お彼岸過ぎて東京も桜の開花宣言が出ましたが、あんまり暖かくならないですねー。日曜は雨とか言ってますし。次の週末あたり、南関東の桜は満開でせうかね。春休みまっさ中、どこも混みそうですが。でわ、いってみませう。Check日:2017/03/25 9:00Check時気温(外気温計表示):7.0度Check時気圧:1011hPaOILレベル:適正範囲上限(チェック部)冷却水:4/7タイア空気圧(夏タイア)Front Right:210kPaFront Left:220kPa(日なた)Rear Right:250kPaRear Left:260kPa(日なた)ベルト:異常無しエンジンルーム下オイル漏れ:無しエンジンオイル量、問題無いデス。しょっちゅう書きマスが、ゲージ見難いです。しかも、取説と形状違うし、取説と実際でFullの位置も違うし。マア、当てにならんモノは自分で確認していきマス。こーいうトコロは、全然プレミアムぢゃないですねー。冷却水、若干減りました。マア、気温変動によるかもしれないので、様子見ですねー。漏れは見当たらないので、あんまり減りゃ足します。(笑)タイア空気圧も、微減デス。明らかに気温変動のせいですね。前回check時より、低いですから。コレもこのままほっときます。(笑)もうすぐ4月、車検は6月なのでボチボチ本気で準備しないとイケマセンねー。リアブレーキパッドは交換ほぼ確定なんですが、一緒にフロントも交換しようかなあっと思ってマス。ナカナカ洗車の時間もままならないので、一気に低ダスト品にしてしまおうかと・・・。ご存知の通り、国産車と欧州車ではブレーキパッド/ディスクに対する思想が違いマス。国産は頑丈なディスクでパッドをバリバリ削って止める派、欧州車はディスクもパッドも消耗品でバリバリ削って止める派なので、アフター品の不用意な選択はクルマにとって一番大事な制動能力に影響が出かねません。(危)なので、純正品を作ってるメーカーの低ダスト仕様なら大丈夫かなーって思案中ですう。今考えてるのは、ATEです。使ったことある方、いらっしゃいますか?ローコスト運用どーしたってのは、聞かなかったコトにします。(爆)