• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

OZONE60 Liveに行ってきた!

OZONE60 Liveに行ってきた!先々週の木曜夜半から消化器系トラブルで体調ガッツリ崩しまして、いやタイヘンでしたー。何がタイヘンって、高熱が続いてなかなか引かなくて、せっかく買ったOZONE60 Liveのチケットがフイに成るんぢゃ無いかと気が気では無く。(笑)
前々日にどうにか熱が収まってきて、当日は大手を振って入場前の検温に臨めましたー。(爆)

で、OZONE60ですう。言わずと知れた世界トップクラスのジャズピアニスト小曽根真氏が、還暦を迎えてリリースしたアルバム「OZONE60」のお披露目全国ツアーライブですねー。お仕事の場所柄、都内のBlue Note Tokyoとか仕事帰りに行くとか不可能なので、まあ、要は都内のライブは基本ムリな訳ですう。今回は行けるところでしかも土曜日、クリスマスなんて実家用で関係ありまセ〜ン。9月のチケット発売開始日に速攻抑えましたー。

杜のホールはしもとは行ったことがあって、演者からは音の響きが良いと言われているそうです。小曽根氏も言ってましたが。聴く側でもそう思いますです、ハイ。どー良いかと言われると、拙い自分の表現では厳しいんですが・・・ツンツンせず豊かな音がスゥ〜っと耳に入る、感じですかねー。チケット取る時に席が選べたので、ご時世柄通ディスタンス確保で路側席をチョイス。その代わり、前から数列目で多少は中央寄り。コレがBINGO!の大当たりでしたー。自分的には、デスが。(笑)

入場したら、席が大当たりを発見! 鍵盤と反対側でしたが、ピアノ弾けない自分には関係ありまセ〜ン。それよりも、ピアノから10m足らずの距離で、弾いている最中の小曽根氏の表情や足拍子がバッチリですう。鏡面仕上げのピアノの大屋根(グランドピアノのガバチョと開く上蓋)に、弦を叩くハンマーの動きが反射してしっかり見えます。眼福以外の何物でも無し! ピアノはSTIENWAY、演者小曽根氏といずれも世界最高峰、サイコーの音ですう。
音源やライブハウスだと聞こえない(だろう)ご本人の足拍子と演奏、ホント聴けてヨカッタ〜!

休憩を挟んでの2部構成で、っていうか休憩入れないとピアノの調律できないし、で前半は完全ソロでした。後半は、コロナ下で小曽根氏が力を入れている、コロナで演奏機会を失った有望な若手のサポートというコトでベーシスト小川晋平氏とのデュオになりましたー。まあジャズなのでウッドベース、そのままだとデカいピアノの音に負けるので小型PA繋いでましたが、生音聞こえる距離ですからね〜。(嬉)
トークセッションでは、小曽根氏にこの日の出演の声かけられてワクワクして待ってたら譜面が届いたのが3日前とか、昨日も練習でクリスマスイブどころじゃなかったとか。(笑)
音合わせるのも当日ぶっつけ。(爆)
マア、ジャズセッションの醍醐味とも言いマスが。
アイコンタクトバッチリで、素晴らしいセッションでした〜。

楽しい時間の過ぎるのはあっという間、たっぷり2時間以上、アンコールまでしっかり堪能できました〜。
イヤー、ホントに行けてヨカッタ聴けてヨカッタ、サイコーの自分へのクリスマスプレゼントになりましたー。また来てくれないカナ・・・。小曽根氏の杜のホールはしもとでのライブは前回は20年前で今回だそうで、20年後は自分が厳しそうだから2年後位が良いデスね。(笑)
お裾分けぢゃ無いですが、アンコール曲の1つだった"HOME"を貼っておきます。コレはP、Gu、Ba、Drのカルテットですが、当日はピアノソロでした。
6分半ありますので、お時間のある時にド〜ゾ。

Posted at 2021/12/28 21:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年04月30日 イイね!

いまいちパッとしなかった・・・

いまいちパッとしなかった・・・さてさて、いつも通りの遅れ日記消化ですね〜。

世の中的には4/29からGWと言うコトみたいですね。4/30は平日デスが、もともと所用がありお仕事は休みにしてました。で、前日に給油もして準備万端で燃費計日記も書いた後、急遽延期に・・・。
イヤ、延期はイイというかしょーが無いと言うか・・・それよか、また別の日にお仕事休みにしないと・・・。
マアそーいうコトなので、試しに富士スピードウェイの走行カレンダー見てみたら・・・体験走行アリマスね。しかも、逆走版もありとか。
と言うワケで、早起きして先ず目指すは椿ラインですう。クーペ君が来たのが去年の12月、時節柄峠道に行ってなかったんですう。もう凍結も心配無いし、行くコト自体が久しぶりですねー。桜は終わってしまったケド、お花見ドライブコースを辿るコトにしましたー。R135南下しつつ、旧道に入りヒルトン小田原〜サドルバック方面を抜けて真鶴駅近くでR135に復帰、あとは湯河原から温泉街を抜けて椿ですねー。
温泉街も久々に通りましたー。普段は人や車を避けてオレンジラインに逃げちゃいマス。
峠道を目を三角にして走る気はけがしら毛頭無いので、初めてのクーペ君でリズム良く走るのがメインですね。基本2速しか使わないし、たまに3速入れても直ぐ2速ですからねー。ターボでパワーもあるから、スイスイ登ります。
前日の雨と落ち葉というか花弁というか、路面状況もあるのでソコソコでしたが、気持ち良く走れましたー。ターンパイクのレストハウス駐車場で一休み、そこから芦ノ湖に降りてまた一休みですう。NBロードスターやS2000がホロ下ろして走ってて気持ち良さそうでした。オープンもイイですねー。

で、プリンスホテルとかがある東側湖畔を走り抜けて、乙女道路から御殿場に降りてそのままFSWに行っちゃいマス。無事到着、入場料はモチロンJAF会員割引使いマス。パドックに着くと、週明けにあるSuperGTの準備でナカナカ手狭です。チームのテントの準備とか、ヨコハマタイヤはサービスのトレーラーも既に入ってましたし。
コントロールセンターで体験走行の通常版/逆走版セットの走行券4英世也をgetだぜ!の後は、荷物が踊らないように準備して、時間になったらコントロールセンターに集合ぅ。
今回はサーキットでのMTデビューなので、スピード感やギア選択を確認するつもりだったのですが・・・。よりによって1週目の途中で左フロント方向に異音が・・・。(汗) 走行後にチェックすると、バランスウェイトが一部剥がれて無くなってましたー。って言うか、話には聞きマスがこんな時に剥がれるな、と。
やむなく頭も走りもセーフモード違いマスね政府モードコレも違いマスねセーブモードで走行です。(泣)
イヤ、それでも全箱E46の325ツーMスポ君より全然速いんですが。(笑)
今回はストレートバビューンがあったんですが、セーブしてアクセル2/3とか3/4位でもアッと言う間に160km/h、前走車のWRXに速攻追いつき後続車は速攻置き去りになりますです、ハイ。
ブレーキも街中で少しだけ強めに踏んだら急ブレーキと誤解されそうな鬼のフロント6ポッドキャリパー、サーキットなら気兼ねなく下手っぴなheel and toeをバンバンやります。(笑) 一般道でやったら、ほぼカマ掘られマスね。案外忘れてなくて、やや安堵ですう。
で、例によって3周して普通版終了、一度パドックに出てから逆走版ですう。ペースカーがだいぶ先で正確なラインはトレースできなかったんですが、概ね普通のラインを逆走してる感じでしたかね。マア色物的ではアリマスが、ペースもゆっくり目、いつもと違う景色を楽しみましたー。
走り終わった後はパドックレストランでお昼ですう。イロイロ変わりましたね。名前が"ORIZURU"から"CRANE Garden"に、カフェテリア方式からフルサービスに、入り口付近から丸見えにならないようにウォールが。メニューもなんか普通になった・・・。異音のせいでテンション下がってがっつり食べる気にならなかったので、天そばにしました。かき揚げに海老天載ってて750円也、悪くはないデスかね。

そうそう、問題点も見つかりましたー。タイアですう。あえてメイクは言いませんが、当初から自分にとってフィールが好ましく無かったんですよねー。絶対的なスピードでは今まで出てたDrivung Challenge Tourより全然遅いんですが、コーナリング中も限界感が早く、走行後のチェックでも焼け加減がかなり・・・。前箱Mスポ君で履いていたFALKEN ZIEXに及びません。バランス取り直さないといけないし、ココは思い切ってチェンジですかねー。ただ、サイズがビミョーでメイク少ないんですよねー。ZIEX、リアに合うのが無いんですう。MICHELIN復帰かなあ。

そんなワケで、クーペ君のFSWデビューはイマイチしっくりこないザンネンな結果に・・・。タイア変えてリトライですねー。
Posted at 2021/05/02 00:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年12月30日 イイね!

年末大お披露目大会!

年末大お披露目大会!ただでさえ慌ただしい年末、しかも今回は文字通り日付通りの年末年始なんデスが、新箱お披露目オフをお声かけさせて頂きましたところ、何と大挙5名!(笑)の方にご参集頂けましたー。しかも、御Benz含め4名の方が箱替え/増車のお披露目と、奇しくも年末第お披露目大会と相成りましたー。まあ、自分が単にマダ拝見していなかっただけですが。(笑)

ご参加者は、遠方順?(笑)にpor/yoshiさま、タイラップしめしめさま、ringoxxxさま、こばちん。さま、だぶはちさまデ〜ス。ホントにありがとうございましたー。
画像は右から

VWのワゴンのふりしたスーパーカーPASSAT W8からBMWのワゴンのふりしたスーパーカーG21 M340iXに箱替えのだふはちさま号

E46 325iツーから箱替えのE82 135iの御Benz号

Audi B5.5 A4からみんなの憧れP様の981 ケイマンにスイッチしたこばちん。さま号

厚木PAオフ皆勤賞(マダ2回ですが笑)のVOLVO V60のringoxxxさま号

P様の930 911をお持ちで足車増車でもボディカラーに拘ったCitroën DS3のpor/yoshiさま号

こちらも厚木PAオフ皆勤賞(マダ2回笑)のE36 325iカブリオレのタイラップしめしめさま号

と、並べると壮観ですね〜。特に右側3台の面構えが凶悪デスね〜。(笑)
左側3台は紳士の集まりですう。
ボンネットの開けっこをしながらとめどなく車談義、御用事のあるだぶはち様、ringoxxxさまが先行離脱、残るメンバーでお茶しながら更にウダウダ、楽しいひと時を過ごすコトができましたー。
今回のメンツはぢつは感慨深くて、VW 3B/Audi B5.5繋がりで5名、現車のBMWエンジン繋がりで5名だったりしますです、ハイ。更に、やや悪夢もあった(笑)富士スピードウェイ体験走行オフ参加者が4名ですねー。あと、清里で富士山をバックに上る初日の出オフ参加者が2名。(笑)
こういう繋がり、大事にさせて頂きたく存じますう。

時間が経つのも早く、すっかり日も落ちた17時過ぎに散会と相成りました。
ここで御Benzの不手際、先行離脱組にお声かけするのを失念していて、しょーがないので残った方々に自宅の粗大ゴミ熟成を重ねた逸品(嘘笑)をお渡しさせて頂きましたー。熟成させ過ぎて、ちゃんと動くかわからないケド。(爆)

今回ご参加叶わなかった方もいらっしゃるので、年明け松開け以降に、パート2 or 第3回を実施予定ですう。ハイ、都内でW8の動態保存されていらっしゃる、W8繋がり最後の希望の星?(笑)のアノ方ですう。
ご用とお急ぎがなければ、今回ご参加出来なかった方も含め、またお集まりいただけますと幸いですう。

本日ご参加のみなさま、貴重なお時間をホントにありがとうございました。個人的にも今年は殺伐気味で、ホントに楽しい時間を過ごさせて頂きましたー。感謝、感謝ですう。

今年も残すトコロあと1日、無事故で良いお年をお過ごしくださいませ〜。
Posted at 2020/12/30 21:29:23 | コメント(4) | トラックバック(1) | お出かけ | 日記
2020年07月25日 イイね!

ひさびさオフ会できましたー ! (嬉)

ひさびさオフ会できましたー ! (嬉)家庭事情でなかなか予定を組むコトが・・・なんデスが、この連休の土曜日、夕刻近くから時間が空けられるコトになり、例によって急にお声かけさせていただきましたー。
なんとありがたいコトに、3名のみん友さんにお目にかかるコトができましたー。感謝、感謝ですう。
その裏で、ご予定頂きながら急遽お仕事で無念の涙の方等いらっしゃいました。また次回、よろしくお願いいたしマ〜ス !

今回お集まり頂けたのは、お初にお目にかかるnaruuさま、実に2年半以上ぶりのタイラップしめしめさま、毎年恒例清里初日の出にお付き合い頂いているringoxxxさまのお三方、に御Benzの総勢4名「もの」(笑)集まりになりましたー。
お初にお目にかかるnaruuさまには、貰って嬉しくないビミョーなデザインがコンセプト(笑)の「3Bパサート友の会ステッカー」を無理矢理押し付けさせて頂きましたー。

マア、お初であれお久しぶりであれソコはクルマ好き、アレやコレやと話し込んでお開きがあわやてっぺんと言う時刻、みなさまいろんな意味でダイジョーブでしたでせうか。なんせみんなでボンネット開けっこしてましたし。ringoxxxさま号、例のモディは無事に進んでますでせうか?(笑)
また、「グライダー曲技飛行競技世界選手権の日本代表」タイラップしめしめさまの貴重なお話も伺え、ホントに楽しい時間は一瞬に過ぎてしまいましたー。

今回の集合場所、内回りか外回りかは結構考えてんですが、広さに余裕のある内回りにさせて頂きましたー。外回りは余裕があんまり無い上に、遅い時間は騒いでる連中もいて、ちょっちぢゃ無くて大分不向きでしたので。
また内回りで集まる機会がありましたら、東名方面から北上が近い方は一度相模原相川ICまで出て降りて頂きゲートの外はかなり広いのでUターンして入り直して頂くのがお薦めになりますです、ハイ。

ご参加のみなさま、至らぬ点ばかりで申し訳ございませんでした。おかげさまで、ひさびさに楽しいひとときを過ごさせて頂きました。コレに懲りずに、マタお付き合い頂ければと存じますう。
今回ご事情でご参加の叶わなかった方も複数いらっしゃいますが、またの機会に、ゼヒお目にかかれればと念じております。

また次回、よろしくお願いいたしマ〜ス !
パラボラ巡り強行軍オフもしたい・・・。(笑)
Posted at 2020/07/26 21:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年02月24日 イイね!

今年のお稽古は、やらかした!

今年のお稽古は、やらかした!ハイ、今年も行ってきました、富士スピードウェイのDriving Challenge Tour !
で、タイトルの通り、やらかしました。コースアウトを。(汗)
関係者の方、前後の走行車両の方、申し訳有りませんでした。(陳謝)
マア、ご期待に添えず(笑)大したコトは全然無かったんですが・・・。

今回は、参加前から御難続きだったんですう。先週アタマ、腰をひねる動作の時に痛めてしまい、当初痛みを感じてる部位とホントに晴れてる部分が違って、その特定と治療 - と言っても湿布貼るだけデスが(笑) - に時間がかかって、腰をカバーするために膝を入れて使ってたら今度はふくらはぎが痛み出してと、もうモグラ叩き状態。
お仕事多忙で椎間板ヘルニア再発して、お仕事のせいで全然寛解に辿り着かず身体中の筋肉のあっちこっちに無理させてたんですねー。負荷バランスが崩れて、一気に・・・な感じで・・・。
腰の具合が落ち着かなければ、最悪参加料6200円税込入場料含むを捨ててキャンセルか位のコトは考えてましたー。
幸いに、腰は痛みはあるけどなんとかなるレベルまで戻して、ふくらはぎもなんとかなったので、頑張って行ってみましたー。

なので、今回のお稽古のお題は「無事是名馬」。(笑)
最後尾に付けばペースは落ちるので、いつもならペースカー直後をガツガツ狙ってラインやペースのお勉強するところですが、他の参加車両の様子を伺って最後尾をゲット ! ・・・と思いきや、上には上(?笑)がいて、更に最後尾を狙っていた方がいてよもやのブービー。(爆)
最初のショートコース、目論見通りペースカー直後とかより全然ペース遅いデス。無事走行を終え一安心、で、レーシングコースに移動です。問題はココ。レーシングコースは3周を2セットですが、1セット目の終了後に参加車両の並び順を前後逆に入れ替えマス。つまり、2セット目は前から2番目、結構なペースになります。マアなんとか誤魔化そう頑張ろうと1セット目に入ります。先行車両、参加したての頃の自分と一緒でスープラGRコーナーのベストラインをご存知無いようで、間をあけて本来のラインを走りましたが、この時すでに「今日はペース早いなあ」の感が・・・。ブリーフィングでも、参加台数がフルでは無いようで今日は結構早く走れますとか言ってたし・・・。
で、2セット目の1周目、やらかしました。コースアウト。原因はモチロン、自分の技量不足デス。テクニックよりも、メンタル的に。イヤ、体験走行でテクニック云々の限界に近く走行しませんから。(笑)
今回はやっぱりペース早めで御歳16歳の2,5L NA & 5ATのスペック限界が露呈、ペースカーのラインをトレースして床踏みしても離されます。Mスポーツの足回りを持ってしても、コーナリングの足の動きもそろそろ一杯一杯な感。
ココで無理せず自車の性能考えて走ればヨカッタものを、差が開くコトに気取られて減速不十分、コースアウトですう。(汗)
ランオフエリアがターマックなの分かってましたし、こんな時は余計な操作はスピンやロールオーバーに繋がるので、ランオフエリアで収束させてコース復帰できましたー。
その後は、スープラGRコーナーは見事なヘタレっぷりでしたが。(汗)
ん゛〜、ヤッパリ悔しいですね。こーいうミスをしたコトが。言い訳すれば、体調のコトもあってメンタルに余裕があまり無かったと言うのは有ります。昔やってた2輪のレースでも、メンタルに余裕ないとミス出ましたからねー。進歩してないぢゃん。(爆)
マア、安全なサーキットだからこそのコトで、公道だったら絶対ヤラナイですね。

次回は、体調もメンタルも立て直してリベンジですねー。
来月の3月も日曜開催ですねー。ペースカーの近くを取れれば、お勉強できマス。興味のある方、オススメですよ〜 !

ではお待ちかね、コースアウトの瞬間デス。30秒ですので、お気軽にドーゾ(笑)

Posted at 2020/02/25 21:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation