2018年07月21日
と言うワケで、ショップさんにエンジンオイル交換とエンジンオイルのレベルセンサー交換修理をして貰いました〜。
作業時間は1時間と、アッサリ終わりました。オイルレベルの警告灯も点かなくなって、めでたしめでたしですう。
で、ミッションの警告灯が点く件も診て貰いました。で、トルコンセンサー故障と言うコトです。
初期症状として、熱を持つと異常が出るそうです。そのうち、しょっちゅう点くようになると・・・。
交換にはバルブボディやストレーナーを開けるコトになるそうで、ATFも全量交換と。費用も素敵に10諭吉近いです。(汗)
車齢や走行距離を考えると、結構ビビる内容ですね。10万キロ近く走って、初めてATF交換になるので。
この先カムシャフトセンサーやクランクセンサーも来るでせうとショップさんに言われました。ちょっち、考えちゃいますね。
マア、修理でいく予定デス。今箱替えする積極的な理由は、自分的には見当たりませんし。貴重なNA6発ですし。
正式な見積額を依頼中ですう。
・・・(溜息)・・・。
Posted at 2018/07/22 00:45:50 | |
トラックバック(0) |
お手入れ | 日記
2018年07月21日
「命の危険に関わる暑さ」が続いてますね・・・。
ホントにネタにもなりません。マジヤバいですね。
Mスポ君も、ラジエターファン全開?で唸ってます。ダイジョーブでせうか。(汗)
でわ、いってみませう。
Check日:2018/7/21 9:00
Check時気温(外気温計表示):32.5度
Check時気圧:1001hPa
OILレベル:適正範囲上限(チェック部)
冷却水:4/5
Front Right:220kPa
Front Left:220kPa
Rear Right:260kPa
Rear Left:270kPa(日なた)
ベルト:異常無し
エンジンルーム下オイル漏れ:異常無し
エンジンオイル、足りてマス。オイルレベルセンサーも点いてマス。ぢつは、この後オイルとセンサー交換です。
冷却水、若干落ちましたが変動範囲内ですねー。それより、渋滞でファン全開?っぽいのが気になりマス。(笑)
タイア空気圧、日差しの強かった左リアだけ上がってマスね。許容範囲内デス。なので、このままです。
長らく?点いていたオイルレベルセンサー、ようやく交換です。単にオイル交換なので一緒に作業して貰うだけですが。(笑)
ギアの警告灯もセンサーっぽい感じもアリマス。オイル交換の時に訊いてみます。
乞うご期待 ! (違笑)
Posted at 2018/07/22 00:11:58 | |
トラックバック(0) |
お手入れ | 日記