お互いフリーな身のだぶはちさまとの月例?オフも3回目、今回は宮ヶ瀬ダムまでプチツーリングしてきましたー!
と言っても、集合場所から1hしか走ってませんが。(笑)
そもそもは「宮ヶ瀬行ってみませう」で始まったこのフリーな集い、諸事情でなかなか行けずにお昼プチオフが続き、ようやく3度目の正直というか本懐達成ですう。
当初は観光放流を見に行く予定だったんですが、お互い用事があったりお天気が悪そうだったりで延び延びにしてたら今シーズンは終わってしまっちゃいましたー。まあいたしたか無しデスね。また来年狙いマスかね。
先ずは宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館の駐車場に入ってダム見学です。ダム本体の最上部というか堤というか、マアその部分は幅広のプロムナード状になってマス。お天気良くて、下流側を見渡せば横浜のみなとみらい地区のビルが一望できましたー & 期せずして紅葉狩りにもなっちゃいましたー。
上流側も風もなく穏やかなダム湖面が広がります。筋雲が放射状に広がって、マンガの集中線みたいになってますう。
で、お約束の「高いトコロ」。高さ156m!
この高さを歩いて降りるワケも無く(笑)、ダム本体内にあるエレベーターで降りマス。エレベーターでも1minかかっておりますです、ハイ。で、表に出て振り返ると「ドーン!」。(笑)
少し離れて振り返っても、やっぱり「ドーン!」。(笑)
休み休み下流側を少し散策、たっぷりダムを愛でた後はお昼、ダムカレーのお時間デ〜ス!
水とエネルギー館内にあるLake Side Cafeで迷わず注文というか食券購入。ダムカレーもすっかり日本中に定着しましたよね。宮ヶ瀬のダムカレー、「宮ヶ瀬ダム放流カレー」という名称に違わず、ウィンナーの下部洪水吐ゲートを自分で解放してカレーを放流するダイナミック?(笑)な仕様デス。こんな感じデスね。カレー自体もスパイシーだけど中辛より少し辛め、大変美味しゅうございましたー。
VIDEO
のんびりお昼を取って、水とエネルギー館を関学した後は、宮ヶ瀬に来たらやっぱりなジャンボツリーを見物デス。マア、真っ昼間なので木があるだけデスが。(爆)
気になる方は
去年のイルミネーション日記をドーゾ 。
この辺で結構良い時間になったので、宮ヶ瀬を離脱して途中でお茶して散会となりましたー。だぶはちさま、お疲れ様でした & ありがとうございましたー。次に行く時は虹の大橋とかも行ってみませう。クルマ止められなくて通過するだけなんで、案外ビミョーなんデスが。ダム湖外周路なら丹沢湖の方が面白いんデスよね。昔の記憶では。(汗笑)
さて、次回年明けの1月はどーしませうかね・・・。来年のコト言っても、もう鬼も笑わない時期デスし。(爆)
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2024/12/12 00:23:20