの返答
2015年1月17日 23:29
小生もブチ撒けてたワケです、ハイ。(笑)
公道仕様トライアルマシンのモディファイの常で、軽量化のためにオイルタンクとポンプ外して混合給油にしてましたから。

出力とかマダ厳しい面があるみたいですが、原理的にはOKですよね。
見てみたいですよねー。
2015年1月17日 6:09
はじめまして
昔バイクに植物油
カストロールR30を入れたら
甘酸っぱい香りが良かったです
コメントへの返答
2015年1月17日 23:33
初めましてー。ようこそいらっしゃいまし~。

カストロ(古)のオイル、皆1度はやりましたよねー。
アマチュアでロードレースのサポートもしてたんですが、RS125に乗ってた奴も使ってました。ロードだと多いですよねー。
小生は、ショップ推奨?のTOTALでしたー。
2015年1月17日 9:48
 イイね!から来ました。
MVXの幻の4本目のマフラーは、黒いヤツを出さなかったとか。(爆)

 水素を燃やすと、水が出るそうで。
なので、こりゃ良いと絶賛していますが、1台なら良いけど、10台、100台がまとまってくると
街中、水びだし状態。
晴れてても、路面はウェットで危ないって。

 んで、原付スクーターも4stになっても、通勤距離は変わりません。
大抵の使い道って、駅までの5キロ圏内なので、オイルが温まる前にエンジンを止めるので
オイルが乳化して、カフェオレ状態になります。
(バイク屋さんにとってオイル交換の仕事が増えるので、それはそれで良いという意見も…。)
というワケで、小排気量は2stに限ります。
コメントへの返答
2015年1月17日 23:44
初めましてー。ようこそいらっしゃいまし~。

サイクロン号みたいに、スモークディスチャージャーとかだとヨカッタんですが。(違笑)

仰る通り、水素系が普及すると排水は今より多くなりますよね。ホースで撒くみたいにジャブジャブ出るコトは無いでせうが、待機状態によってはチョロチョロ垂れ流しも・・・。
ココはインフラからってコトで、透水性舗装をバンバン普及貰いませう !
て言うか、最近は雨降ると道路が川ですし・・・。

原チャリの街のチョイ乗りだと、2ストも4ストも燃費は大して変わりませんでしたよね。
で、結局パワーのある2スト、でしたしねー。
原チャリレベルだと、オイル交換と言うコト自体知らない方が多いカモ・・・。(汗)
2015年1月17日 12:19
ツーリングでは、2stはいちばんケツ。オーナーも自覚がありましたね。
手入れの悪いバイクはサイレンサーの出口からオイルがポトポト。懐かしい思い出です。

そういえばマツダの水素ロータリーはどうなっちゃったんでしょう。
コメントへの返答
2015年1月17日 23:49
ケツぢゃ無かった場合、後続はポジションをオフセットしてましたよね。(笑)
手入れサボると、エキパイにカーボン溜まってパワー落ちるとかもありましたしねー。

DEMIOハイブリッドの発電エンジンは1ローターヴァンケルでしたね。ガソリンですが。
今はコレだけ・・・。
水素ヴァンケルのレンジエクステンダー、面白いと思うんですが・・・。
ホント、ドコ行っちゃったんでせう・・・。

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation