• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

ネッククーラーNeo、効果はアルか?(笑)

ネッククーラーNeo、効果はアルか?(笑)お盆は関係無いお仕事なので、今日は自宅軟禁デスがお仕事デス。
イヤ、この暑さでお仕事行くのは大変ですう。

お仕事場に出る時はクルマ使ってマスが、クルマ止めてからソコソコなアップダウンをかなり歩かなきゃナリマセン。夏が近づくにつれ、カラダの暑さも汗もひたすら増加傾向、ヤバいです。しかも、腰の椎間板ヘルニアの関係でコルセットしてるので、カラダからの放熱を更にジャマするので、大分ヤバいです。更にマスク。マジ熱中症になりかねまセン。
なので冷却装置を手配したのですが、当時既に出遅れ気味で、注文したら8月中旬に配送予定と・・・。思わずさかなクン状態ですう。ぎょぎょーっ。

と思ったら、ちょうど首都圏の梅雨明け発表の日に届きましたー。20世紀に間に合ったのは初代プリウス、猛暑になる前に間に合ったのはコッチですう。
買ったのは、サンコーレアモノショップさんの「ネッククーラーNeo+10,000mAhモバイルバッテリーセット」デ〜ス !

電圧をかけると熱移動するペルチェ素子を使って、ネックバンドみたいにかけて冷却部を頸動脈の通るあたりにくっつけて冷やすタイプです。急な発熱の時、凍らせたペットボトルを脇の下に挟むのと同じ原理デスね。体温下げるのは他に医療機関で緊急時にやる方法もあるんデスが、シビアに管理しないとマジ低体温症になって普通に死ぬので書かないでおきマス。

室内の空調エアコンぢゃ無いので、カラダ全体がビュービュー冷えるコトはありません。汗もかきマス。暑いトコロに出る時、予め装着する感じデスかね。冷却部は、起動すれば速攻冷たくなりますです、ハイ。
で、恥も外聞も無くクルマとお仕事場の移動の時に使ってるんですが・・・違いマスね。あると無いとぢゃ。発汗量や、到着してからの汗の引きが結構違いマス。熱中症の予防には、なってるカナ?
首元で排熱用のファンが鳴ってますが、マア気になるモンではないですかね。個人差あるでせうが。
今年の夏は、コレで乗り切れるでせうか・・・。

Posted at 2020/08/12 16:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2020年07月12日 イイね!

ラストワン!

ラストワン!どちらのご家庭にも、OAウェットティッシュは常備されているかと存じマスです、ハイ。(きっぱり笑)

自分の場合、コロナ以前からエレコム社の「除菌プラスウィルス除去」タイプを使ってマス。このタイプが出る前は除菌タイプ、ソレが出る前は強力タイプでしたねー。
で、使い切ったので詰め替えを買おうと思ったら、ネットではお見かけせず・・・。近場の電気屋さんでもナシ。時節柄デスかね〜。マア、除菌と殺菌の違いが分かってない方も少なく無いようデスが。
でちょっち近く無い電気屋さんに行ったら、ラストワンGetだぜ ! (笑)

パソコン拭きだけぢゃ無く、テーブルやら何やら、案外使いマス。清掃したエアコンフィルターにも。あと、服にこぼしたとかでも使いマスねー。界面活性剤、要は洗剤成分も入っているので。いきなり水で叩く前に、こいつで叩くというか拭くと言うか、そんなコトしてから水叩きで、あとは速攻洗濯ですかね。おうちの洗濯機はドラム式なので、結構落ちマスです、ハイ。
次は早めに調達ですかねー。
Posted at 2020/07/13 21:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ
2020年04月15日 イイね!

骨伝導!

骨伝導!今週から軟禁生活に入ってしまったんですが、いきなり普通に喉腫れて鼻も出て熱は無くて味覚シッカリ・・・。普通に鼻風邪ですね。勤続疲労ですねー。
必死こいて水分摂って、腫れはなんとか治ってきましたー。イヤ、この状態で外でたら、間違いなく貰っちゃいますねー。ある意味、ギリでセーフか。(汗)
あるいは、誤解されて連行?(滝汗)
ホント、うっかり風邪も引けませんねー。

と言うワケで、テレワークの必需品?ヘッドセットなんですが・・・持ってまセン。
今(まで笑)はクルマなのでヘッドフォンなんかモチロン使わず、電車の時も何か聞くって言う習慣がアリマセン。太古の昔は、電車通勤でFMラジオ聴いてたりしてましたが、音量控えめ、外音が聞こえるレベルにしてました。オープンエアタイプのイヤフォンで。
要は、本能的に耳塞がれるのイヤなんですう。昔はオープンエアタイプもイッパイあって、まだ選択の余地があったんですケドねー。今はカナル型オンリーな状況で、トテモ付ける気になりません。お仕事の時は緊急用に止む無くカナル型イヤフォン持ち歩いてましたが、モチロン使ってまセ〜ン。

で、マア、昔から骨伝導タイプは興味あったんですう。昔々、電車でラジオ聞いてた頃に試聴したのは音質的に・・・。そのままラジオも聞かなくなり・・・。
で、去年くらいだったか、電気屋さんのオーディオコーナーで骨伝導タイプ見つけて聴いてみたら、アラ随分音質良くなったのねー、音漏れも随分変わったし。これなら「機会があれば」買ってみたいなーと思っちゃいましたー。マア、その時は「機会」ぢゃ無かったので。(笑)

で、とうとう「機会が来ちゃった」ので(笑)、壇蜜3密の電気屋さんにhit and away戦法で奪取入手してきましたー。
AfterShockzさんのAEROPEXデ〜ス !
ナゼか、南米大河さんより電気屋さんで買った方が大分お安い状況・・・。
骨伝導でマイクついてBluetooth接続、おあつらえ向きデスねー。かけ心地も軽くて圧迫もなく自然。耳塞ぐ代わりに、耳の前の頬骨に伝道部が触れてる感触ですう。
ヘッドフォンですから、低音ビシバシとかアリマセンが、ソレは求めてません。クリアに聞こえること、聴き疲れしないコト、外音も聞こえるコト、マイクがちゃんと声拾うコト、が大事ですねー。御Benzの要求仕様ですう。
骨伝導は音がヘンって方、いっぺんコレ聞いてみてくださいまし。認識変わりますです、ハイ。

なんかステマだな〜。(笑)

接触伝導式、プロスペックな機器が多いですからねー。ガチ系になると、マイクも喉に付ける首輪式になりマスしね。キアヌ・リーブスの出世作「SPEED」でも、LAPD Bomb Squad役のキアヌが首に巻いてましたね。耳は普通のイヤフォンぽかったケド。(笑)
誰ですか、ガルパンとか言ってるヒトは。(笑)
そんなこと言ったら、「Memphis Belle」もそーです。(爆)
あ゛、戦車、ガチでウルサイです。74乗せて貰いました。あれぢゃ、車室内は密閉型イヤフォンと喉マイク要りマスね。

え゛〜っと、なんの話でしたっけ?
要は、男の子はプロスペックに憧れるってコトかな?
なんか違う気もする・・・。
とにかく、骨伝導は昔より良くなりましたとさ。(爆逃)
Posted at 2020/04/16 00:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2019年08月13日 イイね!

(ライフ?)スタイルを、変えてみる

(ライフ?)スタイルを、変えてみる御Benzと直接お目にかかった方は、自分がこ汚い水色のウェストバッグを付けていたのをご記憶カモ知れません。
ライダー時代の習慣と、一瞬ワンゲルやった経験もあって、手をフリーにするスタイルに拘ってましたー。ライダー時代は、ウェストバッグもレース用、ツーリング用、普段使い用と使い分けてましたし。コレは必要に迫られて、デスね。(笑)
あ゛、自分がやってたトライアルと言う競技、ウェストバッグが要るんです、ハイ。

で、マア、長いコトmont-bell製のウェストバッグを愛用していたんですが、流石にばっちくなるはドローコードの皮膜は破けるは、いい加減何とかせにゃと思っていたのデスが・・・。
使っていた型は廃盤で後継品無し、他メーカーも同等品は無く・・・。
すっかり時代遅れの昭和おやぢデスね。無念。

止む無く、スタイルを変えるコトにしましたー。普通にショルダーなサコッシュに宗旨替えですう。
30年以上続いた習慣を変えるワケですから、ライフスタイル?まで変える感がある、ってのはオーバーですかね。(笑)
マア、今までは腰元でチャック開け閉めするのがショルダーの開け閉めなんで、イマイチ慣れませんね。マア、そのうち慣れるでせう。ウェストバッグよりは、腰には良いカモですねー。
ちなみに、察しのいい方はお気付きかも知れませんが、Alpha Industriesですう。生地はアノMA-1と同じモノで、裏地は例のフラッシュタフ(救難用オレンジ)なんです。
赤いヒラヒラは、飛行前に外さないとイケマセン。(嘘爆)
後は、長持ちしてくれれば・・・。
Posted at 2019/08/13 21:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ
2019年05月26日 イイね!

新箱に至る道?

新箱に至る道?クルマぢゃありませんね。(笑)
何シテル?には書きましたが、10連休前にメインのPCが壊れましたー。使っていて、用事でしばらく離れていて戻ってみると・・・アレ?、電源落ちてる・・・。
電源ユニットが終わったようです。マア、考えてみれば、丸8年使いましたからねー。
大昔は、必要なスペックに対して既製品は高くて自作した頃もありましたが、壊れたPC買った頃は自作より既製品の方が安くなりましたし。あと、MS-Officeも欲しいから、キャンペーンでバンドル価格が安い時狙いましたし。
自作の頃は、メモリー壊れて起動しないとかありましたケド、流石に今は無い感じですね。

元旦にデジカメが逝ったのは文字通り想定外でしたが、ぢつはPCは箱替え検討に入ってるブツでした。
自作のWinXP時代から、マイドキュメントやアプリの個人別設定とか入ってる「ユーザープロファイル」は別ドライブに切り出すチューンをかけてました。万一OSクラッシュとかでOS再インストールになった時、データを潰さない対策ですね。Win7機にしてからは、1歩進めてユーザープロファイルをNAS(ネットワーク接続の外付けHDD)に格納しました。NASもRAID1 - HDD2本挿しでどちらも同じ内容が書き込まれ、片っ方のHDD壊れてもダイジョーブな仕様デスね - で、データ保護には頑張った仕様デスね。
で、Win10が出て、関係無いPCでちょっち実験する機会があったので、ユーザープロファイルを切り出せるか実験したトコロ・・・、見事にドボン。Win10はユーザーのカスタマイズに厳しいと言うコトが分かりましたー。マア、ソフト全般に言えますけど。Google提供のインストールタイプのアプリ、結構前からインストールするドライブすら自分で選べなくなってましたし。
なので、自宅のメインPC、Win10からの無償アップグレードを使いましたが、Creators Updateと呼ばれる大規模アップデートは意図的に避けてました。ゼッタイおかしくなると確信があったので。
ところが・・・ある日疲れたアタマでうっかり・・・。ユーザープロファイルを別ドライブに切り出すチューンのせいで、見事に動作不安定に・・・。支えるには使えるんですが・・・。マア忍耐と機転が要る仕様(笑)になりました。
で、マア、機械的な経年もあるし、ボチボチ箱替えかなあと検討はしてたんですう。

いざ壊れても、とりあえずサブ機の頂き物(廃品再利用とも言いマス笑)のMacBookProがあり、更にMS-Office完備の別PCもあるので当座はダイジョーブ。データはNASにあるから見られるし、大事なメールはThunderbirdで受信してマスが外出用にWebMailに転送してるので問題無く読めマス。
まあ、臨時メイン機で使用中、無線LANのチップが死んだらしくて無線が使えなくなって、USBの無線LAN子機買いましたが。(笑)
というわけで、新箱の検討に入りマス。

世は折しも平成から令和への移行期、メーカーのネットショップで改元セールの中身とか見てましたー。
マアこの辺かなあと目星をつけながらも、ユーザープロファイルの切り出しできないんだよなー、Thunderbirdのデータを別ドライブにするのは難しく無いケド、ドキュメントや写真とかは手動でNAS保存か〜と悶々としていたら・・・。
ガチで何度も自分の命すら救ってきた「虫の知らせ」が降りてきました。「Macにせよ」と・・・。
Macか〜。以前は、お仕事でMacの操作はしてましたし、そのお仕事MacはBoot CampでWinとのDual Bootでした。おうちでMac使うコトに何の抵抗もありません。ただ・・・。
性能に対して、Win PCより割高なんですよね・・・。Macにすると、結構な勢いで予算オーバーです。(汗)
EOS M5も買ってるし。(笑)
マ、しかし、命を何度も救って貰った虫の知らせ、逆らうのは自殺行為です。Macで検討に入りマス。
ノート系は要求仕様に対し高過ぎでボツ。MacBook系、ホントに高いですね。そもそも、画面小さいし。マア、はなから買う気はアリマセンが。
と言うワケでデスクトップ系ですね。iMacか、Proか。一応Mac Miniもスペックは確認、要求仕様に近い(それでも不十分)カスタマイズにすると買わねーよ ! な値段になるので即ボツ。
プロは値段高過ぎそもそもオーバースペック、Windowsサーバー用のCPUは要りません。(笑)
iMac一択か・・・。
で、オンラインストアで「先ず」アウトレットコーナーを確認しますが、残念ながらiMacはありません。旧型のMacPro(別名「ゴミ箱」笑)はありましたが、それでも高過ぎだしオーバースペック、現行iMacからのチョイスになります。
21インチはディスプレイがFull HDと4Kの二択ですが、Full HDは安いですがクルマでいうトコロの最廉価モデル、とりあえず除外します。
27インチは全て5Kディスプレイですが、最廉価モデルのみメモリ増設が21インチと同じ32GBまで、後は64GBまで。多分、最廉価版はロジックボードのスペックが21インチと同じなんでせう。
CPUは、現行PCと同等にするならカスタマイズが要るケースも有ります。さすがにi3は避けたいので、i5以上ですねー。マア、今までのが8年前のi7なので、ベンチマーク的な同等スペックで考えると、i5で十分ではありマス。
HDD、21インチも27インチも自分で交換デキマセン。変えるなら、カスタマイズオンリーです。悪どいな。昔は自分でできたのに。
メモリー、21インチは自分で増設デキマセン。注文時にカスタマイズで増やすしかアリマセン。憎っくき林檎商法ですね。27インチは自分で交換できマス。

Macを選んだ時点で予算オーバーは決まってるので、こーいう時は小金をケチらず、尚且つ真に必要で長く使えるスペックで考えマス。Win10のDual Bootも勿論するので、その辺も考慮対象です。

お店に行って、21インチと27インチの実機を見比べたり、お店の人に動向聞いたりします。

イロイロ逡巡考えて、Apple Storeにオンライン発注しましたー。カスタマイズ入ると、店頭で買えないとのコトなので。

結局、27インチの最廉価版のカスタマイズになりましたー。
HDDはSSDに変更、それだけデスね。CPUはオリジナルのi5のままデス。メモリーは自分で買って増設しました。断然安上がりですう。
データ系は引き続きNASが受け持つので、後は移行作業なんですが・・・。
ゼンゼン、進んでまセ〜ン。何しろ、まだWin10買ってまセ〜ン。マア、基本はMacOS使うでせうね。WIn使うのは、レー探のデータ更新とか動画のモザイク掛けとかですかね。動画での動く部分のモザイク掛け、こんなのとかこんなのとかですが、フリーソフトでできるのはWindows用のAVI UTL一択ですし。

Macは光学ドライブを全廃したので、別に用意しないとイケマセン。壊れたPCの内臓BlueRayを外して、内蔵用機器の外付け変換ケースで対応しマス。
一番引っかかってるのは・・・ディスプレイの発色には結構こだわりがあって、今までEIZOのモニター使ってました。コレが使えないのが・・・。アメリカンな発色ですからねー。マア、しょーがないですね。

iPhoneにiPadに、とうとうiMacか・・・。

ていうか、長文ですね。スミマセン。



Posted at 2019/05/26 14:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
1011 12131415 16
17181920 212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation