• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

代車旅 Day#3 Museum

代車旅 Day#3 Museum今回の愛知行き、決まった時点でクルマで行く事が確定しました。電車のシート、今の腰の状態に合わないんデスよね。わざわざ腰悪くする必要も無いので、クルマ1択ですう。

ぢゃ、折角クルマで行くんだから、諸々都合つけて滅多に行けないトコロに行こうと思い立ちマス。で、1つ目がトヨタ博物館デス。トヨタというメーカーが設立した博物館なので、バイアス0とは言いません。年表表記でトヨタ/ダイハツ/スバルがトップとか、マア許容範囲デスね。駄菓子菓子、展示についてはホントに分け隔て無しでしたー。素晴らしい!

ココではひたすら「見て愛でる」に徹しましたー。画像は博物館のサイトにありマスし。並べ方や造形をひたすら堪能しました。2000GT、初めて現物見ましたけど、ホントに惚れ惚れする程美しいデスね。

ん゛〜、ツーリングお泊まりオフとかするなら、ココが目的地は「アリ」デスねー。来る前は半日ありゃ十分だろと思ってましたが、たっぷり1日見て回れマス。

多少は写真撮りましたので、コッチもド〜ゾ。物凄く偏屈デスが。(笑)

トヨタ博物館の、偏屈な写真集その1

トヨタ博物館の、偏屈な写真集その2

トヨタ博物館の、偏屈な写真集その3

トヨタ博物館の、偏屈な写真集その4


お昼はミュージアムレストランAVIEWで頂きましたー。軽くにしておきたいなーと思って「2000GTドッグ」なるものを頼んだら、案外量あった・・・。パニーニ的なパンにソーセージが挟まってマスが、3本ずつ計6本って6気筒って意味? 流石に考え過ぎデスかね。(笑)



たっぷり目の保養で楽しんだ後は、この日の宿泊地である浜松に移動デス。もう1つ見て行きたいところがあるのと、走行距離を分割して肉体的負担の軽減ですう。マア、Driving Assistで相当楽してマスが。(笑)

Posted at 2024/06/22 20:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年06月18日 イイね!

代車旅 Day#2 Task Day

代車旅 Day#2 Task Dayこの日は本来目的の用事に充てているので、特に書く内容もアリマセン。

お昼はCoCo壱の系列のパスタ・デ・ココを初体験。ついでにあんかけスパも初体験。名古屋メシは小倉トーストのイメージ強いのであんかけと言うとアンコ載ってるのかとか思いがち、なワケ無いデスね。
あ゛、お箸だけぢゃ無くてちゃんとフォークとかもサーブされてます。写ってないだけで。

用事をお片して、夜はお宿で豚バラ炒めデス。観光に来たワケでは無いし観光地でも無いので、ご飯も普通デスね。それよりメインタスクが無事終わって安堵デスね〜。


Posted at 2024/06/22 01:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年06月17日 イイね!

代車旅 Day#1 Liaison

代車旅 Day#1 Liaisonと言うワケで、愛知に向けてシュッパ〜ツ。昼前に出て夕刻前に宿に着く作戦デスが、若干お昼に近くなってしまいましたー。マアお出かけあるあるデスねー。

今回は新東名の御殿場以西を初めて使いマス。で、その前に足柄SAでお昼デス。吉野家でお蕎麦頂きましたー。肉そばにしましたが、牛丼のアレがそのままお蕎麦に乗っかってる感じですう。マア、想像通りでしたが(笑)。以前なか卯で肉そば食べた時も、牛丼の肉がそのまま載ってる感じでしたし。それにインスパイアされて(笑)、お家で蕎麦食べる時も冷凍の牛丼の具をおそばに載せたりしましたしねー。

で、眠気防止で軽く休んでからリスタート。クーペ君には無いDriving Assist、半自動運転で西を目指します。新東名が工事で50km/h規制の区間が多くて、せっかく120km/hで早く楽チンを期待していたらガッカリな状況に。ま、デモ、速度と進路はクルマが勝手にやってくれるのでニンゲンは周囲の監視がメイン、Pilot Loadは格段に少なくて楽デスねー。到着後の疲労感がゼンゼン違いマス。
ケチをつけるなら、カーブで小舵角を当てては戻しのカクカクステアと、目地段差も構わず速度キープで突っ込んでショックが・・・ってなトコロですう。カメラで認識する道路表示が割と直近めなせいでせう。そー言うトコロは、まだまだニンゲンさまが上手デスね。

無事にお宿について、夕ご飯食べて本日のタスク終了。事前調査でお宿周辺は食べるトコロがなさげでコンビニしか無いし、本来の用事も時間が読みづらいので朝夕ともお宿にしておきました。で、この日はカツカレー。八丁味噌を使ったカレーだそうなので、食べてみましたー。うん、黒カレーに八丁味噌入ってマスね。こう言うのもアリだと思いマス。

Posted at 2024/06/22 01:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年06月16日 イイね!

代車旅 Day#0 Tutorial

代車旅 Day#0 Tutorial過去形になりマスが、所用で愛知に行ってきました。1週前に行く腹積りだったんデスが、こちらもイロイロでクーペ君を車検に預けてるこの週になっちゃいましたー。

まあソコはそこ、車検予約の際に代車が1シリか3シリ選べますとディーラーさんに言われて、虫の知らせで3シリのディーゼルをお願いしておきました。結果大正解と言うか、結果オーライですう。

長距離走る上に初めての場所で借り物のクルマ、使い方を勉強しないとイケマセンというか、そーしないと使えまセ〜ン。最新iDriveのオンラインマニュアルも活用して調べマス。スマホもちゃんと接続できて中の音楽ライブラリも再生できマス。駄菓子菓子、なんか反応めちゃ遅いコトがしばしば。マアこんなモンかでスルーしておきマス。虚像式のHUDもあるんデスが、ウィンドシールドに投影して反射像を見るせいか、偏光レンズのクリップオングラスをつけてると見にくい位置とかありマス。像の投影位置を上下に動かせるので偏光レンズ越しでも見える位置に調整、輝度も目一杯あげてマア使い物になる状態にしましたー。

ホント、今時のクルマはやるコトが多いデスね・・・。
Posted at 2024/06/22 00:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年02月27日 イイね!

お勧めお稽古! FSWスポーツドライビングレッスン(初級)

お勧めお稽古! FSWスポーツドライビングレッスン(初級)去年はイロイロあってクルマのお稽古できなかったんデスよねー。今年は復活というコトで、富士スピードウェイのお稽古に行ってきましたー。

今回はサーキット内にあるトヨタ交通安全センター モビリタで行われるお稽古に参加ですう。なんでコレにしたかと言うと、低ミュー路レッスンがあるからデス。
20年かもうちょっち前、JAFのレッスンに当選してJARI城里テストコースのスキッドパッドお稽古したコトあるんです、ハイ。元々がオフロードライダーでもあるので、グリップやトラクションのかからない安全な場所での練習は有用であるコトは先刻承知なんデスが、なかなか機会が・・・。FISCOがFSWになって改修されてモビリタができたコトは知ってたんですが、レッスンは自分のクルマぢゃないプログラムだったんでスルーしてたんデス。現役レーサーさんとかのスクールはお値段スバラシイし。そしたらFSWの開催でこーいうのがあるを今更知って(笑)、早速行ってみましたー。

お稽古はドライ路、ハイドロプレーン寸前まで散水した低ミュー路の走行と散水したJ字コースでのターゲットブレーキングの3種盛りデス。ドライ路と低ミュー路、全く同じレイアウトのコースラインが舗装されていてドライ/ウェットの差を実感できマス。

グループ分けされ、自分のグループは最初は低ミュー路デス。最初に下見走行、次に小さな計測器を参加車両のルーフにつけてG計測して走行しましたー。で、そのデータを可視化してインストラクターさんからアドバイスを受け2回目の計測走行、その後に再度可視化してアドバイスもらいましたー。御Benzはこんな感じでしたー。
え゛ーっと、左はインストラクターさんのデモデータ、真ん中が1回目で右がアドバイス貰った後の2回目ですう。随分良くなりましたー。そんだけ下手っぴというコトで・・・。



次はドライ路に移ってタイムアタックですう。低ミュー路と全く同一コースで上手い人は1周30sec切りますとのインストラクターさんのお話、プレッシャーですう。御Benzはレッスン中は3sec切りならず・・・。残念。駄菓子菓子・・・。

で、3つ目はブレーキの踏み込み/抜きの練習のターゲットブレーキングですう。コレ、大分不安だったんデスよね。なんせクーペ君のブレーキは鬼効き6ポッドキャリパー、普通のクルマぢゃ弱すぎるレベルでも普通に留まっちゃいますから。(汗)
頑張りました・・・。(笑)

で、デブリーフィングの後にレーシングコースを体験走行して終了デス。1年ちょっちぶりの本コース走行、やっぱ楽しいデスねー。

で、13時前にレッスン終了なんデスが、予め申し込んでおくとオプションで低ミュー路/ドライ路の練習走行が追加でできるので申し込んでおきましたー。
その前にパドックレストランで軽めのお昼デ〜ス。カレーにしましたが、カラトリーの持ち手に注目!(笑)



で、時間になったら練習走行デス。レッスンの時より突っ込んで走りましたー。で、ドライ路は30sec切りましたー。(嬉)

イヤー、大変実になる良いお稽古でしたー。ガチ系常連さんも結構いるみたいで、自分ももっと精進しないとイケマセンねー。

一応安物アクションカム持って行って動画撮ったつもりだったんデスが、このカメラは実用に耐えないコトがハッキリしました。Macとの親和性も悪いし。やっぱGoProぢゃなきゃダメですかねー。
なんとか撮れてた、オプションの低ミュー路走行貼っておきマス。運転の下手さは置いといて、どんな感じか雰囲気見ていただければと。カメラ傾いていたのはご容赦をば。5分半ちょっちありマス。


Posted at 2024/02/29 00:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation