• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

イヴイヴに、道を踏み外す。(年寄りの冷や水とも言う笑)

イヴイヴに、道を踏み外す。(年寄りの冷や水とも言う笑)今年はクリスマスが週末なので、イロイロ色々だとは思いますです、ハイ。

そして、そんな時期に、とうとう道を誤りました。道を踏み外しましたデス。
調子こいて、富士スピードウェイのBMWワンメイクドライビングレッスンのフリー走行枠に参加してしまいました。それも、ブレーキパッド純正どノーマルのままで。あ゛〜あ゛、人の道から外れちゃいましたよ。

ホームページとかの案内では受付8時みたいに書いてあったので余裕ぶっこいてたら、自分は初参加枠で受付が7:30まで。頑張って早起きして行ったら、開門時間の6:30についちゃいました〜。(眠)



マア、高速が整ったおかげで何もなければお家からFSWまでDoor to Doorで2hの恵まれた環境なので・・・。
フリー走行枠の参加車両は指定ピット内に停車なので、ピットに行きます。で、受付と荷物下ろしですう。荷物の心配しないで走れるのはイイですよね〜。時間になった

自分のグループ、最初はジムカーナ場でMシリーズとALPINAの試乗会デス。単純に面白いと思ったのはi4M50デスね。高速域は分かりませんが、電動モーターなのでダッシュ力はピカイチ。出だしのストレートでエンジン車だとMでも50km/h位が精々なのが、70km/h超えマス。で、ブレーキ掛けると強めの意識は無いのにABS介入、ブレーキアシストなんデスかね。ま、しかし、BEVはLCA的に反エコなんデスけどね。電解質の処理なんてこれっぽっちも考えて無い脳内お花畑な環境保護派は地球を喰い潰しいてるんデスけどね。それに、一度電池切れしたら30min以上使えないとか、運用面で自動車とは言えないでせう。






で、ジムカーナレッスンですう。写真ありません。車載動画撮ってPCにコピーしようとしたら、WInにメディアファイル壊されました〜。(爆)
広めの駐車場(わかる人向けに、P7でやりました)なんで、ジムカーナ上でやるより広かったデスかね。パイロン走行、苦手ですね〜。視線が遠くに置けなくて、ラインが取れないんですう。これは指摘されました。(泣)
次回があれば頑張りませう。

で、参加費に入っている(笑)お昼ご飯デ〜ス。美味しゅうございましたー。あ゛、レモンの下にメンチカツさんが隠れてましたー。



PM、モンダイのフリー走行デス。40台弱の参加者を2つに分けて交互に走りマス。1スティント20minを計3回走りましたー。
Driving Challenge Tourで何度か走って「ベストラインは覚えている筈」(笑)なんデスが、フリー走行は初めてだし自分が遅い自覚はあるしブレーキパッドがノーマルでガンガン踏むの怖いし、なるべく人に先に行かせる作戦を練りマス。いやいや、まさか我が相棒クーペ君がピットから出撃とか、想像できませんでしたね。



1スティント目はみなさん様子見でレーシングスクール状態は避けられましたが、何で2分5秒以下がいるんですかね。こーいうのは自分みたいな初心者に譲って、普通にスポーツ走行で走ってくださいよ。ちなみに、別グループは全台M系でしたー。
ま、デモ、気持ちは分かりますが。FSWだとライセンスが4諭吉/年で、更に走行料が20minでも諭吉さんでしたっけ。切ってたかな。仮に年2回しか走らない or 走れないだと、超絶コスパ悪いデスからね。



画像は自分のグループの1回目のベストラップボードですう。ちなみに、3回を通してドベは免れました。スティント2で調子こいて、ストレートでメーター読み240km/h超え逝きましたが、1コーナー止まれないかと思った(汗)。しかもそのスティント2、西日がちょうど目に入るポジションで、100Rとか旧Bコーナー手前とか最終コーナーとか、全然見えまセ〜ン(怖)。タイム悪し。
ブレーキの仕方が悪いだけなんデスが。根がチキンなので、ブレーキガンガン使って効かなくなるのが怖かったというオチでございますです、ハイ。
マア、自分のタイムは聞かないでくださいまし。武士の情けでござりまするう。
ただ、今回は成果はありましたー。インストラクターさんのお話に出ていた「ステアリングを持ち替えないでワンアクションで切る」が3スティント全てでできましたから。亀の進歩はあったと言えるでせう。

で、まあ、無事之名馬で3スティント走り終えて、クロージングで終了しましたー。



うん、疲れました〜。特に精神的に。あ゛〜、初めてイーハトーブトライアルに参加した時のコトを思い出しますね〜。一応FIAホモロゲのヘルメットもグラブも、本懐でせう。
今年のお稽古はコレで終わりですう。来年どーしますかね。もともとは高速走行に目も体も鳴らすという目的でDriving Challenge Tourとか走ってましたが、この先どーするか。下手や遅いは気にする必要はないデス。下手で遅いからお稽古するワケだし。ただ、エントリーフィーにパーツに整備、コスト問題は避けて通れませんねー。モータースポーツの宿命ではアリマスが。そうそう、今回はセオリーに反してオイル交換しないで走ったんデスよね。早々に交換しますです、ハイ。どっかの用品やさんで、BMW Longlife-01認証取ってる安いヤツに変えようかと思いマス。昔と違って、自動後退とかも外車お断りは無くなりましたしね。

来年は、走るのカナ・・・?
Posted at 2022/12/24 18:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年12月18日 イイね!

12月30日プチオフ、実施します

この前書いた12月30日(金)のプチオフの件ですが、ご参加表明頂きましたので実施いたしマス。

告知タイミングも遅いし、この年末は曜日の並びが良くない?ので、ご都合難しい方が多いかとは思いマス。
一応やりますので、ドタ参/ドタキャン大歓迎デス。事前にご都合ついて参加される方はコメ or メッセ頂けますと助かりマス。

今回の特典は、ringoxxxさまの新箱が拝見できます。(笑)
3Bパサのご縁の方が、BMW系に流れてマスねー。気のせいか。(爆)

念の為、集合場所/日時をば

12月30日(金) 14:00
圏央道内回り(八王子 -> 茅ヶ崎方向) 厚木PA 第2駐車場
(ETC出口方面位に向かった先の駐車場です。間違って出ないでください笑)
Posted at 2022/12/18 23:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年12月11日 イイね!

12月30日(金)、また集まります?

コロナやら体調やらで全然オフできてなかったですね。ご時世とお歳頃なんでしょーがありませんが。

で、また年末のお忙しい中に厚木PA集合してみます?
前回2020年の時と同じで、内回り(八王子 -> 茅ヶ崎方面)PA、12月30日(金) 14:00〜で。

ご賛同者がいらっしゃれば、やりたいと思いマス。ご希望の方、コメ or メッセお願いいたします。
集まってから移動したいトコロがあるとか、別の場所に集まりたいとかも承りますです、ハイ。

告知でした〜。(笑)
Posted at 2022/12/11 23:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年10月29日 イイね!

「SUBARU」が見えた!

「SUBARU」が見えた!土曜日、谷川岳に行ってきましたー。ロープウェイの、お星まさ鑑賞のための夜間運行デスね。いやー、コロナもあって中止やチケットが定員で取れなかったりで、4年ぶりでしたー。(今調べました笑)

ぢつは、今回は念入りに下準備してました。(笑)
まず開催日を確認して、その中で夜にお月さまが上がってない日を国立天文台の暦計算室で確認デス。更に、該当日から天気の過去統計で晴天率のより高い日をcheck。まあ、コレは群馬県は水上は無くて前橋だけデスが無いより良いでせう。
で、チケット発売開始日に即ポチり。その後に思わぬ予定が増えて10月のお出かけが増えてしまいましたが、マア良いでせう。

で、当日デス。天気は晴れ。デモ油断禁物デス。強風でロープウェイの運行停止もあり得ます。体調を考えて途中休憩を取りながら移動しますが、その間も運行状況を確認します。夜の帷が広がった頃に水上ICに着きましたが、一般道に出たら何かオカシイ・・・ウィンドシールドに水滴・・・って、雨ですよコレ。orz
ここまで来て・・・でも、コレが天体観測の現実ですから。ロープウェイ上がった先では雲の上で晴れてることを祈って、ロープウェイの駐車場に到着〜。マダ雨でしたが・・・。

受付では雨情報アリマセン。コレならダイジョーブそうだなと受付を済ませてロープウェイ乗り場に向かうと・・・混んでマス。全国旅行支援の影響でせうか。自分は日帰りデスが。デモ、明らかに自分と同じように「狙って」来てる人もいますね。
ロープウェイでお山を上がって見れば・・・晴れてるぅーっ!
駅やロッジ周辺は若干光がありマスが、それでも相当お星さま見えます。
スタコラとスキーゲレンデの斜面を登って建物の光源から離れマス。で、割と離れた場所でお空を見ると、ホントに凄い!
天文写真で見るのと同じレベルで天の川が見えマス。木星と火星がやたら明るい。一応カメラ持ってきましたが、滞在時間に対してセッティングに時間がかかり過ぎるので諦めましたー。周囲で「流れ星!」の声が何回か上がりましたが、残念ながらご縁がナカッタ。(笑)
そして「昴」ことプレアデス星団。ぢつは肉眼目視は初めてデス。ガス状の光の中にお星さま。環境と条件が整えば、こんなにはっきり見えるのか〜。

この夜間運行の欠点、正味の現地滞在時間が短いんデスよねー。20:30位には引き上げなきゃならないので、お星さま愛でる時間は1時間無いカモ。駄菓子菓子、お金と時間かけていく価値はありますね〜。来年も行けると良いな〜。次回は双眼鏡だけにしよーっと。
Posted at 2022/10/31 00:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年03月28日 イイね!

お花見大外しで、ふらふらとFSW・・・

お花見大外しで、ふらふらとFSW・・・日曜にお仕事した分のお休みが取れたのと、去年末に大崩しした体調と体力も「それなりに」戻ってきたので、お出かけしてみましたー。マア、体力状態のチェックも兼ねてなんデスが。

この時期なんで、おうちの近隣も桜が一気に咲きましたからねー。急に気温上がったりしてギリかなと思いつつ、お久しぶりの椿ラインですう。午前中に終わらそうかなとお家を出たら、高速が年度末 & 事故渋滞・・・。いつも通りR135旧道を、ヒルトンやサドルバッグを横目に走ったんですが、ここの桜が既に・・・。(汗)
結論。椿ラインの桜、終わってました・・・。いつもよりゆっくり目で
登ってたんですが、途中から諦めていつものペースでとっとと登っちゃいましたー。マア、上の方はガスってましたが。

大観山レストハウスの駐車場に着いて、しばし考えマス。山越えた芦ノ湖側、結構気温変わりマス。低め方向に。一旦箱根新道で降りてターンパイク登ってみようカナと思いつつも、ガスに囲まれた状態で萎えマス。もういいっか、戻ろうと走り始めますが、いつもなら真っ直ぐ芦ノ湖に降りるのにナゼかR1の方を走っちゃいました・・・。ぼーっとしてましたかね。そのまま走りつつ、小田原に出るか御殿場に出るか考えてるうちにR1とR138の分岐のT字路に・・・。御殿場行く時は、国道ぢゃ無くて湖沿い走るんですケドね。なんかフラフラと御殿場方面に向かっちゃいますう。いつもの習慣でせうか。春休みで車結構いるなーっと思いつつ乙女峠を越え、、アウトレット近所の東山湖の桜が満開だと綺麗だったことを思い出し・・・まだ咲いてませんでした・・・。なんか、今年はタイミングがバラバラですねー。

アウトレットでお昼にするかなと思いつつ素通り、もう高速乗るかと思いつつも通過、ふらふらとR246に出て、フラフラと小山町方面に走り、気がつけばFSW・・・。帰巣本能?
確かに、事前に体験走行あるのは確認してましたが、今日はそこまで行くつもりはなかったんデスけどね。チケット買って、走ってきましたー。今回は軽も混じってて最後尾の方だったので、そんなに走って無いデスね。ちゃんと走れたのは、1コーナー〜旧Aコーナーとヘアピンの脱出くらいでしたかね。1週目は100R付近で隊列が一時停止してましたし。マアでも、静動力あり過ぎて街中じゃガッツリ踏めないブレーキを踏んでヒール&トゥできますし。タイヤもPS4に変えたからしっかりグリップしてくれてるし・・・前のタイアがプア過ぎたんですよね。こういう所走るには。アレでスピードインデックスYとか、アウトバーンの無制限区間で走ったら怖いと思うんですケドね。そのメーカーのタイア、某独逸高級車メーカーでOE装着してるそうですが。まあいいや。今年はDriving Challenge Tour申し込みマスかね。

お花見できなかったドライブでしたー。あ゛、ボンネットに載っているのはスペアのオイル缶・・・?(嘘笑)


Posted at 2022/03/29 00:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation