
スマホをiPhone6S Plusにして、せっせと移行作業中な訳です、ハイ。
iOS9はiPadで使っているので、基本操作は何とかなってマス。それでも、wifiオンリーのiPadと電話付きのiPhoneだと、それなりに設定項目が増えたりしてマス。
マア、そんなこんなでイロイロお勉強な訳です。(汗)
火曜日は、お仕事をお休みして実家のコトを少しやっつけてましたー。おとんが逝ってボチボチ1年近くになるんですが、やるコトはまだありますねー。あと、おとんが足の悪いおかんのために動いていたコトは、まるまる代わらなきゃきゃナリマセン。
で、その最中に電気屋さんに寄ったら、iPhone6 Plus用のコネクタカバーがあったので速攻買いましたー。イヤー、探してたんですよ、コレ。
昔々のガラケー時代、そう、スマホが出る前の3Gの頃までは、コネクタ部分にキャップ付いてましたよねー。
デモ、今はコスト削減のあおりなのか、付いてる方が少ないですよね。いわいるタフネス系でないと、付いてなかったような・・・。
水滴や埃が溜まるぢゃないですかー。充電部分ぢゃ、漏電火災の元ですよー。
で、探してたのは、
ELECOMのLightningとイヤフォンのコネクタを1つでカバーできるヤツだったんですが、ナカナカ見つからず・・・。このカバー、充電する時もイヤフォン側でくっついてるので無くす心配も無しのアイディア品なんですう。
熱帯雨林さんにお願いしようかと思ったんですが、マーケットプレイスになるので送料考えると・・・。
運よく見つかってラッキー ! でしたー。
ホントはスモークブラックがヨカッタなーとも思ってたんですが、お店に透明しかないので1択デス。(笑)
デモ、実際付けてみると透明で正解だったカモな感じですう。
コレで無事にコネクタを塞げたので、後はBluetoothアダプターのペアリングですねー。Bluetoothがマイナーだった頃は、下位互換と言いつつ新しいのと古いののペアリングがダメだったコトもありましたが、今はダイジョーブみたいですねー。チョー久々でアダプター側のやり方忘れてましたが、無事接続デ~ス。イヤフォン側もワイヤレスで、コネクタカバーもイジる必要なし、一安心ですう。
Posted at 2015/11/19 01:25:00 | |
トラックバック(0) |
おもちゃ | 日記